BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET1000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

(1802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2014/05/07 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 telesupaさん
クチコミ投稿数:13件

現在2TBのトラセンド製のHDDを付けてましたが、
何故か認識や連動しているものの書き込みが出来なくなりました。
(データーも無くなりました)
新たに購入しようと思うのですが、
StoreJet 25H3Pのような耐震性の頑丈そうのを選ぼうかと考えてますが、
このようなHDDって対応できるのでしょうか?
どこ見ててもそのようQ&Aが見つからず困っていまして。
動作保障とかも気になるものの
使えるのかどうかがある程度分かればと思います。
どうぞよろしくお願いします。
質問の文章が足らずであればご指摘くださいませ。

書込番号:17490815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/07 21:11(1年以上前)

私は今までその時々で一番安いほうのI・O製を8台購入して使っていますが、故障の経験はありません。

HDDの中身は世界中でも数社しか製造していない物なので特別な物を選ぶ必要は無いと思っています。

あくまでも一時保管の場所であり壊れたらそれまでの製品ですから。

書込番号:17490901

ナイスクチコミ!1


スレ主 telesupaさん
クチコミ投稿数:13件

2014/05/07 21:15(1年以上前)

HDDはメーカーなど選ばず購入し、取り付けて使えるんですか?
なら安いタイプの買いますね。
前のも安かったんですけど
なんかの振動か何かで飛んだのかどうか不明ですが
使えなくなるってあるんですね。
1年持ってないんです

書込番号:17490926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/08 15:41(1年以上前)

一台はバッファロー製でした。

何処かのメーカーの機種で確認されていればまあ大丈夫なのではないかと思いますが、同一メーカーこの場合はソニーの機種で確認済みであれば使用可能な確率は高くなるのではないかと思います。

まあメーカーとしても次々に発売される機種ごとに確認作業を出来ないでしょうし、東芝・パナ・ソニー・シャープ・マクセルを使っているのでダメもとでどれかに使えればいいと思って買ってきましたが、今までは目的の機種で使用できなかったことはありませんでしたし、初期化して他機種に使ってもOKでした。

もちろん保証は出来ませんけど。

書込番号:17493535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2014/05/08 16:27(1年以上前)

本来は使えるはずですけど、著作権保護技術のモノを録画再生するものなので(レコ側が管理か?)、USBケーブルを通して信号の受け渡しが上手くいっていないかも。
著作権保護技術の関係無いPCでの使用は、例えエラーが出ても再度読み込んだり、タイミングがずれても問題無いかと。
HDDは製造しているメーカーも限られるので、箱を提供するメーカーが用意する、制御チップや電源などに問題があるのかどうか。
HDDは物理的なクラッシュが起きない限り、フォーマットし直したり、OSで物理フォーマットをかけて物理的なクラッシュが起きてもそこを使わない方法もあるのですが、レコ側がそこまでのメニューを揃えているかどうかは。

安い箱メーカーも良いのですが救出方法が無い中、推奨メーカーか実績のある個体の方が、精神的に良いと思います。

書込番号:17493635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2014/05/08 17:15(1年以上前)

>なら安いタイプの買いますね。
安いだけで買って録画失敗したから学習したのでは?

>1年持ってないんです
1年保証あるなら、修理にだせば?

書込番号:17493748

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/05/08 17:17(1年以上前)

かなり偏見入ってて申し訳ないですが、私個人はトランセンド製品の信頼性は全くアテにしていないので、
レコーダのHDDにはまず使いません。(ついでに、デジカメやビデオカメラの記録メディアにもトランセンドは使いません。)

また件の製品(StoreJet 25H3P)ですが、耐衝撃性が高い=放熱性が悪い、という図式でもありますので、
基本的に自宅に据置きで使うHDDとしては向いていないと思いますよ。

では何がオススメかと言うと、ピンポイントでこれと言うのは無いのですが(純正品や指定品でも割と当たり外れあるので)

・バスパワーでなくセルフパワー&電源連動タイプを選ぶ
・2.5インチでなく3.5インチを選ぶ
・USB 3.0は不要なので安価なUSB 2.0を選ぶ。但し価格が逆転している場合はこの限りでは無い
・テレビ録画対応、と唄われている製品から選ぶ

この辺りを参考にされてみてはいかがでしょう。

書込番号:17493763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2014/05/09 11:59(1年以上前)

↑私もそう思います。  過去に電源連動、非連動、PC用などを活用してきましたが
まず使用可能でした。
補足するなら あまり安い物、本体が軽い物は避けた方が良いですね。(ケースがびびったりする)
使用には問題ないですが、夜間など動作音が気になる物もあるようです。

書込番号:17496544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/05/09 14:25(1年以上前)

SONYの推奨品がSONY,WD,IO,buffaloの4社。
IOとバッファローは他社でも推奨品になってるので、この2社から選ぶのが無難。
IOは中身のHDDがこわれても自分で交換するのが容易です。
バッファローは特殊なUSB変換採用で、XPやPS3でも3T以上が使用可能です。そのせいかUSB3.0や3T以上の相性がおきにくい。

ポータブルの場合がどうかはわかりませんが。3.5インチならこの2社の安いものがいいようです。

書込番号:17496949

ナイスクチコミ!3


スレ主 telesupaさん
クチコミ投稿数:13件

2014/05/11 17:30(1年以上前)

皆様、

ご回答ありがとうございます。
値段に躊躇してちゃだめですね(笑)
とりあえずHD-LBV3.0TU3/ Nが安価でいいかなって思い
購入を検討しております。
とても皆様の回答が参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:17504460

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/11 20:13(1年以上前)

私はAT970Tで、バスパワー2.5"を使っています。
バッファローを1年、自作機を1.5年使っていますが壊れた事はありません。
電源管理の手間が無く快適です。2.5"は基本的に静音、省電力ですし。

因みに、HD-LBV3.0TU3はイートレンド会員価格(¥12980)ですね、今。

書込番号:17505008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDにムーブした動画

2014/04/22 16:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:28件

BDZ-ET1000から外付けHDD(2TB)にムーブした動画が沢山あります。
BDZ-ET1000が故障したらHDD(2TB)の動画も見られなくなるとのことですが
HDD(2TB)動画をパソコンなどを使って、HDD(2TB)のお気に入りの動画を他のHDDに
保存する事は出来ないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:17439217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/22 16:54(1年以上前)

結論から言うとこの機種だけでなく各社共通で外付けHDDは同型機でも全て固体縛りがあって、さらに同一機体でも故障時に基盤交換をすると見れなくなる仕様ですから本当に必要なものはBDにしておくことをお勧めします。

日立などのiVDR方式は例外でその方式の機種ならどれでも見れますがHDDコストが高いですね。

書込番号:17439243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/04/22 17:01(1年以上前)

しおまねき64さん

早速のご回答ありがとうございます。

やはりBDに残しておくしかないんですね
残念です

書込番号:17439256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2014/04/22 18:58(1年以上前)

過去に同様な質問をされて理解したのでは
ないのですか?
USB-HDDを「大容量カセット」のように考えて
あの機種やこの機種もと繋げられたら周り回って
最悪「放送番組の録画禁止」や録画機器の販売禁止
になりかねません。
今はまだ録画した番組のダビング10が行えるだけ
良かれと思ってください。

書込番号:17439591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2014/04/23 10:40(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りなのですが、以前からダビング10が行えたので
進歩して何か別の方法ができるようになっていないかと思い、お聞きしました

失礼いたしました。

書込番号:17441645

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/04/23 11:25(1年以上前)

>あの機種やこの機種もと繋げられたら周り回って
>最悪「放送番組の録画禁止」や録画機器の販売禁止
>になりかねません。

いやいや、それは考え過ぎでしょう。
既に出ているiVDRや、いずれ出で来るであろうSeeQVault HDDを全否定する事になってしまいますよ。

書込番号:17441731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/04/28 11:11(1年以上前)

返信が遅くなり済みません。

IVDRのことを調べていましたが
現時点でET1000では大切な動画は
BDに移動しておくことしかできないようですね。

ありがとうございました。

書込番号:17457594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/28 14:46(1年以上前)

>現時点でET1000では大切な動画はBDに移動しておくことしかできないようですね。

そのBDを現行のDIGAへ入れムーブバックすれば
HVL-A系(HVL-AT系)のRECBOXへダウンロードダビング出来るのではないだろうか。
それが出来たならば

>HDD(2TB)のお気に入りの動画を他のHDDに保存する

が達成された事になる。

書込番号:17458150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/04/30 11:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

REC BOXはなかなか良さそうですね
スカパープレミアムの番組をどんどん録画できますし
パソコンでも見られるので良さそうです
ただ、ET1000に対応していなのですが

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418558/SortID=15589873/

でET1000でも対応するかもという事例が載っていましたので
試しに購入してみようと思います

書込番号:17465133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/30 13:25(1年以上前)

>ただ、ET1000に対応していなのですが

折角頂いた回答です。良く読みましょう。

>そのBDを現行のDIGAへ入れムーブバックすれば・・・

この部分理解してますか?

書込番号:17465492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/04/30 14:48(1年以上前)

>そのBDを現行のDIGAへ入れムーブバックすれば・・・この部分理解してますか?

DIGAってBDレコーダーのDIGAですよね?

理論的には上記で良いと思いますが
そうすると「DIGA」と「RECBOX」の2つ商品を買うことになり
金銭的に負担がかかりますので「RECBOX」だけで
何とかならないかと考えています。

書込番号:17465701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2014/04/30 22:32(1年以上前)

スレ主さん 大きな誤解があるようです。
>でET1000でも対応するかもという事例が載っていましたので
試しに購入してみようと思います

この対応というのは
RECBOX⇒ET1000
へのLANダビングのことで、たしかに以前できなかったのがファームアップで対応となりました。

しかしET1000⇒RECBOXへのLANダビングは今のところ「対応するかも」などの情報は聞いたことありません。
無駄な買い物にならないようにご注意ください。

書込番号:17467274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/04/30 23:20(1年以上前)

ローカスPCIさん

ご回答ありがとうございます

確かにRECBOX⇒ET1000の対応のようですね
しかし、ほとんど保存したいものがスカパープレミアム番組で
TZ-WR325Pでスカパーを観ており、さらにパソコンでも見られるということなので
便利かなと思い、購入に踏み切ろうと思っています。

書込番号:17467457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画方法について教えて下さい

2014/04/16 13:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:90件

取扱説明書、ホームページ等を調べたのですが、よく分からなかったので教えて下さい。
1 取りたくない番組(例えば、「目覚まし土曜日」)が毎回録画されてしまいます。多分、何かのキーワードに引っかかって「おまかせ録画」に入ってしまうと思います。録画方法の画面から、「○○を除く」というキーワード設定や放送局選択設定があるのは知っているのですが、直接、“「○○」という番組は録らない”という録画除外方法はありませんか?
2 ハードディスクに録画されている番組をDVDに焼きたいのですが、ダイジェスト(はっきり言うと、CM飛ばし)での録画は可能ですか?だとすれば、それはどのようにすればできますか?

以上2点です。どなたかご教授下さい。

書込番号:17419619

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2014/04/16 13:54(1年以上前)

1)特定の番組を除外するおまかせ録画方法は無いと思います

2)ダイジェスト再生でディスクには移動できませんので、チャプター編集をしたものを移動させなくてはなりません

書込番号:17419634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/04/16 15:01(1年以上前)

早い解答、ありがとうございます。
やはり、1,2ともできないのですね。勉強になりました。

書込番号:17419752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/04/16 17:43(1年以上前)

>やはり、1,2ともできないのですね

そうですね。
1については、おまかせで、キーワードで引っ掛けて録画させている以上、除外ワードで対応するしかないと思います。
でも、「目覚まし土曜日」と決まっているならそのまま除外ワードにすれば、行けそうな気がします。
他にも設定(チャンネルや時間も有ったはず)できますので、工夫次第だと思いますが。

2については、ソニー機は、ご希望のようなダビングに最初から対応していません
出来るとすれば、現行機では東芝機のお任せプレイだけではないでしょうか?
ちなみにCMカット(飛ばし)再生については、
パナ、シャープ、現行のソニーには、CMを自動で飛ばして視聴する機能すらないのが、実情です(現行ソニー機にダイジェスト再生はありません。ダイジェスト再生がついているのは、このET1000世代が最後です)

書込番号:17420040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/04/17 01:10(1年以上前)

1は、録りたくない番組の、キーワードを削除する。
学習機能の初期化は、どうですか。
ホームボタン→設定の初期化→学習機能の初期化。
SONYの場合、キーワードを削除しても、また録る場合があります。

書込番号:17421556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/04/17 14:00(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん MiVEさん
回答ありがとうございます。とても分かりやすく説明して頂きました。
わかったことは
1 その番組除外はない。やはり、キーワード、時間帯、等の設定で行う。
2 ダイジェスト録画はできない。特にソニーは無理。
3 ET1000を大切にしないと、CMカットでさえ厳しくなる。
です。
この機種を大切に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17422654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2017/10/04 16:43(1年以上前)

@CMカットしたものをDVDやブルーレイで残すのは簡単です。

それにはチャプター編集してCMをカットしてからDVDやブルーレイに録画します。

A勝手に毎回録画されるのは録画設定ミスです。

まず、予約確認から予約リストに行き、予約リストとおまかせ予約リストから不要な番組を消して下さい。

たとえば・・・

韓国ドラマ○○を毎回録画にすると、韓国ドラマに反応して韓国ドラマ△△も韓国ドラマ××も録画してしまいます。

良い例がWOWOWの連続ドラマW○〇を毎回予約するとすべての連続ドラマWを認識して録画してしまいます。

詳しい質問をされても分かりません。(このスレは製造終了の機種で、たまたまアップグレードの案内で来ました)

価格comからのメールは迷惑メールにしていますので、このスレに来ることはありませんのでご了承下さい。(返事は書けません)

書込番号:21251225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの電源連動

2014/03/23 11:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:11件

SONY制の外付けディスクHD-D3Bを接続したのですが、本体の電源をオフにしてもHD-D3Bの電源ランプは緑色のままで動き続けています。
パソコン以外の接続では、電源連動は出来ないものなのですか。

書込番号:17335399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/23 12:23(1年以上前)

しばらくすると、切れると思います。

今のレコーダー(特にソニー機)の電源OFFは、あくまで、TV等への映像出力を止める程度の機能しか有りません。
実際には、裏でいろいろと動いています。

ただ、ごく希に誤動作もありますので、気になるのであれば、リセットボタンを一度押してみると良いです。

書込番号:17335481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/03/23 14:14(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん
ご回答ありがとうございます。1時間程で電源切れました。
電源が切れない間、小窓に「DATA」と表示されていた気がしますので、番組表を受信してる時は外付けHDDの電源が切れないのかもしれませんね。

書込番号:17335826

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの認識について

2014/03/04 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:9件

先日、シリコンパワーのSP010TBPHDD03S3Kを外付けHDDとして購入し、レコーダー側での登録も普通に出来て
ダビングなども出来たのですが、何も動作をしないでおくと数分で外付けHDD側のランプが消え
レコーダー側で認識出来なくなります。
その後は、電源のオンオフだけでは認識せず、接続コードを抜き差しすると再度外付けHDD側のランプが点灯し
レコーダー側でも認識するようになるのですが、やはり数分するとランプ消灯で認識しなくなります…

これって、何が原因なのでしょうか?
メーカーHPに書かれてある「対応している外付けUSBHDD」以外はダメなのでしょうか?
また、同じ製品を外付けHDDとして問題無く使われている方とかいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:17262339

ナイスクチコミ!0


返信する
shiba84さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/04 08:36(1年以上前)

Diamond D03 とDiamond D03 TVと、わざわざTV録画用のモデルを用意してるところを見ると
何かあるのかもしれませんね。
HDDメーカーに質問してみたら?

書込番号:17262863

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2014/03/04 10:15(1年以上前)

>メーカーHPに書かれてある「対応している外付けUSBHDD」以外はダメなのでしょうか?

ダメではないが、正常に動作してなくても自己責任なだけです。1000円余分にだして対応しているHDD買えば済んだ話ではないでしょうか。

他の機種(nasne)ですが自分は、2.5外付けケース(はい〜るKIT)を24時間ONで半年運用して特に問題ないですね。

書込番号:17263085

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/03/04 10:36(1年以上前)

そのケースには「節電モード」と言うのがあるらしいですが、それをoffにしてみたらどうですか。

書込番号:17263124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2014/03/04 12:57(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
確かにメーカーHP確認すると、同じモデルにテレビ録画用ってのがありますね…(汗)

で、しばらくしてランプが消えるってのは、たぶん節電モードが働いての事なんでしょうね。
ただ、この節電モードの解除って可能なのでしょうか?外見上はそのようなスイッチも無いですし…
一応、メーカーに問い合わせしてみます。



皆さん親切にありがとうございました。

書込番号:17263535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/03/04 20:38(1年以上前)

追伸
メーカーに問い合わせたところ、テレビ録画用で無いこちらのモデルでも

@「弊社で検証した録画機能対応テレビでは、正常に節電状態から
  復帰することを確認しております。」



A「節電機能につきましては、誠に申し訳ございませんが、
  D03側で有効・無効を設定する手段は用意されておりません。
  テレビ録画対応モデルについても、同様に節電機能に関する設定はございません。」

との回答を頂きました。
ってことで、節電機能で一度電源がオフになっても本来ならレコーダー側に連動して
再度電源が入るはずだし、ならば Diamond D03 と Diamond D03 TV の違いは何?
って感じなのですが…
録画機能対応テレビには対応してるけど、レコーダーには対応してないってことも?

無難にソニー製の外付けHDDを買い直して、Diamond D03はパソコンのバックアップ用に…
とも思っています。

書込番号:17264893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/04 23:44(1年以上前)

特別に高い物は使ってませんが、USBバスパワーでは無く別電源タイプであれば
連動、非連動タイプ共に使える物は多くあります。
私が扱ってきた物で使用出来無かった物は無いですが。

書込番号:17265880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4:3のDVD視聴時

2014/02/21 15:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:50件

4:3のDVDを視聴すると、普通でしたら画面上横が黒枠になるかと思うのですが

このレコーダーで視聴するとズームアップされてしまい(無理やり16:9みたいな?)

画質が大変粗くなってしまいます。

ズームアップされない設定方法はあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:17218993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/02/21 15:41(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/setting/settings.html#004
これのことでしょうか?

書込番号:17219040

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/02/21 17:23(1年以上前)

↑に加えて、テレビにも横長(16:9)にする設定がありますので、適切なモードに設定してください。

書込番号:17219289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/02/21 18:19(1年以上前)

TVとレコーダー、どちらも設定を、して下さい。
ET1000は、
ホーム→映像設定→テレビタイプ→16:9
ホーム→映像設定→画面モード→ノーマル
画面モードが、「フル」になっていませんか。

書込番号:17219453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/02/24 10:07(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。

MiEVさんに教えていただいた通りに設定したら解決できました。

おかげ様で大変視聴しやすくなりました。

書込番号:17230807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1000
SONY

BDZ-ET1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET1000をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング