フジノンレンズ XF14mmF2.8 R富士フイルム
最安価格(税込):¥88,000
(前週比:+4,001円↑)
発売日:2013年 1月19日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 19 | 2018年3月26日 23:09 |
![]() |
14 | 2 | 2018年2月4日 16:53 |
![]() |
8 | 5 | 2017年11月30日 06:22 |
![]() |
22 | 11 | 2017年4月8日 20:54 |
![]() ![]() |
18 | 0 | 2016年10月26日 22:57 |
![]() |
32 | 7 | 2016年10月3日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
私は都内在住で車もなく、基本写真は街中スナップオンリーです。よって一番使いやすい画角は23mm、27mm辺りで、正直この辺の単焦点一本で一日過ごすのは容易です。また、一番広角側では18mmも愛用しています。
そこでお伺いしたいのが、14mmという超広角、都内で一日中撮影するとしたら何を撮りますか?18mmでは狭いなと感じることが時々あり、このレンズが気になってはいるものの、常用出来なければ宝の持ち腐れになるので迷っています。じゃあ10-24にすれば?と思われるでしょうが、これまでズームを買ってもあまり持ち出したことがなく、基本的に同じ画角で撮り続けるスタイルが好きなんだということを再認識しているのでそれはセカンドチョイスと考えています。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:21674914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R-23さん
蒸気機関車の運転席の中で
ポートレートを撮った時
狭くて1畳くらいしかなかった。
狭くてヒキが無い場所では
1mmでも画角が広いレンズが良いことを
頭では無く
身体が覚えていて
無意識のウチに超広角レンズを使ってました。
ズームでもカバーしてるなら
超広角 単焦点レンズは
最短撮影距離でもズームを越えるスペックを持たせたりしてます。
光学ファインダー機では、夜間の撮影など
少しでも明るいファインダーで被写体を観察したいモノです。
超広角レンズはMFでピント合わせが
凄くやりにくい
そんな時 レンズが明るければ
ピントのピークを探しいやすい。
そんなんが 超広角 単焦点レンズの利点だと考えます。
書込番号:21674944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R-23さん こんにちは
このレンズフルサイズ換算21o相当の画角になると思いますが 自分の場合 フィルムカメラ時代20oのレンズ付けっぱなしで スナップ撮っていました。
でも この頃は 被写体に寄る度胸が有ったため 面白い写真が撮れましたが 今はそこまで度胸が出ず寄れない為 超広角使う比率減りました。
でも 14oで今までより一歩か二歩被写体に寄って撮影する度胸があるのでしたら 迫力があるスナップ撮れると思いますよ。
書込番号:21674979
4点

>R-23さん
>14mmという超広角、都内で一日中撮影するとしたら何を撮りますか?1
換算21mmですよね〜〜
かなりの超広角
自分の経験では、持て余しちゃいます。どうしても余計なものが入りやすく超広角って結構難しいなと感じています。
ビルとか神社とか橋など、そう言った建造物を、限られたスペースの中で撮影する時は威力を発揮すると思います!!
自分はフルサイズ16-35mmを使っていますが、それで撮った作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289337/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289338/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289344/
やはり4枚目なんかは、超広角でないと撮れない絵だと思いま〜す(^^)
書込番号:21675052
4点

16mmと14mmではそれほど違いありません。つぎは11-12mmでしょう。なのでズームしかありません。それかサムヤンの12mmMF
書込番号:21675121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神社・仏閣、街撮りも結構いけるはず。
m4/3のボディキャップレンズ 9mmなんか、APS-C 14mmより広角ですが、面白いですよ。
特に広く写りすぎるという不満はないですから。
書込番号:21675143
1点

21mm相当だね、いろんなものが入り込むからセンスのない人が使うとゴミ箱の中身のような写真になる。
要するにセンスの問題。
ちなみにオイラは写真は28mmの画角で撮るものだと思うので28mm(相当)しか使わない。
書込番号:21675162
3点

>謎の写真家さん
作例含め、ご返信ありがとうございます。仰る通り、狭い場面での使い道は十分ありそうです。ただ、であれば18mmくらいでも基本なんとかなる場面が多く^^;また、16mmも18mmとさほど変わらなく感じるので、14mmならではの被写体、場面などあれば・・・と思いましたが、なかなか難しそうですね。
>もとラボマン 2さん
なるほど、寄ることによってパースを生かすということですね。確かにそれが欲しいなあという場面は、時折感じられます。
>Paris7000さん
作例ありがとうございます^^確かにこれらは18mmでは撮れませんね!どれもとても好きです。一方で、これらに慣れるともっと広角が欲しいと思い始めるような気もしています 笑
>Southsnowさん
やはりズームですかね。XF10-24の使い勝手は凄そうだとは思っています。
>うさらネットさん
なるほど、神社なども確かにいけますね。狭い喫茶店や、大きな美術館の中など、建物内でも重宝するような気はしています。
>ハーケンクロイツさん
ゴミ箱の中身のような・・・わかる気がします。それがなかなか手が出ない理由かもしれません。
書込番号:21675194
1点

あまり難しい事は考えずに撮れるように撮るだけ(^-^)v
書込番号:21675221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆M6☆ MarkUさん
まあ、仰る通りなんですが、安い買い物じゃないですからね。一度レンタルしてみます。
書込番号:21675262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他人に聞いてる時点で必要無し。
他人に聞かずとも、3パターン位構図が浮かんだら買うべし。
お金は注意深く使いましょう。
書込番号:21675521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>横道坊主さん
それはあるかもですね。少なくとも常用はないかもです。アドバイスありがとうございます。
書込番号:21675593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スカイツリーからの風景などは超広角で撮るのに向いているかも。
書込番号:21675860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Roswell__Premiumさん
それは良いですね。参考に致します。ありがとうございます。
書込番号:21676219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下から狙って足長人間撮ります♪(´・ω・`)b
書込番号:21676335
1点

使い道ってスナップ写真しか撮らないならスナップ写真しか無いっしょ?
常用するって事は今持ってるレンズは常用じゃなくなるの??
常用ってどーゆー意味かな?
、、、っつーことで、何となく出口の無い質問のような気がします。
僕も街撮りなのですが広角は20-35の広角ショートズームと17-28のフィッシュアイズームです(他社)。
メインは標準単焦点ですので広角も望遠もほぼ不要です。つまりそれが文字通り常用ってことかと。
なので気分転換に使ってますよ。
気分転換でもなんでも名目なんてどうでも良いわけだし、自分の絵にしようとする試行錯誤は同じなので「新しい世界」に踏み込んでしまえば良いと思います。
今の常用レンズにフィードバックするモノも絶対あるし。
今は500mm単焦点を試し中です。
散歩には使いにくいったらないですwww
でも楽しいよ♪
書込番号:21676395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R-23さん
何を、撮りたいねん。
書込番号:21676609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッコムさん
スナップという枠に捉われ過ぎていたかもしれません。仰る通り出口のない質問で、ただ14mmでバシャバシャ撮り続ける状況ってどんなかな?と知りたかった次第ですが、そんな状況は自分で作れですね。ありがとうございます。
書込番号:21676679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>R-23さん
>そんな状況は自分で作れですね。
そうそう、その試行錯誤こそ写真趣味、
スナップ写真の醍醐味かと思います♪
ちょっと違うけど超広角という意味で魚眼で試行錯誤した例を。
パースペクティブを上手く取り入れたいので、見上げる、見下ろす、そして被写体に寄ると面白くなるかも。
書込番号:21676767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

R-23 さん
解決済みが付いた後、こちらのスレ立てを見付けました。
ご参考用に、追加させていただきます。
都会
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=17340412/ImageID=1848738/
こんなソフトにも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=17340412/ImageID=1861495/
外国旅行でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=16501221/ImageID=1941217/
書込番号:21706962
3点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
先日T20レンズキットを購入したのですが、標準ズーム・望遠ズームで決断ができず、広角でも歪みのないこのレンズを中古で購入しました。
ファインダーを覗いたときの爽快感はすばらしいです。
今後の撮影が楽しみです。
7点

ひら36さん
ハンドリングテスト!
書込番号:21392945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひら36さん、作例のアップをお願いします。
書込番号:21394071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
>デジカメの歴史。さん
>nightbearさん
公開するほどの腕が無いものですから・・・
公開すると後悔すると思うのでまぐれで良い写真が撮れたと思ったときに貼りたいと覆います。
私の腕はともかく、素晴らしいレンズです。
書込番号:21394325
0点

ひら36さん
おう。
書込番号:21395370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
主に星景写真をメインにしています。このレンズを使用して1年近くになります。画角と画質はとても良いと思います。しかし、カメラ屋でプリントするといまいち暗い写真になってしまい困っています。パソコンで見る場合は明るく見えるのは分かっていますが、いざ、感度や露出時間を上げて明るく撮ると今度はノイズでざらついた絵になってきます。ボディはX-A1を使用しています。ボディ側に限界があるのか、そうであればX-T2のような上級種がいいのか教えてください。
書込番号:20798963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ありがとうございます。すごいですね。パソコンでの画素処理は全くの素人で、したことがありません。フォトショップか何かでしょうか?
書込番号:20798983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フォトショップか何かでしょうか?
普段使っているソフトはシルキーピクスです
書込番号:20798986
2点

天の川☆パパさん こんにちは
今回のような固定撮影の場合 明るくするためには 写真シャッタースピードを遅くするかISO感度上げる 後はF値を開けるしかないのですが シャッタースピード遅くすれば星がぶれますし ISO感度レンズのF値限界のようですので これ以上望むのでしたら 高感度に強い機種にするしかないと思います。
その為 プリントが暗いと言うのでしたらプリント時調整してもらうのも良いかもしれませんし それが難しいのでしたら自分で調整するしかないように思います。
でも暗い画像を明るく調整する場合ノイズが目立ちやすくなりますし モニターよりプリントの方が ノイズなど目立ちやすいです。
後 自分も写真お借りして 補正してみました。
書込番号:20799068
1点

>パソコンで見る場合は明るく見えるのは分かっていますが、
>いざ、感度や露出時間を上げて明るく撮ると今度はノイズでざらついた絵になってきます。
パソコンの画面で見ると明るく見えて、ノイズが目立たないのであれば
印刷時に画面と同じ明るさになるまで持ち上げてやってもそんなにノイズは目立たないのでは?
もちろん印刷するサイズによっても変わって来るでしょうが、そんな感じがします。
逆説的な表現になりますが、印刷した時だけノイズが目立つことはないと思います。
また撮影後に明るくするよりも、撮影時に対処しておく方が画質を損なう事は少ないと考えます。
JPGでの撮影ではなく、RAWで撮影し現像時に調整すればさらに高画質になると思いますが
別途ソフトが必要になるようですね。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0319.html
>今後、レンズ交換式カメラ FUJIFILM X-Pro1、X-E1、X-E2、X-M1、X-A1、
いずれは、餃子定食さんが使用されたシルキーピクスが無償で使えるようです。
おそらくは機能限定版だと思いますが、基本的な調整などか可能でしょう。
それを使えばRAWの現像が出来るかもしれませんね。
書込番号:20799288
1点

基本的には、PC上で調整するしかないと思います。
カメラ本体の背面液晶で見た画像
PCに落として見た画像
自宅のプリンターで出力した画像
カメラ店でプリントアウトした画像
印刷屋さんで、チラシとかポスターに出力した画像
同じデータでも色味(明度とか彩度とかコントラスト)、全て違います。
特に、紙出力した場合カメラのデータは基本的にRGBですが
紙焼きするとCMYKに変換されます。
要するに色域が狭くなり表現出来る色数も制限されます。
プリントする以上それは避けては通れません。
なので、それぞれのクセを掴んで
データを準備する必要があると思います。
私の場合、PCのディスプレイの画像を基本として考えます。
そこからプリンターで出力した場合
明るさが-1になり彩度も少し落ちて-1コントラストが若干強めだから+1
ならば、データを調整(元データはそのままでコピーしたデータを使います。)
彩度と明度を少し上げて、若干コントラストを下げる。
すると、元データに近い感じでプリントアウトされます。
あくまでも自分の感覚で行なうしかないのですが
PC上のデータとプリントアウトされた写真を比べて、そのクセを把握
自分の感覚で調整したデータをプリントアウトするしか無いと思います。
その程度の調整であればカメラに添付されているアプリでも出来ると思いますし
GIMPとか(少々クセあり)のフリーソフトもたくさん出回ってるし
私は、古いフォトショップでやってますが
フォトショップ・エレメンツ(フォトショップの簡易版)とかを購入して(一応持ってます。)
正面からレタッチに取り組むのも面白いと思います。
私は、黄色のチューリップの花が赤に変わったのを見て
なんでそうなるの???ってビックリした事がレタッチを始めるキッカケでした。
書込番号:20799456
2点

天の川☆パパさん
>パソコンでの画素処理は全くの素人で、したことがありません。
最初は皆初心者ですよ。 練習して慣れる(経験を積む)しかありません。
Google Nik Collection で遊んで(慣れて)みるのも良いかもです。
https://www.google.com/intl/ja/nikcollection/
7つ全てのプラグインが無料です。
単体でも使用可能です。
編集したい画像を、お好みの編集ソフトにドラッグ・アンド・ドロップすると、ソフトが立ち上がります。
* 編集した後、保存すると元データーが変更されてしまいますので、必ず元データーのコピーをしておいて下さい。
書込番号:20799736
1点

>天の川☆パパさん
まず、ISO6400まであげる事を強くオススメします。等倍表示では粗が見えますが、星景はそんな見方をする事は珍しいので、感度を上げた方が良いと思います。
そんで、添付のRAW現像ソフトで現像時にトーンカーブをS字に修正してみてください。
恐らくヒストグラムの山が上限に張り付いているかと思いますが、切れた山の左端を下げて右端を持ち上げると、何となく見栄えすると思います。コツは一気にカーブを曲げるのでは無く、劣化しない様にTIFFに保存して少しずつ何回かに分けてトーンカーブを曲げる事です。
画像処理も天体写真の面白さの一つですので、あまり面倒がらずに色々試してみると良いかと思います。
書込番号:20799831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仮りに、デジタルカメラは6段階の明るさを記録できるとする。
プリントしたら、5段階しか再現できない。
プリントする事によって
ハイコントラスト化するから、
(コピーも同じ事)
プリントが目的なら
コントラスト低く撮ったほうが良い。
後から、一段
明るく補正したら
プリントで再現できる幅は、4段階になってしまう。
デジタルカメラは、
カラーネガフィルムと違い
プリントする時、
ちょっと しか降れない
撮る時に、キッチリ露出を
合わせたほうが
明暗の再現できる幅は広い。
書込番号:20800098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天の川☆パパさん おはようございます。
富士フィルムのカメラはJPEGが良いと言われますが、デジタルはフィルム時代の暗室作業の様なパソコン処理であなたの表現したいように出来ると思いますので、RAW撮りしてとりあえず純正で配布になっているソフトで色々試してみられれば良いと思います。
実際デフォルトのプリントならば夜景などコントラストの強いものは余計に黒はつぶれ白は飛んでしまうのが現状なので、あなたの好みにプリントしてもらえるラボなどがあれば別ですがお店プリントで好みのプリントを得ようと思えば、どちらかと言えば画面上では明るくコントラストも足りないなと思うくらいが丁度良い程度だと思います。
RAWで明るさやコントラストを調整したものを何枚かサービスサイズなどにプリントするなどして、そのお店のデフォルト値やプリントの癖をつかまれればあなたの好みのプリントも出来ると思いますし、データーを送ったときに自動調整されるものもありますのでそれをオフにして試してみられるのも良いと思います。
書込番号:20800411
0点

多数のアドバイスありがとうございます。奥が深いですね。さっそく画像処理にチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:20802103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
星景写真を撮りたくて5月に購入してはや5ヶ月。今年はなかなか夜晴れなくてやっと最近その威力を発揮できたような絵が撮れました。初心者ですのでまだまだ満足できませんが、このレンズは開放から素晴らしい絵を写してくれました。寒空の夜はとても厳しいですが、それ以上に撮ることが楽しくなるレンズです。
書込番号:20333799 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF14mmF2.8 R
今更ながら本レンズを購入.
評判通り,21mm画角(35mm換算)の使い易さ,描写力が優れていますね(色収差が殆ど目立たないレンズが初めてなので特に感動)
私の場合は風景とスナップがメインなので,これ一本で全て解決しました.
腕と感性が足りませんが参考程度に画像を添付します.
書込番号:19979885 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

激変! ど根性フルサイズ。さん
有難うございます。
フジのレンズに虜となってしまいました。
書込番号:19979968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Thaiairwaysさん、こんにちは。
私は最近このレンズを『再発見』しました。発売して間もなく購入したのですが、遠近感を強調したような写真を撮って遊んでいて、何となく飽きてほったらかしていたのですが、最近久々に装着してみたら、とても具合が良いことに気が付きました。フォーカスは基本MFで、絞り込んでパンフォーカスというのが無精な私にとっては具合がよく、レンズの動きに電池を使わないので、電池の持ちもいいようです。
カメラを水平に構えるとあまり遠近感が目立たないように写せるのもよいです。発色も大いに気に入っています。周辺部の画像が非点収差や球面収差を抑えているのか、流れないでちゃんと写っていますので、そのせいで広角臭くない表現が可能なのだろうと思っています。
アジサイの大写し以外は全部パンフォーカスで写しています。絞りをF8だの16だのに設定して、距離の目盛り∞を左のF8とか16に合わせると、写真に引き伸ばした際にある程度伸ばしてもアウトフォーカスは目立たないようです。もちろんピクセル等倍でチェックすると、ちゃんとぼけていますけど。
書込番号:20032146
8点

>アリスタルコスさん
初めまして。
このレンズの特徴を活かした画像を拝見させて頂きました。やはり素晴らしいですね!(感性、腕も素晴らしいです)
お礼に小生が撮影した接写時の画像を添付させて頂きます。
書込番号:20032334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Thaiairwaysさん、作例ありがとうございます。換算21oというのは普段使い慣れていないので、まごついています。変に広角臭くなるのは嫌だし、かといってカメラを水平に構えるとインパクトの薄いものになってしまうし、といったところで、『使いにくいな』というのが正直な感想です。たくさんの作例を拝見して勉強したいと思っているところです。
どこかで聞いた話によると一般に人が好む焦点距離は自分の年齢に近いあたりだとのことで、そうなると私が最も好んでいる60oハーフマクロは換算90oですので、私は精神年齢が90歳!ちょっとショックです。
書込番号:20037507
3点

Thaiairways さん、レンズの購入をおめでとうございます。
その後、このレンズによる撮影は増えていますか?
このスレの立ち上がり後だいぶ経ちましたが、ちょっと参加したくなり、書込みます。
以下にクチコミ掲示板に投稿した私の XF14mm レンズの主な画像をまとめました。
(XF14mm レンズはきつい広角だけでなく、ソフトにも写せます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=17340412/ImageID=1861495/
(XF14mm レンズは超写し込みや、非現実性も写せます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=17340412/ImageID=1848738/
(XF14mm レンズは外国旅行などでも使えます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=16501221/ImageID=1941217/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418423/SortID=16501221/ImageID=2108643/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20000964/ImageID=2535650/
書込番号:20261259
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





