BDZ-ET2000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET2000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ BDZ-ET2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET2000の価格比較
  • BDZ-ET2000のスペック・仕様
  • BDZ-ET2000のレビュー
  • BDZ-ET2000のクチコミ
  • BDZ-ET2000の画像・動画
  • BDZ-ET2000のピックアップリスト
  • BDZ-ET2000のオークション

BDZ-ET2000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET2000の価格比較
  • BDZ-ET2000のスペック・仕様
  • BDZ-ET2000のレビュー
  • BDZ-ET2000のクチコミ
  • BDZ-ET2000の画像・動画
  • BDZ-ET2000のピックアップリスト
  • BDZ-ET2000のオークション

BDZ-ET2000 のクチコミ掲示板

(635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET2000を新規書き込みBDZ-ET2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの使用感について教えてください

2013/03/02 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:258件

現在BDZ-AT350Sを使用しているのですが、HDD容量やチューナー数に不満を感じ始めたため
上位モデルへの買い替えを検討しています。

こちらのモデルは外付けHDDの増設に魅力を感じているのですが、実際に録画や視聴の操作する際に
内蔵と外付けの切り替えに関する使用感はいかがでしょうか?

まったく意識せず使用できるのがベストなのですが、そうでなければワンタッチで
切り替え(?)が出来る感じなのでしょうか?
(ネットを調べてみたのですがここに触れている情報を見つけることが出来ませんでした)

非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
他にも外付けHDDの運用について、良い点や注意点を合わせて教えて頂けましたら幸いです。

書込番号:15840880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET2000のオーナーBDZ-ET2000の満足度5

2013/03/02 23:51(1年以上前)

まあ、言うなればディスクと同じようにXMBに現れて、そこを押すとこれまた同じように中身の番組リストが縦に並ぶと言う感じです。

ほぼシームレスですね。使いでは良いですよ。

書込番号:15841008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件

2013/03/02 23:59(1年以上前)

>ACテンペストさん

早速のご回答ありがとうございます!

XMBに並ぶイメージなんですね。これならあまり切り替えを意識する必要はなさそうですね。
(現在レグザに複数HDDを接続して使用しているんですが、こちらは切り替えにそこそこ手間が掛かりまして・・・)

更問で恐縮なんですが、外付けHDDの中身は内蔵同様にジャンルや同一番組で自動にフォルダ分けが出来るのでしょうか?

書込番号:15841045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/03 00:04(1年以上前)

>(現在レグザに複数HDDを接続して使用しているんですが、こちらは切り替えにそこそこ手間が掛かりまして・・・)

ソニーのレコーダーはHUBによる外付けHDDの複数同時接続は出来ません、念のため。

書込番号:15841072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2013/03/03 00:23(1年以上前)

>油 ギル夫さん
そうみたいですね。これが出来れば神なんですけどね(笑)
複数の外付けHDDを繋ぎ直したりする手間は現実的ではないので、3TB1台で運用することを想定しています。

書込番号:15841163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/03 00:37(1年以上前)

>複数の外付けHDDを繋ぎ直したりする手間は現実的ではないので、3TB1台で運用することを想定しています。

ソニー機は内蔵HDDも外付けHDDも録画可能タイトル数は999なので、外付けHDD容量3TBだと、
長時間モード主体で運用しているとタイトル数制限に引っかかってしまいます。

DRモード中心で運用しているのなら問題ないのですけれど。

書込番号:15841207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件

2013/03/03 00:44(1年以上前)

>油 ギル夫さん
そうなんですか。これは盲点でした。
ちょっと運用を考えないといけないですね。

書込番号:15841240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/03/03 03:12(1年以上前)

USB-HDDも内蔵と同様にオートグルーピングやフォルダー分けが出来ます。
内蔵→USB-HDDにダビングしても同様(内蔵HDDと同じように)です。

書込番号:15841567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/03/03 10:51(1年以上前)

おはようございます

このスレに乗っかって質問したいのですが、
USB電源供給タイプのは問題なく使えますでしょうか?
コンセント増えるのイヤなのでシンプルに使いたいのです

書込番号:15842400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET2000のオーナーBDZ-ET2000の満足度5

2013/03/03 11:50(1年以上前)

昨夜は寝落ちしてしまった(苦笑)

私はPS3に使用していた内蔵HDDをケースにいれて使用してましたが、全然問題ありませんよ。

書込番号:15842618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2013/03/03 12:24(1年以上前)

>ぱぐわんさん
ご回答ありがとうございます。
内蔵と外付けはあまり意識しなくても同じような運用が出来そうですね。
先ほど改めて仕様表を見たらこのあたりもちゃんと記載されていましたね。ものぐさで申し訳ありません・・・。

>若き皇帝さん、ACテンペストさん
ご回答ありがとうございます。
私もTV周りがACアダプタで溢れてきていますのでこれは気になりました。
問題ないとのことで安心しました。大変参考になりました。

書込番号:15842751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2013/03/03 12:30(1年以上前)

重ね重ね更問で申し訳ありませんが、下記について教えて頂けませんでしょうか。

@外付けHDDへの録画時にも内蔵同様に録画モードの選択は可能ということで合ってますでしょうか。
(「DRモードのみ」等の制約がありますでしょうか)

A@で「DRモードのみ」等の制約がある場合、BD化する際にモード変更は可能でしょうか。
(映画等で微妙に25GBをオーバーしてしまうケースを想定しています)

BBD、内蔵HDD、外付けHDDの3者間のムーブは自由に(制約なく)可能という理解で合っていますでしょうか。

書込番号:15842783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET2000のオーナーBDZ-ET2000の満足度5

2013/03/03 13:27(1年以上前)

外付けHDDへの直接録画形式の制限(もちろんレコーダー内でできる変換形式です)はないです。

なので事前に調整すれば良いですが、もちろんディスクへのダビングは変換調整可能です。

ただし、外付けへは形式変換してコピー&ムーブは出来ないんじゃなかったかな。
私は今は外付けHDDを使っていないので細かい確認は取れないですけど。

そのままの形でムーブは問題無いですよ。

書込番号:15842998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/03/03 13:31(1年以上前)

1、USB-HDDには同時録画は出来ませんが、AVC録画は可能です。

2、レート変換をしたい場合はBDもしくは内蔵→USB-HDD(逆も可能)にレート変換ダビングが出来ます。しかし実時間ダビングになり尚且つ、何も操作が出来なくなる(チューナーでテレビ番組を視聴すら出来ない。電源OFFだけ可能)ので注意が必要です。

※補足。
AVC録画は音声がAAC→ドルビーデジタルに圧縮されます。

3、制約は
1→ムーブバック(BD→USB-HDDもしくは内蔵)したらDLNA配信が出来なくなります。
2、USB-HDD→内蔵やBD→USB-HDD、USB-HDD→BDは速度が若干遅くなります。特にUSB-HDD→BDは6倍速対応メディアでも実速は出ません。

書込番号:15843016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET2000のオーナーBDZ-ET2000の満足度5

2013/03/03 13:43(1年以上前)

>ただし、外付けへは形式変換してコピー&ムーブは出 来ないんじゃなかったかな。

失礼、間違いだったようですね。申し訳ありません(汗)

書込番号:15843067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/03/03 13:49(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。

書込番号:15843088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2013/03/03 20:56(1年以上前)

>ACテンペストさん、ぱぐわんさん
ご回答ありがとうございます。
外付HDDに同時録画出来ないのは痛いですね。パナは出来るようなので悩みどころです...。

録画可能タイトル数と外付けHDDへの同時録画可否を考えると、私の使い方の場合は
パナのほうが良いような気がしてきました。
(内蔵=嫁専用、外付け=私専用と使い分けようかと考えておりましたので)

書込番号:15844765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/03 21:05(1年以上前)

>外付HDDに同時録画出来ないのは痛いですね。パナは出来るようなので悩みどころです...。

パナ機で外付けHDDに複数同時録画出来るのは、USB3.0の外付けHDDに対応しているBZT730、
BZT830、BZT9300の3機種だけですし、録画可能タイトル数は内蔵HDDで3000、外付けHDDで
1000ですので、外付けHDDの録画可能タイトル数に関してはソニーと同等です。

USB-HDD録画でパナ機がソニー機に劣っている点は、パナ機はAVCHDのビデオカメラの映像は
内蔵HDDにしか取り込めないのが、ソニー機は内蔵HDDに加え外付けHDDにも取り込める点です。

書込番号:15844812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/03/03 21:35(1年以上前)

油ギル夫さん。

パナのBZTシリーズ(730、830、9300)はUSB-HDDもタイトル制限は3000なのではなかったですかね?

まあUSB-HDDは個体縛りだから、割り切りで使用するには問題ないです。

書込番号:15844976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/03 21:51(1年以上前)

ばぐわんさん

自分のBZT830のUSB3.0HDDには、まだそんなにタイトルをため込んでいないので確認します。

自分が付けているのは2TBのHDDなので1000あれば十分なのですけれど。

書込番号:15845082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件

2013/03/03 21:55(1年以上前)

パナのタイトル上限は以下です。

BZT系 内蔵HDD&USB-HDD 3000(USB3.0対応USB-HDD接続時にAVC3番組録画が可能)
BWT系 内蔵HDD 3000、USB-HDD 1000(旧型のBZT系はこっちと同じ)
BRT/BR系 内蔵HDD&USB-HDD 1000

書込番号:15845107

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

延長追従

2013/03/02 09:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:14件

この間のTBSで野球が延長になり1時間40分程度
繰り下げになりましたが、その際に毎週録画で予約していた番組が
録画されていませんでした。
この機種では野球の延長による追従はしないのでしょうか。
それとも今回はイレギュラーだったのか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:15837184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/03/02 10:05(1年以上前)

放送延長がぎりぎりに決定され信号が送信されたので間に合わなかった様ですね。

レコーダーの故障・不具合ではないと思われます。

書込番号:15837258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/02 10:21(1年以上前)

ITメディアというサイトにこのような記事がありました。
おそらく、これに引っかかったのではないでしょうか。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/01/news069.html


主にシャープの機械について語られているニュースですが、TBSで野球中継の延長追従ということで似たようなことが原因になったのではないかと。

書込番号:15837312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/02 10:34(1年以上前)

毎週録画だと追従できる時間に限界があったような?

番組名予約なら追従したんじゃないかなあ。

書込番号:15837358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/03/02 10:47(1年以上前)

同日延長信号(EPG)をチェックしていましたが試合途中で放送打切りかと思ったら延長となっていました。

やはり延長信号を送信するタイミングがぎりぎりでレコーダーの作動が間に合わなかった様です。

番組名検索でも間に合わなかったと思われます。

レコーダーに余分な電気が蓄積されている可能性も考えられるので、予約していない時間にプラグを抜いて放電する事をオススメします。

書込番号:15837406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/03/02 12:20(1年以上前)

>同日延長信号(EPG)をチェックしていましたが試合途中で放送打切りかと思ったら延長となっていました。

そういう事だったのですね。
木曜日のTBS「あぽやん」で上記と思われる現象になりました。

パナのDIGAですが、通常は、放送開始3分前に録画待機(録画ランプ点滅)になり、
延期時には、待機(点滅)が続き、放送開始と同時に録画(点灯)状態になります。
しかし、「あぽやん」の時は、放送開始の少し前に一旦録画待機解除(点滅無し)になり、
放送の数秒前に待機(点滅)を再開して、録画になりました。

レコーダーと、TBSの延長信号の送り方との仕様不整合の可能性がありますね。

書込番号:15837841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/03/02 13:10(1年以上前)

日本テレビで去年放送された日本シリーズでは延長信号すら送信されませんでした。

書込番号:15838078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/02 18:26(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
不具合ではなく放送のせいのようですね。
やっぱり長時間の延長の際は手動で録画することにします。

書込番号:15839397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BS/CS放送が視聴できない

2013/02/23 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 beneventさん
クチコミ投稿数:19件

このレコーダーの電源が入っていれば正常に視聴できますが、
電源が入っていない時に、TV側のリモコンでBS放送チャンネルをクリックすると、
「受信できません。ケーブルをつなぎ直すかアンテナ再調整などをしてください。
大雨、大雪が影響している可能性もあります。E202」
コメントが右下に出て、黒い画面です。
TVはソニー製ブラビアです。

書込番号:15807753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/23 22:16(1年以上前)

アンテナへの電源供給の問題だと思います、レコーダーから給電している場合は受信できるのですから、テレビで視聴時はテレビから給電するようにすれば受信可能になるでしょう。
接続がどうなっているか不明ですが、テレビの設定でコンバータ電源がONになっているか確認してください。

書込番号:15807801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/02/23 22:17(1年以上前)

BSアンテナの電源(15V)はどこから供給してるのかな?

書込番号:15807806

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/02/23 22:20(1年以上前)

TVのBS電源は自動になっていますか?

今の機器は、衛星放送の受信に際して、常時電源ONと言う機能は無くなっています。
それぞれの機器で電源供給の設定が必要です。

これでも駄目な場合は、アンテナの接続に問題がある可能性があります。
心配なら、この点も詳しく書かれた方が良いです。

書込番号:15807820

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/24 00:36(1年以上前)

>今の機器は、衛星放送の受信に際して、常時電源ONと言う機能は無くなっています。

今の機器は、SONY機の事ですか?
パナのDIGAは、現行機に常時ONの機能があるとの事です。

書込番号:15808689

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/02/24 09:44(1年以上前)

テレビにはアンテナケーブルが接続されていますか?

レコーダを持っていない人でもテレビ放送を受信できるのですから、この際、レコーダのことは忘れ(レコーダを別の部屋に撤去しても)テレビが映るようにしましょう。

ポイントは以下のとおりです。
(1)テレビにアンテナケーブルが接続されている。
(2)テレビからBSアンテナへの電源供給が行われている。
(3)分配器を使う場合には(分配器が必要だということではありません)、全端子電流通過型の分配器を使っている。

書込番号:15809908

ナイスクチコミ!0


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/24 10:48(1年以上前)

うちは、常時、安定して電源供給できるように、
マスプロ電工の電源供給器 WPD6を繋げてます。
http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/5199.pdf#search='WPD6'

値段は、だいたい5000円前後ですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001EUPXDY/
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD+WPD6

他の方も説明されていますが、分配器を使用している場合、
全端子電流通過型にしておくと、間違いがなく安心です。

書込番号:15810135

ナイスクチコミ!0


スレ主 beneventさん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/24 11:59(1年以上前)

無事、解決しました。
経緯を説明します。
最初の機器接続時に誤って地デジアンテナケーブルをBS/CS端子に接続した為、
ブレーカーが働きTVのBS/CSアンテナ設定がOFFになっていたのが原因でした。
皆さん早速のアドバイス有難うございました。
X90が故障での買い替えですが、5年間の性能アップと価格下落にびっくりしています。

書込番号:15810423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続しかた!!

2013/02/15 14:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:10件

ソニーのDST-HDスカパーチューナーとBDZ-ET2000の接続方法を
教えて下さい。
ちなみに、インターネットが、できません。
ド素人なので、詳しく教えて下さい。

書込番号:15768044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/15 15:10(1年以上前)

どちらかか双方の説明書を読めば解ると思うのですが。

インターネットを使って無くてもLANケーブル(チューナー付属のカテゴリ5eでも十分)
をつなげばスカパーHDのハイビジョン画質の番組が録画できます。

説明書のルーター経由でってのは無視でもいいです。

複数台つなぐ場合はスイッチングHub(ハブ)というものを使います。

LANケーブルは100円ショップにあるような物でも十分に使えます。

ただ、ソニーのスカパーHDチューナーも結構録画失敗の情報があったと思います。
機種変更可能でしたらパナの400Pなどに機種変更したほうが少し幸せになれるかもしれません。

チューナー→→ET2000はLANケーブル1本
チューナー→→テレビはHDMI
ET2000→→テレビはHDMI
テレビにHDMIが1個しかない場合はHDMIセレクター等を利用します。

書込番号:15768086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/15 15:13(1年以上前)

一般的なLANケーブル

LANケーブルというのは固定電話のケーブルのコネクタを少し大きくしたような形です。

書込番号:15768094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/02/15 15:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ランケーブルは、普通のケーブル?
クロスケーブル?でしょうか?

書込番号:15768128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/15 15:56(1年以上前)

昔の機種では直接つなぐ場合はクロスでとなってますが、最近はどっちでもかまいません。

と説明書にも書いてます。

書込番号:15768201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/02/15 17:42(1年以上前)

丁寧な、説明ありがとうございます
早速やってみます♪
また、問題が起きたらよろしくお願いいたします。

書込番号:15768522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/02/17 23:37(1年以上前)

LANケーブルでBDZ-ETとスカパーチューナーを繋いで、設定も無事に終わり、BDZ-ETで録画、視聴も
出来ません。
誰か教えて下さい。

書込番号:15780461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/17 23:53(1年以上前)

予約録画もできないのですか?

ちなみにスカパー!プレミアムチューナーで受信した放送の視聴は、チューナーとTVを
接続して視聴するもので、レコーダー経由で視聴は出来ません。

レコーダーに録画出来ないというのは予約も出来ないという意味ですか?

書込番号:15780542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/18 00:33(1年以上前)

チューナーとテレビは
HDMIケーブルで接続してありますか?

書込番号:15780734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/02/18 00:34(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
スカパーチューナーで予約は、出来るですが録画されてません。
どうして!?

書込番号:15780740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/18 00:42(1年以上前)

予約は出来るが録画は出来ない。

ソニーチューナーHD1の本体スライド蓋の中にあるリセットボタンを爪楊枝で押してみて
下さい。

もしかしたら、それで症状が改善するかも。

書込番号:15780774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/02/18 01:12(1年以上前)

助かります!!
自分の設定ミスでした!
チューナー側のホームワーク設定してませんでした!!
無事録画されました!!


後もうひとつ質問なんですが!?
ヘッドホンソニーMDR-RF7000とテレビの繋ぎかたを教えて下さい。
ちなみに、テレビは、LC-60G7です

書込番号:15780913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/18 01:28(1年以上前)

>ヘッドホンソニーMDR-RF7000とテレビの繋ぎかたを教えて下さい。

MDR-DS7000なのでは?

DS7000のレシーバー部に光デジタル音声入力端子が付いているので、テレビの光デジタル
音声出力端子と光デジタルケーブルを使って接続してください。

書込番号:15780955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの録画モード

2013/02/14 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 Kokyanさん
クチコミ投稿数:17件

現在、AT950Wを使用していますが、3番組同時録画機が欲しくて、この機種へ買替えを考えています。
そこで、教えて欲しい事が2点あります。
1、外付けHDDに長時間録画可能ですか?
2、AT950Wと比べ起動時間が早く、レスポンスが良くなっているでしょうか?
すみませんが よろしくお願いします。

書込番号:15764440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/02/14 22:53(1年以上前)

>1、外付けHDDに長時間録画可能ですか?

可能です。と言うか、950Wでも可能でしたけど(普通、こういった部分の仕様改悪はしません)

>2、AT950Wと比べ起動時間が早く、レスポンスが良くなっているでしょうか?

起動時間は変わりません。950Wだって遅くないと思いますが。
レスポンスそのものは変わっていない感じです。ただ、動きが(早く動かそうとして)ギクシャクしている感じです。
今回の機種のメインは、ネットワーク系の連携がメインみたいなので、スレ主さんの言う部分の差は、あまり変わらないと思います。

書込番号:15765706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/02/15 09:42(1年以上前)

>外付けHDDに長時間録画可能ですか?

可能です。
AT950Wでも発売当初から可能ではなかったかな?

>AT950Wと比べ起動時間が早く、レスポンスが良くなっているでしょうか?

お持ちのAT950W、起動時間がかかるんですか?
ET1000セッティング後にWOWOW契約してるB-CASカードに
差し替えたら起動時間が遅くなりました。
(標準起動で1秒〜2秒ぐらいですが)
まあ、そういう要因もあるかもしれません。

レスポンスでAX2700Tと比較して20:50頃から30分前後の
微妙に重くなるのが解消してる事は良いですが、チャプター
編集時にチャプター横移動がもたつくのはAT700、AX2700T
ではなかった事ですね。

レスポンスが気になるなら昔の機種、BDZ-V9用のリモコン
を使うとかで多少改善するかと。
そういう類のものでなければ代わり映えしないと思っていた
方がいいと思います。
私は最初からV9用のリモコン使っているので、上記の感想は
それによるものです(AT700、AX2700Tも同様)。

AT950W系のリモコンRMT-B007Jって信号の出力が弱いですね。

書込番号:15767094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kokyanさん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/16 15:02(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
デジタル貧者さま

ご回答ありがとうございます。

長時間録画AT950Wも対応していたのですね
これだから機械音痴は、ダメですね。
レスポンスの件も了解しました。
けして、AT950Wのレスポンスに不満があるわけではなく、友人宅にあるPanasonic機はDVDを見る時に、電源オンからストレス無くぱっとトレーが開いたので、ソニーの新型も同じ様になったのかな〜ぁ と思い質問させて頂きました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15772797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動中です。しばらくお待ちください。

2013/01/27 15:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 こー1365さん
クチコミ投稿数:15件

購入して2日目になります。今日の朝起動させようとしたら「起動中です。しばらくお待ちください。」と表示されいつまでたってもホーム画面に切り替わりません。何かの操作ミスでしょうか。それなら安心なのですが。解決方法お分かりの方参考意見よろしくお願いします。

書込番号:15678269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
oasis_ukさん
クチコミ投稿数:21件

2013/01/27 16:27(1年以上前)

本体のリセットボタンを押してみてはいかがでしょうか?
(説明書118ページ)

改善するといいですね(^^)

書込番号:15678383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/01/27 16:56(1年以上前)


スレ主 こー1365さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/27 21:42(1年以上前)

ありがとうございます!いったんコードを抜いたら問題無く作動しました!しかし、買ったじきなのにこのような不具合があったのは何か不安です。取り敢えず今回は解決しましたので様子見ですね。ありがとうございました!

書込番号:15680016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/28 12:39(1年以上前)

多分、ダメですね。
私も同じ症状が、三回ありました。
修理に出すか?どうか迷ってます。
いつも、なるのであれば出しますが、
不定期で、いつなるかわからない。
修理に出しても症状が出なければ、そのまま返ってくるだけだし・・・・
代替機をかしてくれるのか?
貸してもらっても、外付けのは見れないし。

書込番号:15682328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 こー1365さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/28 22:35(1年以上前)

中々キツイ現実ですね。確かに時々その症状が出てもなかなか修理に持って行けないですね。今後、後日談などあれば教えてください。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15684750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Las_Vegasさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 09:37(1年以上前)

当方も、昨年末に購入して翌日から同じ現象が3回有り、予約録画も録画されていなかったりした為、正月明けに修理に出しましたが本体自体に問題は無く、ソフトウェアの問題との事でした。同様のクレームが有るとの事で、次回のアップデートで修正するので、それまで待って下さいとの事でした。HDMI機器制御設定の高速連動を「切」にすると改善する場合も有ると言われましたが、当機では改善されませんでした。修理から戻ってきて、また同じ症状が出た為、現在は電源を入れっぱなしにしております。

書込番号:15704672

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 こー1365さん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/02 14:24(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました。私の方はあれ以来その症状は出てませんが設定をOFFにすると改善するとか言われても何か納得できないですよね。

書込番号:15705933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sinkuさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/03 19:23(1年以上前)

こちらも昨年11月に本機を購入し、その直後に同様の症状が出て初期不良で交換。
その後も、一週間に一度の割合でその症状が続いたので先月の中旬に、サポートの方に来て頂きました。
その際に出たお話は、Las_Vegasさんのカキコと同じ話でしたが、それに加えて
今回の症状の原因は「HDMIの連動の機器との相性」があるかも…との話がありました。
対策としては、「HDMI連動を使わない」か「新しいファームを待つ」だそうです。

さすがにHDMI連動を使わないのは辛いので、直接TV(REGZA Z1)に繋いでいたHDMIケーブルを、
AVアンプ(Pioneer製)を経由する形に変えてみたのですが、
それから半月になりますが、一度もその症状は出ていません。
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:15712534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 23:04(1年以上前)

こんにちは。
当該機種ではないのですが、スレ汚しお許しください。
私はAT970Tを使っていて同様の症状+視聴中のフリーズがたまに出てました。特にHDDの容量が少なくなっている(10GB位)時に発生しやすいようにかんじています。
現在はHDD残量に気をつけているので症状が改善されたように思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:15789519

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET2000を新規書き込みBDZ-ET2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET2000
SONY

BDZ-ET2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET2000をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング