BDZ-ET2000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET2000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ BDZ-ET2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET2000の価格比較
  • BDZ-ET2000のスペック・仕様
  • BDZ-ET2000のレビュー
  • BDZ-ET2000のクチコミ
  • BDZ-ET2000の画像・動画
  • BDZ-ET2000のピックアップリスト
  • BDZ-ET2000のオークション

BDZ-ET2000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET2000の価格比較
  • BDZ-ET2000のスペック・仕様
  • BDZ-ET2000のレビュー
  • BDZ-ET2000のクチコミ
  • BDZ-ET2000の画像・動画
  • BDZ-ET2000のピックアップリスト
  • BDZ-ET2000のオークション

BDZ-ET2000 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET2000を新規書き込みBDZ-ET2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

外付けHDDのスリープについて

2013/06/08 15:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 くあじさん
クチコミ投稿数:6件

たびたびの質問ですがよろしくおねがいします。この機種ではじめてブルーレイレコーダーを買いました。2TBなら大丈夫だろうと思っていたら一ヶ月もも経たないうちに1TBも録画してしまい、外付けHDDの購入止むなきとなりました。sonyのHPでの動作確認機種ではなかったのですが、今まで別件で使っていて信頼のあるLogitecのLHD-EN3000U3WRを接続しました。
認識、録画再生自体は問題ないのですが、レコーダーを電源OFFにしてもスリープになりません。レコーダーはOFFの状態でもバックグラウンドで動いているためHDDがOFFと認識しないようです。(レコーダーのコンセントを抜けばスリープになります)
HDDが常時ONなのも消耗がはやそうで困るので、sonyのサイトで確認のとれているバッファローのHD-LSV3.0TU2を購入しようか考えています。もし実際使っている方がいましたらスリープするかどうかご教示いただけるとありがたいです。
それともレコーダーの外付けHDDは常時ONになるのが当たり前なのでしょうか

書込番号:16229316

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/06/08 15:59(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418558/SortID=16223549/

この辺が参考になるかな?
外付けHDDの電源連動については、純正品以外は保証されないみたいです。
ただ、この手の機器って、電源のON/OFF程度では寿命に大きな差は無いみたいです。逆に電源のON/OFFの回数が多いから壊れるのでは?と心配する人も居ます。
結局、どんなに大切(神経質)に使っても壊れるものは壊れるし、多少適当に扱っても平気なHDDは平気です。
個人的にはあまり気にすることは無いと思います。

書込番号:16229386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/06/08 17:38(1年以上前)

>レコーダーはOFFの状態でもバックグラウンドで動いているためHDDがOFFと認識しないようです。
>(レコーダーのコンセントを抜けばスリープになります)

だったらレコーダーが完全オフになったらスリープになるのでは?
純正HDDでもレコーダーが内部通電状態なら電源オフにはなりませんよ。

>それともレコーダーの外付けHDDは常時ONになるのが当たり前なのでしょうか

日立の2TのHDDを過去に繋げた事がありますが(電源オフという概念が無いHDD)、
そのHDDでも内部的には仰られるスリープモードに自動的に移行しました。
電源連動する純正のHDDならレコーダーの電源が完全に落ちれば即電源オフ
しますよ。
標準起動設定ならそんなにバックグラウンドで動く状態にはならないはずですが?

書込番号:16229627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/08 17:55(1年以上前)

外付けHDDで電源連動と言われてるものは、USB電源(5V)のON/OFFで
HDDのON/OFFの連動するようになってますが、
ソニーのレコーダは電源OFFでもUSBの5VはOFFにならないので、
外付けHDDはOFFになりません。

ひょっとすると低消費待機とかにして時間が経つとOFFになったりするかもしれませんが、
少なくとも、スタンバイモードが標準、瞬間起動ではそうです。

HDDによっては、一定時間アクセスがないと自動でスリープに移行するものがあるので、
そういうものだとスリープになります。ソニー純正のHD-D2Aとか。

書込番号:16229666

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/06/08 18:03(1年以上前)

当方はET1000に純正の外付け2TのHDDをつなげています。
本体の電源を切った場合、しばらくたってから外付けHDDのランプが消えますね。
スタンバイモードは標準です。

書込番号:16229681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/08 18:08(1年以上前)

MANZさん

>しばらくたってから外付けHDDのランプが消えますね。

赤色点滅じゃなくて消えるんですか。。。
スタンバイモードが瞬間起動のときだけ連動しないのかな?

書込番号:16229694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/06/08 18:14(1年以上前)

アメリカンルディさん

>赤色点滅じゃなくて消えるんですか。。。
スタンバイモードが瞬間起動のときだけ連動しないのかな?

恐らくそうです。
時間はまちまちですが。
番組表取得後や本数多く編集した後なんかは、レコーダーの電源OFF3〜4時間ぐらい後にUSB-HDDの電源OFFになったりします。

アイオーのHDCRシリーズを繋げていた時も同様でした。

書込番号:16229708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/06/08 18:17(1年以上前)

アメリカンルディさん

うちもMANZさんと同じです。
AX2700TでもET1000でも同じくHDD(純正HD-D1及びHD-D2 BE)で
HDDのランプが消えるので「電源オフ」と認識しています。
起動モードは標準しか使った事ありません。

書込番号:16229718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/08 18:30(1年以上前)

ぱぐわんさん、デジタル貧者さん、情報ありがとうございます。

うちはET2000でHD-D2Aですが、赤色点滅で消灯にはならないですね。
あと、ひとつ勘違いしてましたが、電源OFFしてしばらく経ってってわけではなくて、
電源OFFするとすぐに赤色点滅になります。
スタンバイモード標準で試してみましたが同じでした。

以前使ってた、iodataのバスパワーHDDでは電源が入りっぱなしでした。

ひょっとすると、純正HDDの場合は、純正であることを認識して、
レコーダの電源OFF時にレコーダの方からHDDがスタンバイに移行するように
制御してるのかもしれませんね。

あと、赤色点滅になるのはHD-D2Aだけ?

書込番号:16229751

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/06/08 18:44(1年以上前)

うちもHD-D2Aですが確かに電源切った直後はしばらく赤点滅してます。
電源切ったらあんまりHDDを眺めてることはないの、でどのくらいで消灯するかはよくわかりません(^^;)

書込番号:16229796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/06/08 19:17(1年以上前)

MANZさん

>うちもHD-D2Aですが確かに電源切った直後はしばらく赤点滅してます。


SKP75とHD-D2Aですがレコーダーの電源切った後は赤点滅しません。
黄色のランプが点灯したままで、USB-HDDの電源が切れる前に赤点滅して消える感じです。

最初USB-HDDのつけ替え時にサポセンが「USB-HDDの電源が切れてからつけ替えして下さい」と言われて眺めた事がありました。
まあ〜2時間ぐらいかかった時はオイオイと思いましたが。

パナはすぐUSB-HDDの電源も落ちますけど。(無線LANの設定してない場合)

書込番号:16229875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/08 20:28(1年以上前)

結局、

・電源OFF後、数時間?経つとHDDの電源もOFFになる。
・2012年レコーダと純正HDDの場合に限って、レコーダの電源OFFに連動してHDDがスタンバイになる。
 (デジタル貧者さんのET1000がちょっと違う?)

という感じでしょうか。


ということで、くあじさん、

横置きでもよければ、純正のHD-T3がいいんじゃないかと思います。
USB3.0で、値段もHD-LSV3.0TU2よりも安いみたいですよ。

書込番号:16230116

ナイスクチコミ!2


スレ主 くあじさん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/08 23:40(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。

純正はどうせ高いと思っていたのでノーマークでした。意外に安いですね。
確かにUSB経由でずっと通電しているみたいですね。レコーダーとHDDの挙動を観察していると
そうなのかなと思わせる瞬間がありました。

今日一日色々調べていたのですが、結局神経質にならず現在繋いでいるロジテックでやってみることにしました。消費電力は純正25W、バッファロー18W、ロジテック10Wでした。カタログ値がどこまで正確かはわかりませんが、一番低温、低消費電力なのは確かのようです。

これからの夏場の酷暑の中での留守録が心配で色々考えすぎていたようです。
どうもありがとうございました。

書込番号:16230990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/09 03:55(1年以上前)

なんか目処つけたみたいだが我輩から言わせると余り褒められた状態
じゃない様に見えるのでアレコレ書いてみる、


>今まで別件で使っていて信頼のあるLogitecのLHD-EN3000U3WRを接続しました。

で・いきなり結論から書くと早い話、HDDの選択間違えた!!、みたいである、

我輩の調査した所によるとWD製のHDDの入った完成品HDDは家電録画機相手
だとかなり相性がシビアでWD自前販売製の4Tになると日立製4Tと良い勝負
なくらいデジレコとの互換性が無い物ばかりな現状なのである、
(でもHDDケースに入れた2Tは互換性広いんだよな)なので中途半端にしか機能が
動作しないHDDを無理矢理使ってもトラブルの元なので出来るだけ早い内に
完成品なら牛かIOの3T(2Tならシーゲート/日立+HDDケースも可)
とかに乗り換えるのを勧める、


ついで、

我輩パナにロジテック製のハコ+WD(2T)でなに不自由無く使えてるけど完成品だと
AVコマンド対応してないっぽいから使えないのかねぇ?。

書込番号:16231625

ナイスクチコミ!2


スレ主 くあじさん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/09 13:12(1年以上前)

こんにちは、
BDレコーダー初心者なので是非ご教示いただけると助かります。

今のところLogitecのLHD-EN3000U3WRで予約録画、再生、BDへのダビング、BDから外付HDDへのダビングは問題なくできました。相性が悪いと他のどんな場面でトラブルが起きやすくなりますか?

外付HDDの容量は3Tまでなのですが、4Tでも接続可能な機種があるんですか。

バッファローとかの外付HDDは型番が同じでも、中身のHDDがロットによって違うメーカーのものになったりする話をネットで読んだことがありますが、バッファローでも中身がWD製だと相性が悪くなったりするのでしょうか

よろしくおねがいします

書込番号:16232828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/06/09 17:00(1年以上前)

アメリカンルディさん

>(デジタル貧者さんのET1000がちょっと違う?)

うちの場合AX2700TでもET1000でも同じです。
レコーダー本体の電源完全オフですぐに外付けHDDの電源オフされます。
ただし純正HDDのD1&D2の場合です。
結局純正HDDのD1&D2の場合にはそういう挙動になる、という事でしょう。

>あと、赤色点滅になるのはHD-D2Aだけ?

HD-D1&D2で「点滅」状態はダビング時になるぐらいでは?
(ちょっと曖昧です)
電源オン時に点灯、オフ時に消灯ですね。
バックグラウンドで動いてる場合、点灯状態です。

書込番号:16233477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/09 18:38(1年以上前)

デジタル貧者さん

>うちの場合AX2700TでもET1000でも同じです。
>レコーダー本体の電源完全オフですぐに外付けHDDの電源オフされます。

赤色点滅じゃなくてですか?
MANZさんのET1000とHD-D2A、私のET2000とHD-D2Aは赤点滅なのですが。。。

>HD-D1&D2で「点滅」状態はダビング時になるぐらいでは?

HD-D1&H2も取説をダウンロードして見ると、省電力状態時に赤点滅になるようですよ。

書込番号:16233808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/06/10 08:25(1年以上前)

アメリカンルディさん

>赤色点滅じゃなくてですか?
>MANZさんのET1000とHD-D2A、私のET2000とHD-D2Aは赤点滅なのですが。。。

赤色点滅はHD-D1とD2(BE)で見た記憶はありません。

>省電力状態時に赤点滅になるようですよ。

省電力状態時って低消費待機設定にしての話では?
デフォルトの標準起動では省電力状態には移行しないのでは?

ともかく断言できる事は本体の電源が完全オフになればHD-D2等はすぐに
消灯するという事ですね。

書込番号:16235832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/10 12:56(1年以上前)

省電力はHDDの話で(多分回転を止めてi/fだけ起きている状態)、
瞬間起動でもなります。
デジタル貧者さんの使い方の条件では
省電力に制御されずにいきなりOFFするんでしょうね。

外付けHDDに予約がないとか?

書込番号:16236476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/06/10 15:42(1年以上前)

>外付けHDDに予約がないとか?

ET1000では外付けHDDに録画予約した事はないですね。
AX2700TではBSの大河ドラマを外付けHDDに録画予約して
いた事はありますが、赤点滅になってはいなかったような・・・。

赤点滅の状態に遭遇すれば報告します(あるのかな?)。

書込番号:16236887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dがみれません

2013/06/03 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 mdmdさん
クチコミ投稿数:50件

先日この機種を購入しました。
3D眼鏡をかけても3Dとして見れず文字も2重になっています。
ネットで調べたり過去の書き込み調べたり説明書見ましたがうまく見れず
どうしたらいいのかわかりません。
テレビ シャープアクオスクアトロンLC-60G7
HDMI-018(48) 3D眼鏡 ソニーTDG-BR250です。
テレビとレコーダーとお勧めしてもらった眼鏡は同時購入でHDMIも購入時つけてもらったものです。
文字は裸眼で見るのと同様で1重のものと2重に見えるもの 後ろの方の背景はぼやけてみえるので3Dでは見れていないのだと思います。
レコーダー側の設定で60インチにあわせました。テレビの3D設定も自動になっています。
後ろに下がったり真正面で見たり首も傾けずいろいろ試しました。
あと何が足りないのか教えてください、、、、

書込番号:16210895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/03 16:24(1年以上前)

TDG-BR250はブラビア専用ね3Dメガネです。G7に対応した3Dメガネを使ってください。

書込番号:16210916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/03 17:22(1年以上前)

http://www.lookeast.co.jp/products/zuiji/ZS3DGTV01.html
http://amazon.co.jp/dp/B0053ZAPDE

上記であれば利用可能です。

書込番号:16211062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/06/03 17:25(1年以上前)

シャープTVとの同時購入で、どうして、ソニーの3Dグラス(めがね)を購入することになったのかが不思議です。
3Dグラスは、表示するTVメーカーに合わせるものです。レコーダーメーカーではないです。
最近は、「共用品」なるものが出てきていますが、対応の有無もありますので、基本は同一メーカーの対応グラスです。

同時購入で店員のお薦めと言うことですので、購入店に文句を言って、対応する3Dグラスに交換してもらってください。

書込番号:16211074

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/03 21:04(1年以上前)

瞳を閉じて心の眼で見れば… 見えないものも見れるかも知れません・・・  

書込番号:16211862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/03 21:10(1年以上前)

足りないものは 信じる心です・・・

書込番号:16211895

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2013/06/03 21:23(1年以上前)

眼鏡が機能していないですね。

書込番号:16211956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mdmdさん
クチコミ投稿数:50件

2013/06/04 08:03(1年以上前)

みなさまお返事有り難うございます。
早速昨夜購入店に電話したところ、間違えを認めてもらえたため
シャープ製のものと交換してもらえる事になりました。
悪戦苦闘していた時間がむだでした、、、
今はらくらくスタートボタンや録画リストを押しても画面がかわらないので
説明書読んでいるところです。
これもシャープのテレビだと出来ないなんて言う事はないですよね?
本当に機械に弱いので大変です、、、がんばります。本当にありがとうございました。

書込番号:16213526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2013/06/04 08:23(1年以上前)

普通はレコーダーにソフトを入れて、テレビのリモコンの3Dボタンを押せば見れると思いますが、
それでは見れませんか。

書込番号:16213578

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2013/06/04 09:18(1年以上前)

上の方へ
スレ主さんは、
テレビがシャープ
眼鏡がソニーを買ってしまった状態です。

書込番号:16213694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mdmdさん
クチコミ投稿数:50件

2013/06/04 22:48(1年以上前)

そうです。店員さんがこれで見れますよといって持ってきてくれたのがソニーだったんです。
シャープで見れる3D眼鏡では一番安いものですといっていました。シャープよりもデザインがよかったので
勧められたソニーを買ったんです。でも結局はその店員さんも間違って理解していたんですね。
交換の品はまだ手に入っていませんが楽しみです。
なかなかゆっくり新しいレコーダーを触る時間がなくまだまだわからないところが出てくるかと思いますが
よろしくお願いします。パナソニックと迷いましたがこちらにしてよかったです。
その際もえんやこらどっこいしょさん はらいっぱいさんに アドバイスいただき参考にさせていただきました。
ありがとうございました

書込番号:16216181

ナイスクチコミ!1


スレ主 mdmdさん
クチコミ投稿数:50件

2013/06/11 20:36(1年以上前)

ずいぶん遅くなりましたがやっと無事に商品交換できました。
早速充電して使ってみたところちゃんと3Dで見る事が出来ました。しかもすごい!!3D初めてなので感動しました。
はじめのソニーの眼鏡をかけながら子供とこれで3Dになっているんじゃないか?でも文字が2重になっているけど、、、
あまりたいしたことないねえ、、、と、言っていたのが恥ずかしい
みなさま本当にありがとうございました。
このレコーダーも今のところ使いやすいです。

書込番号:16241293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 毎回録画について

2013/05/28 12:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 くあじさん
クチコミ投稿数:6件

先日この機種を購入し、スカパーの海外ドラマを録画して楽しんでいます。毎回録画で予約しているのですが、番組によっては何故か違うタイトルをひろってしまい、間違ったタイトルを削除すると、正しい予約も含めて予約全体が削除されてしまい困っています。どなたか対処方法ご存じの方はいらっしゃいますか?

書込番号:16186951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/05/28 12:46(1年以上前)

毎回というのは、毎週予約?番組名予約?

ソニー機の場合、番組名に紛らわしい前置きなどがあると誤検出して録画することがあります。

たとえば「○○シリーズ」とか「一挙放送」、「海外ドラマ」などがタイトル名に入っている場合です。

一つの方法として、番組名予約で設定した後、予約上でオプションボタンを押して検索文字列(タイトル名)を変更し、精度を上げる方法が有ります。結構これで解決することが多いです。

書込番号:16187010

ナイスクチコミ!4


スレ主 くあじさん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/28 15:21(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございます。
番組名予約での症状です。具体的にはlow &order の番組名で予約したのに、何故かheroes が一緒に引っかかります。アルファベットが完全に一致してもないので不思議です

書込番号:16187401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/28 23:01(1年以上前)

毎回予約ですが、基本同じ時間枠で毎週放送してませんか?
番組名でやらずとも、毎週録画で行けると思のですが…
違うのを拾うとは、同じ時間枠で特別放送の奴を録画してしまうって事でしょうかねぇ。

書込番号:16189054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/05/28 23:11(1年以上前)

たまにあると思います。
キーワード検索で関係無さそうなものが多く録れていますので現状は把握できていませんが…

この機種ではありませんが、BSの「三国志 スリーキングダム」を録ってたら、まったく関係のない韓国ドラマが
毎回撮れていた事があります。

私の場合、予約をいじると怖い気がするので、とりあえず録ってから消します。
ただ、あまりにも多すぎて3番組以上同時になってしまう可能性があるならば厳しいですね。

書込番号:16189113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/28 23:17(1年以上前)

くあじさん

番組名予約はアルファベットが苦手です。
大文字と小文字や全角と半角もあいまい検索で同一視してくれないんですよね。
だから今回のケースの場合、書き込みもスーパードラマチャンネルの番組情報通りに、番組タイトルを全角大文字で書かれた方が読まれる方が混乱しないと思います。

「HEROES」が引っかかる理由は簡単です。
部分一致で判断しているので「ER」の二文字が原因だと思います。
当然「ER 緊急救命室」も引っかかってます(笑)

「LAW & ORDER」のみを録画したいのなら、番組名検索情報を編集して「LAW」だけにしてしまえば良いです。

サンピエールさん

ソニー機の場合、CSは番組名予約を上手く利用すると便利ですよ。
CSでよくある連続放送にも一つの予約で自動対応だし、リピートの多いCSの場合、雨等での受信不良やメンテナンスによる録画失敗が起きた場合、リピート枠で自動で再録画してくれます。
ちゃんと録画出来た場合は二度録り回避機能が働きますしね。

書込番号:16189134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 くあじさん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/31 07:45(1年以上前)

みなさまご返信どうもありがとうございます。
けいすたさんアドバイスどうもありがとうございます。確かにERも引っ掛けていたのでご指摘のとおりです。昨日やっと検索情報の編集の項目を見つけて直してみました。
機能のマスターへの道のりは険しいです。
どうもありがとうございました。

書込番号:16197981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:25件

現在パナソニックのBDレコーダーを利用しているものです。時間帯により短い放送の時間(30分)でも番組名が隠れてしまい、リモコンでいちいちあるであろう場所に移動してあれば表示するという状態になっています。

この機種はそういった不便さは無いのですか? いちいちTVの番組表(東芝レグザ)で確認してから、BDレコーダーの番組表で予約という二度手間になっています。

パナソニックの最新機種でも、番組名が隠れてみえない時とみえる時がある(30分以下の番組でたまにある)状態は改善されていないようです。例えば引用させていただきますと。

>>>引用開始
今までREGZA TVで録画していたのですが30分番組が表示されないことはありませんでした。(と思っている)
しかし、BZT830では土曜日17時30分からのバクマンという番組が表示されません。
良く見るとしきりが青くなっておりそこに番組が隠されていることが判ります。
隠されていない場合はしきりが黒です。
>>>>引用終わり

引用したように番組表が30分番組で表示されないケースがあります。 
そういった問題はないか教えていただけないでしょうか? ソニーの他の機種でも問題なく表示されますか?

書込番号:16156932

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/05/21 00:15(1年以上前)

7チャンネル表示

9チャンネル表示

>しかし、BZT830では土曜日17時30分からのバクマンという番組が表示されません。

表示チャンネル数が7チャンネルだと表示されますね。これより細かい表示では、前番組「おとうさんといっしょ」との絡みで空白になってます。7チャンネルだと両方表示します。

まぁ、自分は強力&高速な番組検索機能があるので、基本的にはそちら頼りで探してますね。
番組表だと、どうしても見落とし(チェック漏れ)が出るので。

ただ、ソニー機の欠点(弱点)としては、マルチタスク動作をさせると、時々重たがります(レスポンスが悪くなる)。
そういった場合は、の〜びりと待つ姿勢が必要かもしれません。

書込番号:16157124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/05/21 05:09(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

画像を用意していただけ大変ありがとうございます。わかりやすいです。
なるほど番組数によって、スペースはできるが番組名が入るか、入らないかという違いが生じるのですね。

強力&高速な番組検索機能とやらは、この機種についているのか、別の手段ですか?
たしかに番組表だけでは確実に予約をするのはどれも厳しいかもしれません。見逃してしまいがち。

ソニー機の欠点(弱点)もありがとうです。マルチタスクさせるともっさり感があるようですね。ソニーのトリプルチューナーの別のくちこみで、3つ同時に録画させると、任意の作業で不具合がしょうじるうんぬん書き込みがのびていたのを見ました。

書込番号:16157526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/21 15:12(1年以上前)

TVの番組表(東芝レグザ)からそのまま予約できる東芝機で良いんじゃないですか。

書込番号:16158994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/05/21 18:00(1年以上前)

> TVの番組表(東芝レグザ)からそのまま予約できる東芝機で良いんじゃないですか。

フナイOEM の現行東芝機は、正直お薦めしません。

書込番号:16159490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/05/22 00:44(1年以上前)

>ヨシさん。さん

TVの番組表(東芝レグザ)は見やすいのですが、東芝のBDレコーダはどうもいろいろな書き込みを見ていると性能自体がどうも不安なんですよ。

>油 ギル夫さん

東芝機は現在そうなのですか。パナソニックのBDレコーダーでディモーラを利用すると良いとアドバイスいただいたので、そちらでやることにしました。

書込番号:16161397

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2013/05/22 10:54(1年以上前)

>しかし、BZT830では土曜日17時30分からのバクマンという番組が表示されません。
良く見るとしきりが青くなっておりそこに番組が隠されていることが判ります。
隠されていない場合はしきりが黒です。

最新のソニー機は 触った事無いですが
前の ATシリーズでは 隠れてますね(僕もバクマンで気がついたかな)
番組表の 縦のワクが小さくて 複数の番組が表示できない様です
バクマンにかかわらず Eテレは多いですよ

古い RX55世代だと 番組表の拡大機能があって
拡大すると(最大拡大の3チャンネル表示)では 縦も拡大されて 短い番組も表示できたのですが
ATシリーズでは 縦は拡大されないので 複数の場合はそこに
カーソルを持っていって ↓ボタンを押さないと 隠れてる番組が表示されません
今の新型で 改善されてるのを確認された方が良いです

表示されないワクは
”30 40”と表示されます
意味は 30分から始まる番組と40分始まる番組で
そこにカーサーを持っていくと 30分からの番組が表示され ↓ボタンで次の番組が表示されます

書込番号:16162470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2013/05/22 11:43(1年以上前)

うっかりしてました
バクマンは 表示されてました
でも他の 番組で表示出来ない物も有るので・・・・

書込番号:16162595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/01 15:24(1年以上前)

VROさんへ

画像とともに情報ありがとうございます。
旧式で出来たものが新型で出来ない拡大機能ですか。さらなる新型で出来ることが戻ればいいですね。
番組表で隠れた作品があったら取り損ないがあると困るので。

書込番号:16202930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:10件

質問させていただきます。

現在X90を使っております。
容量を増やしたい(500G→2000G)のと、
先日エクスペリアタブレットZを買ったので録画した番組を無線でタブレットにとばして視聴したい
というのが主な理由でこの機種に買い換えようかと考えています。

レコーダーを買い換えた時にX90の中身をET2000の中に移すことは可能でしょうか?
なるべく現在録画中の番組をHDDごとに途中で切りたくないので。。

よろしくお願い致します。

書込番号:16126511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/05/12 21:45(1年以上前)

>レコーダーを買い換えた時にX90の中身をET2000の中に移すことは可能でしょうか?

円盤に焼く以外にあるのか?と言うならNO
(要RE-DLかXL2枚用意してピストン輸送)

書込番号:16126552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/05/12 21:46(1年以上前)

X90のHDDからBD-REにダビング→BD-REからET2000の内蔵HDDにムーブバック(書き戻し)を繰り返す。

ただし、ET2000に移したタイトルは全てコピーワンスとなり、ダビング10の状態では移せません。

書込番号:16126561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/05/12 23:18(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

さっそくありがとうございます。
私がもしできるならとイメージしていたケーブルとか繋いで(PS3みたいに)移動はできないっぽいですね。

今期のドラマが一区切りついた頃に購入を検討してみようと思います。

書込番号:16126978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/12 23:22(1年以上前)

油 ギル夫さま

ありがとうございます。
コピーワンスという形になってしまうとそのレコーダーから他機種へのおでかけ転送や他のBDへのダビングなど
できなさそうですね。

教えていただきありがとうございました。
テレビ番組の区切りのとこで購入を考えさせていただきます。

書込番号:16127000

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/05/13 01:40(1年以上前)

>コピーワンスという形になってしまうとそのレコーダーから他機種へのおでかけ転送や他のBDへのダビングなど
できなさそうですね。

コピ1状態でもお出かけ転送は出来ます。ただしお出かけ中はHDD内での再生は出来ません。
ディスクが複数枚欲しいならX90で複数枚にダビングしておくしかないです。

書込番号:16127393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

VHSのデジタル化について

2013/05/05 04:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 takuwan_J9さん
クチコミ投稿数:2件

初レコーダーで念願のVHSビデオテープのデジタル化を始めるにあたりお聞きしたい事があります。

VHSビデオテープをデジタル化する場合の最適な画質モードはどれなのでしょうか?
この機種の場合、標準がSRでXSR、XR、DRという感じで高画質になっていくようなのですが・・

テストでSRとXRで短時間のダビングテストをしてみたのですが、録画容量が倍ほど違うわりにはそれほど大差ないように感じました。
ただ、この辺の事に詳しい方々は実際どうしているのかをお聞きしたくて投稿しました。

アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:16096005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/05 05:11(1年以上前)

>最適な画質モードはどれなのでしょうか?

自分で試行錯誤するがいい。

>この機種の場合、標準がSRでXSR、XR、DRという感じで高画質になっていくようなのですが・・

外部入力をDRで記録する事は出来ん。

>テストでSRとXRで短時間のダビングテストをしてみたのですが、録画容量が倍ほど違うわりにはそれほど大差ないように感じました。

大差ないという事は
少しは差異が確認出来たのだな?

ならば、
その差異と
ランニングコストやコンパクト化等を天秤にかけて判断すればよいのではないか?

>この辺の事に詳しい方々は実際どうしているのかをお聞きしたくて投稿しました。

VHSビデオテープといっても、
S-VHS記録かそうでないか、
また、標準か3倍かによっても
基準が変わってくるのではないか?
詳しい訳ではないが、
VHS3倍・・・ER
VHS標準・・・LR
S-VHS3倍・・・LRorLSR
S-VHS標準・・・LSRorSR
こんな感じでどうだ?

レートを上げても頭打ちになるので
上げた割には効果が無いというのは事実だ。

書込番号:16096041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/05/05 07:47(1年以上前)

お早うございます。

 S-VHS・ED-BETA等の大量のストックテープをDVDの頃、編集してディスク化しました。
 その画質とディスク化するための時間的労力を考えて、必要最低限の物以外は
 テープで保存・破棄の仕分けをし「デジタル化」はやめました。

 BDでの保存は試したことはありませんが、1枚あたりのディスクにDVDよりは多くの
 ファイルが「取り込める」と言う以外、メリットは無いと思います。
 ダビングモードをあげても「画質」が良くなることはありませんから。
 私的には、BDディスクに沢山のファイルをダビングしても後々整理や視聴するときに
 面倒と思いました。

 BDレコ内蔵HDDにダビングと言う事ですとBDレコに何かあった場合、苦労してダビングした物は
 全て「駄目」になる可能性があります。
 VHSの内容を「保存」するという意味合いなら内蔵HDDにダビングしてから編集し、
 BDディスクかDVDディスクに再度ダビングして置いた方が「コレクション」としては安心です。

 VHSテープの録画内容によっては「コピーガード」等が効いてBDレコに「ダビング」すら
 出来ない場合もあります。

 comでも今まで相当数の「VHSダビング」のスレッドがあります。
 検索されて参考にすると良いでしょう。

書込番号:16096310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2013/05/05 10:20(1年以上前)

BDにダビングして視聴するときは、画面サイズは4:3サイズの物はこのサイズで見るようにしています。ワイドに広げるとかえって見苦しくなります。元のサイズのほうが遥かに見やすいと思います。
録画モードは、SRモードで十分です。一様、ビデオのノイズも映像信号として扱われます。

書込番号:16096796

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/05 11:58(1年以上前)

takuwan_J9さん

>テストでSRとXRで短時間のダビングテストをしてみたのですが、録画容量が倍ほど違うわりにはそれほど大差ないように感じました。

ビデオテープの中身の大切さで、ダビング画質を選択してください。

もちろん、ビデオテープの状態で、XSRやXRでダビングする意味がないこともありますが、ビデオテープの大切さはご本人しか評価できません。大切なものであれば、無駄でも高画質にしておくほうが無難です。

ご自分で撮影したビデオ動画は、他に入手する方法がないので、「デジタル化」する場合はお手元のテープをもとに行うしかありませんが、テレビ放送番組などはDVDで市販化されていたり、再放送されることもありますので、お持ちのビデオテープをご自分で「デジタル化」するよりも他の方法で解決できないかを検討されることをお勧めします。

書込番号:16097138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/05/05 11:59(1年以上前)

takuwan_J9さん

>初レコーダーで念願のVHSビデオテープのデジタル化を始めるにあたりお聞きしたい事があります。

初、でしたらダビングはもう少し待ちましょう。VHSビデオテープの画質にはD-VHSを除きガッカリしますよ。よほど残したい内容
じゃない限りあきらめが良いですよ。私もDVDレコーダー購入時はそう思いましたが、もはやDVDビデオも見る事はありません。

・・・貴殿のやりたい作業を否定する様ですが、こんな考え方もある、という事で・・・・。

書込番号:16097142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/06 00:27(1年以上前)

ソニーが標準としているSRが最適だと思います。

ただ、最適=万能ではないので、結果状況に応じてXSRかLSRを試す事になるかと思います。

また、VHSの録画モードは気にしなくて良いと思います(とりあえずSR)。

書込番号:16099897

ナイスクチコミ!1


スレ主 takuwan_J9さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/06 00:45(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございました。

記述情報が詳細でなくて申し訳ありませんでした。

VHSの種類はVHS標準です。
S−VHSではありません。
録画内容は20年以上前のTVのスペシャルドラマです。
未だに思い入れのある作品の為、これからも楽しみたいと思っています。
テストした感じですと画質は私的には「あり」の範囲内でした。

アドバイスを参考に判断していこうと思います。

非常に参考になるアドバイスを多数ありがとうございました。

書込番号:16099950

ナイスクチコミ!0


∈⊂さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/09 16:03(1年以上前)

外部入力からの録画はフルHDではなく、
DVD相当の解像度 720×480で記録されます。
ですので、高ビットレートを使用してもあまり差がでません。

一般的にDVDレコーダーのSPモードが4〜5Mbpsです。
AVCの圧縮率はMPEG2に比べ2倍以上良いので、
SONYのレコーダーのLPモード(3Mbps)でもかなりキレイに録画できると思われます。

さらに、VHSの水平解像度は250本程度とDVDの半分程度しかしか無いので、
下手をすればEPモードでも遜色なく録画されるかもしれません。

書込番号:16113404

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET2000を新規書き込みBDZ-ET2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET2000
SONY

BDZ-ET2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET2000をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング