BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET1000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近の量販店の価格を教えてください

2013/08/31 11:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:10件

荻窪カメラさくらやで購入(特価)を購入しようと思ってましたが、最近はBDZ-ET1000の特価販売をやっていないようです。
もし量販店の価格情報があれば教えてください。
近くのKズ電機では、頑張っても63000円程度と言われました。

書込番号:16527765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/31 12:07(1年以上前)

四国の片田舎のY電機ですと68000円也!ポイントは当然無しです!

書込番号:16527852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/31 12:25(1年以上前)

情報ありがとうございます。やはり高いんですね。
3月くらいには実質52000円くらいで購入されていたかたがいたので、今はどれくらいまでいけるのかと。。

書込番号:16527925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/31 12:40(1年以上前)

ここまで来たら新モデル出るまで様子見てから判断すれば
(9月末まで待てないなら別に良いけど)

書込番号:16527969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/01 19:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
確かに新モデルがそろそろ出る頃ですね。
もう少し様子を見てみます。

書込番号:16533498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2013/09/03 19:57(1年以上前)

年末までには、在庫があれば展示品も含めて投売りでしょうね。次のやつは、T1100とかという型番らしいです。
新製品出さなきゃーメーカーの威信にもかかわるんだろうかなぁー??? 新しいデーター放送の機能が付いていると良いですね。
T1000と似たようなものでなければいいですが。

書込番号:16541038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中の再生について

2013/08/16 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

現在、東芝のRD-S600を使っていて誤作動っぽいのが増えてきたので、こちらの機種の購入を検討しているのですが、
S600ではチューナ2で録画中はHDD内の番組を再生できない制限があり、非常にうっとおしかったのですが、
この機種にも似たような制限はあるのでしょうか?(3番組同時録画中は再生できないとか・・・)
公式の取説をざっくり読んだ限りではそういう再生制限はないっぽいのですが・・・。

書込番号:16477084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/16 22:35(1年以上前)

>公式の取説をざっくり読んだ限りではそういう再生制限はないっぽい

そのとおりだ。
今時、そんな時代遅れの制限は全メーカー無いはずだ。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278029957/?p=&q=%u5236%u9650&rt=qasearch&srcpg=bd

書込番号:16477141

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/16 22:36(1年以上前)

このページに書いてあるようです。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278029957/?p=BDZ-ET1000&q=&rt=qasearch&srcpg=ce

書込番号:16477144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/16 23:55(1年以上前)

異呪文汰刑 さん
 早速の回答ありがとうございます。
 どのメーカーでもこのような事を気にする必要はないのですね。
 安心してえらべます。

ikemasさん
 このようなページがあったのですね。
 情報ありがとうございます。

書込番号:16477421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/08/17 04:44(1年以上前)

スレ主さんの使用の、RD-S600の次のRD-S503を、使っています。
この当時のは、東芝の表現で言う、TS以外で録画している場合、HDDが再生出来ない事がありました。
しかし、TSで同時録画している場合、HDDの録画済みは、再生出来ますね。
でも、そんな面倒なのも、810や710から、改善されたはずです。
Z150・160からかも。
RD-S600も、もうお年でしょう。
HDDが、300GBが2台入っている機種ですから。

書込番号:16477856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:5件

BSでドラマを、週に1回、2時間で2話続けて放送していて(今週は1・2話、来週は3・4話のように)、1話ずつ別々の予約で、繰り返し録画をしていました。
放送開始から毎週きちんと録画できていたのに、8月13日の最終話だけ前半の1話を二重撮りし、後半の1話が録画できていませんでした。ツイッターで何人か同一の症状の方がいました。(その方々がこの機種かはわからないのですが…)

予約を変更した覚えはありません。
その時間、場所によっては雷雨だったようです。何か関係があるのでしょうか?それともこの機種(というか、SONY機種)の問題なのでしょうか?ちなみに私は東京です。

今後のこともあるので、どなたかご存知でしたら教えてください。
既出でしたらすみません。

書込番号:16472220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/08/15 15:29(1年以上前)

EPGからの予約で間違ってた事が有りました。
ドラマを予約してたんですが、番組名は合ってたけど、内容が全く違う時間だったりします。
SONYの機種はたまにあると思います。
良く確認して使うようにしました。

書込番号:16472244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/08/15 18:06(1年以上前)

「番組名」で先頭の放送のみを予約します。

番組表で予約状況を確認(これはキーワード検索の例です)

このように、2話目も予約対象になっている事が分かります。

最終回の録画に失敗した理由ははっきりとは分かりませんが(幾つか心当たりはありますがはっきりした事が言えないので割愛)、
そのパターンの録画予約は、「毎週予約」二つではなく、「番組名予約」一つにした方が確度が高いと思います。

例えば来週火曜から始まるドラマ「屋根部屋のプリンス」。午後6時〜7時が第1話、7時〜8時が第2話で、
以降毎週2話ずつ放送されます。#多分スレ主さんが録画していたのもこれと同様のパターンでは?

この場合、先頭の第1話のみを「番組名」で予約すれば、直後の第2話も、もちろん翌週以降の分も録画されます。
予約リストに一つしか現れないので少し不安になりますが、番組表で確認すればきちんと連続して予約されている事が分かります。

添付画像は予約時の画面と、確認のため番組表から「屋根部屋の」でキーワード検索を掛けてみた例です。ご参考まで。

#わざわざ検索掛けなくても番組表のその部分を直接見ればいいのかと写真撮り終わった後に気づきました(^^;

書込番号:16472661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/15 20:12(1年以上前)

>例えば来週火曜から始まるドラマ「屋根部屋のプリンス」。

の前番組である「アラン使道伝」であれば、
19話の番組名:アラン使道伝_#19「母の・・・
20話の番組名:アラン使道伝(終)_最終話「アランと・・・

注意:_ は、全角スペース、(終) は、□囲いの終
#DIGAの録画番組名より
全角スペースが無い事で、別番組扱いになっちゃうんですかね?
このパターンって、結構多いと思うのですが。。

>その時間、場所によっては雷雨だったようです

豪雨の場合でも、前番組を重複録画する事は、ありません。
後番組の重複なら、豪雨の可能性はあると思います。

書込番号:16473011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/08/15 22:36(1年以上前)

とよさん。さん
(名前に「。」がついていて「私と一緒だー」と勝手に親近感を持ってしまいました。。。)

返信ありがとうございます。なんと!な事実でした。本当にありがとうございます。
確かに、iPohoneのアプリ「S-Enteance」から予約をした気がします。
(こちらのことではなくて…?)
大変便利なものなので(高速でないお出かけ転送中に予約ができるとか)重宝していたのに、
残念です。。。
他の方からのクチコミと合わせて、注意して使っていきます。

書込番号:16473589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/15 22:51(1年以上前)

LUCARIOさん

返信ありがとうございます。おまけに写真まで付けていただいて。
今回録画失敗した番組はその「屋根部屋」の前に放送されていた「アラン」で、
その通りの放送パターンです)

「番組名予約」ですね!その手がありましたか!
「何に使うんだろ?」とは思っていた機能でしたが、まさにこういう時なんですね。
タイトルもちゃんと更新して保存されていくようなので、
今後はこちらで予約していきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:16473662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/15 23:06(1年以上前)

yuccochanさん

返信ありがとうございます。
なるほど!
スペースの位置によっては違う番組とみなされてしまう可能性があるのですね。
納得です。
yuccochanさんの指摘を受け、19話の録画時間が今までのものより1秒長いので、
その差で「最終話は1時間早く始まったと認識された」ということも
ありえるのかも…と思ったりもしました。可能性は低いのかもしれませんが。

他の方のクチコミと合わせて、今後は気をつけて使用していきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:16473719

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/08/17 21:04(1年以上前)

>の前番組である「アラン使道伝」であれば、
19話の番組名:アラン使道伝_#19「母の・・・
20話の番組名:アラン使道伝(終)_最終話「アランと・・・

注意:_ は、全角スペース、(終) は、□囲いの終
#DIGAの録画番組名より
全角スペースが無い事で、別番組扱いになっちゃうんですかね?
このパターンって、結構多いと思うのですが。。

囲い文字は問題無いと思います
もしそうなら かなりの数の録画失敗があるはずです
(新、終、再 他にも有るし)

気になるのは ”アラン使道伝(終)_最終話「アランと・・・” の最終話ですが
スペースが入ってますし これも問題無しでしょう
”「”、”#” 以降の文字は 無視されるようです
(これ以外も 無視記号は有るようですが 確認していません)


今回の録画失敗は 番組名でなく 通常の予約の為
何らかのアクシデントで 別の番組(違う時間帯に)に引っ張られたと考えられます
おそらく EGPの番組表から一時番組が消えたのではないかと(稀に有ります)
番組が消えると 次に番組が表示された場合 2個の予約とも前半を予約してしまいます
(毎週予約にすると 次週は前半に予約されるのと同じ理屈)

番組名予約にすれば ほぼ失敗はなくなりますが
それでも 稀に失敗が有ります(5年で3回ぐらいかな)
番組名予約の場合 番組を見失うと 
予約リストの下の方に次回の予約日と時間が表示なしで 出ますので
リストのチェックをこまめにすれば・・・・

書込番号:16480304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/08/24 20:27(1年以上前)

VROさん

返信ありがとうございます。また、こんなに遅くなってしまい申し訳ありません。
解決済みにしていたので、見ていませんでした。。。

DIGA(DMR-BW930)も所有していて動作が不安定になってきたので、半年ほど前にこの機種を購入しました。
予約一覧画面がDIGAを見慣れているせいか、この機種は見づらく、いつも難儀しています。
(取説を読み込めばいいのかもしれませんが…)
いつもリストをチェックするのは厳しいので、失敗なく録れるかは運次第になりそうです。

他の方からのクチコミと合わせて、今後は気をつけて使っていこうと思います。
クチコミありがとうございました。

書込番号:16503187

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/08/25 12:25(1年以上前)

僕もあまり 最近は見ないので 気になさらないで下さい


>予約一覧画面がDIGAを見慣れているせいか、この機種は見づらく、いつも難儀しています。


1.予約確認リスト

録画出来ない予約は 赤の警告マークが出ます 詳細は番組表で確認
リストの順番は
優先順(最上位が一番上に 変更は オプション→優先変更で最上位に)
と日付順(今録画される予約が 一番上に)
オプション ボタンで変更


2.My番組表
 これは 確かに使い難いですね 僕も最近なれたところです

代わりの機能に 番組検索が有ります(最大200件まで表示)

地デジで説明しますと(家は地しか視聴できないので)
リモコンの
地デジ  地デジ視聴画面になります
ホーム  現時刻の番組一覧が出ます これの 一番上に 
番組検索が有りますので これを決定
ジャンル検索
設定を登録できないのが 難点ですが こちらの方が使い安いでしょう
(タイマーマークの欠けが 録画出来ない番組です)
予約の チェックは 概ねこちらを使ってます

因みに スタートボタンもまどろっこしいので 使った事無いです
(ビギナー向け だと・・・・)


ついでに 番組名予約に付いて
番組名は チャンネルが同じであれば 同じ名称の番組を録画してくれる機能ですが
番組表に無くても予約できます(つまり 一年先の番組でもチャンネルと名前が同じなら録画してくれます)

登録は 簡単で 同じチャンネルの不要になった予約を→オプションボタン→番組名検索情報→決定
で 番組名の名前を変更するだけでOK
例えば ”アニメ”や”ドラマ”に変更すれば 番組名称に”アニメ”や”ドラマ”を含む全ての番組を録画してくれます

おまかせ録画と違うのは おまかせはキーワード録画なので番組情報まで検索してくれるのと
おまかせ録画は複数のチャンネルを指定できる事(デフォルトは全てのチャンネルだけど好きなチャンネルと時間帯を指定できます)
僕は 一応 おまかせ録画のジャンルで”ドラマ”と”アニメ”で取り逃しの保険掛けてます
(”アニメ”はNHKとEテレは外してます さすがに多いので)

書込番号:16505544

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/18 14:09(1年以上前)

あっこんぐ。さん

見てるかなぁ?
アラン使道伝 がBSジャパン で先週から再放送されています。

書込番号:16721840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 luminoxさん
クチコミ投稿数:35件

最新のTwonky Beamを手持ちのiPad2(iOS5)とiphone4S(iOS6.2)にインストールしました。
BDZ-T1000を認識していて、ライブチューナーフォルダの中身に、ちゃんと受信チャンネル分の表示がされています。また持ち出しフォルダの中にも番組があり。しかし、どれを選んでも、くるくるマークがでて再生が始まりません。

最初だけ、700円の課金のメッセージが表示されるらしいのですが、それ自体が表示されない。Jailbreakしているから?
ご存知のかたいらっしゃいますか。

書込番号:16466067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/13 19:58(1年以上前)

>Jailbreakしているから?

http://s.kakaku.com/bbs/K0000418561/SortID=16451274/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord

書込番号:16466102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 luminoxさん
クチコミ投稿数:35件

2014/02/12 13:33(1年以上前)

すべてリセットした状態(Jailbreakしていない)で、できるようになったことを確認しましました。ありがとうございました。

結局、MLplayerDTVも同じでして、こちらもJailbreakなしで使えました。使い勝手的にはMLplayerDTVの方が、よかったです。

書込番号:17182053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

行き成りの事で。

2013/08/09 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

先程何時もの様に録画しようとしたらリモコンの操作が一切受けつけず何も出来ません・・・スマホのカメラで赤外線の確認と・電池の交換・電源コードの抜き差し・リセット操作をしましたが、改善無し・・・因みにブラビアの無線リモコンからは操作を受け付けますリモコンのBDのボタンは点滅しているのですが故障でしょうか?宜しくい願いします。

書込番号:16453517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/09 21:08(1年以上前)

まだやり足りて無い気もするが?、早い話リモコン自体が部分的に
逝ってるかハード側の信号受信異常のトラブル抱えてるかの
どっちかじゃないの?、

どっちみち自然回復したとしても再発する可能性あるから
1回はメーカーに見せた方が良いんじゃない。

書込番号:16453565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2013/08/09 21:43(1年以上前)

解決しました・・・なぜかはわかりませんが、リモコンコードが変わっていたことが原因でした
お騒がせしてすみません有り難うございました。

書込番号:16453717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

パナソニックは先代機種x30系までは番組表から同一番組を複数予約できたのですが、x50系になってからはなぜか1番組のみ予約可、複数予約したい場合は2つ目以降は時間指定予約からしか予約できない仕様に変わってしまいました。

私はこれを改悪だと思っていますが、てっきりソニーは今でも番組表から同一番組を複数予約できるものだとばかり思っていました。

が、すぐ下のスレを見て愕然としました。ソニーはいつからパナソニックと同じように番組表からの同一番組の複数予約は不可となったのでしょうか。

そして、そもそも何故どのメーカーも番組表からの同一番組の複数予約を不可とするのでしょうか。

たしかに今は殆どの番組はダビング10仕様となっており、そもそも複数を同一番組で予約する必要性はあまりないかもしれませんが、今でもスカパーのほとんどの番組は悪名高いコピ1仕様です。

1つをBDで保存し、普段の視聴はもう1つ録画しておいたハードディスクから再生して視聴するというのが普通の人のやり方だと思うのですが…。

別にスカパーならいつでも再放送をやっているから別にいいじゃないと思われるかもしれませんが、この時期は突然の豪雨での録画失敗、酷暑とも言える気温の上昇に伴うエアコン使用時の突然のブレーカー遮断による停電(エアコン単体でブレーカーが落ちるわけではなく、電気湯沸かしポット・電子レンジ・トースター・電気炊飯器などの不用意な同時使用によるものです)による録画失敗など、出来れば、一度に複数録画しておいたほうがリスク管理としては楽なのです。

長くなりましたが、
1.ソニーはいつからパナソニックと同じように番組表からの同一番組の複数予約は不可となったのか
2.そもそも何故どのメーカーも番組表からの同一番組の複数予約を不可とするのか
3.パナソニック・ソニー以外の他のメーカー(東芝やシャープ、三菱など)では番組表からの同一番組の複数予約は出来るのか
の3点をわかる方はお答え頂きたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:16450706

ナイスクチコミ!1


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/08/08 23:45(1年以上前)

確かAT系からだったでしょうか。ダブルチューナー機の場合2チューナー目にAVC機能乗っける事で、ダブル録画中に片方がDRという制限がなくなりました。それまでは予約の際、チューナー1、2を選んで予約(2はDR限定)するのがデフォルトだったのですが、DR制限が撤廃されて以降、チューナー1,2の区別がなくなりました。

そのため、「番組表から録画予約→番組表から同じ番組を選択→既に行っている予約の変更画面に移行してしまう」という事象が発生してしまいます。
上記の通り本機の番組表から予約済みの番組を選択すると予約変更画面に移行しますが、チャントル等の外部機器からの予約はそうはならず、予約を行った分だけ1つずつの予約として処理されます。

同一番組の予約が面倒になった理由は知りませんが、録画1、2,3の概念が無くなった以上、仕様として受け止めています。


電源が落ちた時のリスク回避とおっしゃっていますが、録画中に電源が落ちれば同一番組だろうが何だろうが録画中に電源が落ちれば録画失敗すると思うのですが・・・?

書込番号:16450910

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/08/08 23:51(1年以上前)

あぁ、そういえばSONY機は今も昔も番組表からの同一番組の予約は出来ませんでした。ごめんなさい。

録画1で番組表から。録画2を指定しておまかせ録画で番組名を指定して録画すればOKでしたが、AT系以降そのは裏技は前述の理由から出来なくなっています。
お詫びして訂正します。

書込番号:16450938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/09 00:01(1年以上前)

シャープのT1100ですが番組表から予約済みの番組を再び選択すると

「取り消す」「変更する」「予約を追加する」「マイディスク予約する」

のよっつの選択肢が出てきます。

「予約を追加する」を選んで予約内容の設定をすれば追加予約できます。
トリプルチューナー機なので3番組まで同時予約はOKですね。

書込番号:16450974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/08/09 00:34(1年以上前)

hirocubeさんの訂正コメントにありますように、ソニー機は、昔からW録画するには面倒な仕様でした。
つまり、今に始まったことでは無いです。
対策方法として、時間指定やテレビ王国を使うなどが確認されています。

で、結果として、
パナの現行機は、ソニーの仕様に倣ったと言うべきかもしれません。
考えられる理由としては、
意図せずW録画になってしまうと言う一般の苦情が多いのかもしれません。

実際、契約番組で無ければ、ダビング10が使えるので、W録画の必要性は無いですね。おまけに、「便利だ」という意見は、表に出てこない意見のため、意見として扱われにくく、苦情の方がクローズアップされます。
その結果として、パナとしては、改良したつもりが、ヘビーユーザー?には改悪になったという落ちでは?

書込番号:16451061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 00:36(1年以上前)

hirocube さん
説明が十分ではなく誤解を生じさせたようですみません。

「一度に複数録画しておいたほうがリスク管理としては楽」と言ったのは、コピ1で同じ番組を何度も再放送していて、2つ以上同じ番組をレコーダーに残しておきたい場合、同じ番組を一度に2ないし3同時に録画しておけば、毎週その1回(30分とか1時間とか)だけリスクを背負うだけで済みますが、何度も再放送しているからといって違う時間や、違う日にちに番組表予約だけを使って毎回1つだけ録画することを2回もしくは3回繰り返せば、豪雨や停電などその都度録画失敗するリスクを背負うことになります。

もちろん同時に録画している時に豪雨や停電で失敗することもあるかもしれませんが、それならその時初めてまた新たに再放送している番組を複数予約すればいいだけのことなのです。よって録画失敗しない限り、リスクは毎週1回で済みます。

CSは雨に弱いので、豪雨が多い最近は予約中に土砂降りの雨が降らないかヒヤヒヤします。

十分説明出来たかどうかわかりませんが、ご理解頂けましたか。

書込番号:16451063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 00:52(1年以上前)

MANZ さん
情報をどうもありがとうございます。

私のプロフィールページを見れば分かる通り(レビューもしてあります)、テレビはシャープを使っています。

シャープのレコーダーはここ(価格コム)ではあまり評されない傾向にありますが、お話を聞く限り便利そうですね。

これまでレコーダーはパナソニックを使っていたのですが、x50系から、「番組表からの同一番組の複数予約は不可」という納得のできない改悪に走ったので、他のメーカーのレコーダーを検討していた次第です。

パナソニックのレコーダーのクチコミページにも、私と似た意見の投稿があったので、結構気にされている人は多いのではないかと思います。
該当ページ → http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/#16447706 
「同一番組の録画について」というスレです。

書込番号:16451112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 01:18(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん
ご意見、どうもありがとうございます。

先ほど上にも書いた通りこれまで、パナソニックのレコーダーを使っていたので、ソニー機の詳しい仕様までは知りませんでした。

確かに地上波・BS波(一部例外がありますが)がコピ1からダビ10に変更されてからは、無料放送を録画している限りわざわざ同一番組を複数予約録画する行為は殆どの人はされないでしょうね。

なので、(複数予約が)「『便利だ』という意見は、表に出てこない意見のため、意見として扱われにくく、苦情の方がクローズアップされます」という、エンヤこらどっこいしょ さんのおっしゃられた見方が正しいように思われます。

パナソニックというメーカーは、GUIやリモコンボタンの配置など、これまでの機種との継続性があまり重視されない傾向にあります。

そのため、ずっとパナソニックのレコーダーを使い続けているユーザーからすると、ある意味改悪と言える戸惑う変更が多々見られます。

今回のx50系からの仕様変更(私は「改悪以外の何物でもない」と思っていますが)も、きっとそのほんの1つに過ぎないのでしょうね。

読んでおられる方、ソニー機のページなのに、パナソニックの機種の話ばかり書いて、申し訳ありません。

書込番号:16451157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 01:35(1年以上前)

hirocube さん
誤解を解くのを重視するあまり、お礼を申し上げるのを忘れていました。

真っ先にお答え頂いたというのに大変失礼を致しました。

ソニー機の仕様の歴史を詳細にお教え頂き、誠にありがとうございました。

これまでずっとパナソニックのレコーダーを使用していたので、パナソニックでx30系までは普通に出来ていた「番組表からの同一番組の複数予約」は当然、他社のレコーダーでも出来るものとばかり思っていました。

大変参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:16451178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 03:00(1年以上前)

質問1から3までの回答を一通り頂いたので、一応解決としたいと思います。

レコーダーでは元々パナソニックユーザーなので、どうしてもパナソニックの機種の愚痴とか、パナソニックとの比較になってしまい、ソニーのページをこれ以上汚すことになっては本当に忍びないので…。

というのは表向きで、本当はグッドアンサーを回答頂いたすべての方に差し上げる事の出来るこのタイミングなら、一通り回答を頂いたことだし、申し分ないかなと…。

正直、改悪とも思える仕様変更をしたパナソニックには恨みがありますが、てっきり他のメーカも出来ると思っていた「番組表からの同一番組の複数予約」がソニーでは昔から出来なかったということ、そのソニーの仕様にパナソニックが乗っかったという図式は理解出来ましたので、ほんの少しだけ納得はしています。

お答え頂いた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:16451269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/08/09 12:35(1年以上前)

ダビング10とかで制限されているのだし,番組表からの同一番組複数予約って
けっこう需要がありそうに思うのですが,メーカーではそうは思ってないのですね。

参考になるスレでした。


おからもらえなくっても入水しちゃダメよ,スレ主さん。
(落語ネタすみません。)

書込番号:16452263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 18:26(1年以上前)

をーゐゑー さん

ナイスです!
おからもらえなくっても入水しちゃダメよ,スレ主さん →「からくれなゐに 水くくるとは」ですね。

この落語、最後の「千早は源氏名で、彼女の本名が『とは(とわ)』だった」っていうオチがいいです。

書込番号:16453102

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/09 18:34(1年以上前)

ちはやぶる 神代も聞かず 龍田川さん

シャープのスレで、番組表からW予約できなくなったのは、
「ARIB(電波産業会)の規制で出来なくなったそうです。」
との回答がありました。

[16452335]

書込番号:16453129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 19:18(1年以上前)

yuccochan さん
早速の情報提供有り難うございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000506766/SortID=16450984/ 「同じ番組をWで録画できますか?」← このスレのことですよね

MANZ さんが、T1100では「番組表からの同一番組の複数予約」は可能だというコメントをされていたので、シャープ機の場合は現在でも可能だとばかり思っていたのですが、シャープ機でも最新機種では仕様変更されていましたか。

上記にリンクを張ったスレで more precious さんが、「BD-W2300からARIB(電波産業会)の規制で出来なくなったそうです」と書かれているように、やはり圧力絡みだったのですね。

私はてっきり、スカパーが「折角、複数枚ディスクに焼けないように、『嫌がらせで』今でもコピ1仕様に『わざと』して放送しているのに、番組表から簡単に複数予約できたら意味が無いじゃないか」と圧力をかけたのかなと思っていました。

パナソニックのページ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16447706/)だけでなく、シャープのページ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000506766/SortID=16450984/)にも「番組表からの複数予約」に関しての質問が立つくらいなので、をーゐゑー さんもおっしゃっているように「番組表からの同一番組の複数予約」も結構需要があると思うのですが、日本の産業界は何を考えているのでしょうか。

そもそも世界市場から見て、録画文化が発達しているのは日本ぐらいのものなのに、その日本市場さえも潰す気なのでしょうか。

録画保証金、コピ1・ダビ10のダビング制限、そして今回の複数予約の制限、どれだけ消費者へ嫌がらせを続ければ気が済むのでしょうか。

書込番号:16453241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 19:52(1年以上前)

そう言えば、規制・嫌がらせで思い出しましたが、最近の機種はムーブバック(書き戻し)の時に「シナビアチェック」なる動作があるそうで、これもある意味その1つなのでしょうね。

ただ、ソニーのBDZ-EW500のクチコミで、ぱぐわんさんが「シナビアチェックもありません」(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15921633/#15922299)と書かれていますが、ソニーの機種はシナビアチェックはないのでしょうか。

パナソニックや東芝の最新機種では「シナビアチェック」があるみたいなので、てっきりどのメーカーにもこれまた「圧力」で導入させられたのかと…。

書込番号:16453345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/09 20:14(1年以上前)

ソニーも、次モデルはシナビアチェックが入る可能性は十分あります。

書込番号:16453395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 20:43(1年以上前)

油 ギル夫さん
なるほど。ソニー機の場合、他のメーカーより発売時期が古いから、単に「まだシナビアチェックが導入されていないだけ」という考え方もできますしね。

私はムーブバックは使うつもりはないのですが、話によると少なくともパナソニックの機種では「シナビアチェックの実行中は他の操作に制限がつく」そうで、だとしたらムーブバックを使用している方からすると非常に不便ですよね。

ソニー機だけでも、シナビアチェックなしのままで続いてくれればいいなぁと思うのですが、PS3ではシナビアの信号が入ったディスクを再生すると、「これまで再生できたディスクが途中(20分を過ぎてからでしたっけ)で止まる・音声出力がオフになる」といった挙動が見られるみたいで、多分ソニーのレコーダーも次期モデルからはシナビアチェックが導入されることになるのでしょうね。

書込番号:16453481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1000
SONY

BDZ-ET1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET1000をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング