BDZ-ET1000
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年6月30日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2014年10月15日 15:19 |
![]() |
6 | 5 | 2014年7月24日 09:26 |
![]() |
11 | 6 | 2014年7月10日 20:31 |
![]() |
0 | 3 | 2014年7月6日 14:01 |
![]() |
0 | 4 | 2014年6月26日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
CATVから外部入力録画して、いちいちお出かけ転送用ファイルを生成してiPhoneに移して見ることが多いのですが、
たまにお出かけ転送用ファイルが生成できないビデオがあります。
正確には転送ファイルに変換出来ているのですが、コピー1回のアイコンがついてませんので、転送ができません。
再びそのビデオを変換してもすぐに100%になって終了します。
これってどういうことですかね??
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
TVside Viewでの予約録画が突然出来なくて困ってます
今迄は出来ていたのですが、サポセンに問い合わせても解決に至りませんでした
因みに他の録画機器 X−90 nasneは予約録画出来るのに不思議です
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
こちらの機種を愛用して1年ちょっとになります。
ほぼ満足して日々使用しているのですが
ものによってアニメ映画が「アニメ」のジャンルに入ったり「映画」のジャンルに入ったり
ミュージックステーションなどの音楽番組が「バラエティ」のジャンルに入ったりします。
これを手動でジャンル変更する方法はないものなのでしょうか?
もちろん自動だとなおありがたいです!
0点

> これを手動でジャンル変更する方法はないものなのでしょうか?
ありません。
書込番号:17762968
1点

放送局ジャンル信号がその様に送信されているので無理ですね。
書込番号:17762977
1点

テレビ朝日「ミュージックステーション」は音楽ジャンルに分類されていませんね。
テレビ朝日にクレームを入れましょう。
映画の場合「映画」「音楽」「スポーツ」「ニュース」「アニメ」等、ジャンル信号が統一されていません。
テレビ局の担当者次第というのが現実ですね。
追伸「ウルトラマン」や「仮面ライダー」が「アニメ」に分類されたり「ドラマ」に分類されたりしています。
書込番号:17763538
2点

マーク機能を使って予約時に振り分ける位しか無いですね。
「ハート」「スペード」等のマーク名を「ドラマ」「バラエティー」等に変更して使うのがオススメです。
ただ、現時点迄に録画したタイトルについては1個づつマークを付け替えないといけないので、かなりめんどうではありますけどね。
書込番号:17764063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん早速の返信ありがとうございます。
>kinpa68さん
やはりそうですか...
>TWINBIRD H.264さん
放送局からの信号ですでに決まってるんですね。仮面ライダーが「ドラマ」にいくのはキツいですね(笑
>MondialUさん
その手がありましたか!参考になります。でも確かに今までの分はかなりの作業になりそうですね
書込番号:17764897
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

>HDD内で画質を落とすダビングは可能でしょうか?
そういった機能はありません。
書込番号:17718251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他社の様に、SONYは出来ません。
どうしてもというなら、BD-REに、ピットレートを落として、ダビングし、HDDに戻すしかないでしょうね。
書込番号:17718286
2点

HDD内で無いといわれるとは思いますが、
SONYでも内蔵HDD→USB-HDDできませんでした?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418558/SortID=17136898/
BD経由よりはドライブを痛めないので良いかと。
書込番号:17718333
3点

内蔵→USBHDD/内蔵→BDで等速の画質変換ダビングは可能ですよ。
画質変換ダビング中は録画予約の実行を含む一切の動作ができなくなりますけど。
書込番号:17718348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ねりぃさん
画質変換機能は装備していませんが、自動調整ダビングモードを逆手に使ってBDディスクに画質を落としてダビングは可能です。
但し、BD-RE SLに画質を調整しながらダビングするとなると、24.1GB以上にタイトル容量を調整しながらと成りますので、かなり苦戦を強いられます。
(ソニー機の場合、SLは24GBと表示されます)
なお、タイトル容量が24.1GB以上に成った時点で、添付画像の自動調整ダビングモードが現れて画質モードが初めて表示されます。
書込番号:17718382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねりぃさん
書き忘れていましたので失礼します。
BDディスクに画質調整しながらダビングする際、1タイトルや2タイトルだけ画質を落としたい場合は、予めダミータイトルを録画して下さい。
例えば、ニュース30分DRや天気予報10分DR等を録画して、オーバーする容量を調整する時に使用して、調整ダビングが終れば削除すれば良いと思います。
又、ダミータイトルを利用すれば、容量オーバーの調整もスムーズに行くと思います。
書込番号:17718551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
外付けHDDの録画リストに5月20日以降に録画した番組が表示されなくなりました
新しい番組の録画は正常にでき、再生も可能です
HDDの容量が減っているわけではないので消えたとも考えられないと思います
ただ認識されてないだけなんでしょうか?
それともHDDもしくはレコーダーそのもののエラーだったりするんでしょうか?
大事な番組も入っていますし、消えたわけでもないのならどうにかして復旧できないものかと考えているんですが
同じような症状を経験したことのある方とかいませんか?
0点

USB-HDD自体が故障している可能性もありますので今現在、再生できるものも出来なくなる可能性も有るので大事なタイトルはBlu-ray化してから以下の方法を試してみて下さい。
@本体電源OFF後にUSB-HDDのUSBケーブルを外して再度つけ直して本体電源ONを試してみる。
AUSB-HDDを接続したままの状態で本体のパネル内にあるリセットボタンを爪楊枝で押してみる。
B最終手段はUSB-HDDの初期化かな…タイトル全て消えますが…
書込番号:17703799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すったもんだの2014さん
こんにちは。
>外付けHDDの録画リストに5月20日以降に録画した番組が表示されなくなりました
新しい番組の録画は正常にでき、再生も可能です
こんな症状は初めてですネ!
先ず、本体設定から外付けUSB HDD設定を開きUSB HDD動作診断を行って見てはどうですか。
そこで診断結果が、正常なのかエラーが出ているのか判断出来ると思います。
正常ならば何かの誤作動なのか、エラーならばUSB HDDに不具合があるのか分かると思います。
最後に出来る事は、リセットをして駄目なら初期化になるでしょうが、今は正常に録画したタイトルも表示されて居ますしネ。
一度USB HDD内のタイトルを全て本体HDDに移動されて、残量が新品の時と同じで有るか見るのも有りかと思います。
書込番号:17704025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDの故障なら、大変ですね。
自分は、ET1000使っていますが、内蔵のみでの、使用に徹しています。
書込番号:17704047
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
ET1000を愛用してますので、ここのクチコミを見て私もNexus7を購入しました。
おでかけ転送などに TVside Viewを使っていますが、タブレットで見ると
画面のサイズが7インチの半分くらいです。 テレビ画面も同じです。
タブレットの画面にフルスクリーンで大きく表示させる事は出来無いのでしょうか?
私なりに色々と調べたのですが何処をどう設定すればいいいのか?
ET1000、タブレットのどちらをどのように設定すれば良いのかご指導お願いします。
PC関係はあまり得意ではございません。 ビギナーです。
娘の出産で孫が家中走り回ってます。(笑)
0点

ET1000を、数台使っています。
SO-03D(docomo)で、風呂場などで、飛ばして、録画したのを、見ています。
問題無く、画面一杯に、表示しています。
ETの設定は、WiFi設定で、端末登録するだけです。
転送先の、画面サイズ設定は、ありません。
タブレット側の設定だと、思います。
この点、自分の場合、レコーダーと、スマホの両方が、SONYなので、簡単です。
書込番号:17665260
0点

>タブレット側の設定だと、思います。
タブレット側の設定を再度見ていると画面の自動回転のチェックが外れてました。
改めてチェックマークを入れたところ、画面を横にするとフルスクリーンで表示
されました。 購入後、いじくり回してる時に変えてしまったのでしょう。
これでテレビも見れますね。 ありがとうございました。
毎日、タブレットと孫の扱いに悪戦苦闘です。(笑)
書込番号:17666770
0点

解決されて良かったですね。ww
私も同じ構成で、YouTube、radiko、地デジなど
ベッドで楽しんでまーす。 ゴロゴロなまくら娘に・・・。
こんな便利なことを皆さんは早くから楽しまれてたんですよね。
書込番号:17667000
0点

解決出来て、良かったです。
スマホやタブレットで、家のレコーダーが、見れるのは、便利でいいです。
自分の端末は、4.3型なので、イマイチ小さいです。
電車やバスでの、利用には、手持ちなので、いいサイズですが、風呂場だと、置いて見るので、もっと大きいのがいいですね。
レコーダーは、HDDの容量も増え、チューナー数も増え、HDDも増設出来。
ネット環境で、家の中・出先でも、見られるようになりました。
次は、何が付くのでしょうね。
ただ、SONYの場合、変な所に、コストカットが行われているのが、懸念されています。
全録は、いりませんから、チューナー数を、4つにして欲しいですね。
契約しているB-CASカードで、4つ録れると、有り難いです。
書込番号:17667205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





