BDZ-ET1000
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年10月1日 04:13 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月22日 03:09 |
![]() |
13 | 7 | 2013年9月17日 17:44 |
![]() |
8 | 11 | 2013年9月7日 00:12 |
![]() |
20 | 9 | 2013年9月19日 00:03 |
![]() |
7 | 3 | 2013年9月3日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
同メーカーのテレビとブラビアリンクしていますが、テレビのリモコンで今見ている番組を録画しようとすると、録画用HDDを接続してくださいと出て録画出来ません。
録画したい場合、わざわざ番組表を出して録画予約画面へ行かないといけません。
これは仕様ですか?
書込番号:16648713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのブラビアの型番は?
録画の指示を出すのはTV側ですので、TVの機能としてレコーダーへの指示が出せるかどうか?レコーダーに受ける機能があるかどうかがポイントになります。
ソニーの場合、あまり、こういった機能に積極的ではないのと、自分は、普段の視聴でもレコーダーを使う方が便利なので(TVだけで視聴することがほとんどないので)、詳しくはないですが、機種によっては、LAN接続で可能な例はあるみたいです。
書込番号:16648744
0点

こんにちは
ブラビアの設定に録画先を選ぶところがあるので、HDMI video1 などを選べると思います。
書込番号:16649114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段からブルーレーのリモコン使うと良いかと思います・・・
そーすれば録画ボタン押せば一発で録画出来ますから
メーカーに問い合わせれば良いアドバイスを貰えると思います
書込番号:16652377
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
ちょっと古いですが、AUのIS12S(Xperia acro HD)で
本機内の録画番組を視聴出来ていたのですが、
最近のバージョンアップ(Beam側)後、
再生できないフォーマットですと表示され、
再生されなくなりました。
自分なりに検索してみましたが、解決法が見つけられません。
解決法またはアイデアご存知の方教えて頂けませんでしょうか。
Andoroid Ver.4.04
Beam Ver・3.5.0-400
見れていたバージョンの時に課金しています。
録画のDRをSRに変えたり、
無線LANの接続を変えたりしました。
REGZA TAB AT570でも試しましたが、見れなくなっていました。
よろしくお願いします。
0点

うちのBDZ-ET2000では、どの端末からも再生できてますね。
レコーダがへんな状態に陥って再生できなくなる場合もあるので、
レコーダの方をリセット(リセットボタン)してみてはどうですか?
書込番号:16616998
0点

夜分にすばやいレスありがとうございます。
リセットで復帰しました。
んー書き込んだ他にも色々やったんですが、
まさか本体の方とは・・・
Beamのバージョンアップにうまく親和出来なかったのでしょうか。
お世話になりましたm( __ __ )m
書込番号:16617132
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
今は、5年前のレグザを使ってます
シングルチューナーなので
ストレスを感じ
購入を検討しています
テレビはソニーなのですが
使いやすさを考えて悩んでます
ET1000かパナの750
値段も下がってきましたので
今月中には購入予定
BSのドキメントなどをみて
見たら消去しています
ソニーもそろそろ新機種かな?
なんてところも悩んでます
ご意見をよろしくお願いします
1点

周辺機器次第
・Vita/PS3、メモステ機器、nasneなどSONY製品多いならSONY
・お部屋ジャンプや、オリンピック公式スポンサー気分を味わいたらなパナ
それと、普段使いのケータイ・スマホが対応表に乗ってるか確認するのも重要。
書込番号:16597562
3点

at freedさん
早速のメッセージありがとうございます
周辺機器はほとんど使いません
単純な録画再生の使い方です
リモコンの操作など考えたら
パナのほうがいいみたいですね
書込番号:16597846
0点

>値段も下がってきましたので
>今月中には購入予定
>ソニーもそろそろ新機種かな?
>なんてところも悩んでます
新機種もそろそろ発表の時期ですが、発売は10月か
11月でしょうね。
値段も当初は高くなります。
ET1000を購入するなら価格的には今が最適ですね。
ET1000は現在使用していますが、AVC画質は素晴らしい
ですね。
BSはほぼSRモードで録画しています。
書込番号:16597881
0点

最新のパナ機のレコーダー本体の予約機能はよく知りませんが、LAN接続する予定がないのであれば
SONY機のほうが、使い勝手は良いのではないでしょうか?
TVとメーカーを合わせる必要性はあまりないと思います。
書込番号:16597906
0点

tokohide2525さん はじめまして!!。。 こんにちは!!。
気になる気持ちが強い方。
これで決めると、後悔が無いと思いました。
良い出会い、素晴らしい出会いを、なさってくださいね!!!。
書込番号:16597924
0点

>リモコンの操作など考えたら
ソニーとパナソニックでは、
十字キーの周りのボタンが左右逆です。
テレビとレコーダーでメーカーを変えると、リモコンの誤操作が増えます。
書込番号:16598765
1点

妻とY田電気に行って
リモコン操作してきました
妻がソニーでも大丈夫との事で
1000Tに決めました
あとはなれることですね
皆様ありがとうございました
書込番号:16599108
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
SONY BDZ-RX100を使用していますが、3番組録画、タブレットへのストリーミング視聴、スマホへのお出かけ転送を利用したくてBDZ-ET1000への買い替えを検討しています。
BDZ-RX100で撮りためた番組をどう引っ越しするか悩んでいるのですが、ここで教えてください。
1. PanasonicDIGAのDIGAからDIGAに転送できる機能(番組お引越しダビング)はSONY機にはないと認識していますが、あっていますでしょうか?
2. BDに一度ムーブして、ムーブバックするしかないのでしょうか?
3. 2を行った場合、ムーブ回数は1となり、お出かけ転送もストリーミング視聴もできないのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
3点

1 Yes。
2. Yes。
3 ムーブバックしたものはコピー1になります。SONY機はムーブバックしたものはDLNA配信できません。よってストリーミング視聴はできません。
実時間かけてお出かけ転送用のファイルを作成すれば、お出かけ転送は可能です。転送先によってはお帰り転送ができないので、コピー1の番組は注意が必要です。
書込番号:16551648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーはディスク経由で書き込み、書き戻しするしか引っ越し手段はありません。その場合、すべてコピ1になります。ただ、書き戻し時間はパナより25Gで10分くらい早くできます。
書き戻したもののお出かけ転送ですが、こわくてやっていません。ただダビング10導入前の仕様が変わっていなければ、お出かけ転送できると思います。ただ、コピ1を転送したものはレコーダーで視聴できません。しかし、お帰り転送すれば、またレコーダーで見られるようになるはずです。
書込番号:16551664
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
やはり予想通りでした。無念です。
もうひとつ教えてください。
ムーブバック用のディスクはBD-REでも可能でしょうか。ムーブバック後はディスクのデータは消えるのでしょうか。
書込番号:16551851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BEREでピストン輸送が一般的です。
ディスクのデータはムーブバックしたら消えます。コピー1なので。
書込番号:16551854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
初めまして。
ずるずるむけポンさん〉BD-REですよ(^O^)
ずるずるむけポンさんとあろう方が(^O^)
書込番号:16551920
0点

隣レス失礼します。
ずるずるむけポンさんとあろうお方が(^O^)
でした(^^;)
書込番号:16551937
0点

少々補足しておきますと
1.パナの対応は、あくまで昨年発売の末尾30世代以降での機能です。その前の機種では、引っ越しダビングは基本的にソニーと同じ対応になります。
それに、仮に引っ越しダビングであっても、ダビング品はコピワンとなり、コピーカウントの移動はされません(カウント移動自体が不可能)。
>ムーブバック用のディスクはBD-REでも可能でしょうか。ムーブバック後はディスクのデータは消えるのでしょうか。
ムーブバックすると、ダビング元のBDの記録内容は視聴出来なくなります。ですので、普通は、REを使います。
-Rだと、ただのゴミになってしまいます。
書込番号:16551971
1点

RX-100からET1000を購入し、BD-REを2、3枚使ってピストン移動しました。
RX-100で見るより、ET1000に移動して見る方がだいぶ綺麗に感じたような。
おでかけ転送も問題なくできましたよ。
書込番号:16553052
1点

>1.パナの対応は、あくまで昨年発売の末尾30世代以降での機能です。
しかも、昨年発売の末尾30世代ではアップデートが必要だったんじゃないかと?
#記憶違い!?
書込番号:16553123
0点

×30世代はバージョンUPが必要です(130と230はバージョンUP対象外)
書込番号:16553138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様丁寧なご指導ありがとうございました。
BD-REでピストン輸送なのですね。
購入を検討します。
書込番号:16553374
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
出来ないです。
内蔵HDDに2番組、USBーHDDに1番組です。
書込番号:16548140
2点

出来ないが、
外付けHDDに直接録画しなければならない理由もない。
パナソニックは、
内蔵HDDに録画してから外付けに移動させると、まとめが外れてしまうから、
外付けHDDに、直接録画できることに意味があり、
複数の番組を外付けHDD録画できることは重要だが、
ソニーは、
BD、内蔵HDD、外付けHDDの間で、どこからどこへ移動させても、
HDDの中では自動仕分けされてタイトルがバラバラにはならない。
ダビング時間も短くて、SRの30分タイトルで3分ほど、
10話ぶんのダビングは、2話ぶんほど他の番組を視聴しているうちに終わっている。
(ダビング中に再生すると、ダビング速度が遅くなるため)
書込番号:16548625
7点

新型でUSB 3.0HDD に対応して、外付けHDD の複数録画を可能にして欲しい。
書込番号:16548665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ありがとうございます。
一番組みだけ出来るんですね。
検討いたします。
価格コムのパナ機の評価があまりにも評価がよく購入いたしましたが番組検索や人名検索の精度が悪いです。
テレビ王国のようなサイトでは検索できてもパナ機では検索不可です。
外付けに複数同時録画は良いと思いますが。
書込番号:16548779
1点

内蔵HDDに3番組同時録画しながら、内蔵HDDから外付けHDDにダビングすれば良いんじゃないですかね?
書込番号:16548890
2点

パナ機ではテレビ王国じゃなくてDIMORAを使うといいですよ。
書込番号:16550170
0点

DIMORAはパソコンでもスマホなどでも使えて便利です。
以下のURLはスマホ用かも知れません。
https://dimora.jp/dc/sp/start.do
書込番号:16550323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

趣味がパソコンさんと同様、このサイトで評価が良かったので、パナ機を買いましたが、番組の検出が悪すぎます。
関連番組の予約もキーワードが自由に選べないし、不要な番組をいっぱい録画する割には漏れも多く、毎週録画されて
いる番組が突然録画されなくなって、再予約が必要だったり...番組の延長や休みにも対応しないし、予約録画が
信用できない残念な録画機です。(今年のものは改善されているかもしれませんので、ご確認ください。)
もう1台ソニー機を持っていますが、ソニーの番組検出はかなり良いです。
このソニー機はシングルチューナーなので、今持っているパナ機(トリプルチューナー、使用半年)は処分して、
BDZ-ET1000を購入する予定です。
昨日、BDZ-ET1000は、ヤマダの新橋店で聞いたら61900円で、録画機の下取り(壊れたビデオデッキでもOK)
5000円で実質56900円とのことでした。
下取りの録画機は後日で良いそうです。
ちなみに近所のコジマは64000円、ケーズは65400円まででした。
でもノジマオンラインが63019円なので、多くの量販店は63000円以下にしてくれるように思います。
書込番号:16604517
2点

>このサイトで評価が良かったので、パナ機を買いましたが、番組の検出が悪すぎます。
関連番組の予約もキーワードが自由に選べないし、不要な番組をいっぱい録画する割には漏れも多く、毎週録画されて
いる番組が突然録画されなくなって、再予約が必要だったり...番組の延長や休みにも対応しないし、予約録画が
信用できない残念な録画機です。
レコーダーをネットに接続してDIMORAに登録すれば、ソニー機と比べても遜色無いキーワード予約録画が可能になります。
書込番号:16604534
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

ありがとうございました。
Please waitが消えないエラーが続いたので試してみます。
書込番号:16541334
2点

リセットを行っても、状況が変わらないなら、ソニーに相談した方が良いです。
ソニー機の場合、不調だった機能(挙動)は、リセット1回でほとんどが改善します。
書込番号:16541436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





