BDZ-ET1000
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年11月23日 23:37 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月20日 09:25 |
![]() |
2 | 9 | 2012年11月19日 21:54 |
![]() |
6 | 12 | 2012年11月18日 13:50 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月15日 23:00 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月14日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
起動中にカタカタと音がする時があります。
ハードディスクに書き込み中なのかな?と思っていたのですが、地デジ視聴中にも音がします。
みなさんのはどうでしょうか?
カタカタと音はしますか??
0点

私のはそんな音はしませんね。
地デジ視聴中でもそんな音はしませんよ。
早めにソニーのサポートセンターに問い合わせた方がいいと思いますよ!
書込番号:15382324
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
このたび、新規購入でこちらの商品を第1候補として考えています。
そこで質問なのですが、当機で録画したTV番組(BS/CS含む)をiPhoneでの視聴を行いたいのですが
色々調べていると、このsoftbankから出ているポケットサーバーに行き着きました。
過去モデルのBDZ-AT****やBDZ-AX****シリーズは公式HPに対応と記載されていましたが
当機も対応機種となるのでしょうか?
また、ポケットサーバーへの転送には時間がかなり掛かるのでしょうか?
お持ちの方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせくださいませ
0点

私もポケットサーバーで使おうしたんですが IEEE802.11b/gまでしかサポートされておらず その割にはVGAとゆう 高レートの映像データの為 ぶちぶち アイフォンとの接続が切れます 正直使いもんになりませんでした 商品として破綻してると思います レコーダーとの転送は かなり早かったとおもいます VGA1時間番組の転送で 6−7分だったともいます 現物は今手元にはないので 確かそんなかんじだったかな くらいです ポケットサーバー 使いもんになりませんよ 経験より ご忠告いたします 使用機種770T アイフォン4S
書込番号:15365248
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
説明書をダウンロードして読みました。
転送用ファイルの作成はどちらかしか選べないのでしょうか?
自分はウォークマンにUSBでおでかけ転送。
家族はタブレットでワイヤレスおでかけ転送という使い方はできますか?
1点

あまり詳しくはないですが、
録画タイトルに対し、常時HDD内で保持できる持ち出し用ファイル形式は、1種類だけです。
ですので、(違うファイル形式を使う)別の機器への持ち出しする場合は、改めてファイルを作成することになります(前のファイルは破棄されます)
他社でも同じです。
書込番号:15261702
0点

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。
一緒にタブレットも買おうと思っていましたが、微妙ですね。
同じソニーなのに、なぜファイル形式をかえているんでしょうかね?
書込番号:15298787
0点

自分はウォークマンにUSBでおでかけ転送。
家族はキッチンでタブレットを使い、録画番組をストリーミング再生という使い方も無理でしょうかね?
書込番号:15298904
0点

>自分はウォークマンにUSBでおでかけ転送。
>家族はキッチンでタブレットを使い、録画番組をストリーミング再生という使い方も無理でしょうかね?
結論としては、可能でしょう。
ただし
経験上(ET1000→Xperiaタブレット端末)の放送や録画番組のストリーミング再生は、
無線LAN親機から近距離使用なら問題ないと思いますが、
ちょっと遠いと
近隣の無線LANの電波使用状況、自家の無線LAN(設定性能、5G/2.4G波種別、距離等)の影響を受けます。
(例:途中で録画再生が渋滞状態でなかなか進まない)
ので、工夫が必要かと思います
書込番号:15311387
0点

さっぱりワヤやがなさんありがとうございます。
距離的にはおそらく大丈夫だと思います。
どこかのサイトで見た気がするのですが、Xperiaタブレットではストリーミング再生するのにおでかけ転送用で作成したファイルを使用するとありました。
転送先項目をスマホ/タブレットではなくウォークマンに設定していても、タブレットでのストリーミング再生はできるのでしょうか?
書込番号:15313293
0点

ストリーミング再生は、レコーダー本体内で変換&送出していますので、関係無いはずです。
自分はお出かけファイル自体作成していませんが、問題なく視聴できます。
書込番号:15313477
0点

スレ主さんへ
>転送先項目をスマホ/タブレットではなくウォークマンに設定していても、
>タブレットでのストリーミング再生はできるのでしょうか?
うーーーーーん、むつかしい質問ですね。
私の結論は、
“やってみないとわからない“のですが、今録画中なのでテストできません。M( __ __ )m
確実にできる方法は、
・最初ウオークマン設定にして、お出かけ後に
・スマホ/タブレット設定で転送用動画ファイルを再度作れば、
・タブレットでストリーミング再生はできるはずです。
(間違ってたら、ゴメン。)
類似の操作として記憶しているのは、
・別レコーダ(AX1000)で録画した番組を→BDにコピー
・そのBDをET1000に入れて、ムーブさせ取り込み、
・(このままだと、タブレット側ではその番組が認識できなかったので)
・スマホ/タブレット設定で転送用動画ファイルを作り、
・(この状態になると、タブレット側でその番組が認識できる。)
・ワイヤレスおでかけ転送でタブレットへ取り込み、視聴する
です。
ここから先はやったことありませんが
・上記状態なら、ワイヤレスでストリーミング再生は問題なくできるはずです。
わからないのは
・ウオークマン設定で転送用動画ファイルを作った時
・その動画ファイルが、タブレットでどのように再生されるか否かです。
書込番号:15313783
0点

>ウォークマンにUSBでおでかけ転送。
>タブレットで、録画番組をストリーミング再生という使い方
スレ主さんへ
実験した結果は、普通に可能でしたよ。(↓B番組の結果参照)
<録画番組ABCの移動経路>
AX1000→(BD)→ET1000→(無線LAN)→XperiaTabletS
<録画番組の転送用ファイル作成状況>
1.A番組:ET1000でおでかけ転送用ファイル(タブレット用)作成
2.B番組:ET1000でおでかけ転送用ファイル(ウォークマンUSB用)作成
3.C番組:ET1000でおでかけ転送用ファイル作成せず。
<タブレットに依るストリーミング再生視聴状況>
1.A番組:○ (普通に視聴できる)
2.B番組:○ (A番組との画質差は私の目では感じられなかった)
3.C番組:× (アプリにより番組自体認識しない。レコパルは認識、ムービーは不認識)
<タブレットにおでかけ転送(ダウンロードの可否)>
1.A番組:○ (普通にダウンロードでき、いつでもどこででも視聴可)
2.B番組:× (拒否されて転送不可)
3.C番組:× (拒否もしくは不認識で転送不可)
書込番号:15316174
1点

さっぱりワヤやがなさん
かなり分かりやすいです。わざわざ試していただきありがとうございます。
ストリーミング再生するときは、転送先の設定はどれでも大丈夫ですが、やはりおでかけ転送用のファイルが必要なような感じですね。
エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます。
おでかけ転送用のファイルなしでもストリーミング再生できるんね。
ストリーミング再生するのに、おでかけ転送用ファイルは必要なのかどうなんでしょうね?
書込番号:15363444
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
はじめまして。
この機種も安くなり始めましたね♪
でも、これから年末商戦やパナ・シャープなど新機種発売で
まだまだ安くなるでしょう。
そこで、皆さんは、どこでいくらで購入しましたか?
また今後の底値など、安くゲットしたなどお聞かせください。
0点

本日札幌ヤマダにて5分位交渉のすえ
75,000+5年保証でした。
交渉次第ではまだまだいけそうです。
書込番号:15316387
0点

購入はしとらんが
楽天の家電ライダーで69,800だ。
11/3〜4は
ポイント最大50倍のキャンペーンをやっておったから
買いまわり10倍+諸々で
ポイント12倍(7908)程度で購入したものもおるかもしれん。
書込番号:15316584
0点

札幌のヤマダ月寒店だと交渉して79800円でした。
これにポイントが付きますが、ポイントをその場で還元できないか聞いてみましたがダメでした。
5年保証に入ったら+5%かかるので、もう少し値段が下がるのを待つことにしました。
これ以上の交渉余地はなかったですね。
書込番号:15320822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

送料無料税込みカード払い: 69,800円
ネット予約して、発売日の10/13に到着でした。
(発売前としては格段に安かったので思わず買ってしまいました。)
初期不良もなく好調に動いてます。
書込番号:15321268
1点

店名は、
ソニーショップ サンエイ (大阪)
書込番号:15321285
1点

本当に必要になる12月の中旬 つまり1ヶ月待てば
6万割れで購入できます。
これってここ3年間の価格推移パターンです。
あと1ヶ月なんて待っていられない人以外は
お楽しみに。
書込番号:15321781
2点

・esperancerさん
札幌のヤマダ月寒店で79,800円にポイントですか。どれくらいポイントなんですかね…
ヤマダは下記のネット通販で86,400円+P9504で売ってますので実質76,896円。
自分は75,000円まで交渉しましたので上記より−1,896円ですのでまだまだですね(^^;)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/262055015
・さっぱりワヤやがなさん
発売前で 69,800円とはかなり安く買えましたね。
お店の報告までありがとうございます。
・thaisukiさん
あと一ヶ月ですか。
パナもシャープも今月新モデル発売予定ですしね。
また、三年間の価格調査報告までありがとうございます。
60,000円切るなら後一ヶ月待ちですね。
※自分は二台のうち一台が電源入らなくなってしまったので、急遽購入考え中。
まぁ〜古いので壊れてもしょうがないんですが。でも、今まで録画してたものがすべてダメです(泣)
それが残念で…
もう一台はとりあえずダブルチューナーなので一時しのぎには十分なので
もう少々じっと待ってみます。
早く60,000円切らないかな〜♪
私の個人的な予想ですが、この機種の底値は2月から3月にかけて50,000〜55,000円の読みです。
そこまでならないかな(^^;)
書込番号:15322294
0点

ポイントは10%でした。
ネット通販のポイント11%の話もしてたのですが下がらなかったですね。
急いでいるわけではないので60000円切るまで粘ってみます。
書込番号:15323736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、最安値ですね。
おぎくぼカメラのさくらや本店
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=10586
価格.COMは最近値段が落ちない…
パナとシャープ早く新作出ないかな。
書込番号:15354650
1点

今月はさほどの値下がりはないと思います。
12月の年末商戦でどれくらいさがるかですね。
7万円割れは当たり前になる所お多いと思いますよ。
年を明けてもBDレコはテレビみたいに値を下げてないですね。
12月の年末商戦で、安いと思った時が買いだと思いますよ!
書込番号:15356971
0点

うっかりま〜くんさんコメありがとうございます。
そうですね。来月は値段下がりそうですね。
でも、年末商戦や年始の売出しが終わった後は電化製品が売れないことから
毎年値引がさらに進んでるのでその頃に購入しようと思います。
そのためにも来月きっちり値段下げてもらわないと…
今は特に購入は急いでないので♪
書込番号:15357090
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
最近のレコーダに全くついていけてない初心者です。何卒、お手柔らかに。。
アクオスのLC-20F5が寝室にあり、リビングのレコーダーで録画したものを見たいです。
他社製ですが、本機のDLNAで視聴できるものでしょうか?
0点

たぶん、問題ないと思います。
たぶんというのは、規格ではあるものの、異メーカーでは保証はされません。
とはいえ、シャープのTVは、正式にDLNA認証を受けているはずですし、ソニーのレコーダーも正式認証です。
十中八九問題ないと思います。
シャープのレコーダーと他社TVの方は、微妙になります。(シャープのレコーダーはDLNA認証なし)
書込番号:15328487
0点

メーカーや機種によっては、DR(非圧縮)の再生は出来るが、SR(圧縮)されたデーターはDLNA再生できない物もあります。
その場合、寝室のTVにPS3を設置して、PS3をDLNAのクライアントにすれば、寝室でも、制限無く視聴できると思います。
書込番号:15336416
0点

ご返信ありがとうございました。
使い方として、DR、1TBで十分なので、問題なさそうですね。
書込番号:15345689
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
こちらの機種と上記の機種と購入で迷っています。
値段にまだまだ違いはあるのですが、HDDの容量以外で
特にダビングや複数番組同時録画時の自由度
(〜しているときは、操作できないなど)
について、どちらがいろいろできるのか教えてください。
0点

パナ新機種は、まだ発売直前で実試用した方はいませんし
取説DLもアップされていませんので
あと、もう少し待たないと詳細はわからないと思いますよ。
書込番号:15338217
0点

自分の良く行く店舗の店員の話(商品説明会があったらしい)によると、機能比較だけ取れば、パナの圧勝みたいですよ。
ただ、その機能が、自分にとって使い易いかどうか?は、別問題です。
機能(マルチタスク)にこだわるなら、パナを中心に考えられるのがよいのでは?
今度は、番組検索機能の強化やそこからの予約も出来るようになったみたいですので。
書込番号:15338845
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





