BDZ-ET2000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET2000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ BDZ-ET2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET2000の価格比較
  • BDZ-ET2000のスペック・仕様
  • BDZ-ET2000のレビュー
  • BDZ-ET2000のクチコミ
  • BDZ-ET2000の画像・動画
  • BDZ-ET2000のピックアップリスト
  • BDZ-ET2000のオークション

BDZ-ET2000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET2000の価格比較
  • BDZ-ET2000のスペック・仕様
  • BDZ-ET2000のレビュー
  • BDZ-ET2000のクチコミ
  • BDZ-ET2000の画像・動画
  • BDZ-ET2000のピックアップリスト
  • BDZ-ET2000のオークション

BDZ-ET2000 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET2000を新規書き込みBDZ-ET2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

今後の機能って?

2013/01/13 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:573件

いつもお世話になります。

この機種を購入しようかと悩み中ですが、近い将来のモデルチェンジで、サプライズ的な機能が予定されてれば待ってみようとも思ってます。

ソニーのレコーダーで、今後考えられる付加機能ってどの様な事が考えられるでしょうか?
2世代位変わらないなら、買うと思います。

情報ありましたら教えてください。

書込番号:15614229

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/13 22:11(1年以上前)

>ソニーのレコーダーで、今後考えられる付加機能ってどの様な事が考えられるでしょうか?

ソニーに無い機能でパナ機ならある機能

DRで録画しなくても字幕が出せる
DRで録画しなくてもマルチ音声の副音声切り替え可能(ソニーEWシリーズは実装済)
実時間ダビング中でも録画や再生が出来る
画質変換ダビングが実時間以下で出来る(パナのBZTは1/3の時間)
USB-HDDへの3番組同時録画

書込番号:15614326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/01/13 22:17(1年以上前)

せめて受けだけでもLANダビングに対応して欲しいところですね。

現行世代もひょっとすると、春のアップデートで
nasneからのLANダビングに対応してくるかもしれません(期待を込めて)。

書込番号:15614354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件

2013/01/13 22:28(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、

情報ありがとうございます。
このスレでもパナの話題が挙がりますので、薄々感じていましたが、やっぱパナって多機能なんですね〜。
現在、ソニーのレコーダーを使っていますが、もどかしい部分が網羅されていますね。
ダビング中の録画ができなかったり、変換ダビングが遅かったりと時々イラッときます(`_´)

DRでしか出来ない事が、他のモードで出来るのも素晴らしいですね。
2Tも容量があればDR使うことが増えるかもしれませんが、やはり選択肢が多いほうが良いですね。

こういう機能ってファームでアップデート出来ないんですかね。

書込番号:15614408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/13 22:37(1年以上前)

ソニーはソニーで良い点があるから
パナとソニーを1台ずつ持ってると
欠点を補完し合い
美味しい部分を多く利用する事が出来ます

実時間ダビング中に録画も再生も出来ないってのは1台でやるからで
ソニーだけだとしても2台でやれば役割分担で
1台で実時間ダビングと2台目で録画も再生も出来ます
違うメーカーで2台だとそのメリットが更に大きくなります

書込番号:15614452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件

2013/01/13 22:43(1年以上前)

アメリカンルディさん、

LAN経由のダビング良いですね〜。
最近はなんでもネットワークですから実現したら便利になりますね。

ソニーはキーワード録画が素晴らしいし、チャプターの精度も高いので気に入っています。
せめて、時期モデルでは、今のパナに追いついて欲しいです。

もう1世代待ってみようかな〜

書込番号:15614487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2013/01/13 23:15(1年以上前)

現行機種でも、最新ファームでRECBOXからのLAN受けができるようになっています。

書込番号:15614673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2013/01/13 23:18(1年以上前)

なる程、2台持ちですか、しかもパナとだったら、全て解決ですね。
買い替えでなく、買い増しも検討すべきですね。

書込番号:15614689

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/14 00:11(1年以上前)

ずばり8K4K!


…という冗談はおいといて(笑)

LANダビングという括りで既に挙がっていますが、nasneと連携して欲しいですね。
レコーダにとってnasneは増設チューナ兼HDDとなり、nasneにとってレコーダはBD焼きドライブとなる、
しかもPS3 torneのように、レコーダからの操作時に本体とnasneの区別をほとんどしなくて済む、そんな関係です。

#あとは外装デザインをなんとかして欲しいっす(^^;;;

書込番号:15614986

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/14 00:24(1年以上前)

RecBOXからLANで録画ファイルを受けられるのですか!?
とすると、Panasonic機からSONY機へはRecBOXを介して録画ファイルを移動することができる(残りダビング回数を保持したまま?)ということでしょうか?

もしそうだとすると、SONY機がi.LINK受け出来ないという弱点を補うことになりますね。

書込番号:15615057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2013/01/14 00:40(1年以上前)

>Panasonic機からSONY機へはRecBOXを介して

今のところパナから直接RECBOXに送る方法がないですね

書込番号:15615139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/01/14 00:45(1年以上前)

RECBOXからのLANダビング情報はこれですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418558/SortID=15589873/


あと、個人的にはハイビジョンお出かけ転送が欲しいですね。
どのメーカーでもいいから対応してきたら両方(レコーダとタブレット?)買ってしまうかも。

ソニーが一番可能性が高そうですが。

書込番号:15615169

ナイスクチコミ!3


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/14 01:59(1年以上前)

RecBOXはPanasonic機と連携してないんですね。
あのI/Oデータの商品ですから(Rec-potの後継商品ですよね?)、Panasonic機と親和性があると思ったもので...

どちらかといえば、Rec-potの時はあまり親和性が高くなかった東芝機と今は親和性が高いようで、ビックリしました。SHARP機とはいまだに安定した親和性を保ってるようですね。

STBとはPanasonic機と親和性を保ってるようですので、Panasonicレコーダーとも親和性高くして欲しいですね。

書込番号:15615433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/01/14 08:24(1年以上前)

milanoさん、

誤解はないとは思うのですが、一応。

>RecBOXはPanasonic機と連携してないんですね。

パナ機からRECBOXへは、×
RECBOXからパナ機へは、○

ですネ。
この掲示板で繰り返しかかれていることです。

書込番号:15615913

ナイスクチコミ!3


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/14 11:00(1年以上前)

誰かアップデート後にnasneとの連携を試した人はいませんかね?
自分はnasne持ってないの試せません。
( ゚д゚)ハッ!これはnasne買えってことか?

milanoさん

シャープもパナと一緒でRECBOXからは受けだけですよ。

書込番号:15616508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2013/01/14 11:23(1年以上前)

>( ゚д゚)ハッ!これはnasne買えってことか?

背中押しときますね(ノ´∀`)ノ゙

でも今のところnasneに対応した可能性は低いかな〜

書込番号:15616631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/01/14 11:44(1年以上前)

nasneに対応したら公式にアナウンスするでしょうからね〜。

書込番号:15616762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/01/14 12:40(1年以上前)

 多分、RECBOXからのダビングではなく本来nasneに対応するためのアップデートだったと思いますが。
 nasne自体はLANでの送り出しプログラムはないので、現状iVDR-S Media Serverが(中継として)その任に当たっているわけですが、現在ではDIGAやREGZAなど他社レコーダーには2段ダビングでムーブ可能になっています。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/feature.htm#4
 ソニーだけがムーブ出来ないのでは都合が悪いので、DTCPの制限認証を修正したのでしょう。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070612/274498/

 RECBOXとiVDR-S Media Serverのインターフェイスは同様なので、基本同じものかと思います。

 ソニー機本体にnasne番組ダウンロード機能付けられるかは判りませんが、ソニービルでの発表会で聞いた話ではソニー側ではやる気はないようでした。
nasneに通常のレコーダーのようなアップロード型ムーブは搭載されることも無いと思いますので、あればVaio絡みでのムーブプログラムでしょうか。(そんなに需要はないはず)
 現状でもnasneは充分遊べるマシンですが。(私はiVDR-Sも使っているので)

 パナがDVを捨てたので、開発者としてソニーにはもう少しサポートを続けて欲しいですね。(まだテープまでの方も多いので)
 最高級機種には何でも搭載しているのに、中位以下の機種には機能が寂しいのはβ以来ソニーの伝統ですが、iLinkとSDスロットくらいはケチらないで貰いたいです。iLinkのTSまでは無理でしょうが。

 これで東芝機やマクセルレコーダーからLANダビング可能ならすぐ購入するのですが、報告読むとまだ駄目みたいですね。

書込番号:15617001

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/14 15:22(1年以上前)

>ソニー側ではやる気はないようでした。

そうなんですか…至極残念。
SCEのnasne部隊はいっそソニー本体見限って、パナと組んでDIGAに正式対応してしまえばいいのに(笑)

初代PS3 60GBにSDカードスロットが付いた時は心底驚くとともに、心から拍手を送りました。
SCEにはそういう反骨的なDNAを失わないでいて欲しいです。

#本当は、ソニーには…なんだけどなぁ(苦笑)

書込番号:15617778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2013/01/14 19:58(1年以上前)

皆ざま、

多数の情報ありがとうございます。
こうじてみると、まだまだ新機能の余地はありそうですね。
まぁ、出来たとしても、きっと小出しにしてくるのでしょうね。

私的には、各社タブレットの持ち出しに対応してくれれば、明日にでも買いに行くのですが・・(笑)
これやったら、きっと飛ぶように売れますよ。
実現不可能でしょうが・・

書込番号:15619188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/01/15 20:44(1年以上前)

むぐむぐさん、

>これやったら、きっと飛ぶように売れますよ。
>実現不可能でしょうが・・

別に実現不可能ではないと思いますが。
ただ、飛ぶようには売れないと予想されるから、メーカーが対応しないだけかと。

書込番号:15623818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件

2013/01/15 21:26(1年以上前)

こんばんは、

ソニーの優秀な頭脳の人が考えてのことでしょうから、考えがあると思いますが、私は単に自社メーカーの囲い込みのような気がします。

iPadやNexus7での持ち出しに対応したら、タブレット持ってる人の購入動機の一因となるでしょうね。
私もそうですが、タブレット持ってる人ってレコーダーの動画を持ち出せないか?と考えている人多いような気がします。

どこかのスレで見ましたが、販売店の店員さんがレコーダーが売れる一因にタブレットの販売好調を言われたそうです。
Twonky beamを用い家庭内LANでレコーダーの映像が見れたり、リアルタイム視聴が出来たりと、最近のソニーレコーダーは、タブレットとの親和性に少しだけ配慮があることが原因のようです。

書込番号:15624039

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/15 22:20(1年以上前)

はらつぱ1さん、情報ありがとうございました。

自分はRec-pot世代でして、その時はどのレコーダーと連携可能か血眼になって調べたものですが、ダビテンが実装されてからは、もうRec-potはいいや、と全然情報集めてませんでした。
一応書き込み前にメーカーHP見たのですが、RecBOXが何者なのか自分にはその全貌がつかめていないようです。

とりあえず、SONY機とPanasonic機使いの自分には、関係がない機械のようですね。orz

書込番号:15624373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 iyuさん
クチコミ投稿数:7件

父に頼まれ、x-おまかせ・まる録で「釣り」と「鉄道」を登録したところ、ものすごい量の番組が毎日録画されるようになってしまいました。
マークなしで録画したドラマやバラエティ等とごっちゃになっています。
これを何とかしてグループ分けしたいのですが、x-おまかせ・まる録で登録する際に保存するグループを指定することはできませんか?

録画された番組をオプションで一つずつマーク指定してグループ分けする方法しか分からず、大変困っています。
番組表から予約する時は予約設定でマークを指定しておけばそのグループに保存されるようですが、x-おまかせ・まる録でキーワードを指定する際にマークを指定する方法が分かりません。
自動的にグループ分けする方法はないのでしょうか?

またマークを選択する際も使いたい絵柄が順番に並んでいないので、指定するのにも一苦労しています。
表示される順番を変更できないでしょうか?

どちらも説明書を何度読んでも解決できませんでした。
お手数お掛けいたしますが教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:15571952

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2013/01/05 15:38(1年以上前)

>これを何とかしてグループ分けしたいのですが、x-おまかせ・まる録で登録する際に保存するグループを指定することはできませんか?

使ってるのは旧型ですが おまかせではマーク設定は出来ないようです
といううか 必要ないから その設定が無いのだと思われます
(まあ 有れば便利なんですが)


グループ分けは 上から4番目に
おまかせ・まる録 フォルダーが有ります
(このフォルダーは おまかせのみ)
このフォルダーの一番上が:おまかせで設定したキーワードがフォルダー名になってます

又は 予約フォルダー下の のおまかせ・まる録フォルダー
こちらは おまかせ録画のキーワードと関係なく番組名のフォルダーで集約されてます

書込番号:15574734

ナイスクチコミ!0


スレ主 iyuさん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/16 09:16(1年以上前)

お礼が遅くなって申し訳ありません。
教えて頂きましてありがとうございます。

おまかせでマーク設定はできないのですね。
リモコンの「録画リスト」ボタンを押すと一番下の「マーク」になっていて、
その中の「マークなし」の中に番組名のフォルダーができますが、指定したマークに
移動させても翌週録画したものはやっぱりマークなしに入ってしまいます。
番組名ごとにマーク指定して予約しないといけないんですね。

おまかせで録画したものはすべてこの「マークなし」に入ってしまうので、
とても使いにくいです。
自分でフォルダーを作って、おまかせで指定ができるといいのにな。
今まで使用していたDVDデッキはそれが出来たので、とても不便に感じます。

書込番号:15625801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/16 12:56(1年以上前)

自分は、確実性の低い、おま録は補助的にしか使っていないので、何処に収納されようが、気にしていませんが、

おま録にて、「釣り」と「鉄道」を別々に登録しているのであれば、
録画リストの、黄色ボタンによるフォルダ化の中におま録フォルダがありますので、そこで分類されると思います。
もし、同じ場所に2個のキーワードを設定しているのであれば、まとめられてしまいます。

>指定したマークに移動させても翌週録画したものはやっぱりマークなしに入ってしまいます。

マークを設定したものが元に戻ることは無いと思いますが。新規の録画されたものは、マーク設定が無いので、引き続きマーク無しに分類されます。

ただ、毎回確実に視聴したいのであれば、番組名予約に切り替えて置いた方が安心です。おま録は、リストアップしたものを確実に録画する分けではないですので(予定でしかない)
それと、おま録されたものは、自動消去対象となっていますので、HDDの空き容量が不足してくると、視聴の有無関係無く、古い順に消されていきます。(プロテクトや編集を行ってゴミ箱マークを消せば保持されます)

相手は、機械ですので、理論的な設定を行ってやれば、それなりの結果が得られます。
自分の思い通りにならないのは、大抵は人間的希望感覚によるわがままです。
もう少し、設定を工夫してみるのがよいと思います。

書込番号:15626456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの動作音

2012/12/22 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:8件

以前はBDZ-AT970Tを使っていて数日前にBDZ-ET2000に乗り換えたのですが、HDDの動作音が気になっています。
具体的にはXMBを表示しているときにHDDがカチャカチャと音を立てる(モーターが止まったり
回り始めたりしている様子)のですが、こんなものなのでしょうか? >使っている方
動作そのものは(この音の件以外は)問題なしです。

AT970Tの時はこのような音は全く気になりませんでした。

書込番号:15514587

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/12/22 19:03(1年以上前)

HDDの動作音は、割と大きい機種・個体がありますね。
気にする必要はないと思います。

↓この辺を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14665818/

書込番号:15514774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/22 20:53(1年以上前)

 新型の機種でも、HDDの内部音がうるさいんですね、自分はAT950Wを使っているのですが、購入してあまりのうるささに、ソニーに修理に出しましたよ。

 答えは、問題ないとの事でした。しかし「カリカリカリカリ」うるさかったのですが、修理に出して数ヶ月したら、不思議な事に静かになってきました。(でも少しはカリカリ音はします)

 でも、一度 保障期間内にソニーに修理に出すのもいいと思います。



紅秋葉さん、参考に取り上げていただきありがとうございます。

書込番号:15515227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/12/22 22:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。

「カリカリ」という音であれば、何となくデータを書き込んでるなという感じでまだわかるのですが、
「ウィーン」「カチャ」と聞き慣れない音でしかも大きめなので不安をかき立てられます。
明日購入したお店に相談してみようと思っています。

書込番号:15515650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画像の持ち出しについて

2012/12/18 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 taka-40さん
クチコミ投稿数:8件

BDZ-ET2000で録画した番組をネクサス7のタブレットで持ち出して(お出かけ転送など)で見たいのですが、可能でしょうか?

書込番号:15497935

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/18 22:48(1年以上前)

確信はないですが、無理だと思いますよ。ネクサス7だと、他でも無理では?
持ち出し関係は著作権保護の関係がありますので。
SDの著作権保護に対応していれば、パナ機等での持ち出しが可能とは思いますが。

単なるDLNA視聴なら、フリーソフトで最近可能になりました。

書込番号:15498019

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2012/12/19 12:35(1年以上前)

NEXUSでは無理。

Xperia Tabletなら可

書込番号:15500121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/20 10:44(1年以上前)

スレ主様

自分も別メーカーのタブレット(MICROSDスロット有り)を所有してまして、それで持ち出し出来ないか調べたり、価格comで質問したりした結果、IOデータのVulkano Flowを勧められました。

持ち出しではなくネット経由の視聴ですが、御参考に。

なお、宅内無線LAN上で録画番組のDLNA・DTCP-IP視聴でしたらアンドロイドアプリのTwonkyBeamが使えそうです。
BDZ-ET2000との相性はわかりませんが、概ねSONYのレコーダでの再生は良好のようです。

書込番号:15504168

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2012/12/20 14:20(1年以上前)

いや、だからスレ主が聞いているのは、お出かけでしょ?

ストリーミングなら、勿論TwonkyBeamで可能です。

お出かけは、Sony/Xperia Tabletのみです。

書込番号:15504893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

nasne対応?

2012/12/12 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:83件

お伺いしたいことがあります。
nasneからのダビングはできるのでしょうか?

書込番号:15466906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/12 07:51(1年以上前)

出来ないみたいです。
自分も期待してみていましたが、アナウンスはありません。
出来たという報告もありません。

書込番号:15467475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/12/12 08:09(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですかぁ…
nasneも良いのですが、やっぱりスカパーとか有料放送の同時録画とかは、3チューナーのレコーダーが欲しいんで、これを買おうかnasne対応のライター買おうか迷ってたんですけど、ライター買って様子見します。
どっちにしろnasneの書き出しは必要ですし。

書込番号:15467528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2012/12/13 01:24(1年以上前)

 nasneからBDレコーダーにムーブするなら、PCでiVDR-SカセットHDDとUSBアダプタ(+付属ソフト)使えば簡単ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256261/SortID=15053341/#tab

(RHDM-US/EX)
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/feature.htm#4


  通常のレコーダーのLANダビングはアップロード型(送り出し機から操作)ですが、nasneの場合
ダウンロード方式(受ける機械からの操作)となるので、レコーダーで対応するのは難しそう。
 USBアダプタ経由(nasneからダウンロード)→(RHDM-US/EXからアップロード)でレコーダーにまで移動できます。(nasneからは通常の3倍近い速さでLANダビングできます)

 ソニーはまだLANダビング未対応のはずです。東芝新型機も未確認なので、トリプルチューナーならパナ機でダビング受け対応できます(実験済み)。

 iVDR-S+USBアダプタでDLNA視聴も可能ですし、これは結構便利ですが。レコーダーがあれば有効に使えます。うちではもうディスク焼きしなくなってます。
 1TBで1万円ほど、500GBでもセット売りだと単価5000円切ってるので、これも考慮に入れてみるのも。

(マクセルVDR-R3000)VHS感覚で使え、これがあれば焼かなくても済みます。
http://kakaku.com/item/K0000382888/

書込番号:15471311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ルームリンクについて

2012/11/03 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:4件

バッファローのリンクシアター(LT-H91LAN)を使用しています。

東芝のレコーダー3台(RD-X8,RD-X7,RD-X92D)+PC(Win7)の動画は観られるのですが、この製品の動画はDRもAVCRECも、録画番組一覧表示はされるのですが、再生できません。

バッファローとSONYのサポートにも確認しましたが、特にそのような現象は報告されていないとのことでした。

接続は有線LANで、HUBを介して接続しています。

すべて同一セグメント内のIPアドレスであることも確認しています。

ET2000でリンクシアターがホームサーバ設定のクライアントに登録されていることも確認しています。
#一覧表示できているので当然ですが・・・

他のすべての機器をHUBから外しても現象は変わりませんでした。

どなたか、同じような症状、又解決策などございましたらご教授ください。

書込番号:15289953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/03 22:50(1年以上前)

自分も初めて聞く話で分かりませんが、
一度リセットしてみてはどうでしょうか?

書込番号:15291138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/04 11:54(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ご返答ありがとうございます。

家に着いたら試してみますね。

書込番号:15293219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/04 14:24(1年以上前)

ET2000のホームサーバクライアントからリンクシアターのMACアドレスを削除し、

リンクシアターにはリセット機能がなかったので、電源を抜いて30分放置し、再起動。

ET2000のホームサーバクライアントにリンクシアターを再登録して再確認しましたが、現象は同じでした・・・(;;)

書込番号:15293714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2013/06/12 19:27(1年以上前)

拙宅でもHighSpecModeさん宅と同様の環境です。
このたび、x100がお釈迦になったため、この機種を導入しましたが、同様の症状が出ています。
LT-H90LANおよびLT-H90DTVを使用していますが、どちらもリストまでは出るのですが、再生が
できません。ちなみに、録画モードはいろいろ試してみましたがどれもダメ。ちなみに、おなじLAN
内にあるPC上ではPowerDVDver11で再生はできますが、30分見終わる間に10回くらいリンク切れで
停まってしまいました。
その後、サポートには同じような症状のクレームはあるはずです。私はサポートには連絡していませんが・・

どなたか解決方法ご存知ありませんか?

書込番号:16244643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET2000を新規書き込みBDZ-ET2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET2000
SONY

BDZ-ET2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET2000をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング