BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET1000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

(1802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

通常、HDMI接続のTVにHDDに録画済み番組を視聴中 もしくは HDDに1番組録画中 の時に、HDDに録画済みの別番組をWiFi接続のiPadで見ることは出来るんでしょうか?
よろしくお願いします。m(._.)m

書込番号:16435034

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/08/04 11:03(1年以上前)

コメントの内容は可能です。

詳細は、取説の47ページを確認された方が良いです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44359100M-JP.pdf

書込番号:16435108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/08/04 11:07(1年以上前)

この機種を使用しているわけではありませんが(ET2000です)、

できますよ。

http://www.sony.jp/bd/tsunagaru/index02.html
ここの*2の制限がありますが、逆にいえばその制限以外はできるってことです。

書込番号:16435120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

2013/08/04 12:05(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん>返信ありがとうございます。メーカーの取説のページに書いてあるんですね。知らなかった。
ただ言い回しが複雑なんですね。iPadでWiFi接続で使用する場合、HDDの録画番組を見る時は 本体の設定変更中やダビング中は見れない、放送中の番組を見たい時は 3番組録画中 もしくは2番組録画中&電源(入)中 は見れないってことですね。
あと これを読んでると、録画モードは[DR]でないと互換性が低いんでしょうか?

書込番号:16435322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/04 12:13(1年以上前)

DR/AVC録画にかかわらず家じゅうどこでも視聴の場合は、720p/3Mbpsに変換してiPadなどに配信します。

書込番号:16435339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

2013/08/04 12:23(1年以上前)

アメリカンルディさん>返信ありがとうございます。ソニーのHPに書いてあったんですね、隅から隅まで見てたつもりですが、どこ見てたのかなぁ。σ^_^;
制限以外は何でも出来るんですね、twonky beamアプリの不具合報告レビュー見てたら SONYタブレット以外は相性があるのかなぁ・・・ダメなのかなぁ・・・と、ネガティブな考えに傾いてました。

書込番号:16435360

ナイスクチコミ!0


スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

2013/08/04 12:31(1年以上前)

ずるずるむけポンさん>返信ありがとうございます。3Mbpsって事は、SRもしくはLSRぐらいの画質でHDDに録画しておけば、あるていど綺麗な画質でiPadで楽しめるってことですね。

書込番号:16435381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/04 12:46(1年以上前)

家じゅうどこでも視聴時は録画モードがなんであれ720p/3Mbpsに変換して配信するわけですから、iPadでの視聴の為にET1000での録画モードにこだわる必要はないですよ。

書込番号:16435421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

2013/08/04 14:32(1年以上前)

ずるずるむけポンさん>再度 返信ありがとうございます。そうですか、録画モードを気にしなくてもいいのはイイですね。壊れた7年前のDVDレコーダーは DRモードでないと 2番組同時録画が出来ませんでしたが、便利な時代になったものです。

書込番号:16435762

ナイスクチコミ!0


スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

2013/08/04 14:38(1年以上前)

返信頂いた皆様>貴重な情報を聞かせて頂きありがとうございました。m(._.)m
発売から10ヶ月経ち 値段もほぼ底だと思いますので、予算の目処がつき次第 購入したいと思います。

書込番号:16435788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:32件

お世話様です。

BDR-ET1000
iPad第三世代
VXM-122VFi

こちらの書き込みを参考にしつつ、先日BDR-ET1000を購入しました。

無事にiPadへのお出かけ転送にも成功して動画を楽しんでいるのですが、
次の段階としてiPadからカーナビモニターに映像を出力したいと思っております。

すでにHDMIからRCAへの変換コンバータも購入したのですが、
iPadからHDMIへの変換ケーブルを購入しようとした際に
「 録画したTV 番組等の映像を再生する場合は、HDCP デジタル接続が
必要になるため、本製品で再生することはできない場合があります。 」
との記述が…。
www.thanko.jp/product/1149.html

言葉通り受け取るとお出かけ転送した番組を出力するのは無理な様に思えるのですが…何か回避策などありませんでしょうか?

書込番号:16392179

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/07/26 19:28(1年以上前)

スレがつかないのは、たぶん、何を好きこのんで、大枚はたいて、iPad第三世代 9.7インチ QXGA (2048x1536 px)で見られるものを、VXM-122VFi 7.0インチ WVGA(800x480 px)なんぞに劣化させてまで見たいのか理解出来ないのと、真っ当な方法で出来ないように規制されているものを回避するなどと言うアレな方法を、ここで論じるはずがないからでしょう。

書込番号:16405822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/07/26 21:47(1年以上前)

>DECSさん
>わざわざ画質を落とす
確かにその通りですね(笑)
当然の事ながら、僕も当初ipadで直接視聴する事を考えていました。
ただ、ipadは逆に画面が大きすぎて、既に設置しているモニターに加えて設置
する事が難しい。また、実質的な画面サイズに対して枠が大きい。
そういった状況を踏まえての事です。

>規制されているものを回避する
これも確かにおっしゃる通りではあります。
では質問の仕方を少し変えたいと思うのですが、おでかけ転送を使って
ipadに転送した映像ファイルは、HDCPの制限がかかっているのでしょうか?
ipadにTVチューナを付けて受信しているTV放送の場合は当然HDCPの制限対象だと思いますが、
おでかけ転送を用いた場合でも同様の扱いになるのか。
もしご存じであれば教えて下さい。

別に不法行為を行いたいと思っているわけではないので、おでかけ転送を用いてもHDCP制限が
掛かっているという事でしたら、それは諦めようと思います。

書込番号:16406248

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/07/26 22:27(1年以上前)

>ipadは逆に画面が大きすぎて、既に設置しているモニターに加えて設置する事が難しい。

ipadの車載ホルダーなんて世の中にはごまんとあるのに、設置が難しいなんて意味が分からない。
そもそも、まともに純正ナビ使ってるなら、映そうとしてるのは停車中なはずなんで、そもそも設置なんてする必要がない。

>おでかけ転送を使ってipadに転送した映像ファイルは、HDCPの制限がかかっているのでしょうか?

当然掛かってる。
なぜ、掛かってないと思うのか不思議だ。

書込番号:16406410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/07/26 22:39(1年以上前)

>当然掛かってる。
ありがとうございますw

書込番号:16406459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 番組表とダビング方法

2013/07/14 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

先週この機種を購入したばかりです。
取扱説明書ではわからなかったため、アドバイスをお願いします。


@番組表

 うちの環境はJ:COMに加入しており、BSとCSはSTB(パナTZ-DCH1100)を経由しています。

このET1000では、地上波の番組表は表示されるのですが、BSとCSの番組表は表示されません(アンテナ接続でないため)。

説明書を見ると、パススルー方式だと番組表から録画できると書いてますが、J:COMはパススルーではないので、日時や番組名などを手動で入力していました。

 そこで、テレビ王国を利用する方法に気が付き、一旦予約してから本体の操作でチャンネル番号を「外部入力」に変更しています。
ただし、この方法だと毎週録画などの場合、タイトルが毎週同じになってしまいます。ドラマなどは毎回タイトルの後ろについている「第1回」のようなサブタイトルが変更されません。
知らない間にドラマが最終回を迎えても、気がつかないまま同じタイトルで録画し続けている状態です。

何か他にいい方法はないでしょうか?



Aダビング方法

BSやCSはコピー禁止で録画されます(J:COMの仕様)。

そのため、BDへダビングする時は移動しかできないのですが、CMカットのためチャプターを打ってプレイリストを作り、移動させようとしたら「コピーできません」と、エラーになります。
移動の場合はオリジナルからしかダビングできないような感じです。

今まで使っていた東芝機だと、プレイリストをダビングすると、オリジナルからプレイリスト部分をBDに移動できていたのですが、この機種ではこのような方法はできないのでしょうか?
また、違うやり方があるのでしょうか?

説明書ではわからなかったため、どうかよいアドバイスをお願いします。

書込番号:16365316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/07/14 22:45(1年以上前)

よく分かっていない部分もありますが、
@
内容からして、赤白黄色端子での録画みたいですね。
この場合、どうしようも無いです。
LAN出力が可能なSTBで有れば、LAN録画でデータも取得は出来ますが、JCOMに有ったかどうかは?知りません。

A
編集をプレイリストに依存しているのは、東芝だけです。他社(と言ってもソニーだけですが)のプレイリストは、単なる機能レベルです。
ソニーのプレイリストは、ダビングカウントがある内はダビング(コピー)出来ますが、移動は出来ない仕様です。
ですので、直接編集した上で、ダビングするか?丸ごとダビングした上で、プレイリストを作ることになります。
ソニー機ではBD上でプレイリストが作れます。

ちなみにダビングカウントが保持されるのは、録画機自体の管理下にあるHDDまでで、外に出すものは全てカウントが無くなります。

総合的には、可能であれば、BSアンテナを設置された方が、快適になると思います。(アンテナだけなら数千円程度です)

書込番号:16366063

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2013/07/15 01:06(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様

書き込みありがとうございます。

@
そうです。赤白黄のケーブルで接続しています。
STBにはLANポートがなく、出力はできません。
番組表から予約できないとかなり使い勝手が悪くて。。。
購入時の調査不足でした(><)


A
やはりプレリストからの移動はできないんですね。
そうなると、オリジナルのチャプターを削除するという方法でいいのでしょうか?

東芝機は、オリジナルのチャプターを削除するとHDDが荒れて録画時間が減ったり映像がとんだりするので定期的にフォーマットするようにと書いてあったので、チャプターを直接削除することは控えていたんですが、この機種はそんなことはないのでしょうか?



アンテナは、想定しておりません。
BSとCSで30チャンネル以上録画しているので、月額がすごいことになってしまいます^^;

書込番号:16366587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/15 04:33(1年以上前)

>そうなると、オリジナルのチャプターを削除するという方法でいいのでしょうか?

はい。問題ありません。
チャプター編集でチャプター分割&結合して、削除したいチャプターを一括指定して削除して下さい。(部分削除は一カ所ずつなので、使い勝手が悪いです)


>東芝機は、オリジナルのチャプターを削除するとHDDが荒れて録画時間が減ったり映像がとんだりするので定期的にフォーマットするようにと書いてあったので、チャプターを直接削除することは控えていたんですが、この機種はそんなことはないのでしょうか?

この機種と言うより、ほとんどの機種は問題ありません。
無論今の東芝でもです。
RD系は一応プレイリスト編集をメーカーとしては推奨していますが、直接削除している人もおりますしそんなに問題になってない場合が多いですね。

まあ東芝を使うならプレイリスト編集をしないと勿体無い(せっかくの機能なんで)なあと思う感じですが。

書込番号:16366834

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/07/15 05:14(1年以上前)

>そうです。赤白黄のケーブルで接続しています。

それだと画質は良くてDVD以下、BDにダビングするのはBDがかわいそうなレベルでしか録画できません。

>BSとCSで30チャンネル以上録画しているので、月額がすごいことになってしまいます^^;

J:COMがそうであるようにスカパー!にもチャンネルパックが有り、基本パックはJ:COMの1.5倍のチャンネル数ですが、価格では500円くらいしか違いません。

書込番号:16366865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/15 09:40(1年以上前)

JCOMからスカパープレミアム光に乗り換えましたけど、3950円+チューナー代945円で66ch録画できますね。

JCOMと違って録画ダビングも楽だし。

書込番号:16367347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/15 09:51(1年以上前)

あと基本料が410円かかりましたね。

書込番号:16367384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/15 14:40(1年以上前)

録画している番組が「見れれば良い」という場合ならばそのまま外部入力(黄白赤)で録画も良いとは思います。

ただ、番組がHD(ハイビジョン)画質の番組でしたら外部入力から録画したものはSD(標準)画質になりますので、
もし今は小さいテレビ(アナログテレビや20インチ代の地デジテレビ)で視聴されているならまだ普通に視聴できているとは思いますが、将来的に大きいテレビ(フルハイビジョンテレビ)に買い換えたり、友人の家で見たり、親戚の家で見たりした場合残念な気持ちになるかな?

人の目は慣れれば見れてしまいますが、チューナーでHDMIで接続した番組と外部入力で録画した番組を比較してみると今まで外部入力で録画したものなんか「・・・・」と愕然としてしまいます。

いっぱい録画していると言っても外部入力は1個だけなので番組が重なると1個しか録画できませんよね。
BSアンテナ立てET1000のチューナーで録画すれば3チャンネル同時録画できますし、HD(ハイビジョン)で放送しているチャンネルならHD(ハイビジョン)のまま録画できます。
契約はレコーダーに刺さってるB-CASカードでするので1契約で3チャンネル録画できるのは録画好きにはたまらない利点だとは思います。

J-COMは録画好きにはあんまり良いサービスが提供されていない?ため解約する人も少なくないとか。

スカパー(旧e2)基本パックは3480円+基本料410円
http://www.skyperfectv.co.jp/pack/basic/003.html
でも旧e2はあんまりHD放送のチャンネルが基本パックに無いですね。。

スカパープレミアムなら基本パック3980円+基本料410円でハイビジョンで録画出来ます。
http://www.skyperfectv.co.jp/pack/premium/osusume_pack/
2チューナーモデルのWR320Pなら1契約でW録画出来ます(1つは内蔵HDD、1つはLAN録画か内蔵にW録画)。
今新規なら視聴料が数ヶ月安くなったりアンテナ無料取り付けとか色々ありそうです。


月額がすごいことになるのかは今JCOMにいくら支払っているかは解りませんが、それと録画画質(品質?)を考えるとどうなるのか?まで想像したほうが良いとは思います。
録画画質にこだわらないというのであれば仕方ないですが、前スレではわざわざ高レートに変換してまでしてBDに焼いていたという記述があったので。。

前スレでもJCOMからBSアンテナへ変更は考えてなかったので、今後もやっぱりこのままBS/CSは標準画質で録画し続けるのかな…なんて。。

書込番号:16368280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE-V30HDXの音量を本機のリモコンで操作

2013/07/10 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:26件

いつもお世話になります。本日本製品を購入しました。
一つ困っていることがあります。当方はオンキョーのBASE-V30HDXを使っているのですが、説明書には本機のリモコンでオンキョーのAVアンプの音量を操作出来るとあるのですが、その通りに設定してもどうにも操作出来るようになりません。接続は
本機→BASE-V30HDX→テレビ(東芝47Z2000)、全てHDMI接続です。
何かわかる事がありましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16352358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/10 22:19(1年以上前)

Z2000はHDMIリンク非対応なのでムリなのでは?

書込番号:16352494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/10 22:45(1年以上前)

取説115ページをご覧になって設定したのですよね?
設定すればリモコンがBDモードでもアンプの音量を変更できるんですけど。。。

本機とリモコンのリモコンモード(デフォルトでBD3)によって設定番号が違いますので色々やってみてください。
またオンキョーのリモコンコードも数種類あるようなのでもう一度やってみてください。

書込番号:16352627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/07/11 20:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。ソニー、オンキョー双方のサポートに聞いて見ましたが、「対応機種でない可能性がある。説明書通りに操作してダメならダメ」とのことでした。同じオンキョーでも出来たというクチコミも見るんですけどね。残念ですが今回は諦めることにします。

書込番号:16355481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 nuko69さん
クチコミ投稿数:4件

4月上旬にこの商品を購入しました。
私はアニメが大好きなのでスカパープレミアムのアニメ専門チャンネルを契約しています。
4月後半以降それまで普通に録画出来ていた視聴年齢制限番組(15歳以上推奨番組)の
録画をしようとした時レコーダー側の録画確認欄に「・・・・・」というタイトルが入る事に気づきました。
そのまま録画を行ったところノイズが入ったり10分で止まったりの症状で
正常に視聴する事ができませんでした。本体にくる異常通知メール?で「電波が弱い・・・」みたいなメールが
来るのでですが他の番組を予約した際には問題は起こりません。
その番組だけに問題があるかと思いスカパーHDチューナーに外付けのUSBHDDを付けて録画してみたのですが
正常にUSBHDDに録画されていました。
LAMの取り回しに問題があるのかと思ってスカパーHDのLANとレコーダーのLANを
専用のハブを設置して運用してみましたが症状は変わりません。
スカパーHDチューナー側の視聴年齢制限もレコーダー側の視聴年齢制限の設定も
どちらも制限はしていません。
どなたかお知恵を貸してはもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16320462

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/02 20:15(1年以上前)

色々と不鮮明なのでコレで解決できる!という情報ではないかもしれませんが、
一応書いてみます。

スカパープレミアムチューナーは何でしょう。パナのHR400Pでしょうか。

アニメ専門チャンネル=AT-Xでしょうか。

年齢制限番組はAT-Xで言う「視聴年齢制限(ペアレンタルロック)番組」って奴でしょうか。
今月はフリージングとかハイスクールDXDとかですね。
ウチはAT-Xは契約していないので解りませんが、制限の設定もしていなければ、逆にパスワードを設定してみてください。
4桁の数字ボタンですし、予約時に時間指定か視聴制限番組を予約しようとすると入力を求められます。
難解な番号を入れなくてもいいですし、説明書にメモする所もあるくらいです。

もしそれでもET1000に直接録画できなかった場合はUSBに録画しておいて、後でスカパーダビングで移動したら良いと思います。
30分番組なら12分位で移動できますし。

書込番号:16321170

ナイスクチコミ!5


スレ主 nuko69さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/02 22:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

おっしゃる通りスカパープレミアムチューナーはレンタル品のパナソニックの
TZ-HR400Pです。

視聴番組はAT-Xで間違いないです。

パスワードの設定を試して録画してみようと思います。
ソニーのサポートセンターもスカパーのサポートセンターもともに
原因がわからないという返答をいただいていたので困っていましたが
はるぼんガルZ32さんのおっしゃっていた方法はサポートの方も
おっしゃって下さらなかったので試してみたいと思います。

それでもダメなら一度USBに録画して移動する方法を調べて
行ってみたいと思います。

書込番号:16321992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/03 08:19(1年以上前)

>4月後半以降それまで普通に録画出来ていた視聴年齢制限番組(15歳以上推奨番組)の
録画をしようとした時レコーダー側の録画確認欄に「・・・・・」というタイトルが入る事に気づきました。

タイトル名が「・・・」は正常です。
パナ機でもなりますし、BDZ-SKP75で試したら同じになりましたね。

予約をどのような手順でされてるか教えて頂けたら実験してみますけど。

ただチューナーはTZ-WR320Pですし、SONYのレコーダーは1世代前のBDZ-SKP75なので違う挙動の可能性は否定出来ません。
一応TZ-WR320Pの場合視聴制限番組は、番組予約ならそのままで時間指定予約なら視聴制限ある・なしに関わらず暗証番号の入力を求められます。

BDZ-SKP75はチューナーからLAN録画したことがない(スカパー!プレミアムチューナー内蔵)のでわからないのが現状です。

確か明日の朝7時30分(だったかな?)に 「フリージング」のリピート放送があったと思いますので試す事は出来ますよ。

書込番号:16323187

ナイスクチコミ!3


スレ主 nuko69さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/05 19:25(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。

タイトル名が「・・・・」は正常だったのですね。
今まで予約タイトルに「・・・・」が入っていた場合正常に撮れなかったので
不具合だと思っていました。

昨日のフリージングは録画しなかったので次回放送の視聴年齢制限の番組が
きちんと録画出来ているか確認したいと思います。

書込番号:16332939

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/05 20:16(1年以上前)

>タイトル名が「・・・・」は正常だったのですね。

スカパープレミアムの話ではないの恐縮ですが、REGZA RE1(テレビ)と、パナのBDレコーダーDIGAで、
BS放送の視聴年齢制限番組 もタイトル名や番組説明が「・・・・」になります。
また、予約録画も拒否されます。

テレビ、レコーダーの年齢制限設定(全年齢可能に)を行うと番組名などが表示されて、予約録画可能になりました。

書込番号:16333124

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/05 20:21(1年以上前)

連投すみません。大事な一行が抜けました。

スカパーチューナーとレコーダーの両方とも年齢制限設定(全年齢可能に)をしたほうが良いと思います。

書込番号:16333140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/06 07:39(1年以上前)

yuccochanさん

>スカパーチューナーとレコーダーの両方とも年齢制限設定(全年齢可能に)をしたほうが良いと思います。

これは年齢制限の設定を「無制限もしくは制限しない」と言う事ですよね?
パナチューナーやレコーダーは「無制限」REGZAテレビやSONYレコーダーは「制限しない」の事だと思いますがスレ主さんは

>スカパーHDチューナー側の視聴年齢制限もレコーダー側の視聴年齢制限の設定も
どちらも制限はしていません。

と最初にお答えされています。スカパー!プレミアムチューナーから視聴年齢制限を予約(LAN録画にて)した場合、視聴年齢制限を無制限もしくは制限しないにしても、レコーダーの予約一覧には「・・・・・」になり録画が終了するとタイトル名が表示されるようになります。

ただSONYレコーダーの場合もその通りなのかはLAN録画をした事がないので、その動作になるのか私は確証出来ないので間違えているかもは知れませんが。

スレ主さん
フリージングのリピート放送の時集中豪雨があって受信不可になり録画自体が失敗してました(笑)

日曜日のリピート放送時深夜はBSの予約(BS-TBS. BS-11)があってSONYはLAN録画にも内蔵チューナーを使用するのでチューナーが足りません。月曜日のお昼の最後のリピート放送の時に試してみます。

後TZ-HR400PとTZ-WR320Pは予約の動作が違うのですかね?
320Pは前述通り視聴制限ありの番組を予約するときには「番組予約はそのままで時間指定予約時は視聴制限あり・なし関係なく暗証番号入力を求められる」になりますが、400Pは番組予約でも暗証番号入力を求められるもしくは視聴制限ありの場合だけ求められる?のですかね。

確か動作が少し違っていたような気が(同じなら実験は出来るかも)

書込番号:16335009

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/06 12:59(1年以上前)

>>スカパーHDチューナー側の視聴年齢制限もレコーダー側の視聴年齢制限の設定も
どちらも制限はしていません。

>と最初にお答えされています。

REGZA,DIGAは、初期値(工場出荷時の設定)で年齢制限がかかっており、明示的に設定を変えないと
年齢制限がかかっている番組が録画できませんでした。
そして、制限がかかっていいるときに、番組名などが「・・・・」だったので、スレ主さんの
「制限はしていません」は、設定を弄っていないのではないか? との考えでした。

ですが、
>スカパー!プレミアムチューナーから視聴年齢制限を予約(LAN録画にて)した場合、視聴年齢制限を無制限もしくは制限しないにしても、レコーダーの予約一覧には「・・・・・」になり録画が終了するとタイトル名が表示されるようになります。

との事なので、全く意味の無い投稿でした。
スレ汚し、申し訳ありませんでした。

書込番号:16336020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/06 15:29(1年以上前)

yuccochanさん

>REGZA,DIGAは、初期値(工場出荷時の設定)で年齢制限がかかっており、明示的に設定を変えないと
年齢制限がかかっている番組が録画できませんでした。


REGZAテレビは忘れましたが、DIGAはデフォルトでも「無制限」でなかったですかね?
ここは設定でも弄った事がないなあ。まあ一応確認はしますけど。
SONYレコーダーはデフォルトでは「制限しない」になっていますね。


>そして、制限がかかっていいるときに、番組名などが「・・・・」だったので、スレ主さんの
「制限はしていません」は、設定を弄っていないのではないか? との考えでした。

なる程、そういう事ですか。まあ言葉は難しいですね。
スカパー!プレミアム絡みは挙動が違う場合がありますから。

>との事なので、全く意味の無い投稿でした。
スレ汚し、申し訳ありませんでした。

特に気にする必要はありませんよ。言葉て難しいし私も言葉足らずな時もありますので。

ただスカパー!プレミアムチューナーにおいては、視聴制限を仮にかけていても、視聴制限ありの番組を予約する事ができます。
EPG上では番組表の時から「・・・・・」になりますが、タイトルにカーソル合わせて決定ボタンを押すと「暗証番号の入力」を求められて視聴制限を解除して録画するようになります。

まあこれも実際操作してみて(チューナーの視聴制限を4歳にして)実際に予約が出来たからですし、このまま録画がきちんと実行されるかはしてみないとわかりませんが。

現実的にはスレ主さんが予約を出来るかになるんですがね。

書込番号:16336491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/08 12:47(1年以上前)

どう設定したのかを,すっかり忘れてしまいましたので,お役には立てませんが,
その後スレ主さんの状況がどうなっているのか気になります。

私の場合,レコ:東芝Z250,スカパー!プレミアムチューナ:スレ主さんと同じ
AT-Xで先日まで百花繚乱(年齢制限あり)を録画していました。
東芝の場合,制限あり番組を録画すると,自動的に制限フォルダに入ります。
制限フォルダは確か録画前にあらかじめ作って置かなければならなかったはず。

書込番号:16344004

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/08 14:32(1年以上前)

ぱぐわんさん

>REGZAテレビは忘れましたが、DIGAはデフォルトでも「無制限」でなかったですかね?

DIGAは、BWT1100とBZT710の2台を所有していて、
・BWT1100 は、年齢制限(というかパスワード)設定をしておらず、番組名などが「・・・・」 になります。
・BZT710 は、パスワード設定していて、番組名などが「hogehoge」と、内容表示します。
 パスワード設定は、年齢制限番組が録画できなかったから設定したように覚えています。

TZ-HR400Pもパナ製なので同じ振る舞いをするのではないか、との考えでした。

BWT1100のB-CASは、有料放送契約していないので、今のままで録画できるか確認できません。
無料放送のR-15ってないですよね?

書込番号:16344234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/08 19:12(1年以上前)

yuccochanさん

>・BWT1100 は、年齢制限(というかパスワード)設定をしておらず、番組名などが「・・・・」 になります。
・BZT710 は、パスワード設定していて、番組名などが「hogehoge」と、内容表示します。
パスワード設定は、年齢制限番組が録画できなかったから設定したように覚えています。

そうですか。
やはり視聴制限関係は設定した事ないんですよね。
DMR-BZT750を先月に購入した時も触っていないし、BZT710とBRT300(今はない)も設定をした事がないですし。(無制限だから)


>BWT1100のB-CASは、有料放送契約していないので、今のままで録画できるか確認できません。
無料放送のR-15ってないですよね?

AT-Xの場合無料解放日でも視聴制限のある番組は契約者の人しか視聴や予約録画は出来ません。
ただエキサイティングGPだったかな?は無料のタイトル(R-18でも)があった記憶はありますが、ちょっと忘れました。勘違いかも知れませんが。
スカパー!プレミアムサービスの話ですが。


所でスレ主さんは予約録画を出来たのでしょうか?

フリージングをBDZ-SKP75にLAN録画をしていましたが、録画出来ていました。
予約時には「・・・・・」とタイトル名はなっていましたが、予約終了後は「フリージング♯1」とタイトル名が出ていました。
RD-BR600は予約を共有出来ないですが、録画終了後はちゃんと「カギつきフォルダー」に入っていました。

録画が出来ていないなら、レコーダーをリセットしてみるか今一度視聴制限関係の設定を確認してみたら如何でしょうか?
予約が出来ている時点でチューナー側は視聴制限は無制限もしくは、予約時に解除していると思われますが、予約の操作手順がわからないので何とも言えませんけど。

書込番号:16344850

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuko69さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/08 20:45(1年以上前)

ご報告が遅れて申し訳ありません。
又、たくさんの方がこの件に返信をしてくれた事に感謝しております。

ぱぐわんさんのおっしゃっていた通り、フリージングを
予約したところやはり予約確認画面では今までと変わらず
「・・・・」と表示されていました。
ですが「録画出来るのでは?」という淡い期待をして予約したところ
やはりブロックノイズが入りうまく録画されておらず
本体お知らせメールに「ネットワークや信号出力・・・」が入ってました。
パスワード設定やフォルダ作成など色々設定してみるつもりだったのですが
やり方がわかりませんでした・・・
フォルダの整理は黄色ボタンで行えるのは調べたのですが
鍵をつけたりする事はオプションボタンを押しても出てきませんでした。

この事を再度ソニーとスカパーの方にも伝えましたがどちらの返答も
「わかりかねます・・・」でした。

半ば諦め気味で昨日放送したハイスクールD×Dを録画しました。
もちろん録画予約の際には確認欄に「・・・・」ダメ元で
本日録画欄を見たところなぜだかきちんと30分録画されていました。

なぜフリージングはダメでハイスクールD×Dは大丈夫だったのかは
わかりませんが本器のお知らせメール通り通信的に問題があるのかもしれません。

書込番号:16345162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/08 21:58(1年以上前)

nuko69さん

>やはりブロックノイズが入りうまく録画されておらず
本体お知らせメールに「ネットワークや信号出力・・・」が入ってました

ないとは思いますが、悪天候で受信がたまたま出来ていなかったっていうのはないですか?
まあそれなら、ピンポイントすぎるからありえないか。
先週から局地的に雨が強いときがありましたので。

>フォルダの整理は黄色ボタンで行えるのは調べたのですが
鍵をつけたりする事はオプションボタンを押しても出てきませんでした。


あっそれは東芝機(RDシリーズ)の事で本機とは関係ないです(笑)
SONYは黄色ボタンでのオートグルーピングかマーク設定を使っての管理になります。
マーク設定は意外に使えますよ。
予約のタイトルが多くなると下にズラッと並びますから、マーク設定を私は使用してますね。

>半ば諦め気味で昨日放送したハイスクールD×Dを録画しました。
もちろん録画予約の際には確認欄に「・・・・」ダメ元で
本日録画欄を見たところなぜだかきちんと30分録画されていました。

動作は問題なさそうな。。
それって番組予約なんですかね?時間指定で−1分とかすると録画が出来ない事もありますが。(視聴制限ありとなしの番組がまたがると失敗する時がある)

スカパー!のカスセンはあまり役には立たないしな〜。
う〜ん。

書込番号:16345478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:68件

購入を検討しようと考えています。
現在リビングルームにてブラビア+PS3+TORUNE環境で使用しています。

寝室パソコンデスクトップモニタでこのBDZ-ET1000でTV視聴を考えています。

そのとき、

Q1,WIFI機能内蔵なので有線LAN配線無しにレコトルネは可能と考えてよいでしょうか?
  リビングで本機を無線操作視聴可能でしょうか?

Q2,リビングのPS3でBDZ-ET1000の「録画予約」「録画再生」は可能とSONYの
  ホームページには書かれていますが「リアルタイムの視聴」は書かれていません。
  リビングのブラビア+PS3で「リアルタイムでの視聴」も可能と考えてよいのでしょうか?
  特にBSはリビングで見たいと考えています。

Q3,この内蔵WIFI機能は劣化していく事は無いのでしょうか?
   BDZ-EW500で使用するUWA-BR100レビューは非常に劣化が激しく
  書かれていまして、それが内蔵している本機はどのような物なのでしょうか?
  安定していますでしょうか?

Q4,BDZ-EW500+UWA-BR100の組み合わせも経済的なので購入候補にあり、
  UWA-BR100の安定性はまだ改善はされていないのでしょうか?

書込番号:16306379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/29 00:54(1年以上前)

>Q1,WIFI機能内蔵なので有線LAN配線無しにレコトルネは可能と考えてよいでしょうか?
>  リビングで本機を無線操作視聴可能でしょうか?

無線LAN親機があれば可能ですが、もしPS3で無線LANを使われてるのであれば、
PS3の無線LANは規格が古く、実効速度が遅いので、
少なくとも、PS3は無線LAN親機に有線LAN配線しないと快適な視聴は厳しいかもしれません。

>Q2,リビングのPS3でBDZ-ET1000の「録画予約」「録画再生」は可能とSONYの
>  ホームページには書かれていますが「リアルタイムの視聴」は書かれていません。
>  リビングのブラビア+PS3で「リアルタイムでの視聴」も可能と考えてよいのでしょうか?
>  特にBSはリビングで見たいと考えています。

BSアンテナを2Fだけに設置ってことですよね。

可能ですが、
レコ×トルネではなく通常のDLNA再生になります。
PS3のDLNAだと、レコーダの電源がオフの状態からの視聴は多少面倒なので、
BRAVIAが対応機種なら、BRAVIAとのルームリンクで視聴するのがいいかもしれません。

>Q3,この内蔵WIFI機能は劣化していく事は無いのでしょうか?
>   BDZ-EW500で使用するUWA-BR100レビューは非常に劣化が激しく
>  書かれていまして、それが内蔵している本機はどのような物なのでしょうか?
>  安定していますでしょうか?

機器によって、感度、出力等は違いますが、そういう意味では、
内蔵の無線LANはあまり期待しない方がいいかもしれません。

まあ、無線LANが不安定なのはほとんど、
機器によるというより、無線LANの環境によるところが大きいです。
やってみないとわからない、という感じです。

>Q4,BDZ-EW500+UWA-BR100の組み合わせも経済的なので購入候補にあり、
>  UWA-BR100の安定性はまだ改善はされていないのでしょうか?

UWA-BR100のことはよく知りませんが、同じ品番のまま改善することはないんじゃないかと思います。
UWA-BR100を使わずに、イーサネットコンバーターという無線子機を使う方法もあります。
イーサネットコンバーターは有線LANを無線LANに変換するもので、
無線LANの電波を有線LANに変換して、レコーダの有線LANポートに接続して使用します。

Buffalo WLAE-AG300N/Vがメジャーですね。

書込番号:16306642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/06/29 03:44(1年以上前)

>無線LAN親機があれば可能ですが、もしPS3で無線LANを使われてるのであれば、
>PS3の無線LANは規格が古く、実効速度が遅いので、
>少なくとも、PS3は無線LAN親機に有線LAN配線しないと快適な視聴は厳しいかもしれません。

リビングについて、ブラビア46HX800+PS3+TORUNE にはインターネットに有線でつないでいまして
airmacにて無線LAN環境を作っています。それにパソコンを無線でつないでいます。

そういうことはいただいたアドバイスのようにルームリンクができそうです。
そして寝室におく本機をブラビアルームリンクでリビングにてBS視聴可能という事ですよね。
そして、リビングから寝室におく本機の電源のコントロールもできるのですね。
ルームリンクを使った事が無く新しくレコ×トルネを知りましたので
どうも複雑に考えてしまいました。

ということはレコ×トルネは今回私の場合あまり意味が無いのでしょうか?
トルネの画面で本機を操作という事も考えていたのですが。


>機器によって、感度、出力等は違いますが、そういう意味では、
>内蔵の無線LANはあまり期待しない方がいいかもしれません。
>まあ、無線LANが不安定なのはほとんど、
>機器によるというより、無線LANの環境によるところが大きいです。
>やってみないとわからない、という感じです。
>UWA-BR100のことはよく知りませんが、同じ品番のまま改善することはないんじゃないかと思います。
>UWA-BR100を使わずに、イーサネットコンバーターという無線子機を使う方法もあります。
>イーサネットコンバーターは有線LANを無線LANに変換するもので、
>無線LANの電波を有線LANに変換して、レコーダの有線LANポートに接続して使用します。
>Buffalo WLAE-AG300N/Vがメジャーですね。


UWA-BR100は発売以来新製品も出ていませんので性能は昔のままなのでしょうね。
これに関してはもう少し勉強してみます。少なくともこの本機はWIFI内蔵で最新機種ですので
問題無い事を期待します。

もう少し勉強をし、購入を考えたいと思います。
だんだん楽しくなってきました。
おかげで見通しがつきそうです。

アメリカンルディさん、ありがとう御座いました!

書込番号:16306897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/29 09:44(1年以上前)

>ということはレコ×トルネは今回私の場合あまり意味が無いのでしょうか?
>トルネの画面で本機を操作という事も考えていたのですが。

BSのリアルタイム視聴という意味ではそうですね。

レコ×トルネのいいところは、
・PS3/torneの快適な操作でDLNAができる。
・torneの見やすくて操作が軽い番組表から録画予約ができる。
・録画番組再生でチャプタースキップができる。
というところです。

一応、ブラビアの番組表からも予約はできますが、それだと時間指定予約になってしまうため、
番組の放送時間変更に追従できないという欠点があります。
レコ×トルネの予約は追従してくれます。

書込番号:16307447

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1000
SONY

BDZ-ET1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET1000をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング