BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET1000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

(1802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

起動音について

2012/12/10 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:211件

BDZ-AT770Tを使っているんですが、起動した時に、メカ系の音がちょっとうるさく感じるんですが、この商品はどんな感じですか?BDZ-AT770Tは起動時だけはうるさいんですが、その後はめちゃくちゃ静かです。なんで、あんな音をさせなければならないのか、全く理由がわかりません・・・。なんで、ソニーのブルーレイで良いのがあれば買い換えるつもりです。

書込番号:15461427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2012/12/11 08:26(1年以上前)

購入者の感想や購入者に音に関して質問した結果は
AT770系に比べて静かになっているようです。
煩いとの評はまだ見ていません。

>BDZ-AT770Tは起動時だけはうるさいんですが、その後はめちゃくちゃ静かです。
>なんで、あんな音をさせなければならないのか、全く理由がわかりません・・・。

遮音をケチった結果だそうです(主にBDドライブ)。
それで苦情が多かったので、今作は遮音には配慮
したとの話ですね。

書込番号:15463047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/12/11 08:53(1年以上前)

起動時のメカ音?でしたらHDDの音でしょうね。

レビューを見ると、特にうるさいとは書かれていませんね。


ただ他の書き込みで
「ただこの機種はハードディスクの音が少しカタカタ言います。ドライブはものすごく静かです。」
と書かれているので、気になる方もいるようです。


ちなみに、私のRX100のカチカチ音もとても大きいです…

書込番号:15463114

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/12/11 11:34(1年以上前)

SONYのレコは駆動音が大きいですね。これまでもSONYのレコ板では駆動音に関する書き込みは多いです。

駆動音が気になる人はパナソニックのレコにした方がいいです。

書込番号:15463611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 立ち上がり不具合について

2012/11/04 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

10/31に購入しました。
買って4日が経過しましたが、一日に何度も立ち上がらなくなり、困っています。

「PLEASE WAIT」が10分以上続き、仕方なくリセットすると、正常に立ち上がります。

一日に何度も先の尖った物でリセットを押さなければならず、かなりストレスです。
初期不良なのでしょうか?
明日ソニーの窓口に電話して相談するつもりですが、同じような方がいらっしゃるのか気になり投稿しました。

書込番号:15291550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/04 00:11(1年以上前)

初期不良だと思います。

>明日ソニーの窓口に電話して相談するつもりですが、

通販購入ですか?

通販でない店舗購入なら購入店舗に電話した方が良いです。

それと、HDDに大事な番組が録画されているのならBD化してください。

書込番号:15291578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/04 00:20(1年以上前)

油 ギル夫さん

コメントありがとうございます。
やはり初期不良ですよね(T ^ T)
幸い、まだ保存したいような物はなくて良かったです。
店舗購入ですから、明日早々に電話します。

引きが良いのか家電の初期不良率の高さは半端じゃないです(>_<)悲しい(-。-;

書込番号:15291633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/04 00:23(1年以上前)

私の場合、通販でも初期不良に対応してくれましたが、ショップによるでしょうね。
店舗での購入でしたら、在庫があればすぐ交換してくれる可能性もありますね。
もちろんソニーに電話してみるのも良いですが、初期不良のような気がします。

書込番号:15291646

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/05 12:51(1年以上前)

ポテトグラタンさん
コメントありがとうございます。
とにかく私は家電運が悪いので、3万円以上の物は店舗で購入するようにしています。
通販でも親切に対応して頂けるところもあるんですね。
全てのショップがそうだといいのですが・・・。

書込番号:15298100

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/05 13:00(1年以上前)

コメントありがとうございました。

土曜日、開店直後の時間に店舗に電話をしました。
状況を話したところ、初期不良だろうということで即交換を提案して頂けました。
ただ、「在庫がないから4〜5日かかる。」と言われました。業界最大手の量販店なのに;
今時、通販でも注文してから5日もかからないですよね。(遅すぎる)
とにかく交換してもらえるということで、遅いのは目をつぶりますが・・・

このレコーダー、かなり調子が悪く
立ち上がらないだけではなく、いろいろと不具合が出ています。
おすすめ録画を「映画」で設定して、その日は何本もセレクトされていたのに、翌日おすすめリストを見ると一つもなくなっていたり等・・・


新しい物が早く手元に届きますように。

書込番号:15298138

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/08 16:42(1年以上前)

新しい物がようやく手に入りました。
さくさく動きます。快適です。

ありがとうございました。

書込番号:15312212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/08 17:22(1年以上前)

良かったですね。陰ながら気になっていました。
ソニーのレコーダーは、「使える」便利機能が多いので楽しんで使ってください。

それと、不具合が連発するときは、何らかのトラブルが発生していますので、その場合は、リセットボタンを試し、それでも出る場合は、ソニー(購入店)に問い合わせるのが良いです。
個体に問題が無ければ、リセットで復帰し再発しません。

書込番号:15312329

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/14 11:23(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

返信遅くなり、申し訳ありません。
不具合が出てはリセットを押す作業を一日に何度もしてストレスだったので、
交換してもらって一週間、快適です。

家電運が上がりますように(T ^ T)

書込番号:15338611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


p1080さん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/22 09:17(1年以上前)

もうすでに解決済みですが、現象再発していないでしょうか?
私も困っていたので、読ませてもらい参考になりました。

書込番号:15373851

ナイスクチコミ!2


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/23 11:51(1年以上前)

p1080さん
実は再発しました。
初期不良で交換してもらったのに(T ^ T)
うちに原因があるんじゃないかとソニーの窓口に電話して話を聞きましたが、わからず。
結局、先週金曜日に本体をソニーに送りました。
昨夜電話がかかってきて、再現できないから中のシステムを入れ替えて送り返すとのこと。
その電話口でも、うちの何かに原因があるのではと聞いてみたがそれはないだろうとの返事。

送られてきてもまた同様の不具合が出たら、係りが自宅に行って見るとのことです。
一度でも立ち上がらない現象が起きたら、それ以降は立ち上がりのたびにビデオを撮ろうと夫と話しています。
そしてもうこの機種は手放したいとメーカーに話します。
一日一回とはいえ、毎日リセットを押さなきゃいけないなんて異常ですよね。

直って戻ってくることを祈ります。

書込番号:15379179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


p1080さん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/24 01:38(1年以上前)

私は少し古いBDZーAX1000とLGのテレビの組み合わせで先週まで多発し
ました。
元々は東芝REGZAとの組み合わせで何の問題も無かったのですがこの9月
にLGの7600にテレビを入れ替えたら発生するようになりました。

現象は電源オンオフでテレビ画像は出るのですが、一切の制御が効かず、
レコーダー表示窓に『PLEASE WAIT』が出て電源が切れなくなり、仕方
なくリセットすると番組表や録画予約が消えていて、その間の録画も失敗
して、自己メールが届くという状況でした。LGのサポートとやり取りして
いますが、取り敢えず、両方の機器のHDMI連携を切ったら、今のところ
収まっています。テレビを入れ替えてからこれまでは、毎日のように発生
しましたが、今は収まっています。

LGのサポートは結構真面目に対応してくれます。

書込番号:15382807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/24 22:40(1年以上前)

こんばんは私も全く同じ症状で困ってますBDZ-EX3000がPLEASE WAIT頻発でリセットの繰り返しでした新品交換してもらいましたが2週間経たず同じ症状が頻発して予約は失敗ばかりです来週サ−ビスマンを呼んだので故障状態のままを見せ修理に出す予定ですこれで直るとは思えないですが直ってほしいです 返金かちゃんとした物に変えてほしいですね

書込番号:15386954

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/30 00:29(1年以上前)

機種違いとはいえ同じような症状でお悩みの方が他にもいらっしゃるのですね…
ほんと困りますよね(>_<)

我が家の問題機種
昨夜ソニーから戻ってきましたが、先ほど立ち上がらない現象が起き、一時間経過。もうダメですね(T_T)

ソニーで調べてもらったけど異常が全く再現できずに戻ってきているので、念のため今の立ち上がらない状態で放置しておいています。

テレビとの相性?と思いシャープに連絡したらファミリンクを切ることを勧められ、切っているにも関わらず、また立ち上がらなくなりました。

我が家はもう返品しようと思います。
手に追えません。
明日開店時間に買った業界最大手の家電量販店に電話をして相談します。
とっても期待していたので残念です。
違うメーカーの物を早急に購入したいですp(´⌒`q)

書込番号:15410757

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/30 14:51(1年以上前)

ソフトウエアの不具合ではないでしょうか。ハード面では無い様に思います。

書込番号:15412695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/30 15:42(1年以上前)

こんにちはこの新型は立ち上がりのフリ-ズが一部の人だけに出ているみたいですねアップデ−ト入るまで安定しないと思いますよ 私のばわいもお一度新品交換で対処してもらいましたのでアップデ−ト待つつもりです 予約していなければ立ち上がるですけど予約を大量に入れると高確率で
PLEASE WAITでリセットですからね 
コンセントも蛸足でわなくLANもcate7 HDMIも純正DLC-HJ15HF AX-1000が同じ環境で何にも起きていないのですから此方の環境のせいではないですね
完全にシステムですねこの症状

書込番号:15412861

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/30 15:55(1年以上前)

私もソフトウェアの問題だと思いましたが、ソニーの電話口では同じような問い合わせはまだ無いと言っていました。
今日、購入店に電話で状況を話したら快く返品に応じてくれるとの返答を頂き、早々に昼前に行ってきました☆彡
アップデートまで待てなかったです(T ^ T)

他メーカーに買い換えました。
結果、プラス3000円で2テラモデル。
ほんとはソニーのレコーダーが好きなので残念です(>_<)

書込番号:15412909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/30 19:37(1年以上前)

それわ残念ですね楽しみにしていたのに ソニーの電話口では同じような問い合わせはまだ無いと言っていましたとの事ですが私も発売すぐに買い症状がすぐに出たので何べんも電話しましたが同じような問い合わせはまだ無いとの一点張りでサ−ビスセンターが応対はほんとに知らないのか隠しているのかしか思えません 
SONY直のサ−ビスの人に見てもらいましたが私の環境だとシステムだとしか考えだれないそうですそのうちアップ来ると思います新品3回交換なんて初めてです

書込番号:15413680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/11 10:55(1年以上前)

私も2回ほどこの現象が起きてリセットしてました。
3回目が起きたら初期不良交換をしてもらおうと思っていたのですが、
今のところ問題なく動いています。
不具合が起きていた頃と今の違いは、おかませ録画をやめたことです。
ですのでおかませ録画が怪しいと思っているのですが、
不具合が起きているみなさんはおかませ録画使ってますか?

書込番号:15463484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パナから乗り換え検討中

2012/12/08 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

今BRAVIA(46HX820)とDIGA(BW730)を使っていますが、BW730の動作が最近不安定なので
レコーダの買い替えを検討中です。

現在、使い慣れたパナか、自動録画が充実していてTVと同じソニーの二択で迷っている
のですが、最低限こだわりたいのは、以下の5点です。

1)TVの電波式リモコン1台で操作したい。
2)USB-HDDは本体HDD残量逼迫時などに録画退避用に使用したい→永久保存はBDで
3)別室のパナBDプレーヤでDLNA再生したい(再生出来れば可)
4)DRでの録画を後からAVCに変換したい(AVCの再圧縮出来れば理想)
5)外出先からスマホなどで遠隔録画予約したい

そこで、パナから乗り換えられた方、およびブラビアとリンクで使用されている方に
質問ですが、

a)ブラビアのリモコン1台での使用に難はありますか?

DIGAでは現在番組の録画やTV番組表からの録画以外は支障無しですが、ソニーのレコーダは
「リモコンはTVのではなくレコーダ側を使ってね。」という意図が感じられることで、
ブラビアリンクがTVリモコンで十分使えるかということが心配です。レコーダのリモコンも
電波式なら全く問題ありませんが、置き楽リモコンに慣れると赤外線式には戻れません。
例えばブラビアのリモコンで15秒スキップは可能でしょうか?

b)UIの操作性や複合動作時の制約以外にパナ機に比べ不満なことはありますか?
c)自動録画以外にパナ機に比べ優れていることはありますか?
d)本機は上記の条件を満たしているでしょうか?

以上、よろしくお願いします。



書込番号:15452158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/08 23:56(1年以上前)

>4)DRでの録画を後からAVCに変換したい(AVCの再圧縮出来れば理想)

SONYのレコーダーでも可能ですけど、↑を行っている最中は一切他の事はできませんよ
。録画もできなければチューナーでの視聴すらできません。

あとパナソニックのBDプレーヤーでDLNA視聴は可能ですけど、サーバーがSONYのレコーダーの場合は、レコーダーの電源がOFFだとパナソニックのBDプレーヤーはサーバーとしてSONYのレコーダーを認識できない場合があります。

書込番号:15452410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/12/08 23:58(1年以上前)

>TVの電波式リモコン1台で操作したい。

仕様の問題で全てはムリなんじゃ...,


>USB-HDDは本体HDD残量逼迫時などに録画退避用に使用したい→永久保存はBDで

やれば(3Tまで使用可)


>別室のパナBDプレーヤでDLNA再生したい(再生出来れば可)

LAN接続すれば出来るんじゃない、


>DRでの録画を後からAVCに変換したい(AVCの再圧縮出来れば理想)

コレはパナ程自由じゃないのでHDD容量ケチる必要無いから見て消しはAVC残すのは
DRと割り切れば良いんじゃない、


>外出先からスマホなどで遠隔録画予約したい

可能、


>ソニーのレコーダは「リモコンはTVのではなくレコーダ側を使ってね。」という意図が
感じられることで、ブラビアリンクがTVリモコンで十分使えるかということが心配です。
レコーダのリモコンも電波式なら全く問題ありませんが、置き楽リモコンに慣れると赤外線式
には戻れません。例えばブラビアのリモコンで15秒スキップは可能でしょうか?

そもそもあの置物リモコンにフラッシュキー付いてたっけ?、デジレコもブルートゥース
対応して無い様な?(2700Tが対応してると見た気がするが知らん)ムリじゃね、


>UIの操作性や複合動作時の制約以外にパナ機に比べ不満なことはありますか?

アナタの場合問題無い気がする、


>自動録画以外にパナ機に比べ優れていることはありますか?

DR限定でPリストが使える事くらいか?、


>本機は上記の条件を満たしているでしょうか?

どっちみちパナにしようがソニー選ぼうがアナタの条件100%対応出来るマシンは無いね、
いくらか妥協する事は避けられないだろうからその中で少しでも条件に近い方選べばとしか
言えん。

書込番号:15452418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/09 00:03(1年以上前)

AVC変換やパナのプレーヤでのお部屋ジャンプを考慮されてるなら、
今なら、無線リモコンのパナDMR-BZT820がいいんじゃないかと思います。

外出先からの予約を考えられてるならDIMORAに登録するでしょうし、
自動録画もそれで設定すればいいだけですし。

書込番号:15452454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/09 00:07(1年以上前)

>DR限定でPリストが使える事くらいか?

なんですかそれ?、

書込番号:15452475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/09 00:14(1年以上前)

ちょっと補足しますと(修正するつもりが書き込みボタンを押しちゃいました)

私はKDL-40HX720とBDZ-AT900ですが、
KDL-40HX720のおきらくリモコン(46HX820と同じリモコンじゃないかと思います)から、
ソニーBDZ-AT900のほとんどの操作が支障なくできます。
事実、私はHX720を買ってからはAT900の操作はBRAVIAリモコンですることが多いです。

唯一不便だと思うのが、削除ボタンがないことですね。
15秒or30秒スキップはできませんが、チャプタースキップができるので支障ありません。

なので、tetsu133さんのこだわり点を考慮するとDMT-BZT820がいいんじゃないかと思いますが、
「ソニーのレコーダを使ってみたい」という思いが強ければソニーレコーダでもいいと思います。

書込番号:15452508

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2012/12/09 00:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>ずるずるむけポンさん
パナだと電源OFF時など非稼動時に自動で行ってくれますが、ソニーはダビング中と同じ
状態になるということですね。
ところで、変換やダビング開始時に、その後に録画予約がある場合、警告表示はされますか?
現在、うちのDIGAは基本DRで録画し、数日しても見なかったら圧縮するという運用が
メインです。

>やっぱりRDは最高で最強さん
TVリモコンには再生や早送りなどのキーはありますが、使用頻度の高いCMスキップ用の
キーが無いので、それが使えないと痛いです。TVのHDD再生時同様、上下キーで出来れば
いいのですが。
ちなみにブラビアリンクはTVのリモコンからの操作では
リモコン→TV→HDMI→レコーダ
と指令が伝わるので、うちの旧式DIGAでも操作可能です。

>アメリカンルディさん
そうなんです。まさにBZT820/720と迷っていまして、情報収集中です。
補足を読んだ結果、BZT820にかなり傾いています。


書込番号:15452627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/09 00:58(1年以上前)

>TVリモコンには再生や早送りなどのキーはありますが、使用頻度の高いCMスキップ用の
キーが無いので、それが使えないと痛いです。

調べたところ、やはり46HX820のリモコンは40HX720のリモコンと同じRMF-JD009のようですが、
であれば、最近のレコーダなら次(|>|>|)ボタンでHDMIリンクによるチャプタースキップができるので、
オートチャプターで本編-CM間にチャプターマークが打たれてればCM飛ばしができますよ。
ソニーレコーダでも、パナレコーダでもできます。

>そうなんです。まさにBZT820/720と迷っていまして、情報収集中です。
>補足を読んだ結果、BZT820にかなり傾いています。

720は無線リモコンではないので、ご注意を。

書込番号:15452682

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/12/09 10:32(1年以上前)

>ところで、変換やダビング開始時に、その後に録画予約がある場合、警告表示はされますか?

警告は出ます
でも HDD内変換は出来ません
出来るのは USB HDDとBDへの 変換ダビング



>DR限定でPリストが使える事くらいか?

なんですかそれ?、


プレイリストの事なら
DR限定でなく ダビング10限定のことでは?

コピーワン以外ならプレイリストを使ったダビングが可能
コピーワンはプレイリスト作成、再生のみ可能 ムーブ不可

プレイリストを使った一部分のダビングでも1カウントとなるので
1つのタイトルから9個のプレイリストしかダビングしか出来ません
(1つのタイトルから10個以上のプレイリスト作成は可能)
1つのタイトルに対して1つのプレイリスト上で重複部分があると そのプレイリストのダビングは出来ません(禁止マークが付きます 再生は可能)

DR、AVCともに プレイリストの作成は可能

BD上でプレイリスト作成可能
ムーブバックは不可 コピーフリーなら高速ダビングのみ可能
(元々BDからHDDへは高速しか出来ない)

プレイリストの制限はこのぐらいかな?

プレイリストからプレイリストを作ることも可能です

書込番号:15454031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/09 10:43(1年以上前)

VROさん
説明ありがとうございます

>DR限定でPリストが使える事くらいか?

からはとても想像出来ないというか
似ても似つかぬ内容でした

書込番号:15454091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

もくじでジャンプとは?

2012/11/24 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:210件

前機種からの進化点としての最大のメリットは、もくじでジャンプだと思っているのですが、詳しい内容をお聞かせ願えませんでしょうか?
まず、もくじでジャンプはBS,CS等全番組に対応しているのでしょうか?
録画した直後に、すぐ反映されているのでしょうか?どこかで、1日後!?というような書き込みを耳にしたもので、真相を確かめたかったのです。
また、もくじでジャンプは“自動チャプターのアップグレード版”だと解釈しているのですが、今までどおりチャプター編集できるのでしょうか?それとも、チャプターとは別のメタ情報ということなんですかね!?
もくじでジャンプについて色々と気になる事があるのですが、使用感を教えていただけたらな〜と思います。よろしくお願い致します。

書込番号:15385145

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/24 17:54(1年以上前)

エム・データが人力で入力しているデータを使いますから、レコーダー固有の機能は別に使えるでしょう。
東名阪(東京、名古屋、大阪圏)の地上波のみのサポート。その他の地域でカバーされるのは、キー局からの放送だけです。
早ければ、オンエア後1、2時間で更新されるようですが、その後、レコーダーに届くまでどれだけかかるかは分かりません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20121018_566812.html

書込番号:15385593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/24 22:02(1年以上前)

”もくじでジャンプ”は大変便利な機能で重宝しています。


<条件・特長(関西の場合)>
・有線若しくは無線LANにつないで録画機からインターネットにアクセス出来るようにすること
・放映後、2時間程度待つこと。(カタログでは東京の局番組は1〜2時間程度と早いらしい)
  (取説によると提供先の会社潟Gムデータで実際に視聴してデータ作成していますのでその時間だと思います)
・自動チャプターは存在し、これとは別機能
  (リモコンのボタン位置が変わったので私にはチト不便)
・無料
  (パナの場合も同様の機能がありますが有料月額315円)
・取説には”地上デジタル放送番組”と限定していますので、BSCSは対象外かと思います。
  (BS,CSは我が家には無いので未確認)
・番組によってデータUPの優先順位があるような気がします。
  (NHKニュースは遅いような感じ?)
・目次内容も時間が経つとだんだん充実しているような気がします。
  (取説では2日程度更新があるとのこと)


<使用感>
・一言でいえば:便利。
 (番組の内容が目次形式でCMの位置と共に表示され、好きなところから再生できる。
  特に長時間のニュース報道番組・バラエティ番組系では、目次だけで判断でき、
  見ないで消去することも出来るし、美味しいとこだけ見ることもできて時間の節約になる。)
 
 <例>
:芸能人(美元と高島某)の離婚裁判話とかを番組の最初の方で少し触れ、
 そこから延々別の話題で引っ張って、
 後ろでやっとその本題話に持っていくという手法の番組なんかは、
 この目次を見て、一発でスキップさせて本題だけ見ることができます。
 (一緒に見てた嫁も帰省中の娘もびっくりしてました。)

とにかく、3番組録画出来るとなるとやたらと録画してしまいまして、番組が溜まる一方なので、
見落としなく、抜けなく早見出来るこの目次機能は私には最高です。








書込番号:15386732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件

2012/11/24 23:06(1年以上前)

早々の返信、また、使用感等ご丁寧な回答ありがとうございます。
チャプターとは別物だと解釈しておいたほうがよさそうですね!
手作業でメタデータを作っているので仕方ないとは思いますが、最短でも1,2時間というのは残念ですね!
勿論、BDに焼いた後もメタデータは生きているんでしょうね!?ただ、本機種でしか機能しないと思いますが。

書込番号:15387091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2012/11/28 11:01(1年以上前)

別件の調べものしてたら、もくじでジャンプについての説明を発見しました。
http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/recopla/qa.html
ここを見ると色々書かれています。

ご質問のBS/CSは残念ながら非対応のようです。
それ以外にも非対応になる条件がいくつか記述されています。
その中の一つに
・編集したタイトル(チャプター編集、部分削除、タイトル分割、タイトル結合)。

というのがあります。なので、もくじでジャンプとチャプターとは別物では?

書込番号:15402420

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

twonky beamで視聴可能?

2012/10/18 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 funtosさん
クチコミ投稿数:4件

2012年モデルはtwonky beamを使って、録画した物や放送中のライブ放送の視聴は可能でしょうか?
PacketVideoの公式サイトには対応リストに去年モデルしか記載されていませんでした。
現在RX100を持っていますが映像のみで音が出ません。(GalaxyS3)
対応しているなら買い替えたいと思います。

書込番号:15221839

ナイスクチコミ!2


返信する
みいくさん
クチコミ投稿数:3件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度3

2012/10/27 23:07(1年以上前)

docomoのSH-09D使用で、twinkybeamで録画した番組が見れました。
でもこれって無線の速度でやっぱり変わるんでしょうかね。
映像はワンセグよりもはるかに綺麗で問題ないのですが、音声が途切れ途切れになる時があります。

放送中のライブ映像は今のところ見れていません。
なんせ、今日レコーダーを設置したばかりで、ほんの数分アプリを試しただけなので何ともいえませんが・・・。

ちなみに、似たようなアプリのiMediaShareLiteも試してみましたが、こちらは設定がいまいちうまくいかないのか、録画番組もライブ放送も見れませんでした。

書込番号:15260391

ナイスクチコミ!0


スレ主 funtosさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/29 13:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ライブチューナーは無理でしたか。環境によっていろいろ違うようなので判断が難しいですね。
その機能のために買い換えを検討していたのでET1000はやめて確実に可能なAT970Tを購入しました。

書込番号:15267238

ナイスクチコミ!0


DJR_SPさん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/18 21:47(1年以上前)

よこからすみません。

=>みいくさん
その後ライブ視聴はできましたか?
もし詳しく試されていたら教えてください

書込番号:15359022

ナイスクチコミ!0


みいくさん
クチコミ投稿数:3件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度3

2012/11/19 00:23(1年以上前)

ライブ視聴もできました!

でも視聴中にエラーが出てそのまま見れなくなってしまったり、アプリを再起動するとまた視聴できたりできなかったり・・・・。
何が原因なのかよくわかりませんが、どーしても見れないと困るという程の執着もないので、見れたらラッキー♪ぐらいな気持ちで見ています。

録画した番組も、画質を落として保存したものは割と問題なく見れたりするので、もしかしたら回線速度の問題とか?なのかな?

なんだかはっきりしない回答ですいません。


書込番号:15359967

ナイスクチコミ!1


DJR_SPさん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/23 20:20(1年以上前)

再び横からすみません。

=>みいくさん
検証結果をご報告いただきありがとうございました。
ライブも調整次第で見られそうですね。

別機種ですが、 android設定の[開発者オプション]に[HWオーバレイを無効]
や[GPUレンダリングを使用]にチェックを入れたらうまくいった人がいるそうです。
ちなみに私のandroidスマホ(2.3)にその設定はありませんでした・・・。

書込番号:15381237

ナイスクチコミ!0


kmokさん
クチコミ投稿数:23件

2012/11/26 20:56(1年以上前)

所持しているタブレット(Galaxy Tab 7.7 海外(香港)版)で視聴したく、実績のある前機種を買おうか、
もう少し様子見てから本機種を購入しようかずっと悩んでいた所、開発元であるpacketvideoのサイトに
「対象ブルーレイ機器」として、本機種が記載されたのを見て、一か八か購入してみました。

結果、ライブチューナー・録画番組ともに全く問題なく視聴できております。

ただ、Wi-Fiの速度が追いついていない様子で(802.11n(2.4ghz))、頻繁にプツプツと途切れます。
Wi-Fiの設定を802.11n(5ghz)にすると、解消されます。

やっぱり、手元のタブレットで見られるって良いですね!

書込番号:15395613

ナイスクチコミ!0


みいくさん
クチコミ投稿数:3件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度3

2012/11/27 11:41(1年以上前)

私のスマホにもその設定は無い様です。
残念。

5ghzにすると解消されるとの事なので、無線LAN親機の買い替えしかないみたいですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:15398185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

お導き下さい

2012/11/15 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:41件

いつも参考にさせていただいております。

今回、ブルーレイハードディスクを我が家に導入することになり、機種の選定を行っています。

そこでご相談なのですが、

BDZ-ET1000. BDZ-EW1000. BDZ-AT950W. DMR-BWT630. のどれが良いのやら迷いに迷っております。

950で良いのかとも思うのですが、新しいET1000が良いとおもったり(何だかあまりレビューが良くないようですが)、高画質回路がないなぁ EW1000は、BWT630はバランスが取れていそうかな、

そんな感じでうまくまとまりません。お値段も少しばらつきがありますし。

皆様、御指南いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:15345534

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/15 22:42(1年以上前)

受信環境とか?使い勝手の好みとかありますか?

基本的にはどれでも良いと思います。

個人的には、楽しく使うならソニー。堅実に使うなら、パナって感じです。

後は予算次第かと。

書込番号:15345573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/15 22:42(1年以上前)

どれでも良いと思いますが
BDZ-ET1000はトリプルチューナーだからこれで良いのでは?

もしケーブルTVでSTB(専用チューナー)使ってるなら
話が変わります

レビューはテキトーだから気にしなくて良いです
BDZ-ET1000. BDZ-EW1000. BDZ-AT950W. DMR-BWT630の4台を使った
同じ人が書いたわけではありません

書込番号:15345577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/16 07:16(1年以上前)

他の方が言われていますが、トリプルチューナーのBDZ-ET1000が、お薦めです。
録画設定で、もう1チューナーあったら、録画できたのにと思うことが良くあります。

またTVがSONYでしたら、レコーダーもSONYが良いと思います。
HDMIケーブルでのリンク機能が多彩です。

しかしBDZ-ET2000の価格がBDZ-ET1000に急接近しているのが気になります。

書込番号:15346551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/16 08:36(1年以上前)

皆様、おはようございます。

そしてありがとうございます。

今回のブルーレイの設置場所なんですが、ラックが埋まっているため、テレビの横(テレビの台座に並べるようにしか設置できない状態です。テレビがSONY850の55型でして、筐体の下には5.8cmのすきまがあります。

ET1000ですと5.75cmと一応は大丈夫な気もします。ただ、実機を標準の台座で展示している店がなく、殆どが脚にオプションのスピーカーを纏っています。参考にすることができません。

そのような関係より機能面で似たようなもので悩んできました。

EW1000だと4.8cm暗いで問題がまったうなさそうです。しかし、クリアスとかいう高画質回路がありません。

う〜ん
皆様、もう少しお導きをお願いします。

書込番号:15346708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/16 11:03(1年以上前)

パナのBWT630だとさらに薄く41.5oです

設置場所の空間で一番大事なのは
排熱が出る背面が熱がこもらないのか?
側面は吸気出来る隙間があるのか?です

EW1000で画質面で問題になってるのは
主に低レート録画らしいんですが
55インチのTVならそもそも低レートは使わないのでは?

DRや高レートのモード主体で
USB-HDDまで付ける事前提にした方が良いと思います
本当は内蔵HDD2TBモデルをお奨めしたいくらいです

USB-HDD以外でもUSB機器を使うなら
パナのBWT系は前面にUSBがありません
ソニーやパナでもBZT系は前面にも背面にもあります

書込番号:15347109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/16 22:46(1年以上前)

みなさま、多くのご意見ありがとうございます。大は小を兼ねる 的な考えでいいのかなと少し思ってきております。

設置についてですが、開放状態のラック(扉なし)は、既にゲーム機などで空きがないためにテレビと同じ平面に設置しようと考えたしだいです。

ので、周囲に空間があるため、排熱については勝手に大丈夫と思っているのですが、まずいでしょうか?

Sonyの相談センターに電話で聞いても、あまりはっきりとは言ってもらえませんでした。(大丈夫ともダメですとも)

今となってはそれが一番の気がかりとなってきました。

テレビと(850の55インチ) + ET1000. で216300円也 ポイントが4300ポイントと言われております。

上記の迷っているブルーレイハードディスクにしても1万から2万円の違いで、それであればET1000にするか〜 的な勢いです。

皆様のお導きを今一度お願いいたします。

書込番号:15349828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/16 23:59(1年以上前)

レコーダーの設置場所がイマイチぴんと来ませんが
前レス通り背面と側面で吸排気(排熱)出来る事が重要です

レコーダーの上の空間はほとんど無くて大丈夫だと思います
レコーダーの下は板って事ですよね?
ET1000が予算内なら候補の中ではトリプルだから一番良いと思います

書込番号:15350189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/17 09:25(1年以上前)

お導きありがとうございます。

テレビのスタンドの横におく、テレビの画面と設置している同じボードの上におく(隙間に入れ込む) と言った設置です。
予算はあまり考えていませんでしたが、言われるように、差がないのであれば新しい方が良いですよね。

書込番号:15351275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2012/11/24 21:03(1年以上前)

予算的に許すならユニマトリックス01の第三付属物さんが仰るように
トリプルチューナーのET1000が良いと思います。
理由は単純で、これから年末年始の特番シーズンだから(^^;
なんだかんだ言ってチューナーが多いのは便利です。

私は2年おきにメインのレコーダーを買い替え&買い増ししていて
RDZ-D800(引退済み)→BDZ-L95(今年で引退)→BDZ-AT900(あと2年現役)
と使っていますが、一度使い慣れると少ないチューナーの機種には戻れません。
高い精度でCMに自動チャプターを入れてくれるし(現行他社製品は知りません)
HDDも増設できるみたいですし、私は今年この機種を買うつもりですよ(^^)

書込番号:15386397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1000
SONY

BDZ-ET1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET1000をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング