BDZ-ET2000
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:2TB)
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2015年9月5日 12:42 | |
| 2 | 3 | 2015年2月14日 23:25 | |
| 30 | 8 | 2014年11月6日 18:23 | |
| 2 | 3 | 2014年9月24日 20:43 | |
| 332 | 35 | 2019年1月13日 10:41 | |
| 11 | 15 | 2014年7月18日 19:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000
裏技はありませんし、アプデでの対応もないでしょうねえ。
書込番号:19110374 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
cancer_rabbitさん
こんばんは。
>何か、裏ワザとか・・アップデートで対応するとか、ないですかね??
ET2000系がUP DATEで対応と成ると、ET2100系やET2200系も対応に成ると思うので、メーカーは其処までコストを掛けて対応しないでしょう。
又、ソニーの場合、BDレコーダーでYouTubeすら対応していないので、NET FLIX対応の可能性は低いのではと思いますネ。
現状では、BDプレイヤーが低コストで良いかもです。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1500/feature_2.html
書込番号:19110749 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
この機種では無理かもしれませんが、ご自宅にPS3かPS4があれば視聴できるようです。
書込番号:19112189
![]()
0点
>むぐむぐさん
>クチコミハンターさん
>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
同じテレビにmac miniが繋がっているので、そちらを使いたいと思います。
書込番号:19112544
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000
Xperia Z3にワイヤレスお出かけ転送を試みているのですが上手くいきません。
アプリから録画番組を選択して「この番組を転送しますか?」から「OK」を選択、
転送開始直後に「転送失敗」表示が出てしまいます。
ET2000の電源が入状態と切状態、録画中と無動作状態、すべての状況で転送できませんでした。
使用環境はTV SideViewプレイヤーアプリを使用して別売りプラグインも購入済みです。
ET2000のホームサーバー設定も「入」、登録機器一覧にも登録済みで表示されています。
おでかけ転送機器設定は「スマートフォン/タブレットPC」に設定して
転送用の動画ファイルも変換/作成してあります。
使用している無線ルーターはAterm WG600HPでDLNA対応機器で電波状態も「強」
ネットワーク分離設定も「無効」にしてあります。
他に何か設定しなければいけないこと、または間違った設定をしていることがあるのでしょうか…。
詳しい方がいらっしゃったらお教え頂けると幸いです。よろしくお願いします。
0点
どうしてもという時は、レコーダーの使い方のサポセンでなく、専門窓口があります。
SONYホームネットワーク
0120-776-933
書込番号:18475705
0点
ET2000を一度、リセットして試してみて下さい。
書込番号:18477034
2点
>アメリカンルディ様
>MiEV様
レコーダー側の機器登録情報を一度削除してからコンセント抜いて再起動、
再度機器登録をしたところ、無事に転送できました!
有難うございました!
書込番号:18477294
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000
購入から1年半ほど使用しています。
今朝(11月5日朝)までは普通に録画タイトルが見られていましたが、
同日帰宅すると録画タイトルが0になっており、すべて消えていました。
HDD残量は変わっておらず(消えたぶん増えた等ありません)、タイトルのみ0 となっている状況です。
試しに新たに録画できるか試してみましたが「異常が検知されました」というメッセージが表示され録画できませんでした。
外付けHDDに関しては特に異状なくタイトルも消えていませんし、視聴できます。
電源ボタン長押しの再起動を試してみましたが改善しませんでした。
残量が残り数十GBしか残っておらずタイトル消さなければと思っていた矢先にこのようになってしまいました・・・orz
似たようなことがあった方でこれを試したら直ったなんて方等いらっしゃればご教授願えませんでしょうか?
未視聴のタイトルなんかもあったので出来れば復活させたいのですが、最悪HDD初期化を試してみるしかないでしょうか?
6点
>内蔵HDDトんだ・・・?
http://www.youtube.com/watch?v=Hg4lQAJ7zJk
パソコンだと、データ復旧屋があるけど、
レコーダーのHDDのデーター復旧はできるのかねえ
例えば
ロジテックデータ復旧技術センター
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/?gclid=CMmT1aS448ECFY8svQod2ykAAg&trflg=1
書込番号:18134639
1点
ダメ元で
http://www.data119.info/Rescue/Trouble/HDD-Recorder_vol1.html
youtubeのリンクは
クリックする前に予想した通りだな。
あー、くだらん・・・
書込番号:18134684
4点
自分のET1000(3台)が、そろそろ、1年経ちます。
こちらを読むと、自分も、対策しておいた方が、いい時期になってきたかもしれません。
HDDを買って、クローンを、作っておこうかなと。
書込番号:18134816
4点
確かに、利用規約に
http://www.data119.info/term.html#video
>個人のお客様が撮影されたホームビデオ・業務用の記録撮影を目的としたサービスです。
>放送(デジタル・コピーワンスなど)録画には対応しておりません。
と書いておった。
前言撤回する。
しかし、そうならそうと、
トップページに、
誰が見ても解るような案内をすべきとは思う。
書込番号:18134925
3点
>電源ボタン長押しの再起動を試してみましたが改善しませんでした。
ソニー機の場合は本体パネル内の小さなリセットボタンをつまようじ等で『ポチッとな!』ですよ!
リセットでダメなら初期化かHDD交換の修理かな…
長期保証には入ってるのかな?
書込番号:18135859 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
スレ主様この度はご愁傷様でした。
それでメーカーSONY修理部門の回答はどのようなものでしたでしょうか?
基盤交換?HDD初期化?等等。
内蔵HDD復旧作業の依頼はSONYに掛けました?
過去のkakakuの書き込みに、内蔵HDDは初期化せずに、新しいHDDに入れ替え、不具合起こした内蔵HDDは
修理後、返還してもらったユーザーもいました。
書込番号:18137134
![]()
2点
>MondialUさん
>ソニー機の場合は本体パネル内の小さなリセットボタンを
思いっきり「リセット」とわかりやすく書いてあるのに気づきませんでした・・・(-_-;)
長期保証には入っています。
>Digi−t@rianさん
そんなに対応がいいなら問い合わせするべきでした・・・orz
結局まだBDに移していなかった分は諦めて初期化したら直りました。
今度からは残量2、300GBになったら整理・ダビング作業に移ろうと思います。
色々と情報を頂きためになりました。
お応え頂いた皆様、有難う御座います。
書込番号:18137439
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000
この機種のリモコンて、半透明みたいなボタンがあるんですけど、このボタンは押すと光ったり、点滅したりですか?
前面ディスプレイは、パナソニックのBZT665、750、760と比べたら、キレイですか?
書込番号:17977124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リモコンは同社430Dと同じならキーを押してる間赤く光る、液晶表示はET2100系と変わらんだろうからパナと比べると色んな意味で不便かもしれん(我輩は慣れたけど)
書込番号:17977204
1点
ありがとうございます。
まだ、パナソニックのが、ぜんぜん良いですか?
書込番号:17977223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんつ〜かな〜、電源切ってる間そこそこ大きいサイズの時計が出たままじゃないとイヤならソニーは不便かも、なにせリモコン操作しないと出ない上にたった数秒で消えるし常時ランプ点いたままなのは録画予約だけだしねえ。
書込番号:17977269
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000
以前はソニー製A−750を使用 で約二年で故障(BDを認識せず HDDの録画映像を焼く事もできず またBD再生もできず)で修理依頼すれども修理代金が結構な金額だったので買い替えを決断 現在使用中のET-2000も約一年八か月目に故障の前兆ってか故障してるんでしょうね(レンタルDVDセルDVDを全く認識せず このディスクは使用できませ とのメッセージ)購入してからもうすぐ二年(泣)また買い替えですかね?BDレコーダーって他社制も二年が寿命なんですかね?
42点
我輩の経験ではたったの二年程度でBDドライブが再生不具合出たりましてや逝った試しは無いのだが?、それより気になるのはアナタ今回長期保証付けてる?、付けてればBDドライブなら即交換すれば事足りるはずだけど?(まさか一度懲りてるのに付けてない事は無いよねぇ?)
書込番号:17866711
33点
光学ドライブは、10年
HDDは、5年
ってとこかなあー
スレ主さんは、2年でぶっ壊れる運命から逃れられないようで・・・
書込番号:17866762
![]()
24点
ET2000なら修理した方が良い気もする。
レコーダーを買い替えるにしてもセルやレンタルのDVDの再生頻度が高いなら別途DVDプレーヤーを用意した方がレコーダーの光学ドライブの使用頻度をおさえられる。
書込番号:17866798
23点
今晩は。
SONY製ばかりですが現在3台のブルーレイレコーダ−が手持ちにあります。
BDZ-V7・・・・・2007年購入
BDZ-X90・・・・ 2008年購入
BDZ-AX2700T ・・2011年購入
BDZ-V7は現役を退いていますが何処にも異常なし。
X-90はサブ機として活躍中。
X-2700Tはメイン機としてBS専用機に。
以上3機種購入後、一度もトラブル無しで現在に至っています。
個体の「当たり外れ」と言う事もあるでしょうが、購入後直ぐのトラブルでないとすると
やはり思い当たるのは「使い方」にも因るのではないでしょうか?
私の知り合いの場合は小さいお子さんの無理や衝撃等の外部的要因。
置き場所も熱のこもる所とかゴミ埃の多いところに設置された物は故障・トラブルが
多いように思います。
BDレコーダーは形こそ違え「パソコン」見たいな物です。
熱・衝撃・ゴミに弱いですし、汚れたディスク等を繰り返し再生すると読みとり不可に
なったりすることが多いです。
それと案外気にされないのが「煙草のやに」に因る故障も多いと思いますけど。
書込番号:17866807
30点
BDレコーダーでは有りませんが、
私の保有機種は
RD-X5
RD-XD91
RD-XD92D
RD-S503
RD-X9
DBR-Z160
全て完全動作品です。
流石に、アナログチューナーの機種は録画せず、視聴専用で使用しています。
書込番号:17866879
6点
現行レコ・テレビには長期保証付けて購入するのが常識だべさ。
書込番号:17866904
18点
僕もET2000は修理したほうが良いと思いますね
今のトリプルチューナ機は ダブル録画しか出来ないようで(ダブルAVC+DR録画のトリプル録画)
因みに家は
T55、RS15、AT750W、AT770T の4台
最近 AT770Tの動作が重たいけど(HDDの断片化かな?)
BDドライブは問題なし(4台で1,200枚ぐらいかな 内900枚はLTH)
家は LTHばかり使ってきたからBDドライブの寿命が長いのかも?
DVDレコ(ビクター)の頃はDVD-RWばかりつかってて2台DVDドライブ交換してる(ドライブの寿命は4年ぐらいかな)
(無機のメディアはドライブに負担かけるかも?)
書込番号:17867054
13点
>BDレコーダーって他社制も二年が寿命なんですかね?
各メーカーのレコーダーを年代別に、故障率の統計を調べる事なんて不可能だから誰にも分からない。
又、日本製で有っても、部品は海外製が多用されているので故障率は高く成っているのは事実だネ。
今の家電は、壊れやすいと思えば腹も立た無いし、購入する時は長期保証は必須だヨ。(有償5年保証を・・・)
書込番号:17867105 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
寿命ではなく、故障発生年数ですよね?
SONY(他社も同じだと思われます)BDレコーダーの補修用性能部品保有年数は、最低8年なので、
寿命(修理不可能)は、8年以上になります。
#メーカーが上記保有義務を果たさないために、同等品交換を提案する事も多いですが。
平均故障発生年数であれば、メーカーのトップシークレット情報なので、掲示板で明らかにされる事は無いと思います。
私的経験での光ドライブの故障発生年数は、
1週間から14年以上(現役)と、大きくばらついています。
#1週間は、正確には初期不良で購入時から故障していましたが、故障品と断定して交換したのが1週間後。
正確にデーターを取っているわけではありませんが、光ドライブは5年以上持てば御の字の印象です。
#光ドライブの心臓部のレーザーダイオードは消耗品ですし。
ですので、5年程度の長期保証に加入するのは必須と考えています。
書込番号:17867179
![]()
21点
>現行レコ・テレビには長期保証付けて購入するのが常識だべさ。
量販店の長期保証比較 レコーダー
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-404.html
価格.comプラス
http://kakaku.com/plus/
書込番号:17867427
![]()
8点
東芝の録画機を長年愛用してきましたが、5年以内にHDDやDVD、BDドライブなどどこかしらが必ずと言っていいほど壊れました。
そのため、何年か前から購入時にはほとんど購入店舗の延長保証に入るようにしていました。
レコーダーは、HDDを搭載していますから、どのくらいもつかは不明ですが、いつかは壊れる運命です。
それも5年以内にある程度高い確率で壊れてもまったく不思議はありません。
どのくらいの頻度で録画するのかなどにももちろんよりますが、壊れる前提で延長保証にはいるか、価格コムの延長保証に入りましょう。
書込番号:17867981
14点
BDレコは実家のと合わせて3台ありますが,実家の居間にあるSONY機はほぼ置物と化して
いる(親がBDレコほしいというので選んだが,使っていない模様)ので,東芝の2台が稼働中。
DBR-Z250は使用2年弱で問題なし,RD-BZ700は使用4年弱でこちらも問題なしです。
700の方は300枚以上BD焼いてますが,一昨日も普通に書き込めました。
HDDにもトラブルはありません。
DVDレコはRD-XD91,RD-S300と使いましたがXD91の方は3年間でHDDが一度,DVDドライブ
が一度故障しました。S300は故障知らずのうちにZ250購入とともに引退し,現在は電源すら
つないでいません。XD91は実家の私の部屋でBZ700のサブ機として一応現役です。
一般的な傾向としての平均寿命を考察するのは難しそうですね。
故障の読めない機器なので(レコに限らず電化製品は皆そうでしょうけど),
延長保証は全て5年に入ってます。
書込番号:17868342
10点
こんにちは。
パナ四年目、ソニー三年半、パナ半年使って、
結構ホコリっぽい(主に繊維)部屋で、
換気はしますが、喫煙もします。
今の所トラブルなしですが、お守りのつもりで長期保証に入ってます。
長持ちしてねと、負担をかけない様に複雑な使用を出来るだけ避けています。
書込番号:17868450
14点
皆さん
貴重なご意見大変参考になりました 本当に有難う御座いました。これまで電化製品はメーカー保証のみで信用していましたが 以後長期保証絶対!と致します
書込番号:17869572
8点
BDレコのHDDって壊れるのが早いですな。熱で壊れるのなら、ヒートシンクを貼り付けて空冷ファンもつけて熱を逃がしやすくしてやりたいくらいですが..... 。
熱が原因で壊れるとしたら、立派な設計ミスじゃんねぇー。そうでなくて壊れるなら、部品選定のミスじゃんねぇー。
書込番号:18144959
14点
うちで使ってるレコで壊れたことはないです
全て3台ソニーのDVDレコーダ世代から使ってますけど。
今のET2000も絶好調です。
タバコよく吸う家庭のものは家電は壊れやすいかもしれませんね
ピックアップのレンズも汚れやすいでしょうし。
レコーダーの底面に吸気スリットなどありますが
たまーに掃除もした方がいいですよ。
かなり空気吸ってるのがわかると思います。
書込番号:19655837
10点
バックグランドでは、常に動いているので、寿命を延ばすには、不要なときは電気コードを抜いておくことです。
録画機能があってコンテンツをダビングできる機能のあるテレビの方が理にかなっています。レコーダーをこの受けとして使う用途も一つの使い方です。レコーダー衰退も録画テレビの台頭故だと思います。
A-950を使っていますが、使うのは年末くらいで、普段は電源コードを抜いてあります。東芝のREGZAテレビとプレーヤーライター IVdr-sでレコーダー代わりとして使っています。
書込番号:21645403
2点
早く壊れるDVD&BDレコーダーがウラヤマシイ。(プレーヤーは除く
録画してまで観たい番組が少なく、ダブル録画すらしない(設定しない)
書込番号:21648722
2点
地方の地デジ田舎暮らしでは知らない番組が多すぎる。
1〜2時間のニュース番組で宣伝告知をしても
「○○○放送では放送しません」の字幕が表示されちゃいます。(うっとうしい
書込番号:21669021
3点
>ゼウス88さん へ
『ときめきtoナイト』さんが、
>録画してまで観たい番組が少なく・・・
とお書きになっていますが、
私は毎月、BSの映画放送を中心に、40本以上「録画/ダビング】を繰り返しています。
私としては現在(いま)は、デジタルテープからブルーディディスクへの【転換期】と考えています。
ブルーレイレコーダーは常時フル回転状態です。それでも前機種は頑丈そのもの。
10年間、故障知らずでびくともしていません。
2016年8月に{買い増し}した現行機と、ダブルで大活躍しています。。。
さてさて、ヤワになったという現行機種。いつまで持つのでしょうかしら??
書込番号:21669061
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000
レビューで
>1999タイトルの録画したタイトルを100タイトルスキップとかできないと ころ。 ずっと下とか上とか押しっぱなし。 タイトル移動不満。999タイトル目から1タイトル目に行くときずっと上を押さないといけない
>量が2TBになったのだから録画される番組数も膨大なものになる。
>録画番組を一列にして表示することしかできない。何十、。何百もの番組が一列に並んだ中から自 分の観たいものを探すのは非常にイライラする。
とあるのですが、この機で そこをうまく 扱えてる方 何か工夫できるものでしょうか?
あと録画した後のタイトルが長いとパナではタイトルが切れたままダビングされるのですが
こちらはどうですか?。
書込番号:17349807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動フォルダ分類を使えばまず不自由しません。
録画リスト上で、リモコンの黄色ボタン一発で切り替えられます。
(殆どの人は自動分類モード中心で使っているのではないでしょうか。)
書込番号:17349843 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>この機で そこをうまく 扱えてる方 何か工夫できるものでしょうか?
レビューにも書かれていますが、番組名でフォルダー作るとか。
並び替えを「タイトル名」で並び替えるとか。
書込番号:17349844
3点
LUCARIOさんありがとうございます。この機能はなんという名前ですか?一発分類とか?
書込番号:17350001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル貧者さんありがとうございます。
>番組名でフォルダー作る
並び替えを「タイトル名」で並び替える
としても膨大な量が 入れれる訳ですよね、
例えばDRやハイビジョン録画だと そうでもない感じに数が減り、かつ収まる感じ?ですかね?。
書込番号:17350023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「自動フォルダー分類」機能です。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ET2100/feature_3.html#L2_370
(上は最新機種ET2100へのリンクですが、機能は同じです。というか、ET2000はもはや入手が極めて困難なのでは…?)
書込番号:17350072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使っている印象としては、フォルダというよりタグ分類です。
録画した日付やタイトル、任意に付けられるマーク、ジャンルごとなどでタグ分類されるので
色々な切り口で録画を探せます。
ただ処理レスポンスはそれほど良くないのと、自動な反面、マーク以外は自由にタグを
付け替えることが出来ないので、あまり使い勝手がいいとは思いません。
とはいえ。ほぼフルに録画した状態でも探すのは難しくないです。
書込番号:17350154
![]()
1点
一応
>999タイトル目から1タイトル目に行くときずっと上を押さないといけない
間違いです。
999タイトル目で一旦止まりますが、さらに下ボタンを押すと1タイトル目に移動します。逆も然り。
>>録画番組を一列にして表示することしかできない。何十、。何百もの番組が一列に並んだ中から自 分の観たいものを探すのは非常にイライラする。
これは、一覧に表示されたもの(アイコン状に並んだもの)から探すことに慣れているために出てくるコメントです。
ソニー機は録画タイトルを上下にスクロールできるのですから(他社はスクロールしません)、見る位置を固定して適度な感覚で上下に動かせば、良いです。逆にザッピングして探すには、この方が探しやすい気がします。
それ以外に、他の方のコメントにありますように、自動集約機能や並べ替え機能があるので、うまく使えば、他社よりも探しやすいです。
自分は自動集約機能を使っています。自動では上手くまとまらない場合もあります(方策はあります)が、手軽に使うには非常に便利です。
書込番号:17350268
![]()
0点
もうほとんど手に入らないET2000で、いろいろ質問されていますが、手に入れる術は、
持っておられるのですか?
楽天のエディオンなら、とっくに売り切れていますよ。
6万円代ならほしい人は五万といます。
自分もその一人です。
書込番号:17350375
2点
既に購入予約しているのですが、高いな〜と悩みだしているのです つまりキャンセルしようかとも。
それで少し焦っている訳で。よくない事ですが納期に時間もかかるので。
書込番号:17350380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2100にない2000の機能がよくて です。
ありがとうございます。
書込番号:17350525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
shiba84さん >ほぼフルに録画した状態でも探すのは難しくない 参考になります。ありがとうございました。
書込番号:17350544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンヤこらどっこいしょさん
・録画タイトルを上下にスクロールできる
位置を固定して適度な感覚で上下に動かせば、良いです 逆にザッピングして探すにはこの方が探しやすい気がします。他社よりも探しやすいです。
自分は自動集約機能を使っています。自動では上手くまとまとまらない 手軽に使うには非常に便利です。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:17350564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーヴイディーさん
>6万円代ならほしい人は五万といます。
座布団1枚♪
>6万円代ならほしい人は五万といます。
6万円代ならほしい人は五万といいます。
だべ?
書込番号:17351481
0点
スレに関係ないからどうでもいいですけど
>6万円代ならほしい人は五万といます。
6万円台なら欲しい人は巨万といる
では
書込番号:17351653
2点
勉強になりますね。
>巨万といます。
漢字書くとそれが正解ですね。ただ、単に変換間違いの可能性もありますが。
>五万といいます。
巨万と居ますですから、そのままで正しいのでは?
あるいは敢えて捻った突っ込みかな?
書込番号:17745743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








