フジノンレンズ XF14mmF2.8 R富士フイルム
最安価格(税込):¥88,000
(前週比:+4,001円↑)
発売日:2013年 1月19日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2021年11月11日 14:25 |
![]() |
6 | 5 | 2021年1月28日 09:02 |
![]() |
7 | 3 | 2020年6月21日 16:33 |
![]() |
18 | 7 | 2019年9月1日 17:55 |
![]() |
11 | 3 | 2019年6月4日 07:56 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2018年11月16日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
はじめまして。
普段ぼくは街を歩いて物や建造物を撮ったり高所からの街の景色を撮ることが多いのですが、広角レンズを持っていないのでほしいと思ってます。
とくに建造物や高所撮りで広角の必要性を感じるときが結構あります。
今はXF23mmf1.4とXC15-45を持ち出すことが多くてXF23の表現力がめっちゃ気に入ってますが、広角が必要な時はXC15-45の広角端を使ってます。
が、それでもまだ画角が足りないという場面もあるしXCだと周辺の粗さが気になります。
そこでタイトルのとおり悩んでます。
使い勝手が良いのはXF10-24だと思うのですが、やっぱり単焦点の描写には勝てないのかな、、と思うとXF14mmも気になります。
そこでみなさんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
2点

>XF23の表現力がめっちゃ気に入ってます
>画角が足りないという場面もあるしXCだと周辺の粗さが気になります。
これを解決できるのはXF10-24oしかないように見えます。
書込番号:24440394
0点

>Lil Artisanさん
広角ズームは自分なりのイメージが出来て居ないと、結構出番が後の方になっちゃいます。
描写も、フルサイズやGFXに行き着いちゃうんで、まず広角ズームで撮りまくっては如何でしょうか!
数を撮られている内にイメージが出てくると思います♪
書込番号:24440411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はフルサイズで
広角レンズは
12-24mm
15mmフィシュアイ
20mmF1.8
の順番で買いました
全部、持って出かける事は無いです
その日の用途に有ったものを選んで持ち出します
使用頻度が高そうなレンズから
選べば良いと思います
書込番号:24440527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>杜甫甫さん
やはりそうですか、、
XF14の単焦点ならではの描写力と比べてどうでしょう?
>♯Jinさん
冒頭は広角単焦点ってことでしょうか?
たしかにハードル高そうですが、自分的な撮りたいイメージはわりとハッキリしてるとは思います。
だからこそ悩ましいです...
>アートフォトグラファー53さん
使用頻度高いのは単焦点ですが、XF10-24の描写力がレベル高いというレビューをちょいちょい見たことあるのでそれで悩んでます。
XF18-55を所有してるのですがもし似たレベルであればXF14にしようかなと思ってますが、、
書込番号:24440879
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
初めまして。
角型フィルターの購入を検討しているのですが、このレンズで角型フィルターを使用している方はいらっしゃいますか?
お勧めのメーカーや、どのホルダーが良いか等、どんな運用をされているか参考にしたいです。
1点

角形フィルターはCokinと言うメーカーが
古くから有り
プロカメラマンも使う
ちゃんとしたメーカーです
Cokinで検索すれば
総合カタログでバリエーションも揃ってると思います
書込番号:23930284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もやしmoさん こんにちは
自分の場合 ケンコーの一般的な角型フィルターアダプターを付け このレンズでは無いのですが使っていますが 一般的な物は フルサイズ換算28o相当の画角までしか対応しておらず
ハーフNDなど 角度を変えてるかう場合28o相当の画角より広角になると ガイド部分のケラレが出てしまう事があるため 角型フィルター アダプターを付けず手で持って使う事も有ります。
書込番号:23930547
1点

>もやしmoさん
検討されているレンズの35mm換算での焦点距離は21mmとなり、
角100mm用のホルダーでも、24mm以内ですと蹴られるのが多いので、
ホルダー使用では、おすすめしません。
素直にφ58mmのフィルターで使用されるか、
角型フィルターを手持ちされるかで運用されるしかないと思います。
書込番号:23930604
1点

皆さん回答して下さってありがとうございます。
やはり換算21mmでホルダーは難しいんですね、、
手持ちが一番良さそうですね。
書込番号:23930663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちにしたら、今度は擦れ傷や汚れが気になるんだよな。
間隔を取ると今度はフレアが入るし。
書込番号:23931817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
純正品は高くてねKAXINDA 14mm F3.5を中国の通販で購入しました、価格は$79.88です。
運悪く新型コロナ騒ぎで中国からの航空貨物がストップ、3週間ほどで到着。
税金はかからず、ホッとしました。
絞り開放では周辺部流れます、F5.6で改善されF8なら使えます。
いい加減が多いチャイナレンズの距離目盛ですが、無限遠はほぼ一致・1mも大体OK。
普通の撮影なら目測で行けます。
このレンズの購入の動機は、X-A1というあまり使い道の無いボディーが有りまして売っても二束三文。
ならばと、手持ちの光学ファインダーを付けてスナップ専用にと考えた次第。
楽しい組み合わせが出来上がりました。
4点

可愛くてカッコイイです!
書込番号:23483078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国にはなんやかんやとレンズメーカーがありますね。カシンダと読むのでしょうが、知りませんでした。
デザインはボディーとよくマッチしてますね。フードも悪くないけど、もし邪魔なら上下2枚を少し切り詰めたらいいと思います。
重さは何グラム?
書込番号:23483157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重量は250gです、ALL金属製の良い造りです。
残念なことにレンズ周囲の銘板のみプラスティックです、お客さんによって銘板のみ変えるつもりでしょう。
ファインダーとレンズが近いので結構ケラレますが、フードも一体の金属で取り外しが出来ません。
このファインダーも一応の目安程度なので、これで我慢します。
ファインダーはフォクトレンダー製でフォクトレンダーだと28mm・LUMIXだと24mm、どっちにしろ目安程度。
記録サイズを16:9にすれば上下はぴったり合うし、ケラレも少ないし…
この際、16:9で遊んでみようかなと考えています。
書込番号:23483221
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
14mmf2.8か16mmf2.8で悩んでます!
使用用途は、スナップ撮影で主に人物撮り。
14mmが気になるのですが、画角的に使いにくいかなって思っています。(これまで換算21mmの画角を使ったことがありません)
手持ちのレンズは
18-55
23mmf2
35mmf1.4です
なにかアドバイスいただけるとありがたいです!
書込番号:22892875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

14mmのほうが用途が広いと思います。
たった 1.14倍トリミングすれば
14mmは16mmとして使えるし
16mmはどうしても14mmにならない
14mmを仰角を変えながら
中心をズラしてトリミングすれば
被写体の型を整える事もできます。
判りやすく言うと
16mmで画面端に靴を構図すると
和田アキ子30cmの大足に写ります。
一枠広い14mmで靴は 端から離して
構図して
下部をトリミングすれば
16mmの画角なのに 大足に写りません。
書込番号:22892903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アップタウンさん
こんにちは。
>使用用途は、スナップ撮影で主に人物撮り。
街角スナップ、旅行スナップなどでのご友人撮影や
ポートレート(風)撮影などいろいろあると思いますが、
もしポートレート風であれば、14mm(21mm相当)の
超広角域では、周辺が大きくゆがむ、背景の範囲が
広くなる&あまりボケないという特性のため、人物の
(とくに頭部の)画面内での配置や背景の選択や
セッティングに気を使う場面が増えると思います。
一方で、混んだ市場やお祭り?会場などで周囲の
雰囲気とともに収めるなら、16mm(24mm相当)でも
全然足りない!と感じるところも多いかもしれません。
現在の18−55mmの18mm側をどのくらいの頻度で使用
されているか、どの程度物足りないか、によって変わるか
と思います。
超広角の画角の雰囲気が感覚的にまだ身についていないと
感じられている場合は、大きさが気にならなければ、一般的
には評判のよい10−24mmズームレンズなどが手始めに良い
ような気もします。
>14mmが気になるのですが、
16ミリだと画角の変化は18mmに比べてさほど大きくありません
ので、気になって購入されたいのであれば、14mm(フルサイズ
20−21mm)の作例などネットでなるべくたくさん確認されたうえで、
思い切って購入されてもよいかもしれません。
書込番号:22892921
2点

アップタウンさん こんにちは
>使用用途は、スナップ撮影で主に人物撮り。
自分の場合 超広角ズームでスナップ良く撮影するのでしたら 21oのような超広角使う場合 遠近感が強調されるので 被写体に寄って撮影する必要があると思います。
その為 今より一歩被写体に寄って撮影する度胸があるのでしたら 14oで撮影すると強い写真が撮れるのでお勧めです。
でも逆に 今のレンズの広角側と同じような撮影距離で 撮影すると 被写体との距離が離れてしまい 被写体が遠くに行くので 弱い写真になりやすいので 度胸が出せ寄って撮影できるのでしたら14o そうでないのでしたら16oで良いように思います。
書込番号:22892938
1点

>アップタウンさん
どうしても単焦点がいいと言うなら、14ミリかなと思いますが、使いやすいのは>とびしゃこさんご推薦の10-24のような気がします。
広角単焦点は、1ミリ違ってもイメージが変わるので、好みの画角を把握してからでも遅くないと思います。
書込番号:22893478
0点

現在18mm〜しか持ってないのであれば、14mmの方が変化があるので買う価値ありそう。
絶対に換算24mmが必要(もしくは最高)ならば、16mmの1択ですが。
書込番号:22893499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ初心者の若造さん
>もとラボマン 2さん
>にゃ〜ご mark2さん
みなさまコメントありがとうございます!
画角の変化のためにも14mmの購入がいいかなと思いました!!
カメラ初心者若造さんのおっしゃる通り、16mmはどうしても14mmにはならないですしね(*^^*)
思い切って、14mmを選択します!!
ありがとうございました!
書込番号:22893721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アップタウンさん
超広角のF2.8は大してボケないので、超広角ズーム
を買った方が満足度は高いと思うんだけどな・・・
書込番号:22893852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R

14mm単焦点レンズは最近幾つか出ていて、下の2つはF3.5だから割高かな?
Mcoplus 14mm F3.5 --- https://ja.aliexpress.com/item/32909750587.html
KAXINDA 14mm F3.5 --- https://www.ebay.com/itm/263525095199
書込番号:22681338
1点

aps-cで14mmなら
フルサイズでは20mm
14mmと20mmでは
14mmのほうが高価になってしまう
観念があります。
50mm F1.8の安い事
それでも良く写る事。
書込番号:22681409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
レンズの絞り環について質問させてください。
購入して届いたのですが、絞りの数値を設定しますが少し指が触れただけで、数値が変わるほどユルユルなんですが、
こんなもんなんでしょうか? 個体差もあると思いますが、皆さんがお使いのこのレンズはどうでしょうか?
0点

こんなレビューがありました。
使い続けていると、絞りリングがオートからずれてしまうことが多々ありました。もともと絞りリングは軽いため、ちょっと触れただけでオートではなくなってしまうことがあります。オートからずれると、最も絞られた設定になるため、撮影画像が暗くなったり、シャッタースピードが長くなりブレブレになってしまいます。
ごみやほこりがピントリングに入り込みやすいので注意が必要です。
フジノンレンズ XF14mm F2.8 R のレビュー
https://www.ipentec.com/document/digital-camera-fujifilm-fujinon-lens-xf-14mm-f-28-r-review
書込番号:22258013
3点

フジだろ、大目に見てやれよ。
書込番号:22258044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





