BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET1000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

(1802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WI-FI接続について

2013/01/15 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 kazumaidonさん
クチコミ投稿数:18件

現在AT-700を使っているのですが、この機種に買い替えを検討中です。この機種には、WI-FI接続で録画した映像が見れるとありますがAT-700でも無線ルーター経由でタブレットに映像を送れるのでしょうか?タブレットもこれから購入予定なのですが候補としてNexus 7とソニーのXperia Tablet Sを検討中です。この機種だとどちらもレコーダーにWI-FI接続できるのでしょうか?詳しい方ご回答宜しくお願いします。

書込番号:15624131

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/15 22:24(1年以上前)

参照
http://www.sony.jp/support/tablet/connect/bd_dlna/index.html

AT700世代は、対応していません。

書込番号:15624392

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/16 02:41(1年以上前)

AT700でNexus 7+Twonky BeamではDR録画は視聴不可です。
AVC録画したものは映像のみで音声が出ません。
例外的にスカパー光チューナーでLAN録画したものは視聴可能でした。

書込番号:15625301

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumaidonさん
クチコミ投稿数:18件

2013/01/16 21:50(1年以上前)

皆様ご回答有難うございます。AT700が対応していないのはわかりました。

それでは当機種BDZ-ET1000だと動画視聴できるのでしょうか

書込番号:15628515

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/16 21:59(1年以上前)

>それでは当機種BDZ-ET1000だと動画視聴できるのでしょうか

DR録画でもAVC録画でもNexus 7+Twonky Beamで視聴可能です。
休眠中のレコを起こせるのでレコプラからTwonky Beam連携で使うのがベターだと思います。

書込番号:15628569

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

する機能は、みなさん欲しいと思われる方は、おられますか?
もし、2013年以降のモデルで実装されるとしたら、何円アップなら実装されてもいいと思いますか?

書込番号:15617308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/14 13:52(1年以上前)

自分は要りません。
必要性も感じません。

書込番号:15617351

ナイスクチコミ!7


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/14 14:10(1年以上前)

わざわざ新スレたてるほどのことも無いと思うけどな。

ステレオ音声入力にFMチューナーを赤白ケーブルでつないで日時指定予約でCHを『入力』にして録画(録音)すればいいのでは?

映像を録画する機械なので、要望したところで先スレの要望よりも可能性ははるかに低いでしょうね。

先スレの要望に対してもソニーの本音は『クルマで使うのであればBDP-SX1か新製品のBDP-SX910のポータブルブルーレイディスク/DVDプレーヤーをお買い求め下さい。』と言いたいでしょうね。

書込番号:15617451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/14 14:14(1年以上前)

CMT.M35WMという、カセットテープもMDも、CDも使えるソニーのコンポ持ってますが、FMの電波が弱くてうまく受信できず、これで予約録音できていません。
今後のブルーレイでFMチューナーつけてくれればいいなと思い、みなさんのご意見をお聞きしたいと思いました。
スマートフォンでネットでスズキトーキングFM聞けて予約録音できるソフトもあれば、事足りるのですが。

書込番号:15617471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/14 14:15(1年以上前)

追記

ポータブルブルーレイディスク/DVDプレーヤーを車内モニターやカーナビ等の外部入力につなぐ(出力)場合はコンポジット映像、音声出力のあるBDP-SX1がオススメです。

書込番号:15617473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/01/14 14:17(1年以上前)

FM(ラジオ)放送エアチェックの需要は少ないので商品化は無理でしょう。

書込番号:15617483

ナイスクチコミ!5


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/14 14:22(1年以上前)

因みにですが地デジアンテナではFMは受信出来ませんよ。

コンポお持ちならFMアンテナを屋外に建てれば解決する話では!

書込番号:15617499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2013/01/14 14:23(1年以上前)

個人的にはラジオ(ラジコなども含む)の予約録音には興味があります。
ただHDD録音を進めるとまた権利団体からお金を徴収する口実を与えるので、PCやスマホで発展して欲しいです。

書込番号:15617505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/14 14:28(1年以上前)

ありがとうございます。コンポでFM予約出来ないか、スマートフォンのネットでFM予約録音出来ないか試して、出来なければ、ウォークマンのFMチューナーか、車でリアルタイムに聞く方向で、検討させていただきます。

書込番号:15617524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/14 15:00(1年以上前)

FMに興味の無い人にはまったく関係が無いことなので論外とします。
お正月、NHK-FMで東京ジャズフェスティバル2012を二日間に分けて全部の模様を放送していました。大変貴重なプログラムで内容の濃いものでした。
FM放送は貴重なライブなどの放送があって音楽ソースとしても貴重なものです。
ただ、ブルーレイは、リニアPCM録音が出来ません。削除された圧縮音声となるのでPCMと根本的に違うのでよくよく聞くと元とは違って聞こえる部分がただあります。ただやり方としては、FMチューナーにタイマーをかませ、レコーダー側はライン入力での予約をすればいいのですが電子番組表予約でなくマニュアル予約が出来るのであればエアーチェックは出来ます。
東芝の旧式のDVDレコーダー(非地上デジタル対応機は安く手にはいります)は便利です。長時間のPCM録音が出来るためです。
ただ、今、市販されているチューナーでクオリティーの高いものは、アキュフェイズしかなく
他のメーカーのものはいいとは聞きません。この辺について、詳しく解説をした超有名なホームページがありますから参考にされるといいでしょう。
高音質で聞ける名機といわれるFMチューナーでFMを聞くとびっくりするほどの生々しい音がします。生放送は、特にすごいですょ!!!

書込番号:15617660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/01/14 15:14(1年以上前)

ヤフオクで、KENWOOD ケンウッド L-02T FM専用チューナーをGETしましょう。

書込番号:15617729

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/14 15:36(1年以上前)

パソコンでの聴取、録音では駄目なのでしょうか?
FM東京なら関東7県にネット配信されてます。

書込番号:15617834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/14 15:37(1年以上前)

最近のAVアンプには殆ど「FMチューナー」が装備されています。
 DVDレコやBDレコにFMを録音するのは面倒だし音質的にも?でしょう。

 BDレコを持つ人の多くはAVアンプも使うでしょうから、多分余計な物と言うことで
 何処のメーカーも付けることは無いでしょうね。

 30年も前はオープンリールにFMをエアチェックした物ですが、それも
 良質の音源を無料で得られる方法が他に無かったからで、現在の状況を考えて
 「FMエアチェック」をどれだけの人がするでしょうか?

 個人的には貴重な音源やライブ録音物を放送しているのはNHKだけで民放各社は
 何処も同じ様な「英語と日本語」チャンポンの訳のわからない番組ばかり。

 AVアンプのFMをたまに「BGM」として聞くことはありますが、それも限られた
 番組だけです。
 

書込番号:15617838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/01/14 15:50(1年以上前)

>スマートフォンでネットでスズキトーキングFM聞けて予約録音できるソフト

ラジコでいいのではないかしら?

書込番号:15617896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2013/01/14 17:07(1年以上前)

希望に近いレコーダーは2年ほど前にあったような?

http://kakaku.com/item/K0000184783/feature/#tab

しかし売れなかったのか一代で終わった。

書込番号:15618225

ナイスクチコミ!0


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/14 17:21(1年以上前)

ラジコの情報ありがとうございます。
予約録音は、出来なさそうですが、ウォークマンのFMチューナーで聞くより安定して聞けそうです。
バッテリーのもちが気になりますが。
もし、予約録音できる、ラジオのスマートフォンのアプリケーションソフトがあれば、教えていただけると助かります。
iPhone4sを、ios6で使っています。
ソニータブレットPも持っていますが、月500円のSIMは、やめてDLNAの機能を使う予定です。

書込番号:15618296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/14 17:46(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
他社でラジオチューナー搭載した、ハードディスクレコーダーあったのですね。

スマートフォンで、ネットラジオを予約録音する方法調べてみます。

書込番号:15618427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2013/01/14 18:20(1年以上前)

↓ラジオの録音だとこういう製品があります。(\11,299)
http://kakaku.com/item/K0000220743/

ちょっと検索してみたら、エアチェックなんて懐かしい言葉で
盛り上がったスレがありましたね。
「昔のエアチェック族は復活するか?」(長文注意)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12689355/

FMレコパル、懐かし過ぎます。レコードのカートリッジの
特集とかあって、それを読んで秋葉原のラジオ会館にあった
カートリッジの専門店のショーケースを覗きに行ったことも
ありましたっけ。

書込番号:15618620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/01/14 19:17(1年以上前)

あら、ラジコ無料版でも1番組は録音できますよ。
しかも留守録してくれます。
でもって全国のラジオがOKです。

書込番号:15618957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/01/14 19:20(1年以上前)

使えないhttp://www.phileweb.com/news/d-av/201109/21/29384.html

書込番号:15618971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/14 19:38(1年以上前)

屋外に2素子のトンボアンテナを立てて、オリンパスやパナソニック、ソニー辺りから発売されているSD カードにラジオ番組を録音できるI Cレコーダーを購入した方がマシ。

わざわざBD レコーダーにFM 録音機能なんか不要。

書込番号:15619073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/14 19:41(1年以上前)

>でもって全国のラジオがOKです。

配信エリアがあるのでは?
放送大学など一部は全国で聴けますが。

ラジコで全国の放送が聴けるなら、その方法を教えていただけますか?
現状、関東の番組しか選局できません。

書込番号:15619092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/01/14 19:42(1年以上前)

>BD レコーダーにFM 録音機能なんか不要

自分もこれには完全同意。
いらないです。
ヌシの用途ならスマホで十分代用できる。

書込番号:15619103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/01/14 19:44(1年以上前)

ヤフオクで高価取引されているレコーダー。

http://www.sony.jp/products/Consumer/AV-HiFi/NAC-HD1/index.html

書込番号:15619106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/01/14 19:47(1年以上前)

>ラジコで全国の放送が聴けるなら、その方法を教えていただけますか?
現状、関東の番組しか選局できません。

これ使うとエリア無関係。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko&feature=nav_other#?t=W251bGwsMSwyLDYsImNvbS5nbWFpbC5qcC5yYXppa28ucmFkaWtvIl0.

SDカード使えるラジオも買ったけど今はこのアプリばっかり。
音はまともだし、エリアは全国になるし、便利になりました。
自己責任でどうぞ。

書込番号:15619115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/01/14 19:48(1年以上前)

国内のインターネットサイマルラジオのアドレスはオラの縁側に貼ってるあるだ。

書込番号:15619128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/01/14 19:53(1年以上前)

伊豆の助さん

それをダウンロードするとウイルスが付いて来ます。

書込番号:15619160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/01/14 20:00(1年以上前)

あらやだ、なんてウイルスですか?
もう8か月ぐらい使ってます( ..)φメモメモ

書込番号:15619195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/01/14 23:42(1年以上前)

偶然見つけたので書いてみる、

パナの録画機のネット機能でラジコが使えるのでコレでAMは聞けるのだが録音機能が無い
...(あれば中古のBRTをラジオ用に買うのに...)

あとエリア制限があるので関東でAM神戸が聞けたりしません(最初は聞けると思ってた(汗)
あ〜マネソニックお得意の後付け機能拡張でラジコの音声データHZで録れる機能開発して
くれないかな〜。

書込番号:15620565

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/15 00:08(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

多分、ラインアウトを他のレコーダーなどにつなげれば録音できます。
youtubeは録画できました。
そんな手間をかけるくらいならPCで録音しますが、可能/不可能に反応しました。

書込番号:15620713

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/15 00:16(1年以上前)

連投すみません

伊豆の助さん

ウィルスというよりも、マルウェアに近いようですね。
気にしなくても良いのかも知れませんが、地域内配信のみの聴取で我慢します。

書込番号:15620758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/01/15 00:16(1年以上前)

>多分、ラインアウトを他のレコーダーなどにつなげれば録音できます。

それはアナラジオ相手にRDでとっくにやってる、

ラジコのメリットはLAN接続でノイズレスで聞けるからコレをパナ単体で録音出来れば
HDDに録り貯められてそれをマイクロSDに録ったデータを移してSD対応のPオーディオ
で聞けようになるんだけど...。

書込番号:15620759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/01/15 07:13(1年以上前)

>ウィルスというよりも、マルウェアに近いようですね。
>気にしなくても良いのかも知れませんが、地域内配信のみの聴取で我慢します。

そうなんですか、ありがとうございます。
気にしないようにします(笑)全国のラジオが綺麗に録音できるのでとても気に入ってます。

書込番号:15621365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/15 09:37(1年以上前)

BDZ ET1000さん
地デジ化によって使っていないVHFアンテナがあれば
それをコンポにつないで受信出来ます。(結構高感度)
うちはそれで予約録音しています。

書込番号:15621646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/01/15 11:53(1年以上前)

八木式FMアンテナ位設置しろよ。

書込番号:15621995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/15 12:06(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
この返信は私宛でしょうか?
すみません、うちアパート住まいで
利用できるものは利用したいのでわざわざ新設まではちょっと・・・。
おっしゃるようにできたほうがいいのでしょうが・・・。

書込番号:15622046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/01/15 14:05(1年以上前)

えっ…

アンテナは天井からぶら下げる方法もある。

書込番号:15622439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/01/15 15:57(1年以上前)

>FMの電波が弱くてうまく受信できず

どうあがいても、まずはFM電波をしっかり捉える手段を取らなければしょうがないですね。

まずはアンテナ、次に
>ハードディスク内蔵ブルーレイでFM予約録音
を考えるんでしょうけど・・・・そんなものイラネ(^^ゞ

アンテナでいい電波を・・・・それが無理ならやっぱりスマホで(爆)

書込番号:15622737

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2013/01/15 18:52(1年以上前)

まあ、これだけradikoが注目されてますから、FMを聞いたり録音したいといった(潜在的な)需要はあるんでしょう。

ただ、BDレコにFMチューナー搭載はまず無いと思います。
FMチューナーを搭載しても、クリアに受信できないユーザーがほとんどでは?
BSでも放送波のまま録画できないという書き込みも多いです。
ましてやFM放送となると・・搭載するしない以前の問題では?

今はAVアンプもUSBDAC、DLNA対応等ありますから、FMエアチェックならパソコンでしょう。

書込番号:15623346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/15 19:07(1年以上前)

radiko を利用せず、コンポの室内アンテナで良好な受信ができない場合、屋外に適切なアンテナを設置するしかありませんが、そこまでの手間をかける人は少ないでしょう。

多くの人が望んでいない機能なので、メーカーも採用しないと思います。

書込番号:15623416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/15 20:48(1年以上前)

>radiko を利用せず、コンポの室内アンテナで良好な受信ができない場合、屋外に適切なアンテナを設置するしかありませんが

術の1つとして、JCOMなどのCATVもあります。

書込番号:15623842

ナイスクチコミ!0


footosさん
クチコミ投稿数:39件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度3

2013/07/18 01:15(1年以上前)

そもそも昔ほどにはFMラジオを聞いている人がいない気がしますし
他の機器で代用できるのでわざわざレコーダーに余計な機能を付ける必要性を感じません
大半の人は望んでいない機能だと思うので間違いなく採用される事はないと思います

書込番号:16377641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/25 19:49(1年以上前)

radikoよりもrazikoを使うようになってエリア無関係となって綺麗に聞けるようになりましたね。
ちょっと前までどうやってニッポン放送を綺麗に聴こうかあがいていたのがウソみたいに便利になりましたね。
いいソフトが出来たものですね。
音は聴ければいいので十分満足しています。

書込番号:16402604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/20 12:11(1年以上前)

良い方法が有るわい♪番組を録音する時間になったらスマホのイヤホン出力からソニーのウォークマンへ専用のダイレクト録音用ケーブルを繋いでradikoを録音するんだよ♪スマホとウォークマンと専用ケーブルさえ持ち出せば、いつでも何処にでもFMを録音出来るぞ♪

書込番号:16730796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/10/20 21:32(1年以上前)

前もちょっと見に来てはいたのですが、今更すみません。

この家電業界は新技術ばっかり脳内で新しい発想は出ません。
例えば誰もが欲しかったエアコンのネット予約、2002年あたりの
NECやRDのネット予約が可能になる少し前の頃になぜか三菱重工からついに出ましたが
有料会員登録にて、たしか5万円くらいした別途LANアダプターを噛ませて可能でした。

作ってくれと言っていたラジオのW予約などの製品も大手メーカーからは10年以上出ません。
特に最近の無線とオーディオで食ってきた癖にケンウッドのレベルの低い製品にはやられました。
本当にスペック詐欺で無駄金を投資してしまったので怒り爆発。倒産しろと思いました←ほぼ案の定

そうして願っていたところ、ソニーのネットジュークがタイマー10個搭載したので、
シングル予約ではありましたが大変運用には改善されました。
まだラジコで配信していないFM冨士みたいな局もあり、AMはモノラルという戦後の貧相な技術によって
新聞とともに生きています。

できれば、AM/FM/VHFデジタルも搭載して、ついでにdocomoのNOTTVも入れてソニーに作ってもらいたいですね。
ちなみに
昔はMDでもアイワが96年タイマー5個搭載この手の先駆けコンポを作っていました。

テレビ番組のレコーダーみたいのと共用するとHDDが断片化しそうで嫌ですが。

書込番号:16733145

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/02/27 02:27(1年以上前)

ここで話題にする以前に、(故)初芝最強先生が文化放送のモノ音声をデシレコで超BIG高レートで録音してましたよ。
我輩にも勧められましたが、HDDの無駄なのでスルーしましたw

4TBもの巨大容量に対応していて、数百kbpsのデータ放送すら記録出来ない東芝や、録画した番組情報すら表示出来ないパナとか、今やD-VHS時代TSと比べてまともな録画機器メーカーはありませんね。
それだけ開発者のレベルが低くなり、Userの使い勝手や必要性を考えなく、新技術のイメージアップしか頭にないのでしょう。
4Kのテレビとか買うだけゴミです。
買うなら8Kになってからじゃないと意味がないです。
ラジオ録音関係なら、サンコーレアモノあたりがいいのでは?

書込番号:17242322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キンドルでの視聴について

2013/01/14 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:17件

先日KindlefireHDを購入しました。この製品(BDZ−ET1000)を経由して録画番組等が視聴出来るのでしょうか?また視聴する場合はどの様にセッティングしていけば良いのか教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:15616729

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2013/01/14 13:00(1年以上前)

 レコーダーには、対応機器に対して録画した番組をコピーできる
番組持ち出しの機能がありますが、Kindle Fire HDは対応していません。

 持ち出しではなく、家の中でLAN経由でレコーダーで録画した
番組を視聴することならば可能で、Twonky Beamというソフトを使います。

Kindle Fire HDでも、「Twonky Beam」が動作するようです。
http://gachap1n.blog27.fc2.com/blog-entry-140.html

まずは、Twonky Beamについて、ある程度自分で調べてみてください。

書込番号:15617086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/01/14 13:06(1年以上前)

紅秋葉さん。ありがとうございます。早速調べてみます。

書込番号:15617119

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2013/01/14 15:53(1年以上前)

スレ主さんは、

Kindle Fire HD には、(Androidベースだのだが、独自解像の部分が多く)Google Play がない。
代わりに、Amazonのマーケットがあり、そこからアプリを入手する。

Androidタブレットとしての操作性はない。Amazonのサービスにどっぷりつかるなら良いが、Androidタブレットらしい拡張性は薄れている。

という事を理解していますでしょうか?

書込番号:15617911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDから、DVDにコピーするとき

2013/01/13 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

何もできません。
これは、プロセッサ能力のアップまたは、専用ICの追加などがなければ、
この制約は解除されないのでしょうか?
つまり、現モデルではファームウェアの改良必要だけでは改善出来ない制約ですか?

書込番号:15611308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/13 10:54(1年以上前)

>つまり、現モデルではファームウェアの改良必要だけでは改善出来ない制約ですか?

そうです

DVDを使うってのは想定外とまではいいませんが
かなり不便なはずです

車載用とかでDVDじゃないといけないって事情でもない限り
BDだけを使ってたほうが良いです

書込番号:15611339

ナイスクチコミ!2


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/13 11:12(1年以上前)

車の中で歌番組などを、CDの代わりに再生して、音楽を聞くために、DVDにコピーしてます。それ以外の番組や、サイバーショットの動画などは、BDにコピーします。

今後の機種でプロセッサの能力の高いものを使って設計する時期がきたら、この制約がなくなるかもしれませんね。

ありがとうございます。

書込番号:15611419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/13 13:03(1年以上前)

今後は、DVDがどんどん切り捨てられていく傾向に有ると思います。
最悪、今後はDVD化自体が出来なくなるかもしれないですね(笑)

これは、あくまで私の場合の方法ですので、無理に2台目を買い増ししろという訳では有りませんので、参考程度に。

私はSONYレコ(AT970T)のタイトルのDVD化は一度BD-REに高速ダビングしてパナソニックレコ(BW690やBZT710)にムーブバックしてからDVD化しています。

パナ機はファイナライズ設定をしなければ予約録画中でもDVD化は可能ですから。
ファイナライズは予約録画が無いときに後で行います。

このようにSONY、パナソニックと2台有るとお互いの欠点を補え合えるので便利かも。

書込番号:15611869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/13 13:26(1年以上前)

>今後の機種でプロセッサの能力の高いものを使って設計する時期がきたら、この制約がなくなるかもしれませんね。

その可能性は無いと言っても良いです。

ソニーはDVD企画策定時規格争いに敗れており、DVDには積極的には関わっていませんでした。

BDレコーダー時代になって、真っ先にBD優先にしてDVDへのダビング機をオマケ状態にしたのが
ソニーだからです。

現在ではパナもソニーと同じようにDVD切り捨て状態になったので、もうDVDに関して快適性を
向上させることは無いでしょう。

書込番号:15611954

ナイスクチコミ!2


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/13 15:37(1年以上前)

ハードディスクから、BDへコピーする時も、他のことができなくなってますが、これも改善される見込みは、2013年以降のモデルでも、考えにくいでしょうか?
せめて夜中に、番組録画してない時間を自動で探してタイマーでDVDやBDにコピーする機能つけて欲しいです。
これなら、ファームウェアの変更だけで対応できそうな気がします。
ソニーのレコーダーのファームウェア企画担当部署の方が、このページみて企画たて既存機種の改善にも力を注がれることを期待してます。

書込番号:15612451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/13 15:43(1年以上前)

>ハードディスクから、BDへコピーする時も、他のことができなくなってますが、これも改善される見込みは、2013年以降のモデルでも、考えにくいでしょうか?

単なるファイルコピーの高速ダビングであればソニー機はそんなに制限はきつくありません、
何もできなくなるのは画質変換を伴う等速ダビング中です。

パナ機は等速ダビング中でも全く何もできなくなる訳では無いので、映像エンジンを強化すれば
ソニー機も同様に可能になる可能性はありますが、現状メーカーがそこまでコストをかけるかは
判りません。

書込番号:15612480

ナイスクチコミ!0


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/13 15:58(1年以上前)

ありがとうございます。
ビットレート変換する時だけ、BDコピー時は、他の作業が出来なくなる制約がかかるのですね。
DVDへや、BDへの画質変換コピーだけ、夜中の録画予約ない時間帯に、【暇なとき、コピー機能】と称してファームウェアの変更で機能アップして欲しいです。
コスト的には、マイコンのメモリ容量が空いていれば、部品コストはソフト検証だけだと思うのですが。
担当部署の方見てたら、会議で話してみてください。

車通勤圏では、車で録画したDVDを再生したいニーズは高いと思うのです。
サイバーショットや、ハンディカムの動画もDVDにして、プレゼンや、車で再生するニーズもあると思います。

書込番号:15612545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/13 16:20(1年以上前)

16倍速のDVDR使っても、ハードディスクからDVDへのコピー時間は短くならないのですね?信号変換する時間が制約になっているから。
わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:15612615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/13 16:31(1年以上前)

>16倍速のDVDR使っても、ハードディスクからDVDへのコピー時間は短くならないのですね?

ソニー機はHDDにDVDと同じ映像形式で記録できないので、HDDからDVDにダビングする場合
必ず等速ダビングです。

したがって書き込み何倍速のDVDを使ってもダビングに実時間かかるのは変わりません。

パナ機はDVDにAVCモードで録画するAVCREC方式を使い、HDDと同じ録画モードでダビングする場合に
限って高速ダビングが可能ですが、再生互換性に問題がある記録方式なので無視してください。

書込番号:15612664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2013/01/13 17:28(1年以上前)

>DVDへや、BDへの画質変換コピーだけ、夜中の録画予約ない時間帯に、
>【暇なとき、コピー機能】と称してファームウェアの変更で機能アップして欲しいです。

後継機ではどうなるか知らないが、
事前に「ファームアップで対応」とか書いていない限り、
現行機や過去機でファームアップ対応するとは思えない。

書込番号:15612913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/13 17:35(1年以上前)

ダビング開始時間を予約指定できる機能は、シャープのレコーダーに伝統的に装備されているので
他社も採用する可能性はあり得ますが、その機能を必要としている人がメーカーに要望しないと
実現できないと思いますよ。

書込番号:15612959

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/13 18:40(1年以上前)

DVDと言うか、既存の円盤メディアは時代遅れになってきてる。

WiN8でのDVD再生は、ソフトを別で入手する方式になってるし。

ウルトラBOOKタイプのPCは通常円盤ドライブが無いし(HDDも含めて)。

ソニーは昨年モデルでの性能向上をしてない事から、今後の性能向上も
期待出来ない。

せめて、パナソニックだけは、性能向上を継続して欲しいです。

書込番号:15613237

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/01/13 19:03(1年以上前)

プロセッサの能力アップでダビング中の制約を減らすという方向もあるかも知れませが、仕様を変えることで低能力のプロセッサでも制約を減らすという方向もありえます。
この場合で言えば、画質変換ダビング中に、再生画面を表示しない、という仕様にすれば、視聴者が見る速さに合わせてエンコードしなくても済むようになります。

わたしは三菱DZ-350で等速ダビング中に再生映像が表示されず、最初は違和感を持ちましたが、慣れてくると、恐らくは低い能力のプロセッサでコストを押さえてのことだと推察し、感服しました。

書込番号:15613353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/13 21:09(1年以上前)

何かを出来る事が重要なら
わざわざ出来ない機種を選んだりせず
最初から出来る機種を買えば済む話です

今回の場合(実時間ダビング中も録画や再生出来る)はパナソニックです

出来ない機種を買った理由は2つ
A、実時間ダビング中に録画や再生出来る事より
  もっと重要な理由(機能)があり出来ない機種を買った
B、出来る機種と出来ない機種がある事自体を知らなかった

Aならもっと重要な理由(機能)の方を重視したんだから
それで満足すべきです

Bなら自分の調査不足だから次回の教訓とし
今回は諦めるか買い直すだけの事です

>16倍速のDVDR使っても、ハードディスクからDVDへのコピー時間は短くならないのですね?信号変換する時間が制約になっているから。

変換する時間に関してはパナは既に短くなっています
トリプル録機なら実時間の1/3です
ただし今回のケースは無理でBDに関してだけです
(AVCRECならDVDでも可能かも?)

パナでも標準画質のDVD化は実時間です
でもその間録画や再生可能って仕様です

書込番号:15613968

ナイスクチコミ!2


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/14 12:58(1年以上前)

DVDにコピー中は、何も出来なくなること、
知らずに、ET1000買いました。
予約されてない時間を使ってコピーする機能をつけていただきたいのですが、ソニーさんのどこに連絡すれば作っていただけるのでしょうか?

書込番号:15617078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/14 13:21(1年以上前)

ソニーお客様相談センター
0466-31-2561

ここに沢山の要望が上がれば考えてくれるかも知れませんが、DVDは切り捨て方向に有りますので無理な可能性が高いですね。
ソニーも利潤を追求するのが使命ですから余計な時代に逆行する機能に追加投資はできないでしょうね。

書込番号:15617187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/14 13:37(1年以上前)

ありがとうございます。電話して、機能の提案を伝えさせていただきました。
車通勤圏では、車のDVDや、CD再生でディスクは、使います。
ウォークマンの方が、スポーツジムや、外を運動で歩かない限り、使わない機能です。

もう一つつけて欲しいのが、ブルーレイでFMを、予約録音する機能です。
FMの日産提供の、アベレージや、福山雅治さんの番組を録音したいです。
みなさんは、FM予約録音する機能はいらないですか?

書込番号:15617269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2013/01/14 17:24(1年以上前)

>みなさんは、FM予約録音する機能はいらないですか?

オレは必要ないけど、外部入力にFMラヂオ繋いでは録れない?

書込番号:15618310

ナイスクチコミ!0


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/14 17:26(1年以上前)

DVDに番組コピーの際は、録画を止めて、
コピーするか、ポータブルブルーレイプレーヤーを買ってブルーレイでコピーするしかないですね。
ありがとうございます。
ソニーさんにも、ファームのアップの要望伝えたので、期待して待ちます。

書込番号:15618323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度4

2013/01/14 17:32(1年以上前)

ありがとうございます。外部にチューナーつないで試してみます。

書込番号:15618357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-EW1000とBDZ-ET1000の画質の差について

2013/01/13 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

今回、寝室のTV用にレコーダーの買い増しを考えています。

当初は3チューナも使うことは無いかと思い、単純にBDZ-EW1000を購入しようと思っていたのですが、BDZ-EW1000の口コミでBDZ-ET1000にはCREAS 4とインテリジェントエンコーダー3が付いているためにずいぶん画質が良い様に聞きました。BDZ-EW1000では省略されているようですね。

今でも大きく画質が違わなければ、安価なBDZ-EW1000でも良いかと思っていますが、BDZ-AT900との画質の差はいかがな物なのでしょうか?スペックを見れば大方判るものなのでしょうか?現在、BDZ-AT900を使っており特に不満はございません。

お詳しお方がいらっしゃれば、本件についてご教授いただければ幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:15609674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/13 00:10(1年以上前)

画質の関しては常用してる録画モードや
TVのサイズでも変わると思います

EW系はダイジェスト再生も省略されています
初めてソニーならあまり関係ありませんが
2台目だと1台目で使ってるかどうかで
使い勝手に差が出ると思います

TVにHDMI入力はあるんですよね?

書込番号:15609721

ナイスクチコミ!1


スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/01/13 01:21(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

BDZ-AT900では、SRで録画することがほとんどです。また、TVは36インチでHDMIが付いております。

書込番号:15610040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/13 01:32(1年以上前)

個人的な感想ですが、おそらく歴然とEW1000がET1000やAT900に劣ってはいないと思います。

機能に不満が無ければEW1000で良いと思いますが、トリプルチューナーって結構便利ですよ。

書込番号:15610068

ナイスクチコミ!3


スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/01/13 01:59(1年以上前)

私の質問の仕方が適切で無かったのかも知れません。

CREAS 4とインテリジェントエンコーダー3は、SR画質で録画した場合にこれらを使わない(持っていない機種との比較)では、耐えがたいような画質の差がありますでしょうか?

BDZ-EW1000 のユーザーレビュー・評価で、”つかぬことをさん”が酷評されているようでしたので、この点が気になり質問いたしました。

書込番号:15610145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/13 11:17(1年以上前)

誰もが耐えがたいような差が出るなら
もっと不満レス噴出します

画質の感じ方は個人差が大きいです
よく見比べれば分かる程度だと思いますが
それが耐えられない差かどうでも良い差かは
個人差があります

量販店で画質差が気になるから
見比べをしたいって言えば
対応してくれるのではないかと思います

書込番号:15611438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2013/01/13 17:40(1年以上前)

>BDZ-AT900との画質の差はいかがな物なのでしょうか?

AT700からET1000に変更しました。
SRモードですが、AT700の癖がなくなってDRとの区別が一見では付かなく
なっています。
インテリジェントエンコーダー2と3ではかなりの画質差がありますね。

AT700では当初SRモードやXSRモードで録画常用していましたが、AX2700T
(CREAS PRO+インテリジェントエンコーダー3)にして以降は徐々にDRに回帰
しました。
しかしET1000ではSRモードに回帰しつつありますね。
地デジは容量的にSRモードを使う必要性が薄いのでDRですが、WOWOWの
ドラマや映画はSRモードですね。

ET1000ってAX2700Tほどの再生性能はないので、反対にSRモードが
よく見えるのかもしれません。

環境
TV:ブラビア46XR1
HDMIケーブル:SONY DLC-HE10XF

TVとHDMIケーブルはET1000とAX2700T共に共通。
AT700ではDLC-HE10XFは相性が悪いので
DLC-HE10HFや DLC-9150ES等で繋いでいました。

書込番号:15612981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/01/14 18:36(1年以上前)

デジタル貧者さんへ

コメントとご意見ありがとうございます。
これから私の方でも少し販売店等を巡って検討してみます。

書込番号:15618702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 nemuinemuiさん
クチコミ投稿数:1件

1年半前から、BDZ−AT350を使用していてソニーが気に入っています。
今回Wチュナーが欲しくて BDZ−EWを検討していましたが、アイフォンから見れるなどいろいろ魅力がありEDZ−ETが気に入りました。他のクチコミでEWのおまかせチャプターはよくないと読みました。
番組が3番組録れるからトリプルおまかせチャプター、2番組だからダブルではないのでしょうか?チャプターの機能は同じではないのでしょうか?

ただ地方ではまだまだ高くて・・・  こちらの最低価格と思われる66000円+ポイント23%の池袋ヤマダとは同じヤマダでも2万5千円以上違います・・・(泣)
地方ではネット以外安く買えないのでしょうか?

書込番号:15596478

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2013/01/10 09:22(1年以上前)

>他のクチコミでEWのおまかせチャプターはよくないと読みました。

どのスレですか?
過去機種のWおまかせチャプターとEWのWおまかせチャプターとの
比較で悪くなってるとの報告なんですか?

>チャプターの機能は同じではないのでしょうか?

EW系はインテリジェントエンコーダーが積まれていません。
おまかせチャプターはエンコーダーを通るとか過去に話が
あったと思いますが、それで違いが出てるのかしれません。
推測ですが。

ET1000に限って言えば過去機種のAT700やAX2700Tとチャプター
精度は同じです。
変化はありませんね。

>地方ではネット以外安く買えないのでしょうか?

そうです。
量販店によってはレコ、TVのコーナーがどんどん縮小
されたりもしています。
現行機の販売促進金もほとんど出ていないようですし。
もうそろそろレコーダを安く買える時代は終わりでは
ないでしょうか。

書込番号:15597392

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/01/10 17:43(1年以上前)

>他のクチコミでEWのおまかせチャプターはよくないと読みました。

EWだけを利用した人の体感ではないですか?どの機種との比較なのでしょうか。
X95→AT700→ET1000と世代を変えてきましたが、良くも悪くもチャプター精度の体感は変わりません。
ただEW系以下クラスにはダイジェスト再生が削除されています。最初はEW1000を購入したのですが、自宅に戻ってEWのクチコミを見て気づきました。その時点で未開封だったので助かりましたが。

>ただ地方ではまだまだ高くて・・・

そういうもんです。当方佐賀ですが、ET1000は86000円の10%以上値引きですよ。店員に価格を聞けば結局10%引き。交渉してやっと75000円で購入しました。
需要と供給のバランスがありますので地方でネット価格、また首都圏価格に近い価格をたたき出すのは普通に無理があります。


書込番号:15598875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1000
SONY

BDZ-ET1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET1000をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング