BDZ-ET2000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET2000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ BDZ-ET2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET2000の価格比較
  • BDZ-ET2000のスペック・仕様
  • BDZ-ET2000のレビュー
  • BDZ-ET2000のクチコミ
  • BDZ-ET2000の画像・動画
  • BDZ-ET2000のピックアップリスト
  • BDZ-ET2000のオークション

BDZ-ET2000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET2000の価格比較
  • BDZ-ET2000のスペック・仕様
  • BDZ-ET2000のレビュー
  • BDZ-ET2000のクチコミ
  • BDZ-ET2000の画像・動画
  • BDZ-ET2000のピックアップリスト
  • BDZ-ET2000のオークション

BDZ-ET2000 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET2000を新規書き込みBDZ-ET2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:40件

Nexus7にワイヤレスおでかけ転送した番組の再生について教えてください。
自宅内の無線LAN環境では問題なく再生できます。
しかし、オフラインにすると再生できません。Twonky Beamがフリーズした状態になります。

SONYのサービスに聞いたところ、オフラインでも再生できるはずとのことでしたが、Twonky Beamのアプリに関することは作成している会社に聞いてほしいという回答でした。

メーカーの掲示板で問い合わせていますが、回答がありません。ご存知の方は教えてください。

アプリは最新版(3.5.0)をインストールしています。

書込番号:16700379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/10/13 18:01(1年以上前)

うちではオフラインでも特に問題なく再生できていますね。
Nexus7 2012の3G版で機内モードで試しました。

書込番号:16701660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/10/13 19:07(1年以上前)

>アメリカンルディさん
返信ありがとうございます。

説明不足だったので補足します。

オフラインに2通りあります。

@電源ONの状態で、オフラインにする→再生できる。
Aオフラインにして、電源オフ。その後、オフラインの状態で電源ONする。→できない。

アメリカンルディさんは機内モードとのことなので@の状態と思われます。

私も自宅で@の状態にして再生できたので、OKと思っていましたが、旅行の移動中に電源ONしたところ、再生できませんでした。

解決策がなければ、小さいですがスマホの画面で再生しようと思います。

書込番号:16701895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/10/13 21:44(1年以上前)

確かに、

>Aオフラインにして、電源オフ。その後、オフラインの状態で電源ONする。→できない。

だと「本体内のコンテンツを再生」を選んだらくるくる回りっぱなしですね。
スタンバイだと大丈夫みたいなので充電でつなぎつつ電源オフは避けるか、
スマホにテザリングがあればそれに繋げるかですかね。

ちなみに、Xperia tablet Zでは発生しないようです。

書込番号:16702603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/10/14 00:08(1年以上前)

>アメリカンルディさん

返信ありがとうございます。
詳しい説明で理解できました。

私だけの不具合ではなくて安心しました。

言われるように、電源ONのまま使うしかないようですね。

書込番号:16703341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD動画チャプター編集の再生設定

2013/10/09 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 ppp8さん
クチコミ投稿数:10件

SONY CX430 CX270 でAVCHD動画を取り込み、チャプター編集などをした場合、またタイトル分割・結合をした場合、編集の切れ目で一瞬、動画が止まります。これは一コマも落とさず再生しているに違いないのですが、ぎこちないです。
例えばパナソニックのシームレス再生(?)設定のように、動画が止まることなくスムースにつながるような再生の設定は出来 ないのでしょうか?取説を探してもわかりません。
どうか、お知恵を貸してください!

書込番号:16682699

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/09 07:22(1年以上前)

>例えばパナソニックのシームレス再生(?)設定のように、動画が止まることなくスムースにつながるような再生の設定は出来 ないのでしょうか?

出来ないと思います。
パナのシームレスって、弊害もあったと思います。(確か)音が1〜2秒ほど消えると言ったような。

問題は、録画データ自体が、0.5秒ほどを1パッケージ化したデータで構成されていること。そのため、部分削除は自体が、録画品をきれいに部分削除できないこと。きれいに部分削除したように再生範囲を制御している。など、裏では複雑な処理が行われているためです。

過去報告(TV番組の部分削除の話ですが)では、
一度、BD等に変換ダビングをすれば、確実にスムースになるみたいです。
高速では、瞬停(瞬間停止)が出るようです

書込番号:16683149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ppp8さん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/09 20:06(1年以上前)

SONYの仕様自体がその方針であれば、仕方ありません。
当然ながら、どの方も、瞬間停止でAVCHDをご覧になっているんですね。
SONYのサービスに問い合せても未だ返信なく、分からず、迷っておりました。
大変ご親切なアドバイスありがとうございます。
感謝致します。

書込番号:16685351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/09 20:18(1年以上前)

pop8さん

過去スレのご参考です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16483933/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16502368/#tab

書込番号:16685415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ppp8さん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/19 21:16(1年以上前)

大変に勉強になりました。
ご親切に感謝致します。ありがとうございます。

書込番号:16727889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプとTVとの接続について。

2013/09/17 15:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:134件

この機種をそろそろ買おうと思っていますのでこちらで質問させていただきます。
本機とアンプとTVをHDMIで接続した場合、録画した番組を見る場合必ずアンプの電源も付けなければならないのでしょうか?
HDMI出力を分岐させたりするような事は出来ないのでしょうか?

書込番号:16598832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/17 15:58(1年以上前)

今日は。

 その場合、AVアンプに「スタンバイ・スルー」と言う機能が付いていれば
 アンプの電源を入れずにBDレコで録画した番組をテレビで見ることが出来ます。
 但し、この「スタンバイ・スルー」を動作させるにはアンプのケーブルを
 コンセントに常時挿しておきアンプ側で「スタンバイ・スルー」を
 「する」設定にします。
 AVアンプ全てに付いているわけでは無いので買うときに確認が必要です。

書込番号:16598869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/17 21:11(1年以上前)

スタンバイスルーが使えるなら、アンプはスタンバイ状態で視聴はできますね。
ただアンプによってはスタンバイスルーの状態でも消費電力は結構大きいということもあります。

あとはテレビが対応できればルームリンクで再生という手もあります。

書込番号:16599822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/18 01:51(1年以上前)

すみません。全く意見が異なりますが、本来スイッチド(リモート及びリンクでの電源リモートON)の機能って必用なんでしょうか?
便利ですか?以外とこれが後々面倒臭くなって複数のリモコンでエ〜トどれだっけ?どのボタン?ま、いいや!直接操作しよう!となりませんか?

所で、オーディオとの接続ですが今のテレビやブルーレイレコーダは光音声出力端子が付いています。

AVアンプで光音声入力が付いていれば、そのまま光ケーブルで音声信号の接続ができるし、DAコンバータがあればその出力をアンプに繋いで聴くことができます。

私は、光入力4ch切換え器とマランツのCDプレーヤSA8004の外部入力デジタル/アナログコンバータを通して、殆ど自作のオーディオシステムでテレビを楽しんでいます。

あまり、参考になりませんが、なんでも集中コントロールする必要を感じないものですから、つい意見を述べてしまいました

書込番号:16601008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/09/18 02:40(1年以上前)

845_EL34_6BM8_6N1Pさん

>オーディオとの接続ですが今のテレビやブルーレイレコーダは光音声出力端子が付いています。

光音声端子ではBDソフトのdts-HD-MA等が聞けません。BD機器との接続はHDMIが必須ですが??。

書込番号:16601079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2013/09/18 10:35(1年以上前)

浜おやじさん、スタンバイスルーって初めて知りました!答えはそれですね!
アンプのカテゴリーで調べようとしましたがスタンバイスルーでフィルタリング出来ないんですね。
地道に調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:16601818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/09/18 10:38(1年以上前)

口耳の学さん、テレビはパイオニアのクロというやつです。
画面はキレイなのですがそれ以外の性能は並以下です。テレビ買い換えるときに参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:16601831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/09/18 10:42(1年以上前)

845〜さん、
今のレコーダーを電源入れるとアンプ電源オンでテレビの自動入力切替で非常に便利ですよ。
リモコンはラーニングリモコンと言うのを設定してもらってるのでAV機器以外に照明やエアコンの操作も1つのリモコンでできます。
もう戻れません!

書込番号:16601840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/09/18 10:43(1年以上前)

130〜さん、
私もその認識でした。

書込番号:16601844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続の不具合

2013/09/14 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:7件

商品着荷時からの無線LAN接続の不具合です。
不具合解消に向けて何か教えていただけることがあればお願いします。

モデム:NTT VDSL RV-S340SE
無線LANルーター:Aterm WG1400HP ファームウエア1.07

・接続直後は問題なく無線LANに繋がる
・一定時間後(10分〜24時間)接続が切れる
・接続が切れた後は再接続/再設定をしようとしてもできない
・ET2000電源コードを抜き差しするとまた接続可能となる
・一定時間後また接続が切れる

切れるたびに電源を抜き差しすれば繋がりますが、HDへの影響等々、そんな使用方法はできません。

Atermのファームウエアは最新バージョンで、ecoモードは停止しています。
他の無線LANに接続しているiPhone、iPad、wii、EPSON EP804A等は全く問題なく繋がっています。

ソニーの保守に連絡したところ、機械を持ち帰ってみないとわからないとの事。
持ち帰えられると番組予約等ができなくて困るので、なんとか解消できないかと思ってます。

機器の初期不良なら交換or修理しか方法がありませんが・・・

書込番号:16584003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/09/14 11:49(1年以上前)

客観的に見て、レコーダ無線LAN部分の初期不良でしょうね。。。

試せるとしたら、今接続してるSSIDと違うSSIDで接続してみることや、
有線LANで接続することでしょうが、
それでうまくいったからと言って、不具合を抱えてることに違いはないので、
早々に初期不良交換か修理した方がいいと思います。

書込番号:16584048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/14 12:05(1年以上前)

アメリカンルディさん、早速のコメントありがとうございます。

やはり初期不良ですか。仕方ないですね。ありがとうございます。


めぐり合わせとは思いますが、SONY製品と相性が悪く、いつも初期不良や故障で悩まされます。
他の電気製品はほとんど壊れないのですが・・・
レコーダーを1〜3週間持ち帰えられたら辛いです。
愚痴ですいません。

書込番号:16584117

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/14 15:19(1年以上前)

オフホワイトさん

販売店や、購入後の日数にもよりますが、別の新品に交換してもらえる場合があります。
販売店に連絡してみては如何でしょうか?

書込番号:16584703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/15 12:49(1年以上前)

yuccochanさん

アドバイスありがとうございます。

販売店に連絡したら、返品OKとの事でしたので返品します。

家じゅうどこでも視聴が気に入って買ったのですが、
無線LANに繋がらない不良で、それが楽しめず残念でした。

書込番号:16588998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/03/14 15:48(1年以上前)

>オフホワイトさん
私も2014年に購入してずっと同じ症状でした。
自宅の無線LAN環境に問題あるのかな?と思いつつ面倒くさくてあきらめていました。

交換してもらえるならすれば良かったな…
外から番組予約とかしたかった。泣

書込番号:20738011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/03/25 07:27(1年以上前)

うちの場合は無線のapがbuffaloとatermと二つあり、bdzの場合atermにつなぐと同じ症状が出た上にルータ内エラーも出ていて、buffalo側につなぐと全く安定してます(同じ11ac)
他にも無線機器が増えてきて、どちらかのapの方がエラーも吐かず安定している子機もあります。
バッファロー同士なのに繋がらないものもあります。
設定で回避できるものかはわかりませんが、設定はかなり試行錯誤した結果です。ですので、ルーターとの相性問題と思い割り切っております

書込番号:20765032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

プレイリストのダビングについて

2013/09/11 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 懐メロさん
クチコミ投稿数:48件

ブルーレイ初心者です。今まで 東芝のRDシリーズを使っていましたが、初めてのブルーレイはソニーのBDZ-ET2000を購入しました。音楽番組でお気に入りのアーチストの曲だけを集めて、HDDに貯まってきたらディスクにコピーして保存しています。
今までは録画した複数のテレビ番組で保存したい曲にチャプターをつけて プレイリストを作成し、一定量になったら、そのまま直接DVD-Rに焼いていましたが、説明書を読むと ブルーレイのこの機種はプレイリストから そのまま、BD-Rにコピーできないようです。
今までと同じようにお気に入りのアーチストの曲だけを集めたディスクを作成するなら

@録画した音楽番組にチャプターをつけて残したい部分以外は全て部分削除する
A @で残したい部分だけになった 番組を タイトル結合していく
B Aである程度 画像が貯まった段階で BD-Rにコピーする
という 方法しかないのでしょうか?

また番組(タイトル)を結合する場合、その上限額はいくつなのでしょうか?
上記以外に もっと便利な方法があるのでしょうか?
よろしくご教示のほど お願いいたします。

書込番号:16573615

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/09/12 00:15(1年以上前)

ソニー機のプレイリストを使われている人自体が、自分も含め少ないので、難しい質問になりますが、

まず、プレイリストダビングは、コピーカウントがある内は可能です。どこか1パーツでもコピー禁止になる(使っている)と、ダビングできません。

>@録画した音楽番組にチャプターをつけて残したい部分以外は全て部分削除する

チャプター編集で、チャプター分割しながら、不要部分を削除する方が簡単だと思います。

>A @で残したい部分だけになった 番組を タイトル結合していく

わざわざ、結合が必要なんですか?
タイトル数に上限はありますが、無理に結合する必要は無いと思いますが。

>B Aである程度 画像が貯まった段階で BD-Rにコピーする

ここで、順番に焼けば、その並び順に再生してくれます。
東芝みたいにタイトル単位では、止まりません。
と言うか、BD(DVD)再生でタイトル単位で停止するのは、東芝くらいです。

書込番号:16573738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/12 01:55(1年以上前)

>説明書を読むと ブルーレイのこの機種はプレイリストから そのまま、BD-Rにコピーできないようです。

何処にそのような記載があるのか?

>@録画した音楽番組にチャプターをつけて残したい部分以外は全て部分削除する

チャプターをつけるという表現に些か違和感がある。
チャプター分割と表現するほうがいいだろう。
また、ソニーの部分削除はかったるくて使わんのが定番だ。
チャプター編集を使えば、
チャプター分割や複数チャプターの一括削除等、自由自在だ。

>また番組(タイトル)を結合する場合、その上限額はいくつなのでしょうか?

一度に結合可能なのは、30かもしれんが
何回も繰り返せば
管理情報云々の制限に引っかからん限り、
特に限度は無いような気がするが。

>上記以外に もっと便利な方法があるのでしょうか?

コピーワンスタイトルでなければ
プレイリストダビングが可能だ。
しかし、プレイリスト作成は
必要シーンの切り出し(in-out設定)なので
少々使い辛い。
そこで
オリジナルタイトルから「全指定」でブレイリストを作成し
そのプレイリストを直接チャプター編集し
必要なら編集したプレイリストを結合する、
という手法をとったほうがいいと思う。

書込番号:16574027

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2013/09/12 09:46(1年以上前)

>説明書を読むと ブルーレイのこの機種はプレイリストから そのまま、BD-Rにコピーできないようです。

ソニーのプレイリストは ダビングは出来ますが ムーブは出来ません
つまり コピーワンスの番組は プレイリストからダビング不可能と言うこと

東芝と違う点は チャプターに チャプター名は付けられません


>今までと同じようにお気に入りのアーチストの曲だけを集めたディスクを作成するなら
@録画した音楽番組にチャプターをつけて残したい部分以外は全て部分削除する
A @で残したい部分だけになった 番組を タイトル結合していく
B Aである程度 画像が貯まった段階で BD-Rにコピーする
という 方法しかないのでしょうか?

BDは199タイトルまで保存できます
部分削除して(チャプター付けなくても 直接編集できます)BDに一個一個ダビングすればよいです
(僕などは 気に入ったCMだけ プレイリスト使って別のBDに残しています)
199タイトル超えたら BD上でタイトル結合して タイトル数を減らせば 追記できるはず
(基本BDでは結合数の制限はなし 正しチャプター数は98個なので 超えると 98より後ろのチャプターは結合されます)


>また番組(タイトル)を結合する場合、その上限額はいくつなのでしょうか?

タイトル数に上限はなし
正し 結合したタイトルの時間が12時間以下にしておかないと BDにダビングできません
(ダビングの制限が 12時間までだから)


>上記以外に もっと便利な方法があるのでしょうか?

ソニーは BDでHDDと同じ編集(プレイリストも可能)が出来るから
とりあえず BDにダビングしておいて BDで編集すれば良いのではと
こう言う使い方だと BD-RよりBD-REがお奨め

書込番号:16574788

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/13 01:58(1年以上前)

私がやっている方法を書きます。

ミュージックステーションをAX2700Tで毎週予約録画しています。

まず最初にチャプター編集でチャプターを1個1個全部結合します。
(いっぺんに全部結合する方法がないみたいだ。)
そのあとは普通に再生して楽しみます。
曲のところでアーチスト名と曲名を紙に書いておきます。
曲の頭と終わりのところで位置出ししてチャプターマークを打ちます。
全部見終わったら、チャプター編集でいらないところを削除します。
そのあと、タイトル分割で1曲ずつにします。
タイトル分割の中でアーチスト名と曲名を打ち込みます。

このあとは、ミュージックステーション用のやアーチスト別のBD-Rにダビングしています。

最初からチャプター編集をやるより楽になりましたが、それでもかなり面倒です。

ちなみに、ミュージックステーションはBD-RDLに入れているのですが、
1つ前のもので146曲入っています。
AX2700TでこのBD-Rを入れてから認識するまで5分かかります。
RX-105は2分55秒、パナのDMR-BZT9300は2分40秒です。
AX2700Tはなぜかおそいですね。

書込番号:16578503

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐メロさん
クチコミ投稿数:48件

2013/09/13 16:31(1年以上前)

皆さん
たくさんのアドバイスありがとうございました。また、知識不足であいまい表現をしてしまいすみませんでした。本当に助かりました。保存しておきたい番組はコピーワンスタイトルもあると思うので、3連休で次の方法でTRYしてみようと思います。いかがでしょうか?
 @チャプター編集で、チャプター分割しながら、不要部分を削除する
 A残った部分(保存しておきたい曲)をBD-REにコピーする
 B @Aを繰り返しBD-REに画像を 限度まで 貯めていく
 C 並行してBD-RE上で好みの順番に再生できるようプレイリストを作成

書込番号:16580381

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐メロさん
クチコミ投稿数:48件

2013/09/15 10:07(1年以上前)

@チャプター編集で、チャプター分割しながら、不要部分を削除する
A残った部分(保存しておきたい曲)をBD-REにコピーする
B @Aを繰り返しBD-REに画像を 限度まで 貯めていく
C 並行してBD-RE上で好みの順番に再生できるようプレイリストを作成

をやって何とかプレイリストまで作成できました。皆さんありがとうございました。
しかしながら 
1)エンヤこらどっこいしょさん のコメントのように
  >、順番に焼けば、その並び順に再生してくれます。
  >東芝みたいにタイトル単位では、止まりません。
  >と言うか、BD(DVD)再生でタイトル単位で停止するのは、東芝くらいです。
  でなく、プレイリストを使わないとタイトル単位で停止してしまいます。
  何か誤った操作をしているのでしょうか?

2)BD-RE上で プレイリストを作成する際に タイトル数が多いときは
  どのタイトルをプレイリストにいれたか わかりずらいです。タイトル
  でプレイリストに組み入れているものといないものをを 簡単に認識する方法
  はないでしょうか?

書込番号:16588330

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2013/09/15 11:06(1年以上前)

>でなく、プレイリストを使わないとタイトル単位で停止してしまいます。
  何か誤った操作をしているのでしょうか?

HDDでは タイトル毎に停止しますが BDでは連続で再生されます
タイトル毎に停止する設定も無かったはずで 操作の間違いとは考え難い

ただ 常に管理番号順に再生されますので BDZ-ET2000の並べ替え機能を使ってる場合
ソート順には再生されません


>でプレイリストに組み入れているものといないものをを 簡単に認識する方法
  はないでしょうか?

今のところ無いですね
プレイリストを作成すると 編集できないぐらいですか
(タイトル名の変更は可能)

識別方法としては プレイリストを作ったタイトルにプロテクトを設定しておくと
タイトルにカギマークが付きます それで識別
(一番簡単です)
プロテクト設定してもプレイリストは作れますし タイトル名の変更は可能

まあ最終的には タイトル名を変更して識別子を追加するぐらいですか

書込番号:16588589

ナイスクチコミ!1


スレ主 懐メロさん
クチコミ投稿数:48件

2013/09/15 11:36(1年以上前)

VROさん 
ありがとうございました。
管理番号順に並べなおしたら 順番に再生できました。またプロテクトしてタイトルを識別する方法もgood!です。
活用させていただきます。

今までずっと東芝ばかりで今回 ブルーレイを購入する際に 初めてソニー製品を買いましたが 操作にいろんな
制約がなく とても快適で満足してます。

書込番号:16588729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:4件

@2番組同時録画や3番組同時録画でもER・SRなどの低画質録画はできますか?
現在使用中の古いレコーダーだと2番組同時録画は強制的にDR録画になり、HDDを圧迫します。
画質よりも量優先でガンガン録画したいのですが、現行機では改善されているのでしょうか。

A外付けHDDへの録画でもER・SRなどの低画質録画はできますか?


既出の質問だったらすいません。よろしくお願いします。

書込番号:16434839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2013/08/04 09:53(1年以上前)

@
2010年秋モデルから、改善されました。

A
できますが、外付けHDDに録画できるのは1番組のみです。

パナソニックは、まとめ機能の関係で、外付けHDDに直接録画するのが基本ですが、
ソニーの場合は自動仕分けが働くから、内蔵HDDに録画してから外付けHDDにダビングしたほうが快適です。

書込番号:16434924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/04 10:05(1年以上前)

録画タイトル数の上限が999なので低レートで録画しまくると、HDDの容量を使い切る前にタイトル数の上限にかかる可能性があります。

書込番号:16434954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/08/04 19:12(1年以上前)

なるほど。録画モードの問題はすでに解決されているんですね!
ただ、録画数に上限があったとは…でもさすがに999番組を超えることないか…な…

とても参考になりました。バカボン2さん・ずるずるむけポンさん、ありがとうございました!

書込番号:16436598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET2000を新規書き込みBDZ-ET2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET2000
SONY

BDZ-ET2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET2000をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング