BDZ-ET2000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET2000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ BDZ-ET2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET2000の価格比較
  • BDZ-ET2000のスペック・仕様
  • BDZ-ET2000のレビュー
  • BDZ-ET2000のクチコミ
  • BDZ-ET2000の画像・動画
  • BDZ-ET2000のピックアップリスト
  • BDZ-ET2000のオークション

BDZ-ET2000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET2000の価格比較
  • BDZ-ET2000のスペック・仕様
  • BDZ-ET2000のレビュー
  • BDZ-ET2000のクチコミ
  • BDZ-ET2000の画像・動画
  • BDZ-ET2000のピックアップリスト
  • BDZ-ET2000のオークション

BDZ-ET2000 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET2000を新規書き込みBDZ-ET2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種のリモコン

2014/09/24 20:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:51件

この機種のリモコンて、半透明みたいなボタンがあるんですけど、このボタンは押すと光ったり、点滅したりですか?

前面ディスプレイは、パナソニックのBZT665、750、760と比べたら、キレイですか?

書込番号:17977124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/09/24 20:31(1年以上前)

リモコンは同社430Dと同じならキーを押してる間赤く光る、液晶表示はET2100系と変わらんだろうからパナと比べると色んな意味で不便かもしれん(我輩は慣れたけど)

書込番号:17977204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/09/24 20:34(1年以上前)

ありがとうございます。

まだ、パナソニックのが、ぜんぜん良いですか?

書込番号:17977223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/09/24 20:43(1年以上前)

なんつ〜かな〜、電源切ってる間そこそこ大きいサイズの時計が出たままじゃないとイヤならソニーは不便かも、なにせリモコン操作しないと出ない上にたった数秒で消えるし常時ランプ点いたままなのは録画予約だけだしねえ。

書込番号:17977269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

番組の長期保存方法

2013/12/11 15:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

番組を長期保存する場合、一般的にはBDに焼いていると思います。
私も以前はそうしていたのですが、大量に録画するためディスクを探したり出し入れするのが面倒でやめました。
今はRECBOXに保存し、RECBOXからPCへと保存しております。

このたびET2000を取り寄せたのですが、RECBOXへコピーできないことがわかりました。
ET2100ではできますが、3番組同時録画の問題でET2000を選びました。
USB−HDDに保存してもレコーダーが故障修理した場合使えなくなりますし、なにかいい方法はないかと
考えています。

BD−REに焼いてPCで保存するというくらいでしょうか。
TwonkyBeamでタブレットやスマートフォンにダビングすることはできるようですが、
PCにダビングはできないのでしょうか。

しかたがないのでRECBOXへダビングできるレコーダーを買いなおそうかと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:16943796

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/12/11 16:00(1年以上前)

 3チューナーレコーダーを既にお持ちなら、安く済むnasne活用されてはいかがでしょうか。(保存用のみ使う)
 RECBOXがHVL-AやATなら自動バックアップ(ダウンロード型)できますし。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130417_596132.html

 予算があれば、DIGAとの相互バックアップ(ムーブバック)でやるのも良いです。HDDや回路はいずれ壊れるものですから、バックアップは必要です。複数機器で内蔵HDDに相互保存しておけば問題も少なくなります。
 新しい機能がLAN周りだと、当初はバグがつきもの、ソニー新型なら多少待つほうが。
 ダウンロード型ダビングなら、現状パナ機のほうが信頼できそう。

 ディスクに焼くのも良いですが、やたら数が増えていざという時見つからなくなる事もありがちですのでこれは数絞ったほうが。
 

 RECBOXがHVL-AVで地デジなどのバックアップ(アップロード型)でしたら、録画機の選択肢は少なくなりますね。
 東芝機かマクセルVDRシリーズくらいかも。後者は一時は2万程だった筈ですが、値段が上がっていますね。
(マクセル VDR-R3000 内蔵HDD+iVDR-S)LANダビングが出来ますが直接ソニー機には出来ない。USBアダプタ経由ならOK。
http://kakaku.com/item/K0000382888/
 わざわざTVで録画して、RECBOXにムーブするのも本末転倒な気もしますし

 私はiVDRSカセットHDDでの最終保存もしていますが、実質日立系とIO-DATAだけの規格とも言えるので規格自体の存続が不安ですから、人には薦めがたい。容量が多く小さいので保存には一番便利ですが。
http://kakaku.com/item/K0000383741/
(USBアダプタ HVL-A系と同様の機能)
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usexp/

書込番号:16943912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/12/11 16:27(1年以上前)

>USB-HDDに保存してもレコーダーが故障修理した場合使えなくなりますし、

参考まで[16607175]。

書込番号:16943985

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/11 17:45(1年以上前)

>今はRECBOXに保存

RECBOXは、チューナーやBDドライブの無い(ある意味)レコーダーですので、壊れる事はありますよ。
PCに移動した番組もそのRECBOXが故障したら再生できないファイルになります。
BDレコーダーに接続したUSB HDDの番組と同様に、元のRECBOXに紐付けされていて、他のRECBOXに戻しても
再生できません。

>BD−REに焼いてPCで保存するというくらいでしょうか。

できません。
正確には、データーはコピーできますが、再生できません。
番組を消去した BD-REに書き戻しても再生できません。

>PCにダビングはできないのでしょうか。

東芝テレビ(レコは不明)からダビングできる東芝PCはありました。(過去形)
ですが、PCにダビングしたら終着駅で、BD化も出来ず、HDDが一杯になったら消す事しか出来ません。
USB HDDなどへの移動も出来なかったはずです。

重要な番組(動画)は、国産BD に複数枚保存が王道です。
と、言いつつ、私も消失リスクがあるのを承知の上で、RECBOXやUSB HDDのみの保存もあります。
要は、消すかBDに焼こうか迷っている(程度の重要度)番組が、HDDのみに保存してあると言う事です。

デジタル貧者さん が、示された記事は希望が持てるのですが、1事例の報告のみで、信憑性に若干不安があります。

書込番号:16944243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2013/12/12 00:47(1年以上前)

撮る造さん
ありがとうございます。
nasneについてよくわからなかったので調べていました。
ET2000→nasne→RECBOXではなく、nasneで録画した番組をRECBOXへ移動できるというものなのですね。
CSでかなり録画をしているので、ET2000で保存する方法がなければDIGAを買うしかないと思っていました。

iVDRSカセットは使いやすそうですが、VHSの時のようになくなってしまいそうですよね。
その世代ではないのでよくわかりませんが、こち亀でネタにされてるのを見たことがあります。

色々な方法を参照してくださってありがとうございました。勉強になりました。


デジタル貧者さん
ありがとうございます。
ちょっと違いますが、私の32ZP2がスピーカーのビビリ音で新品に交換となったのですが、
HDDはそのまま使えるように設定してもらいました。サービスマン専用のやり方のようですね。
ただ、今後もそうなるとは限らないですし、心配ですね。


yuccochanさん
再びアドバイスありがとうございます。
RECBOXも同じものでないと再生できないのは知りませんでした。勉強になりました。
その他もできないのですね。

やはりBDしかないようですね。



DTCP-IPアプリのTwonky Beamがダビングもムーブもできるようなので、これがPCでもできるように
なればと期待しています。現在ではHDではできないようですが、できるようになって欲しいです。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1082/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&hl=ja
対応機種にET2000が入っているようですし。

著作権違反をしようとは思ってませんし、本当に好きなタイトルはBDなど買っていますので、
録画した番組くらい自由にHDDに保存できて、DTCP+で外出先からも自由にみれるようにしてほしいです。
今までET2100やBZT760を買いなおそうか、それとも・・・と無限ループでしたが、
せっかく手に入れたET2000ですし、しばらくはBDで保存して様子をうかがうのも思ってきました。

引き続き他の方法やまだ出てないTwonky Beamの情報などあればお願いします。
パソコンにあまり詳しくありませんが、WindowsでBlueStacksなどでTwonky Beamを起動しPCのHDDにムーブ
とかできないのだろうかと考えたりしています。

書込番号:16946126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2013/12/12 09:22(1年以上前)

大切なコンテンツの保存は、複数枚のBDメディアに保存し、保存場所も暗所でと、徹底したほうがいいと思います。
DVD-RAMのようなカートリッジ式のほうが安心度は高まるんですけどね。

書込番号:16946811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

値上がりの理由

2013/12/10 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:30件

後継機種のBDZ-ET2100が出てからこの機種の価格が下がるのを待っていたのですが、
下がるどころかBDZ-ET2100の価格を抜いてしまいました。
何か理由があるのでしょうか?
スペックを比較しただけではよくわかりませんでした。

書込番号:16939215

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/12/10 13:07(1年以上前)

流通在庫が既に少なくなっているため。

書込番号:16939310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2013/12/10 15:01(1年以上前)

> エンヤこらどっこいしょさん
たしかに価格が載ってるショップが2つになってますね。

それでも在庫数だけで後継機種の価格を上回るのが理解出来な
かったので少し調べてみたら、エンコーダーの数とグレードが
下がったようですね。

あとビデオD/Aコンバーターの有無がありましたが、どちらも
アナログ出力がないようなので意味が分かりませんでした。

3番組同時長時間録画が必須ではない私には、今は買い時では
なさそうです。6万台の時に買っておけば良かったです…。

書込番号:16939621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 無線の接続について

2013/12/02 11:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 frannelさん
クチコミ投稿数:4件

先日、ブルーレイレコーダーのET2000を購入致しました。
テレビ配線が使いにくいところにあるので、これからソニーのタブレットを購入し、タブレットでテレビ視聴もしたいと考えております。

○無線で接続する場合、ルーターなど別に購入しなければならないのでしょうか。

○今まで、パソコンに無線のテレビ機能(アンテナにパソコンテレビ用の無線機を付けて利用するタイプ)が付属しているものを使っていたのですが、パソコンにつなぐ事も可能なのでしょうか。

○アンドロイドのスマートフォンを利用しているのですが、こちらでためしにテレビ視聴をしてみることは可能でしょうか。

説明書と格闘しているのですが、何だか良く解りません。。
解ります方がおりましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16906303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/02 11:46(1年以上前)

前スレ放置ですか?

書込番号:16906338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2013/12/02 13:07(1年以上前)

○アンドロイドのスマートフォンを利用しているのですが、こちらでためしにテレビ視聴をしてみることは可能でしょうか。


スマホにワンセグやフルセグ付いていますよね。
BSやCSでですか。

書込番号:16906593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/02 13:22(1年以上前)


前スレで特に反応がなかったので理解済みかと思いましたが、とりあえずHDMI入力があるTVやモニタが手元にないのであれば用意してください。
そうしないとET1000の初期設定ができません。スマホやタブレットでの視聴は初期設定が済んでからの話です。

書込番号:16906632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 frannelさん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/02 14:27(1年以上前)

MiEV様

ご返信頂き、どうも有難うございます。
スマホにはワンセグが付いているのですね。
知りませんでした。。機械音痴で。。。

調べてみますね。ご回答どうも有難うございます。

書込番号:16906804

ナイスクチコミ!2


スレ主 frannelさん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/02 14:33(1年以上前)

ずるずるむけポン様

ご返信頂きどうも有難うございます。前質問へのご回答も、どうも有難うございました。
返信方法が解らず、Goodアンサーにのみしたのですが、それも上手くいかなかった様で。。
大変失礼いたしました。すみません。

HDMI入力付き?のTVなどが必要なのですね。
テレビを買う予定はなかったのですが、HDMI入力もよく解らず、調べてみます。

また何か解らないことがあるかもしれないのですが、その時も教えて頂けましたら幸いです。
どうも有難うございました。

書込番号:16906816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続の不具合

2013/09/14 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:7件

商品着荷時からの無線LAN接続の不具合です。
不具合解消に向けて何か教えていただけることがあればお願いします。

モデム:NTT VDSL RV-S340SE
無線LANルーター:Aterm WG1400HP ファームウエア1.07

・接続直後は問題なく無線LANに繋がる
・一定時間後(10分〜24時間)接続が切れる
・接続が切れた後は再接続/再設定をしようとしてもできない
・ET2000電源コードを抜き差しするとまた接続可能となる
・一定時間後また接続が切れる

切れるたびに電源を抜き差しすれば繋がりますが、HDへの影響等々、そんな使用方法はできません。

Atermのファームウエアは最新バージョンで、ecoモードは停止しています。
他の無線LANに接続しているiPhone、iPad、wii、EPSON EP804A等は全く問題なく繋がっています。

ソニーの保守に連絡したところ、機械を持ち帰ってみないとわからないとの事。
持ち帰えられると番組予約等ができなくて困るので、なんとか解消できないかと思ってます。

機器の初期不良なら交換or修理しか方法がありませんが・・・

書込番号:16584003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/09/14 11:49(1年以上前)

客観的に見て、レコーダ無線LAN部分の初期不良でしょうね。。。

試せるとしたら、今接続してるSSIDと違うSSIDで接続してみることや、
有線LANで接続することでしょうが、
それでうまくいったからと言って、不具合を抱えてることに違いはないので、
早々に初期不良交換か修理した方がいいと思います。

書込番号:16584048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/14 12:05(1年以上前)

アメリカンルディさん、早速のコメントありがとうございます。

やはり初期不良ですか。仕方ないですね。ありがとうございます。


めぐり合わせとは思いますが、SONY製品と相性が悪く、いつも初期不良や故障で悩まされます。
他の電気製品はほとんど壊れないのですが・・・
レコーダーを1〜3週間持ち帰えられたら辛いです。
愚痴ですいません。

書込番号:16584117

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/14 15:19(1年以上前)

オフホワイトさん

販売店や、購入後の日数にもよりますが、別の新品に交換してもらえる場合があります。
販売店に連絡してみては如何でしょうか?

書込番号:16584703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/15 12:49(1年以上前)

yuccochanさん

アドバイスありがとうございます。

販売店に連絡したら、返品OKとの事でしたので返品します。

家じゅうどこでも視聴が気に入って買ったのですが、
無線LANに繋がらない不良で、それが楽しめず残念でした。

書込番号:16588998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/03/14 15:48(1年以上前)

>オフホワイトさん
私も2014年に購入してずっと同じ症状でした。
自宅の無線LAN環境に問題あるのかな?と思いつつ面倒くさくてあきらめていました。

交換してもらえるならすれば良かったな…
外から番組予約とかしたかった。泣

書込番号:20738011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/03/25 07:27(1年以上前)

うちの場合は無線のapがbuffaloとatermと二つあり、bdzの場合atermにつなぐと同じ症状が出た上にルータ内エラーも出ていて、buffalo側につなぐと全く安定してます(同じ11ac)
他にも無線機器が増えてきて、どちらかのapの方がエラーも吐かず安定している子機もあります。
バッファロー同士なのに繋がらないものもあります。
設定で回避できるものかはわかりませんが、設定はかなり試行錯誤した結果です。ですので、ルーターとの相性問題と思い割り切っております

書込番号:20765032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

プレイリストのダビングについて

2013/09/11 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 懐メロさん
クチコミ投稿数:48件

ブルーレイ初心者です。今まで 東芝のRDシリーズを使っていましたが、初めてのブルーレイはソニーのBDZ-ET2000を購入しました。音楽番組でお気に入りのアーチストの曲だけを集めて、HDDに貯まってきたらディスクにコピーして保存しています。
今までは録画した複数のテレビ番組で保存したい曲にチャプターをつけて プレイリストを作成し、一定量になったら、そのまま直接DVD-Rに焼いていましたが、説明書を読むと ブルーレイのこの機種はプレイリストから そのまま、BD-Rにコピーできないようです。
今までと同じようにお気に入りのアーチストの曲だけを集めたディスクを作成するなら

@録画した音楽番組にチャプターをつけて残したい部分以外は全て部分削除する
A @で残したい部分だけになった 番組を タイトル結合していく
B Aである程度 画像が貯まった段階で BD-Rにコピーする
という 方法しかないのでしょうか?

また番組(タイトル)を結合する場合、その上限額はいくつなのでしょうか?
上記以外に もっと便利な方法があるのでしょうか?
よろしくご教示のほど お願いいたします。

書込番号:16573615

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/09/12 00:15(1年以上前)

ソニー機のプレイリストを使われている人自体が、自分も含め少ないので、難しい質問になりますが、

まず、プレイリストダビングは、コピーカウントがある内は可能です。どこか1パーツでもコピー禁止になる(使っている)と、ダビングできません。

>@録画した音楽番組にチャプターをつけて残したい部分以外は全て部分削除する

チャプター編集で、チャプター分割しながら、不要部分を削除する方が簡単だと思います。

>A @で残したい部分だけになった 番組を タイトル結合していく

わざわざ、結合が必要なんですか?
タイトル数に上限はありますが、無理に結合する必要は無いと思いますが。

>B Aである程度 画像が貯まった段階で BD-Rにコピーする

ここで、順番に焼けば、その並び順に再生してくれます。
東芝みたいにタイトル単位では、止まりません。
と言うか、BD(DVD)再生でタイトル単位で停止するのは、東芝くらいです。

書込番号:16573738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/12 01:55(1年以上前)

>説明書を読むと ブルーレイのこの機種はプレイリストから そのまま、BD-Rにコピーできないようです。

何処にそのような記載があるのか?

>@録画した音楽番組にチャプターをつけて残したい部分以外は全て部分削除する

チャプターをつけるという表現に些か違和感がある。
チャプター分割と表現するほうがいいだろう。
また、ソニーの部分削除はかったるくて使わんのが定番だ。
チャプター編集を使えば、
チャプター分割や複数チャプターの一括削除等、自由自在だ。

>また番組(タイトル)を結合する場合、その上限額はいくつなのでしょうか?

一度に結合可能なのは、30かもしれんが
何回も繰り返せば
管理情報云々の制限に引っかからん限り、
特に限度は無いような気がするが。

>上記以外に もっと便利な方法があるのでしょうか?

コピーワンスタイトルでなければ
プレイリストダビングが可能だ。
しかし、プレイリスト作成は
必要シーンの切り出し(in-out設定)なので
少々使い辛い。
そこで
オリジナルタイトルから「全指定」でブレイリストを作成し
そのプレイリストを直接チャプター編集し
必要なら編集したプレイリストを結合する、
という手法をとったほうがいいと思う。

書込番号:16574027

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2013/09/12 09:46(1年以上前)

>説明書を読むと ブルーレイのこの機種はプレイリストから そのまま、BD-Rにコピーできないようです。

ソニーのプレイリストは ダビングは出来ますが ムーブは出来ません
つまり コピーワンスの番組は プレイリストからダビング不可能と言うこと

東芝と違う点は チャプターに チャプター名は付けられません


>今までと同じようにお気に入りのアーチストの曲だけを集めたディスクを作成するなら
@録画した音楽番組にチャプターをつけて残したい部分以外は全て部分削除する
A @で残したい部分だけになった 番組を タイトル結合していく
B Aである程度 画像が貯まった段階で BD-Rにコピーする
という 方法しかないのでしょうか?

BDは199タイトルまで保存できます
部分削除して(チャプター付けなくても 直接編集できます)BDに一個一個ダビングすればよいです
(僕などは 気に入ったCMだけ プレイリスト使って別のBDに残しています)
199タイトル超えたら BD上でタイトル結合して タイトル数を減らせば 追記できるはず
(基本BDでは結合数の制限はなし 正しチャプター数は98個なので 超えると 98より後ろのチャプターは結合されます)


>また番組(タイトル)を結合する場合、その上限額はいくつなのでしょうか?

タイトル数に上限はなし
正し 結合したタイトルの時間が12時間以下にしておかないと BDにダビングできません
(ダビングの制限が 12時間までだから)


>上記以外に もっと便利な方法があるのでしょうか?

ソニーは BDでHDDと同じ編集(プレイリストも可能)が出来るから
とりあえず BDにダビングしておいて BDで編集すれば良いのではと
こう言う使い方だと BD-RよりBD-REがお奨め

書込番号:16574788

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/13 01:58(1年以上前)

私がやっている方法を書きます。

ミュージックステーションをAX2700Tで毎週予約録画しています。

まず最初にチャプター編集でチャプターを1個1個全部結合します。
(いっぺんに全部結合する方法がないみたいだ。)
そのあとは普通に再生して楽しみます。
曲のところでアーチスト名と曲名を紙に書いておきます。
曲の頭と終わりのところで位置出ししてチャプターマークを打ちます。
全部見終わったら、チャプター編集でいらないところを削除します。
そのあと、タイトル分割で1曲ずつにします。
タイトル分割の中でアーチスト名と曲名を打ち込みます。

このあとは、ミュージックステーション用のやアーチスト別のBD-Rにダビングしています。

最初からチャプター編集をやるより楽になりましたが、それでもかなり面倒です。

ちなみに、ミュージックステーションはBD-RDLに入れているのですが、
1つ前のもので146曲入っています。
AX2700TでこのBD-Rを入れてから認識するまで5分かかります。
RX-105は2分55秒、パナのDMR-BZT9300は2分40秒です。
AX2700Tはなぜかおそいですね。

書込番号:16578503

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐メロさん
クチコミ投稿数:48件

2013/09/13 16:31(1年以上前)

皆さん
たくさんのアドバイスありがとうございました。また、知識不足であいまい表現をしてしまいすみませんでした。本当に助かりました。保存しておきたい番組はコピーワンスタイトルもあると思うので、3連休で次の方法でTRYしてみようと思います。いかがでしょうか?
 @チャプター編集で、チャプター分割しながら、不要部分を削除する
 A残った部分(保存しておきたい曲)をBD-REにコピーする
 B @Aを繰り返しBD-REに画像を 限度まで 貯めていく
 C 並行してBD-RE上で好みの順番に再生できるようプレイリストを作成

書込番号:16580381

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐メロさん
クチコミ投稿数:48件

2013/09/15 10:07(1年以上前)

@チャプター編集で、チャプター分割しながら、不要部分を削除する
A残った部分(保存しておきたい曲)をBD-REにコピーする
B @Aを繰り返しBD-REに画像を 限度まで 貯めていく
C 並行してBD-RE上で好みの順番に再生できるようプレイリストを作成

をやって何とかプレイリストまで作成できました。皆さんありがとうございました。
しかしながら 
1)エンヤこらどっこいしょさん のコメントのように
  >、順番に焼けば、その並び順に再生してくれます。
  >東芝みたいにタイトル単位では、止まりません。
  >と言うか、BD(DVD)再生でタイトル単位で停止するのは、東芝くらいです。
  でなく、プレイリストを使わないとタイトル単位で停止してしまいます。
  何か誤った操作をしているのでしょうか?

2)BD-RE上で プレイリストを作成する際に タイトル数が多いときは
  どのタイトルをプレイリストにいれたか わかりずらいです。タイトル
  でプレイリストに組み入れているものといないものをを 簡単に認識する方法
  はないでしょうか?

書込番号:16588330

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2013/09/15 11:06(1年以上前)

>でなく、プレイリストを使わないとタイトル単位で停止してしまいます。
  何か誤った操作をしているのでしょうか?

HDDでは タイトル毎に停止しますが BDでは連続で再生されます
タイトル毎に停止する設定も無かったはずで 操作の間違いとは考え難い

ただ 常に管理番号順に再生されますので BDZ-ET2000の並べ替え機能を使ってる場合
ソート順には再生されません


>でプレイリストに組み入れているものといないものをを 簡単に認識する方法
  はないでしょうか?

今のところ無いですね
プレイリストを作成すると 編集できないぐらいですか
(タイトル名の変更は可能)

識別方法としては プレイリストを作ったタイトルにプロテクトを設定しておくと
タイトルにカギマークが付きます それで識別
(一番簡単です)
プロテクト設定してもプレイリストは作れますし タイトル名の変更は可能

まあ最終的には タイトル名を変更して識別子を追加するぐらいですか

書込番号:16588589

ナイスクチコミ!1


スレ主 懐メロさん
クチコミ投稿数:48件

2013/09/15 11:36(1年以上前)

VROさん 
ありがとうございました。
管理番号順に並べなおしたら 順番に再生できました。またプロテクトしてタイトルを識別する方法もgood!です。
活用させていただきます。

今までずっと東芝ばかりで今回 ブルーレイを購入する際に 初めてソニー製品を買いましたが 操作にいろんな
制約がなく とても快適で満足してます。

書込番号:16588729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET2000を新規書き込みBDZ-ET2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET2000
SONY

BDZ-ET2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET2000をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング