BDZ-ET1000
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2013年12月24日 12:16 |
![]() |
2 | 5 | 2013年12月1日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月27日 19:14 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月23日 20:01 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月1日 08:53 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年10月27日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
年末年始に向けて容量不足になってきたので、本日I.O DATAの3TBを購入きてきました。
1)USB3.0なのですが、2.0のものよりダビングが早かったりするのでしょうか?
2)バッファローの方がずいぶん高かったですが、ブランドのネームバリューだけですか?
3)外付けHDDには1番組しか録画できないみたいですが、同じ番組をW録画する場合はどういうやり方でしょうか?(スカパー!のファミリー劇場で放送するAKB48の66時間番組を録画したい)
内臓HDDにWやトリプル録画する時は番組表からと、XPERIAでS-Entranceというアプリを使ってます。
質問多いですが、お願い致します。
書込番号:16991902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1だけ・・・
>>1)USB3.0なのですが、2.0のものよりダビングが早かったりするのでしょうか?
レコーダ(BDZ-ET1000)の方がUSB3.0に対応していないと速度は全く変わりません。
BDZ-ET1000はUSB2.0なのでUSB3.0の外付けHDDを繋いでもUSB2.0の時と速度は同じです。
書込番号:16992113
0点

2)バッファローのUSB−HDDといってもピンからキリまであるので。
DIGA推奨USB−HDDは飛びぬけて高いですが、これは現状DIGAのみが対応しているAVコマンド(ATA-7 AVストリーミングコマンドセット)をサポートしているからです。
通常のHDDドライブでは、録画中にエラーがあるとリトライを繰り返し録画失敗しますが、AVコマンド対応機器では次々とくる情報を途切れないように記録できます。
そのため、録画中にエラーが発生した時も、録画中断を起こす可能性が低くなります。
3)まず取説読んでから、わからないところを質問しましょう。
取説読みたくないなら、取説も読まないような人に説明するのは困難なので、質問すること自体をやめましょう。
書込番号:16993603
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
現在、BDZ−X90 という現在では古い機種を使用しています。
最近、ハードディスクからBDに焼いてコピー状態を確認すると
どうも途中までしか焼けていない事が5〜6回続きました。
そろそろ買い替えの時期なのかと思い自分なりに調べたところ
本器がいいのでは? と思いました。
理由としては、音と映像をそれなりに拘りたくオーディオ環境を
整えているのですが高スペックな物は手が出せず、カタログを
見るとEWシリーズよりはETシリーズの方が良かろう!?
と判断し検討しているところです。
年式の古いBDZ−X90からすると本器がいいのかEW型でも
十分なのか? 悩んでいるところです。
0点

EWは、2つのチューナー、ETは、3つのチューナーです。
ETは、かなり少なくなっています。
店舗から、消えつつあります。
早めに購入した方がいいです。
買えないと、ET1100になりますから。
書込番号:16901120
1点

>年式の古いBDZ−X90からすると本器がいいのかEW型でも十分なのか?
AVC変換の性能を見れば、新型の方がかなり向上していますので、有利です。
ただ、出力に関しては、EWは、TVへの依存度を増した仕様となっており、画像処理をほとんど行っていません。
一方、ETは、評価の高いCREASを搭載していますので、お勧めです。
個人的には、ET購入を推します。
ET1000と後継のET1100の違いは、
劣化部分として、
ET1000では、3番組同時AVC変換可能だったものが、2番組まで同時となり、3番組目は後から自動変換される仕様となっています。
向上部分として、
操作性(レスポンスの良さ)と、CREASの進化他があります。
X90(自分も使ってました)を使っていたなら、どちらでも快適になると思いますので、好みで良いと思います。
書込番号:16901698
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000588102/SortID=16836352/
ET2100/1100については正確に説明しないと、劣化した部分が『3番組目は後から自動変換される仕様となっています。 』だけだと勘違いしてしまうと思う。
書込番号:16901721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近、ハードディスクからBDに焼いてコピー状態を確認すると
どうも途中までしか焼けていない事が5〜6回続きました。
BDディスクに 問題ありかも? しれませんよ
最近のメディアはコストダウンで 質が落ちてるかも
家でも 日本製(原産地 日本)のBD-REで2回ほど正常に焼けてないのが見つかってます
機種はBDZ-AT770T、BDZ-AT750W
(番組の真ん中が再生できずに ストーリが・・・・(>_<))
因みに ETの前のシリーズ BDZ-AT770TとBDZ-T55では BDZ-T55の方がBD-REの焼き性能は良いです なんか性能が段々落ちてます
(もっとも BDZ-T55では 日本製、海外製ともにBD-REは認識しないのが有るのですけどね
今のところ マクセルは大丈夫みたいだけど)
書込番号:16901779
0点

皆さん質問の回答有難うございます。
MiEV さん
チューナー数はカタログから理解していたので
確認済みです。が、確かにどの店も在庫が品薄な様なので
早いうちの決断をしたいと思います。
エンヤこらどっこいしょ さん
貴殿もX90を使用していたんですね。
それらから察するご提案に感謝いたします。
ずるずるむけポン さん
新型のET2100や1100の3チューナー目に伴う
取扱いの遣り辛さは、他の口コミから何となくの
理解はしておりましたのでこの機種の検討をしていました。
VRO さん
仰る通りBDメディアも疑いましたが、当方は現在も
SONY製の物を使用しております。
ただ、以前は1枚づつケースに入っていたものから
ケース無しのものに変えております。
もしかしたらその商品が良くないのかもしれませんね。
今後はX90のメーカー修理はしないつもりなので、
高くなってきてはいますがET1000の最安値を探して
いきたいと思います。
また、過去スレにもありましたがカバーを分解し内部の
クリーニングやピックアップレンズの洗浄を試みてみようか
とも思っています。
書込番号:16904931
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
古いブルーレイレコーダー(ソニー)を買い替えようと考えています。
理由はダブルチューナー(エンコードは1チューナー)が不便なこと。
できれば3番組を圧縮して撮りたい。
しかし、せっかく買うなら今持っているiphone4sに画像転送してみたい。(パソコンは最新のiMacでiphone4sは有線で同期させています。パソコンにはバッファロー無線LAN完備)
と考えています。
ET1100ならiphone対応ということで、決めようと思っていたのですが、チューナーのエンコードがダブルとなっているじゃないですか!!
ということで急遽ET1000が候補に浮上してきまいた。
ET1000がiphoneへの録画画像転送適応でしたら即買い!!
となるのですが、そこを教えていただきたく。
また一度DRで撮った画像をSRなどにコンバートできるのでしょうか?
合わせて教えて頂きたく、よろしくお願いいたします!!
0点

>一度DRで撮った画像をSRなどにコンバートできるのでしょうか?
ET1000/1100もUSBHDDまたはBDにダビング時に録画モードの変更が可能です。
録画モード変更を伴うダビングは実時間を要する上に、録画予約実行を含む他の事は一切できません。
書込番号:16865923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ET1000がiphoneへの録画画像転送適応でしたら即買い!!
対応してますよ。下の方の「ワイヤレスおでかけ転送対応機種」の一覧でご確認下さい。
http://www.sony.jp/bd/community/multidevice/
スマホがAndroidで、それも割と最近のXperiaの場合には新型レコーダにメリットがあるのですけれどね。
(フルHD画質で持ち出せます。Xperia Z1ならDRの再生も出来るとか。まぁメモリー足りんの?って話もありますが(^^;)
書込番号:16866432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます!!
あとはデザインと値段だけです・・・
書込番号:16871584
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
この度、初めてのブルーレイレコーダーを購入しようと思っています。
そこで、皆様に相談させていただきたいのですが、下記の目的で考えた場合
こちらの機種はおすすめですか?
・ソニーのビデオ(CX430)のデーター保管及びBD化
・通常TV番組の録画
・DVDの視聴
・DLNA親機としての活用(レグザRE1での再生)
又、CPを考えた時の、おススメ機種があればお教え下さい。
0点

ソニー機でなくても大概のレコーダであればご要望の事は全て出来ると思いますが、ハンディカムとの相性を
考えるとソニー機を中心に考えるのは正解だと思います。不明点不審点が出たらメーカーに聞けますし。
後はどの機種が最適か、という事ですが、ET1000はC/P的に悪くない選択だと思います。
1.5〜2万円ぐらいプラスすればHDD容量2倍のET2000が買えますが、外付けHDDの方が安いですし。
逆にチューナ数を減らしてEW2000/1000/500にすると、高画質回路が省かれるというデチューンがあります。
あと、ご承知と思いますが近々新型(2100、1100、510)が出ますよね。
こちらはコスパを考えると当面はお勧めしにくいです。
3チューナモデルは進化してるんだか退化してるんだか分からない面もありますし。
ただ、Xperia Z等を持っていて、フルHD画質で持ち出し視聴したい場合は新型一択となりますが。
あとはまあ、予算が許すならEX3000だと思いますけどね。
DVD再生を重視するならなおさらです。勿論普及モデルでも見れない画質では無いですが、PS3にも遠く及ばない画質です。
書込番号:16777972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
Et-1000かEt-2000の購入を検討しているのですが価格差から考えるとET-2000よりもET-1000に外付けHDDをつないだ方が良いように思います。
そこで質問なのですが保存先が外付けHDDの場合と本体に保存する場合では何か違い(外付けHDDからBDに焼けない等)はありますか?
また外付けHDDに保存したタイトルは本体に移動することはできますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16760019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そこで質問なのですが保存先が外付けHDDの場合と本体に保存する場合では何か違い(外付けHDDからBDに焼けない等)はありますか?
USB-HDDには、
LAN録画・ムーブできません。
複数番組録画できません。
高速ダビング中に他の操作を行った場合にダビング所要時間が通常よりも長くなり、ダビング終了後に開始するUSB-HDDへの録画予約が実行されないことがあります。
写真をUSB-HDDにダビングできません。
>また外付けHDDに保存したタイトルは本体に移動することはできますでしょうか?
できます。
書込番号:16760227
0点

USB2.0の制限により、
外付けHDDに録画できるのは1番組のみ、(本体2番組と合わせて3番組録画は可能)
ダビング速度は、約3倍速弱まで、
ダビング中は、外付けHDDに録画できないが再生は可能、
>また外付けHDDに保存したタイトルは本体に移動することはできますでしょうか?
外付けHDDとHDD間で相互に移動可能、一度に選択できるのは30タイトル、
>価格差から考えるとET-2000よりもET-1000に外付けHDDをつないだ方が良いように思います。
7万円のET2000よりも、ET1000+2TB外付けで7万円と考えてるようですけど、
ET2000+3TB外付け、8万5千円のほうが良いように思います。
書込番号:16760387
0点

>ET2000+3TB外付け、8万5千円のほうが良いように思います。
外付けHDDの録画可能タイトル数が999なので、録画モードにもよるが3TBのHDD だとHDDを使いきらない内にタイトル数制限に引っ掛かって録画出来なくなる可能性があります。
書込番号:16760475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Papic0さん、バカボン2さん、油 ギル夫さんお答え頂きありがとうございます。思っていたより制限もなく安心して購入できます。Et-1000かet-2000かはまだ決めかねていますが大変参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:16760504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





