BDZ-ET1000
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年10月4日 19:33 |
![]() |
9 | 15 | 2013年10月4日 12:33 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月1日 04:13 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年9月30日 23:02 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年9月30日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月22日 03:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
スカパーを観るためにSP-HR200Hのチューナーを使っており、スカパーの番組を録画するのにソニーブルーレイレコーダーBDZ-ET1000を購入したのですが、HDDの容量がすぐ無くなる為、外付けのHDDを購入しようと思ったのですが対応する機種がなく、スカパーのチューナー自体を変えようかと思っていたところ、ソニーカスタマーセンターの方がLANケーブルでET1000にスカパーの番組を一旦録画し、USBの外付けHDDに移動し、さらに外付けHDDに移動したものをET1000に移動でき、またさらにBD-Rに書き込むことも可能と言われ、そしてそのBD-Rに書き込んだ番組は再びET1000に移動できるといわれたのですが、本当でしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

BDZ-ET1000は外付けHDD対応ですので、
ET1000のHDDに録画してある番組は、スカパープレミアムも含めて、すべて移動できます。
BDへの書き込みは、外付けHDDからでも可能。
>ソニーカスタマーセンターの方がLANケーブルでET1000にスカパーの番組を一旦録画し、USBの外付けHDDに移動し、さらに外付けHDDに移動したものをET1000に移動でき、またさらにBD-Rに書き込むことも可能と言われ
スカパープレミアムの録画は、直接外付けHDDにはできませんので、カスタマーセンターの方の説明の通りになります。
書込番号:16665162
0点

>本当でしょうか?
微妙に間違っています。
外付けHDD に移動したスカパー!プレミアムのタイトルは一旦ET 1000に戻さなくても直接BD にムーブ出来るのと、BD - R からレコーダーにムーブバックするとBD - R は再利用出来ないので勿体ないから
書き換え可能なBD - RE を使うべき。
書込番号:16665166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本当でしょうか?
一般に、サポート対象外の理由で、できる事をできないと言う場合はありますが、できない事をできるとは言わないでしょう。
ご質問の事は可能です。
但し、BD-R → ET1000へダビングした時(ムーブバックと言います)、BD-Rはゴミ(番組は消去され、容量は増えない)に
なります。
BD-REを使えば、容量が増えて、再利用できます。
BD-Rは消去されると表現しましたが、正確には、再生不可能なデータになります。
書込番号:16665177
0点

まず、外付けHDD保存まで考えるならスカパーHDチューナーの交換をお勧めしておきます。
新型TZ-WR500Pでは内蔵500GBのHDD搭載していますし、外付けHDDへも対応しET1000への直接LAN録画とチューナー録画後の(ET1000へ)LANダビングにも対応しています。(番組ごとに6台のレコーダーに選択録画できますし、アンテナしだいではW録画も可能です)
https://direct.skyperfectv.co.jp/sell/pc/shop/product/hd_list.do
SP-HR200H(スカパーブランドですが韓国HUMAX製)はここの掲示板ではあまり評判が良くないので、この際交換されるのも良いのかも。
http://www.humaxdigital.com/jp/
書込番号:16665197
0点

私は本機とHDチューナーDST-HD1の組み合わせで録画しています。 録画後、前後の不要部分をカットしてUSB-HDDへダビングしてますが問題ないですよ。
HDチューナーを使われてLAN経由で録画を楽しめますよ。
書込番号:16665328
0点

皆様、ご親切にご回答いただきありがとうございます。
そういえばカスタマーセンターの方もET1000からBD-Rにダビングして
それをまたET1000に移動するとBD-Rの録画は無くなり、
再び書き込みはできないと言っていました。
皆様のご回答が一致してるので、安心して外付けHDDが買えます。
スカパーの500Pのチューナーへ変更も考え中です。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16665848
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
先月、このET−1000を購入しました。
現在、外付けHDDにドラマなどをダビングして保管してるのですが
タイトルがちょっと違うと並びがバラバラ(飛び飛び)になります。
設定の並べ替えでは「タイトル順」とか「日付順」はありますが、
この並べ替えを自分の好きな順番に表示させる事は可能なのでしょうか?
説明書を出す度に 拒絶反応(笑)を起こしています。
アドバイス宜しくお願いしまーす。
0点

取説には、タイトルの順番変更の、記載がありません。
実際は、メニューでやれるのかは、わかりません。
使っていないので。
書込番号:16659914
0点

>タイトルがちょっと違うと並びがバラバラ(飛び飛び)になります。
既にタイトル順で並び替え実施されているのですね?
>この並べ替えを自分の好きな順番に表示させる事は可能なのでしょうか?
不可。
自分でタイトルを同じにしたり、もしくは#1のように話数を
振れば大体は順番通りになりますが、偶に順番がおかしくなる
事がありますので、不可と答えさせていただきます。
書込番号:16660464
2点

皆さんのおっしゃる通りで、あとはマーク機能を使って分類してマーク単位にすれば同じマーク内で日付順に並びますけどね。
それにマークはハートやクラブ等、名前がついていますが好きな名前に変えることが出来ますよ!
そうすれば範囲がせばまり、意図した順番に出来るかも知れないですよ!
タイトル数が増えてしまってるとひとつひとつタイトルにマークを付けなきゃいけないので、かなり大変ですけど1度つければUSB-HDDに移動しても自動で分類してくれますよ。
そして、今後は録画予約時に詳細予約だったかな?でマーク指定を最初からしておくと便利ですよ!
書込番号:16660539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タイトルがちょっと違うと並びがバラバラ(飛び飛び)になります。
設定の並べ替えでは「タイトル順」とか「日付順」はありますが、
この並べ替えを自分の好きな順番に表示させる事は可能なのでしょうか
外付けは使った事無いですが
管理番号順 があれば(使った事無いので この表示が有るのか分かりません)
ダビングした順に並びますから
一旦本体のHDDに戻して 外付けに戻せばよいのですが
管理番号順が無ければ
通常 タイトル順に放送されるので 日付順で 順番に並ぶのですが
グループ機能(フォルダー)は使ってますよね リモコンの黄色のボタン
タイトル名順 にすれば ABCまたは50音順に並びます
この場合 タイトルに話数が表記されてないと 話数順に並ばないので
タイトルの名前を変えて 話数を入れて下さい
同じく シリーズの途中でタイトル名が変更された場合も タイトル名を変えて
同じ名前に変えないと タイトル名順では順番に表示されません
例えば 昨日の番組で
9/19幻影を駆ける太陽
9/26幻影を駆ける太陽
10/03幻影を駆ける太陽
これ 話数が付いてないので これを
幻影を駆ける太陽 #01
幻影を駆ける太陽 #02
幻影を駆ける太陽 #03
と後ろに番号を 追加します
10/03幻影を駆ける太陽 01話 としたい場合は
10/03幻影を駆ける太陽 (01話) としたほうが良いです
01話とした場合 フォルダーからはじき出される場合があるので
()の記号は 「」、[]、【】や他の記号も使えたはずです
それと #1または(1話)の場合は #01か(01話)と0を追加して
数字のけたを合わせる事
そうしないと 2話が10話の後ろに並んだりします
書込番号:16660780
3点

>外付けは使った事無いですが
管理番号順 があれば(使った事無いので この表示が有るのか分かりません)
ダビングした順に並びますから
一旦本体のHDDに戻して 外付けに戻せばよいのですが
残念ながらありません、内蔵HDDと同じ仕様です。
書込番号:16661054
1点

早速のレスありがとうございます。
好みの順番に並べ替えは不可能なんですね。 でも、皆さんのアドバイスでマークを
付けたり番号を付ける事で改善出来そうですね。
私と妹のジャンルが違うので両者がゴチャゴチャに。 早速やってみまーす。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:16661837
0点

>私と妹のジャンルが違うので両者がゴチャゴチャに。
ジャンル分けされますので、ジャンルが違うならゴチャゴチャにはならないはずです。
黄色ボタンを活用してますか?
書込番号:16662112
0点

>黄色ボタンを活用してますか?
いえ、使ってません。 よくわかんない操作はなかなか・・・。(腰が重いですね。 笑)
妹は看護師なので医療系ドラマが多いかな? 私は刑事物とかイロイロで。
先ほどマーク機能にトライしてたところです。 あと同じシリーズや似たシリーズに
番号をいれたり。
自分の分だけでも見た目や検索が楽になりました。
皆さん、再度ありがとうございました。
書込番号:16662294
0点

タイトル一覧で、黄色ボタンを押すだけですので、実行してください。
もう一度、黄色ボタンで、タイトル一覧に戻ります。
書込番号:16662321
0点

取説P31に記載があるんですがねえ。
書込番号:16662436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バカボン2さん
初めて押してみました。 思わず「キャハ!」、こんな機能もあるのですね。
録る、見る、消すは何とか出来ますが複雑な操作になると毎回、言葉や名称で
説明書との格闘です。 苦手意識が先行してついつい。。。
皆さん、ありがとうございました。 ではこれで失礼します。
書込番号:16664037
0点

スレ主さん
ソニー機は、オプションボタンが、操作のポイントになります。
いろんなシーンで押してみるとよいです。
そうすると、その場面で可能な操作メニューが出てきます。後は、十字キーや決定・戻るボタンで選ぶだけです。
(もう一度オプションボタンを押すか?戻るボタンで消せます)
普通の操作だけでは、レコーダーは壊れませんので、とにかくいろいろと操作してみた方が良いと思います。
何らかの理由で設定が狂ってしまって、困った場合は、ここで聞くのも良いです。(そういう事態に陥ることはないと思いますが)
>思わず「キャハ!」、こんな機能もあるのですね
良いコメントです(笑)。
こういうコメントを見ると、こちらもうれしくなりますね。
書込番号:16664143
0点

ぱぐわんさん
>残念ながらありません、内蔵HDDと同じ仕様です。
ちょっと残念かも?
BDとは違うんですね
書込番号:16664490
0点

マークに付いて 捕捉しておきますと
一つ目の写真が フォルダーの一番上の階層ですが
ここのジャンルが
ニュース、ドラマ、アニメ、趣味 に分けられてます 3枚目の写真参照のこと
これを ジャンルでなく 自分好みで 分けようというのが マークです
自分で設定したマークが ドラマやアニメ、ニュースに当たります
自分で設定したマークが反映されるのはマークフォルダーでのみになります
>妹は看護師なので医療系ドラマが多いかな? 私は刑事物とかイロイロで。
先ほどマーク機能にトライしてたところです。 あと同じシリーズや似たシリーズに
番号をいれたり。
この場合 マークを使えば良いです
例えば マークに”女の子1”と”女の子2”が有りますので
Blu-麗子さんは”女の子1” 妹さんは”女の子2”というぐあいに
写真の2枚目 予約の修正画面ですが
ここのマーク設定で 女の子1にしてます
このように予約を設定しますと 設定後に録画された番組のマークが”女の子1”になります
(以前に録画したタイトルは変更されないので 手動で1つ1つ書き換えます)
絵は変えられませんが ”女の子1”を 姉に変えるか 自分の名前に変えるか出来ますので
好きな名前に変更すれば 妹さんと分けて使えます
(名前を修正した場合 そのマークが付けられてる全てのタイトルのマーク名が変更されます)
マーク名の変更は
マークフォルダー内の”女の子1”フォルダーを オプション→名前変更 で変更できます
書込番号:16664627
1点

>VROさん
色々と画像付きのレスありがとうございました。
「へぇー!?」の連発ですね。 録画予約時のマーク付けにはもう「・・・」
これは便利ですね。 早速試してみたくなりました。
詳しい方からすれば「ハァー?」なんでしょうけど私には驚きと興奮で・・・。
目からウロコが。(私の場合、コンタクトかな?)(笑)
今、お昼休みなので帰宅後チャレンジしてみたいと思います。 ちょっと
難しい事をやってみようかな? と言う気にもなりました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16664782
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
同メーカーのテレビとブラビアリンクしていますが、テレビのリモコンで今見ている番組を録画しようとすると、録画用HDDを接続してくださいと出て録画出来ません。
録画したい場合、わざわざ番組表を出して録画予約画面へ行かないといけません。
これは仕様ですか?
書込番号:16648713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのブラビアの型番は?
録画の指示を出すのはTV側ですので、TVの機能としてレコーダーへの指示が出せるかどうか?レコーダーに受ける機能があるかどうかがポイントになります。
ソニーの場合、あまり、こういった機能に積極的ではないのと、自分は、普段の視聴でもレコーダーを使う方が便利なので(TVだけで視聴することがほとんどないので)、詳しくはないですが、機種によっては、LAN接続で可能な例はあるみたいです。
書込番号:16648744
0点

こんにちは
ブラビアの設定に録画先を選ぶところがあるので、HDMI video1 などを選べると思います。
書込番号:16649114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段からブルーレーのリモコン使うと良いかと思います・・・
そーすれば録画ボタン押せば一発で録画出来ますから
メーカーに問い合わせれば良いアドバイスを貰えると思います
書込番号:16652377
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
BDZ-ET1000にUSBで外付けHDDを繋いでスカパーHDを録画したいと思い、外付けHDDを探していましたところ、BDZ-ET1000からはスカパーHDを外付けHDDに録画できない検索結果になりましたが、何か録画できる外付けHDDはありませんでしょうか?
また、外付けHDDからダビングしたいとも思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

>何か録画できる外付けHDDはありませんでしょうか?
ありません。これはET1000側の仕様でありUSBHDDは関係ありません。
書込番号:16649219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご回答ありがとうございます。
残念ですがスカパーHDは他の外付けHDDにでも録画しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16649245
0点

スカパーHDを外部ストレージに記録するなら、LAN使ったRECBOXというのが定番です。
(チューナーからレコーダーのUSBーHDDは直接指定できない、HDD付きチューナーからのダビングも不可のはず)
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-avdt/feature.htm#1
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-a/
視聴するにはPCかDLNA対応機種(TVやレコーダーなど)が必要ですが、大量にスカパープレミアム番組をためるならこれが1番。
ディスク焼きが必要なら、RECBOX→ET1000へのLANダビングは可能です。(逆はまだ無理のようですが)
スカパープレミアム(旧HD)チューナーをHDD付きやUSB−HDD記録タイプに変更するのもありでは(録画一覧からLANダビングの可)。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/index.html
書込番号:16649313
0点

スカパー!プレミアムチューナー内蔵モデルのSKP75なら、レコーダーに接続したUSB-HDDに直接予約録画出来ます。
書込番号:16649526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は本機とHDチューナーDST-HD1の組み合わせで録画しています。
録画後、前後の不要部分をカットしてUSB-HDDへダビングしてますが、
そんなに面倒な事でも・・・。(まぁー、人それぞれですから)
HDDは2TBですが、外付けHDDケースも三流品ですよ。(笑)
書込番号:16650308
0点

皆様、親切にご回答いただきありがとうございます。
皆様のご意見を伺って、BDZ-ET1000を最近、購入してしまった以上、
安価でかつ必要性の観点から、スカパーのTZ-WR500Pを選択肢の一つに加えたいと思いはじめました。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16651669
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
先日iPhone5をiOS7にアップグレードしたのですが、それまで出来ていたライブ視聴が出来なくなりました。症状としては、読み込み中がずっと続いている状態です。twonky側も最新の3.4.5にしました。どなたか同じ症状の方はいますか?
書込番号:16649459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
ちょっと古いですが、AUのIS12S(Xperia acro HD)で
本機内の録画番組を視聴出来ていたのですが、
最近のバージョンアップ(Beam側)後、
再生できないフォーマットですと表示され、
再生されなくなりました。
自分なりに検索してみましたが、解決法が見つけられません。
解決法またはアイデアご存知の方教えて頂けませんでしょうか。
Andoroid Ver.4.04
Beam Ver・3.5.0-400
見れていたバージョンの時に課金しています。
録画のDRをSRに変えたり、
無線LANの接続を変えたりしました。
REGZA TAB AT570でも試しましたが、見れなくなっていました。
よろしくお願いします。
0点

うちのBDZ-ET2000では、どの端末からも再生できてますね。
レコーダがへんな状態に陥って再生できなくなる場合もあるので、
レコーダの方をリセット(リセットボタン)してみてはどうですか?
書込番号:16616998
0点

夜分にすばやいレスありがとうございます。
リセットで復帰しました。
んー書き込んだ他にも色々やったんですが、
まさか本体の方とは・・・
Beamのバージョンアップにうまく親和出来なかったのでしょうか。
お世話になりましたm( __ __ )m
書込番号:16617132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





