BDZ-ET1000
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 18 | 2012年12月11日 10:55 |
![]() |
5 | 4 | 2012年11月8日 21:15 |
![]() |
2 | 9 | 2012年11月19日 21:54 |
![]() |
8 | 3 | 2012年10月14日 10:30 |
![]() |
13 | 8 | 2012年10月12日 22:40 |
![]() |
12 | 5 | 2012年10月12日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
10/31に購入しました。
買って4日が経過しましたが、一日に何度も立ち上がらなくなり、困っています。
「PLEASE WAIT」が10分以上続き、仕方なくリセットすると、正常に立ち上がります。
一日に何度も先の尖った物でリセットを押さなければならず、かなりストレスです。
初期不良なのでしょうか?
明日ソニーの窓口に電話して相談するつもりですが、同じような方がいらっしゃるのか気になり投稿しました。
書込番号:15291550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良だと思います。
>明日ソニーの窓口に電話して相談するつもりですが、
通販購入ですか?
通販でない店舗購入なら購入店舗に電話した方が良いです。
それと、HDDに大事な番組が録画されているのならBD化してください。
書込番号:15291578
3点

油 ギル夫さん
コメントありがとうございます。
やはり初期不良ですよね(T ^ T)
幸い、まだ保存したいような物はなくて良かったです。
店舗購入ですから、明日早々に電話します。
引きが良いのか家電の初期不良率の高さは半端じゃないです(>_<)悲しい(-。-;
書込番号:15291633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、通販でも初期不良に対応してくれましたが、ショップによるでしょうね。
店舗での購入でしたら、在庫があればすぐ交換してくれる可能性もありますね。
もちろんソニーに電話してみるのも良いですが、初期不良のような気がします。
書込番号:15291646
3点

ポテトグラタンさん
コメントありがとうございます。
とにかく私は家電運が悪いので、3万円以上の物は店舗で購入するようにしています。
通販でも親切に対応して頂けるところもあるんですね。
全てのショップがそうだといいのですが・・・。
書込番号:15298100
0点

コメントありがとうございました。
土曜日、開店直後の時間に店舗に電話をしました。
状況を話したところ、初期不良だろうということで即交換を提案して頂けました。
ただ、「在庫がないから4〜5日かかる。」と言われました。業界最大手の量販店なのに;
今時、通販でも注文してから5日もかからないですよね。(遅すぎる)
とにかく交換してもらえるということで、遅いのは目をつぶりますが・・・
このレコーダー、かなり調子が悪く
立ち上がらないだけではなく、いろいろと不具合が出ています。
おすすめ録画を「映画」で設定して、その日は何本もセレクトされていたのに、翌日おすすめリストを見ると一つもなくなっていたり等・・・
新しい物が早く手元に届きますように。
書込番号:15298138
0点

新しい物がようやく手に入りました。
さくさく動きます。快適です。
ありがとうございました。
書込番号:15312212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったですね。陰ながら気になっていました。
ソニーのレコーダーは、「使える」便利機能が多いので楽しんで使ってください。
それと、不具合が連発するときは、何らかのトラブルが発生していますので、その場合は、リセットボタンを試し、それでも出る場合は、ソニー(購入店)に問い合わせるのが良いです。
個体に問題が無ければ、リセットで復帰し再発しません。
書込番号:15312329
0点

エンヤこらどっこいしょさん
返信遅くなり、申し訳ありません。
不具合が出てはリセットを押す作業を一日に何度もしてストレスだったので、
交換してもらって一週間、快適です。
家電運が上がりますように(T ^ T)
書込番号:15338611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすでに解決済みですが、現象再発していないでしょうか?
私も困っていたので、読ませてもらい参考になりました。
書込番号:15373851
2点

p1080さん
実は再発しました。
初期不良で交換してもらったのに(T ^ T)
うちに原因があるんじゃないかとソニーの窓口に電話して話を聞きましたが、わからず。
結局、先週金曜日に本体をソニーに送りました。
昨夜電話がかかってきて、再現できないから中のシステムを入れ替えて送り返すとのこと。
その電話口でも、うちの何かに原因があるのではと聞いてみたがそれはないだろうとの返事。
送られてきてもまた同様の不具合が出たら、係りが自宅に行って見るとのことです。
一度でも立ち上がらない現象が起きたら、それ以降は立ち上がりのたびにビデオを撮ろうと夫と話しています。
そしてもうこの機種は手放したいとメーカーに話します。
一日一回とはいえ、毎日リセットを押さなきゃいけないなんて異常ですよね。
直って戻ってくることを祈ります。
書込番号:15379179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は少し古いBDZーAX1000とLGのテレビの組み合わせで先週まで多発し
ました。
元々は東芝REGZAとの組み合わせで何の問題も無かったのですがこの9月
にLGの7600にテレビを入れ替えたら発生するようになりました。
現象は電源オンオフでテレビ画像は出るのですが、一切の制御が効かず、
レコーダー表示窓に『PLEASE WAIT』が出て電源が切れなくなり、仕方
なくリセットすると番組表や録画予約が消えていて、その間の録画も失敗
して、自己メールが届くという状況でした。LGのサポートとやり取りして
いますが、取り敢えず、両方の機器のHDMI連携を切ったら、今のところ
収まっています。テレビを入れ替えてからこれまでは、毎日のように発生
しましたが、今は収まっています。
LGのサポートは結構真面目に対応してくれます。
書込番号:15382807
0点

こんばんは私も全く同じ症状で困ってますBDZ-EX3000がPLEASE WAIT頻発でリセットの繰り返しでした新品交換してもらいましたが2週間経たず同じ症状が頻発して予約は失敗ばかりです来週サ−ビスマンを呼んだので故障状態のままを見せ修理に出す予定ですこれで直るとは思えないですが直ってほしいです 返金かちゃんとした物に変えてほしいですね
書込番号:15386954
0点

機種違いとはいえ同じような症状でお悩みの方が他にもいらっしゃるのですね…
ほんと困りますよね(>_<)
我が家の問題機種
昨夜ソニーから戻ってきましたが、先ほど立ち上がらない現象が起き、一時間経過。もうダメですね(T_T)
ソニーで調べてもらったけど異常が全く再現できずに戻ってきているので、念のため今の立ち上がらない状態で放置しておいています。
テレビとの相性?と思いシャープに連絡したらファミリンクを切ることを勧められ、切っているにも関わらず、また立ち上がらなくなりました。
我が家はもう返品しようと思います。
手に追えません。
明日開店時間に買った業界最大手の家電量販店に電話をして相談します。
とっても期待していたので残念です。
違うメーカーの物を早急に購入したいですp(´⌒`q)
書込番号:15410757
0点

ソフトウエアの不具合ではないでしょうか。ハード面では無い様に思います。
書込番号:15412695
0点

こんにちはこの新型は立ち上がりのフリ-ズが一部の人だけに出ているみたいですねアップデ−ト入るまで安定しないと思いますよ 私のばわいもお一度新品交換で対処してもらいましたのでアップデ−ト待つつもりです 予約していなければ立ち上がるですけど予約を大量に入れると高確率で
PLEASE WAITでリセットですからね
コンセントも蛸足でわなくLANもcate7 HDMIも純正DLC-HJ15HF AX-1000が同じ環境で何にも起きていないのですから此方の環境のせいではないですね
完全にシステムですねこの症状
書込番号:15412861
0点

私もソフトウェアの問題だと思いましたが、ソニーの電話口では同じような問い合わせはまだ無いと言っていました。
今日、購入店に電話で状況を話したら快く返品に応じてくれるとの返答を頂き、早々に昼前に行ってきました☆彡
アップデートまで待てなかったです(T ^ T)
他メーカーに買い換えました。
結果、プラス3000円で2テラモデル。
ほんとはソニーのレコーダーが好きなので残念です(>_<)
書込番号:15412909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それわ残念ですね楽しみにしていたのに ソニーの電話口では同じような問い合わせはまだ無いと言っていましたとの事ですが私も発売すぐに買い症状がすぐに出たので何べんも電話しましたが同じような問い合わせはまだ無いとの一点張りでサ−ビスセンターが応対はほんとに知らないのか隠しているのかしか思えません
SONY直のサ−ビスの人に見てもらいましたが私の環境だとシステムだとしか考えだれないそうですそのうちアップ来ると思います新品3回交換なんて初めてです
書込番号:15413680
0点

私も2回ほどこの現象が起きてリセットしてました。
3回目が起きたら初期不良交換をしてもらおうと思っていたのですが、
今のところ問題なく動いています。
不具合が起きていた頃と今の違いは、おかませ録画をやめたことです。
ですのでおかませ録画が怪しいと思っているのですが、
不具合が起きているみなさんはおかませ録画使ってますか?
書込番号:15463484
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
出来ないのではないでしょうか?
(当方USBHDDを持っていませんので実験できません。)
<根拠>
・取説P17:ワンタッチ転送([録画先]を[HDD]に設定した場合のみ)
・取説P67:おでかけ転送するには・・・・外付HDDからはおでかけ転送できません。
・回避策?:録画番組を[HDD内に録画(おでかけ転送ファイル作成設定)]→転送→[USBHDD]
<お出かけ時>
[USBHDD]→転送→[HDD]→[おでかけ転送] が出来るんじゃないのかな???
めんどくさいかな?
書込番号:15287962
2点

さっぱりワヤやがなさん返答ありがとうございます。
制限が多く、使い勝手が悪いんですね。
内蔵HDD容量が足りなくなってきたら、外付けHDDをたして今までどうりというわけにはいかなそうですね。
ET2000との差が1万円くらいになったら、そっちにしようかな。
書込番号:15298809
0点

私と同じ心配してますね。
>内蔵HDD容量が足りなくなってきたら、外付けHDDをたして今までどうりというわけにはいかなそうですね。
<参考>
私は、内蔵HDDが足らなくなったら2テラのUSBHDDを外付けして
全量ダビングして内蔵HDDをカラにしようと思っています。
(取説P67,68)
<持ち出し予定のないもの>
・内蔵HDD→USBHDDへムーブ(10回分移動)
<持ち出し予定のもの>
・内蔵HDDへ留め置き
さらに
<外付けHDDに保存していたが、持ち出したくなった場合>
・USBHDD→内蔵HDDへコピー(1回分のみ移動)
で、トータル3テラまで行けるかと思い
ET2000はやめてET1000にしました。
書込番号:15311277
3点

さっぱりワヤやがなさん とても賢い使い方ですね。
私もまねさせていただきますね。
おかげで、悩みが解決して出費も抑えられそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:15313234
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
説明書をダウンロードして読みました。
転送用ファイルの作成はどちらかしか選べないのでしょうか?
自分はウォークマンにUSBでおでかけ転送。
家族はタブレットでワイヤレスおでかけ転送という使い方はできますか?
1点

あまり詳しくはないですが、
録画タイトルに対し、常時HDD内で保持できる持ち出し用ファイル形式は、1種類だけです。
ですので、(違うファイル形式を使う)別の機器への持ち出しする場合は、改めてファイルを作成することになります(前のファイルは破棄されます)
他社でも同じです。
書込番号:15261702
0点

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。
一緒にタブレットも買おうと思っていましたが、微妙ですね。
同じソニーなのに、なぜファイル形式をかえているんでしょうかね?
書込番号:15298787
0点

自分はウォークマンにUSBでおでかけ転送。
家族はキッチンでタブレットを使い、録画番組をストリーミング再生という使い方も無理でしょうかね?
書込番号:15298904
0点

>自分はウォークマンにUSBでおでかけ転送。
>家族はキッチンでタブレットを使い、録画番組をストリーミング再生という使い方も無理でしょうかね?
結論としては、可能でしょう。
ただし
経験上(ET1000→Xperiaタブレット端末)の放送や録画番組のストリーミング再生は、
無線LAN親機から近距離使用なら問題ないと思いますが、
ちょっと遠いと
近隣の無線LANの電波使用状況、自家の無線LAN(設定性能、5G/2.4G波種別、距離等)の影響を受けます。
(例:途中で録画再生が渋滞状態でなかなか進まない)
ので、工夫が必要かと思います
書込番号:15311387
0点

さっぱりワヤやがなさんありがとうございます。
距離的にはおそらく大丈夫だと思います。
どこかのサイトで見た気がするのですが、Xperiaタブレットではストリーミング再生するのにおでかけ転送用で作成したファイルを使用するとありました。
転送先項目をスマホ/タブレットではなくウォークマンに設定していても、タブレットでのストリーミング再生はできるのでしょうか?
書込番号:15313293
0点

ストリーミング再生は、レコーダー本体内で変換&送出していますので、関係無いはずです。
自分はお出かけファイル自体作成していませんが、問題なく視聴できます。
書込番号:15313477
0点

スレ主さんへ
>転送先項目をスマホ/タブレットではなくウォークマンに設定していても、
>タブレットでのストリーミング再生はできるのでしょうか?
うーーーーーん、むつかしい質問ですね。
私の結論は、
“やってみないとわからない“のですが、今録画中なのでテストできません。M( __ __ )m
確実にできる方法は、
・最初ウオークマン設定にして、お出かけ後に
・スマホ/タブレット設定で転送用動画ファイルを再度作れば、
・タブレットでストリーミング再生はできるはずです。
(間違ってたら、ゴメン。)
類似の操作として記憶しているのは、
・別レコーダ(AX1000)で録画した番組を→BDにコピー
・そのBDをET1000に入れて、ムーブさせ取り込み、
・(このままだと、タブレット側ではその番組が認識できなかったので)
・スマホ/タブレット設定で転送用動画ファイルを作り、
・(この状態になると、タブレット側でその番組が認識できる。)
・ワイヤレスおでかけ転送でタブレットへ取り込み、視聴する
です。
ここから先はやったことありませんが
・上記状態なら、ワイヤレスでストリーミング再生は問題なくできるはずです。
わからないのは
・ウオークマン設定で転送用動画ファイルを作った時
・その動画ファイルが、タブレットでどのように再生されるか否かです。
書込番号:15313783
0点

>ウォークマンにUSBでおでかけ転送。
>タブレットで、録画番組をストリーミング再生という使い方
スレ主さんへ
実験した結果は、普通に可能でしたよ。(↓B番組の結果参照)
<録画番組ABCの移動経路>
AX1000→(BD)→ET1000→(無線LAN)→XperiaTabletS
<録画番組の転送用ファイル作成状況>
1.A番組:ET1000でおでかけ転送用ファイル(タブレット用)作成
2.B番組:ET1000でおでかけ転送用ファイル(ウォークマンUSB用)作成
3.C番組:ET1000でおでかけ転送用ファイル作成せず。
<タブレットに依るストリーミング再生視聴状況>
1.A番組:○ (普通に視聴できる)
2.B番組:○ (A番組との画質差は私の目では感じられなかった)
3.C番組:× (アプリにより番組自体認識しない。レコパルは認識、ムービーは不認識)
<タブレットにおでかけ転送(ダウンロードの可否)>
1.A番組:○ (普通にダウンロードでき、いつでもどこででも視聴可)
2.B番組:× (拒否されて転送不可)
3.C番組:× (拒否もしくは不認識で転送不可)
書込番号:15316174
1点

さっぱりワヤやがなさん
かなり分かりやすいです。わざわざ試していただきありがとうございます。
ストリーミング再生するときは、転送先の設定はどれでも大丈夫ですが、やはりおでかけ転送用のファイルが必要なような感じですね。
エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます。
おでかけ転送用のファイルなしでもストリーミング再生できるんね。
ストリーミング再生するのに、おでかけ転送用ファイルは必要なのかどうなんでしょうね?
書込番号:15363444
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

ご考察の通りでよいです。
リスクの高いHDD交換なんて、考えるくらいなら、外付けHDDで我慢された方がよいでしょう。
どのみち、個体縛りが付くから、一生懸命記録してもHDDのままでの他機への移動はできません。
機器の使用年数を考えたら、ほとんど意味がないと思います。
書込番号:15196927
3点

やはりHDD容量の違いだけなんですね。
外付けHDDの場合それだけで電気代がかかるので、なるべく省エネのために内蔵HDDだけにしておきたいと思います。
書込番号:15200739
0点

HDDは一時保管場所にすぎないんで、あまり大容量にすると、ついつい溜め込みすぎて、いざと言うときにダメージが大きくなりますよ?
大事なものはまめにメディアに書き出しておきましょう。
書込番号:15201912
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
初歩的な質問かもしれませんがすみません、、、
仕様をみるとD端子が付いていないようです。
うちのテレビはシャープの古いタイプの液晶テレビで、D端子は接続できますがHDMI端子は付いていません。
このテレビにはBDZ-ET1000は接続できないのでしょうか?
0点

はい、接続できません。
一応、変換するアダプタとかもあるのですが、その手の製品も違法扱いされそうなので、素直にテレビを買い換えるか、古いレコーダを探すしかないと思います。
書込番号:15195464
3点

どこかの書き込みにありましたが、HDMIをアナログコンポーネント出力端子に変換するアダプターが五千円くらいでネットで売っています。これにピンーD端子変換コードを使えばD端子に接続できるはずです。検索すれば引っかかります。便利なツールです。例のあの機関がちゃちを入れないうちに入手したほうがいいのかな???
書込番号:15195468
2点

今ならまだソニーの1世代前のAT970Tが店頭に残っていたりするのでそちらを買った方がいいのでは?
BD再生に制限はかかりますがD端子付いていますから。
書込番号:15195474
2点

このレコーダー、D端子どころかコンポジット出力端子もないので、そのままではお持ちのアクオスには繋げられないですね。
こういうものを使えば接続できますが、利用されるかどうかの判断はお任せします。
HDfury3
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005EV9DMQ/ref=mp_s_a_1?pi=SL64&qid=1350045537&sr=1-1
書込番号:15195497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつまでも旧式で画質が良くないTVにこだわらないほうが良い。
旧型機種の在庫処分セールで昨年モデルを買うのも有りですが、
AT970Tが安く買えれば良いのですが無理でしょうね。
書込番号:15195517
3点

自分もこの際TVも一緒に購入した方が良いと思います。
書込番号:15195536
1点

皆様早速のお返事大変ありがとうございます。
一世代前のBDZ-AT970もそれ程悪い商品ではなさそうなのでそちらを購入しようかと思います。
テレビに関しては予算的な関係から今すぐ代えるわけにはいかいので、、、
D端子につなげてもBDでは画質がかなり落ちるそうで、残念です。
書込番号:15195592
0点

970に限らず旧製品は、みな在庫処分中で、店頭でのずみ状態のバーゲンセール中でした。
全国的にそうなんだろうね。よく考えて購入してくださいね。
書込番号:15195802
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

>新機種になった違いは何なのでしょうか?
新製品ニュース↑見りゃ分かる。
書込番号:15188172
3点

昨夜購入(予約)しました。
目的は、sonyのタブレット端末を持ってまして、庭や寝室で録画番組やTVを更に楽しむ為です。
その基地局のぴったりかなと思います。
(無線LAN内蔵、ワイヤレスおでかけ転送、3番組同時録画、2番組同時再生可能(録画制限条件付)?)
がタブレット端末利用者にとっては非常に魅力的です。
現物、電気店に見に行きましたが、(ヨドバシ京都)
・外形的には全面前扉になって、旧型よりスマートかな?
気に入ったハード機能は(カタログでは)
・無線LANが内蔵ほか上記のとおり
ソフト機能は
・”二度録り回避”はよく二重録りするのでよさそう。
”もくじでジャンプ”とか、よくわかりませんが便利になったらしい?
旧型AT970Tとの違いはその程度のようですが、
電気店には、もう在庫がないとのことでした。
ので、
買うならネットですが、このところ最安値より3,4千円くらいUPして、
今更高値で買うのもしゃくだし、早く欲しいので新型予約しました。
ちなみに、ブルーレイは2番組録画型をソニー、パナを持っています。
録りぞこないがない+番組表が見やすく録画しやすいは、圧倒的にソニー。
でも、今はパナも改善されてるかもしれません。
ご参考まで、
書込番号:15188986
3点

今日、店頭で実物を見たら前面パネルもサイドと同じく斜めになっていました。真っ直ぐのように写真では見えましたが。好き嫌いが出そうな感じがしました。何ゆえにここまで斜めにこだわったんでしょうか。見慣れないデザインなので抵抗感があったと言えばありました。見慣れるといいのかも。シルバーかホワイトタイプもあるといいな。世の中暗い感じだから明るい色もいいかも。旧モデルが十台くらいずつ三機種ほど特売で売られていました。クリアスを使っているので新型のEWよりお買い得かもと横目でちらりと眺めつつ.....
ETシリーズが主力商品なのでしょう。使いやすいんじゃないのかなと直感をしました。
ひとつ残念なのは、再生のときにデジタルズームができたら、ビデオカメラで撮った絵でズームで見たい部分と言うのが必ず出てきますからハイビジョンだとズーム再生が以外に高画質で楽しめる部分かありますのでゆくゆくは採用してほしいものです。BDプレーヤーでもズーム再生機能つきと言うものは、少ないんです。
書込番号:15195581
1点

皆様ありがとうございます。
商品購入の参考にさせていただきます。
今週、実機を見に行ってきます。
書込番号:15195615
0点

スレ主さんは新型機と従来機の機能差を質問しているのであって、別に誰かさんの
一般的ではない特殊な要望を語るスレでは無いと思いますが。
書込番号:15195621
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





