BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET1000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同じ番組をトリプル録画したい。

2013/08/08 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

昨日購入して、レコーダーも初めての購入になります。
すごい初歩的な質問かもしれませんが、ダビング10ではないスカパーの同じ番組をトリプル録画したいのですが、どうやるのでしょうか?

ちなみにレコーダー本体とREGZAの外付けHDDで同じ番組は録画できたのですが、この場合同じ番組を4つ録画できるということでしょうか?

それとDRモードが元の画質そのままってことでしょうか?
スタンダードがSRでしたっけ?XRやSRは素人目にも違いがわかるのでしょうか?
好きなアーティストのライヴ等は容量気にせずそのままの画質で録画したいのですが、その場合はどのモードで録画したらいいのかもわかりません。。

書込番号:16447784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/08/08 00:53(1年以上前)

同じ番組を録る場合、チューナー1つで、1つ録画されます。
3つあれば、3つ録画されます。

書込番号:16447832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/08 01:08(1年以上前)

番組表から予約×1 時間指定予約×1 時間指定予約×1

↑の組み合わせで同一番組のトリプル録画予約が可能です。

書込番号:16447865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/08 01:24(1年以上前)

スレ主さんはレコーダーをネットにつなぐ予定はないようですが、ネット経由の録画予約でも同一番組の録画が可能です。

時間指定予約と違い番組編成変更の追従も可能です。

書込番号:16447893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/08/08 02:02(1年以上前)

ビデオの録画予約から日時指定予約で、予約を2回行う

予約確認でみると番組表からの予約と時間指定予約が2つ

番組表から1つ予約します。

番組表から予約する1つは毎回録画を番組名に指定して、録画モードは当然DRでマークは『AKB48関連』と名前を変えてあります。

残り2つを時間指定予約で録画モードはやはりDRでマークも『AKB48関連』にします(笑)

同様に23時からの番組も同様に時間指定予約を2回行います。
もう1つは番組名予約になっているので、21時からなの番組が終われば自動的に23時からも予約してくれます。

同様に10日、11日、18日、25日も時間指定予約だけを行えばいいのです。

頑張って下さい!

4日の日曜日にBSスカパーでA6th『目撃者』公演を19時からやったのですが、録り逃してませんか?
たぶん、ファミリー劇場でやるでしょうけどね。

思い込みで書きましたが、目的番組が違ってたらすいません(笑)

書込番号:16447953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/08/08 02:41(1年以上前)

一応ですが時間指定予約以外にも番組名予約でトリプル録画も出来ます。(時間変更の可能性がある場合便利です)

例えば
BS-11 8/9 24:30〜とある科学の超電磁砲SをEPG上から予約操作を行い番組名予約にする

同じ番組の2つ目を予約したい場合EPG上からだと修正しか出来ませんが

※直近(同一曜日に限る)の通販番組(例えば)を番組名予約で予約する。

→予約一覧でその通販番組にカーソルを合わせ、オプションキーを押して、「番組名検索情報」に合わせる。

→それで「番組名検索情報」をとある科学の超電磁砲Sに変える

これで番組名予約で同じ番組を複数予約出来る事が出来ます。

書込番号:16447987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/08/08 03:04(1年以上前)

>それとDRモードが元の画質そのままってことでしょうか?
スタンダードがSRでしたっけ?XRやSRは素人目にも違いがわかるのでしょうか?

DR録画はダイレクト・レコーディングの事で「放送波をそのまま録画する」意味になります。XR(16Mbps)やSR(8Mbps)だと違いはスポーツとか、激しい動きがあるタイトルとかだと違いはあるかも知れませんが、大多数の人はわからないのではないかなと。

私の場合妹にも「地デジ」と「BSデジ」の同一タイトルを視聴させて見ても、「何が違うかわからん」て言ってました(笑)
当然個人差がありますから絶対とは言えませんが

>きなアーティストのライヴ等は容量気にせずそのままの画質で録画したいのですが、その場合はどのモードで録画したらいいのかもわかりません。。

わからない場合はDRで録画したらいいと思います。後でAVCに変換(実時間&その間お地蔵さんになりますが)出来るから。AVC→AVCは二度変換するとともに画質も更に劣化するので。

音声がDR録画でないとAACを保持出来ない(AVC録画だとドルビーデジタルに変換される)のでそれが気になるなら、DR録画でも良いのではないかと思います。

後はスカパー!の番組でも最初から低レートのチャンネルもありますので、へたにAVC録画をすると容量が逆にDR録画と同等もしくは増える場合もあります。

例えばキッズステーションなんかは24分(番宣カット)で
DR録画2.1GB、XSR録画2.0GBになるんでXSRで録画してもあまり意味がないて事もたまにあります。

書込番号:16448001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2013/08/08 10:19(1年以上前)

なんで私がAKB関連の番組をトリプル録画したいのわかったんですか?!すごいですねw
AKB48時間番組の為に急いでレコーダー買いました!w
目撃者は外付けHDDで録りました!マジすかも1話からレコーダーに録りたかったのですが間に合わなかったです。

テレビ王国やチャントルを登録して使えば、レコーダーの番組表+2つが簡単なのですか?
見てみて思ったのが、この機種の遠隔予約とテレビ王国の遠隔予約は別のものでしょうか?

ネットも無線で繋げれるなら繋げたいと思ってます。
ネット繋げるとどんなことができるようになりますか?

書込番号:16448621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2013/08/08 10:37(1年以上前)

X-おまかせ、まる録機能でキーワード→文字入力で例えばAKBやNMBやももいろクローバー等を登録しておけば勝手に全ての番組を録画しておいてくれるのでしょうか?
それもトリプル録画の1つに入るのでしょうか?

質問多くなりみません!

書込番号:16448670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/08/08 11:27(1年以上前)

マジすか1〜3全てを金曜日の深夜からAKB24時間放送としてファミリー劇場でやりますから、まだ間に合いますよ(笑)

わたしも、おまかせ、まる録でキーワードとして、指原莉乃、柏木由紀、横山由依、HKT48、AKB48、SKE48、NMB48等を登録して、3台のソニー機でそれぞれ、地デジ、BS、CSと分けて自動録画させています。

今回のファミリー劇場のAKB祭りのためにスカパーを追契約しました(笑)
おかげで2台のソニー機でファミリー劇場を予約できます(照)

>なんで私がAKB関連の番組をトリプル録画したいのわかったんですか?!

この時期でライブをトリプル録画といったら…確定だとおもって!
私と同じ趣味の方だと直ぐにわかりました(笑)

あ〜東京ドームが待ち遠しい…

書込番号:16448785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/08/08 11:35(1年以上前)

書き漏らしました。

おまかせ、まる録の場合は同一番組のトリプル録画の1つとしては使えません。

本予約が優先されるため、1つでも本予約があれば同一番組はまる録から弾かれます。

ですから、ずるずるむけポンさんのネット経由での予約か、ばぐわんさんの裏技か、番組表からの予約と時間指定予約を2つの方法ですね。

書込番号:16448806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2013/08/08 11:37(1年以上前)

さすがです!!w
ちなみに私ももう少しで京セラドーム行ってきます!!

あのやり方で3つ予約はできたのですが、マジすかのリピート放送を日時指定予約しようとしたら、まだ3つも予約してないないのに、以下の予約と重複しています。予約しますか?重複マークが付いた予約の一部は録画されません。と表示されて困っています。。

おまかせはヒットしすぎて、見ない番組まで録画しまくって逆に。。w

書込番号:16448810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/08/08 11:49(1年以上前)

番組名予約や毎週予約と重なったりで重複予約になったりとします。
一度、予約一覧じゃなくて、番組表を開くと、なにかしらで、予約してあると番組表に赤く表示されますので、そちらを見たりして確認してみてください。

ネ申テレビを番組名予約しているとドキュメンタリーも自動で予約されています。

それでは京セラドーム楽しんできて下さい(笑)

書込番号:16448835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2013/08/09 10:55(1年以上前)

ネット経由の予約録画で同じ番組を録画してみたいのですが、LANケーブルを繋がなくともWi-Fiでいけますか?

それとそれはテレビ王国やチャントルとは別の予約方法ですか?

スマホで遠隔から予約録画できるみたいですが、それはテレビ王国やチャントルに登録しなくてもできる機能でしょうか?
質問多くてすいませんがお願い致します!

書込番号:16452004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/09 11:07(1年以上前)

少しは自分の所有している物の仕様は調べてみましょう。ET1000は無線LAN内蔵です。

CHANTORUやTV王国に登録してください。

書込番号:16452037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件

2013/08/09 13:16(1年以上前)

ほんとおっしゃる通りですよね。。そろそろ言われるんじゃないかなと思ってました。反省します。
購入してから多忙で説明書じっくり見る余裕が無くて。
今日あたり帰ったら勉強しようと思います!

書込番号:16452381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2013/08/11 15:22(1年以上前)

レコーダーの無線LAN接続とテレビ王国の登録しました!

テレビ王国からの予約は、同番組2つ以上できるのでしょうか?

レコーダーを無線LANで繋げても、スカパーHDのチューナーがないとこからのは番組表予約はできないですよね?

書込番号:16459346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/11 15:56(1年以上前)

>レコーダーを無線LANで繋げても、スカパーHDのチューナーがないとこからのは番組表予約はできないですよね?

もちろんです。スカパーHDのチューナー(型番が何かは解りませんが)の映像出力をテレビで見ながら予約します。
外部からの予約方法は無かったと思います。

ところで話こんがらがってないですか?
スカパーHDのチューナーからは1チャンネルしかLAN録画は出来ない(WR320PであろうとWでLAN録画出来ない)
このスレでの質問では旧e2でのスカパーのT録の話題のはずです。

スカパー(旧e2)を契約していないのに今見れているのはB-CASの初めて機器に挿した時の無料期間だからです。

話題のファミリー劇場は旧e2でもHD放送だから問題は無いとは思いますが、旧e2ではプレミアム(旧スカパーHD)ではHDなのにスカパーではSD放送の場合が結構あります。

スカパープレミアムのファミリー劇場からLAN録画で1個、EW1000のスカパーチューナーで3つという考えでしたら可能と思います。4つも録画してどうするの?ということには言及しませんけどね。

書込番号:16459419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2013/08/11 16:27(1年以上前)

ちょっと話それますが、質問またさせてください!

チューナー無しで見れるのがスカパーe2なんですよね?それなら5月から契約してるんです。

少し疑問に思っていたのが、テレビ側だと何も表示されないのに、レコーダー側経由?で見ると左下に2週間お試し〜で消えます。の表示が出るんです。
これはテレビ側のカードを抜いてレコーダーにさせば今まで通り視聴できるのでしょうか?
今は付属で着いていたB-CASカードをレコーダーに刺しています。

それとテレビ王国からのリモート予約は同番組2つ以上の予約ができるのでしょうか?

書込番号:16459490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/11 17:15(1年以上前)

>チューナー無しで見れるのがスカパーe2なんですよね?それなら5月から契約してるんです。

e2は、テレビやレコーダーにチューナーが内蔵されているので、外付けチューナー無しで視聴、録画できます。
(一部、内蔵していないテレビもありますが)

>少し疑問に思っていたのが、テレビ側だと何も表示されないのに、レコーダー側経由?で見ると左下に2週間お試し〜で消えます。の表示が出るんです。

テレビのB-CASカードが、e2を契約しているから表示されません。
新しいB-CASカードは、初視聴から1週間位は、全チャンネル無料視聴できますが、左下の画面が出ます。
そして、1週間位すると映らなくなります。
レコーダーを買ったばかりだから、この状態になっています。

1週間を過ぎてからもコーダーで録画する場合は、テレビとレコーダーのB-CASを入れ替えるか、
レコーダーのB-CASカードもe2を契約してください。

入れ替えた場合は、テレビ単体でe2を視聴する事は出来ません。

書込番号:16459614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ET1000かEW1000で迷っています!

2013/08/05 14:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

当方初めてのレコーダー購入です。
DIGAかSonyで迷っていましたが、Sonyにしようと思いました。
そこで質問なのですが、そこまで値段が変わるわけではないので、ETかEWで迷っているのですが、EWでできることやオススメなところとか教えていぢけませんか?!

書込番号:16439174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/05 15:02(1年以上前)

EW系ができてET系ができないのって長時間録画での副音声の記録だけかな。

上記がひつよなくて予算に問題がないならET1000でいいのでは?

書込番号:16439189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/05 15:06(1年以上前)

>ETかEWで迷っているのですが、EWでできることやオススメなところとか教えていぢけませんか?!

CM カット再生に近いことが出来る「ダイジェスト再生」や一部の高画質回路はET 系にしか登載されていません。

それと、EW 系はダブルチューナー、ET 系はトリプルチューナーです。

どちらかと言えば当然ET 系がお薦め。

書込番号:16439197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/05 15:08(1年以上前)

それと、完結した過去の質問スレは解決済にした方が良いです。

書込番号:16439205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件

2013/08/05 20:27(1年以上前)

近いとはどんな感じなのでしょうか?
それはDIGAには無い機能なのでしょうか?
他にDIGAよりET1000が優れている点あれば伺いたいです!

そーですね、解決したものはグッドアンサーにしました!

書込番号:16440011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/05 20:43(1年以上前)

ET 系以上のグレードのレコーダーにある機能のダイジェスト再生を「長め」で設定しておくと、完全ではありませんが再生時にCM をスキップしてくれます。

完全な精度ではないので、オマケ機能と思えば、少し嬉しい機能です。

書込番号:16440071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/08/06 01:14(1年以上前)

>近いとはどんな感じなのでしょうか?

油 ギル夫さんのコメントにありますように、”専用機能で無いのに”CMカット再生に”近い”動作をすると言うことです。

>それはDIGAには無い機能なのでしょうか?

有りません。

>他にDIGAよりET1000が優れている点あれば伺いたいです!

録画や録画品を楽しむための補助便利機能(自動でやってくれる)の有無かな?
動作性能や機能だけなら、おそらくパナの方が上です。
ソニー機寄りにコメントしますと、パナ機は基本的に質実剛健で遊び心は無いです。ソニー機は楽しく手軽に使うための仕掛けが組み込まれています。
ですので、最終的には、好みになってくると思います。自分は、ソニーのそういった使い勝手が好きなのでソニー派ですが、何でもかんでも自分の重い通りに動作しないと気にくわないという人にはパナ機の方が合います。

こんな感じでは無いでしょうか?

書込番号:16441112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2013/08/06 08:54(1年以上前)

動作性能はわかるのですが、機能がパナの方が上というのはどういったところでしょうか?Sonyにはできなくて、DIGAにはできる機能とか教えていただきたいです

書込番号:16441656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/06 12:03(1年以上前)

パナレコが勝っている機能。

パナの上位機種はUSB 3.0HDD 対応。

画質変換を伴う等速ダビングの際、ソニー機は一切他の動作が出来なくなるが、パナ機は一部の操作が可能。

内蔵HDD 内でタイトルのコピーが作成可能(コピーフリーかダビング10のタイトルのみ)

内蔵HDD 内で録画タイトルの録画モード変換が可能。

こんなところですかね。

書込番号:16442030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/06 12:24(1年以上前)

>Sonyにはできなくて、DIGAにはできる機能とか教えていただきたいです

DIGA全般ではなく、最近の機種など一部の機種限定機能も含まれます。
・AVC(非DR)での字幕録画
・USB HDDへの複数録画(機種限定)
・USB HDDからのDLNA配信(SONYは出来なかったはず)
・画質変換ダビング時のマルチタスク動作
・高速画質変換(機種限定)
・RECBOX(機種限定)へのダビング
・DIGA間(機種限定)のダビング
・DLNA2番組配信(機種限定)

他にもあるかと思いますが、記憶にある機能です。
逆にSONY機でしか出来ない機能も沢山(?)あるはずです。

書込番号:16442085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/08/06 12:57(1年以上前)

パナとSONY、両方使っています。

私にとっての大きな差は、パナは基本CMにしかチャプターを打ちませんが、SONYは鬼のように
チャプターを打ってくれます…
録る番組、編集の有無によって使い分けるとけっこう便利です。

ただ、チャプターでの編集は私の場合、SONY機の方が断然やりやすいです。

番組結合もSONYは一括でできますが、2年前のパナ機では二つまでしかできず煩わしいです。


あまり関係ないかもしれませんが、パナ機にはiLINK端子が付いていますが、SONYは最上位機にしか
ついておりません。

書込番号:16442202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/06 13:09(1年以上前)

どこまでも「教えてクン」ですが返答があるのでまだ気持ちがいいですね。
ソニーよりパナが勝っている点でウチがうらやましい(パナレコは持って無い)と思える機能は。

・長時間モードが細かく設定できる

でしょうか。まぁコレはメインに東芝Z150を使っているせいもあるんでしょうが、
ソニーの場合は4Mbpsの次は8Mbpsです。
ウチでほしいのは5〜6Mbpsですから4クールアニメを25GB2枚に収めるとしたら4Mbpsでしたら余りますし8Mbpsだと足りなくなります。残量気にしてモードを途中で変更もしたくないですし。

まぁBDも安くなったので割り切って使ってますけどね。モードがいっぱいあっても実際は3個くらいで使い分けてますから。

書込番号:16442243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/08/06 13:11(1年以上前)

yuccochanさん

>・USB HDDからのDLNA配信(SONYは出来なかったはず)

現行機から出来るようになっています(X-おまかせ・まる録も)

私の勘違いかな?

書込番号:16442252

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/06 13:21(1年以上前)

もう一個思い出しました。
・全チューナー録画+LAN録画

書込番号:16442286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/06 13:32(1年以上前)

DIGAは
1・本体の番組検索機能は貧弱ゥ。
2・録画モードが21段階。
3・長時間録画時に別の動作をすると、録画中の全てまたは一部がDRに切り替わって、あとから予約時に指定した録画モードに変換する。
4・録画の開始が本編開始ギリギリの事が多々ある。
5・長時間録画でも字幕 副音声を記録できる。
6・DRだとチャプターがけっこうテキトー。
7・録画タイトルの上限は内蔵HDDが3000タイトル。USBHDDがBWT系が1000タイトルでBZT×30と×50が3000タイトル。
8・録画番組を自動で並び替えてくれたりはしない。
9・ダビング中でもチャプター編集や部分消去ができる。
10・番組結合はHDD上のみ可能でDR同士 AVC同士 ビデオカメラ素材同士限定。
11・録画モード変換 画質変換ダビング 持ち出し番組作成がバックグラウンドで実行可能で、BZT9300/830/750/730 BWT650/550 BRT250は最大3〜3.5倍速で変換 BWT630/530は2倍速で変換
12・ムーブバック前にシナビアチェックが入る。シナビアチェック中は一切他の事(予約録画も)ができない。
13・内蔵HDDへのムーブバック速度は2倍速。
14・BD→USBHDDの直接ムーブバック不可。
15・録画中はムーブバック不可。ムーブバック中に録画開始はOK、シナビアチェックに気をつけて。
16・USBHDD→BD 内蔵HDD←→USBHDDの17・ダビング時にはUSBHDDの録画番組は再生不可。
18・LAN録画 ダビングで内蔵チューナーを占有しない。
18・LAN録画 ダビングでもチャプターをCMなどで打ってくれる。まあ完璧じゃないけど。
19・2012年秋モデル(230と130はのぞく)以降はDIGA間でダビング可能。
20・2012年秋モデル(230と130はのぞく)以降はHVL-A(RECBOX)にダビング可能。
21・DLNAクライアント機能がある。
22・BZT9300/830/750/730は2ヶ所のDLNAクライアントに配信する事もできる。
23・BZT9300のみだがネットワークオーディオ機能も充実。対応ソフトを用意すれば12bit階調で視聴できる。
24・別売りのアダプタを用意すればDTCP+にも対応。

書込番号:16442314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/06 13:48(1年以上前)

パナとソニー機はお互いに相手より優れている機能があるので、両機使いが結構多い。

ちなみに自分も両機使い。

書込番号:16442346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/06 13:54(1年以上前)

25・DVDの24p出力が可能。BZT9300/830/730 BWT630/530はハイビジョン番組の録画番組の24p出力も可能。
26・BZT9300/830/750/730/630/530は2D→3D変換が可能。
27・DR録画番組は音声付き1.3 or 1.6倍速再生が可能。長時間録画番組やBDは音声付き1.3倍速再生が可能。
28・BRT2×0はアナログ入力なし。光デジタル出力はBZT系のみ。アナログ出力は×50では廃止。

書込番号:16442355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/06 14:22(1年以上前)

SONY(ET1000)は
1・優秀。番組名予約便利。
2・6段階。SR(8MBPS)とLSR(4Mbps)の間にもう一段階あれば言うことなし。
3・トリプル長時間録画予約をすればキッチリ予約通り録画します。
4・頭に5〜7秒余裕ができます。
5・DIGAと同様にって事ならDRで録るしかないです。
6・チャプターはほぼ正確です。
7・内蔵HDD999 USBHDD999です。
8・マレにミスりますがジャンルや番組名で並び替えてくれます。機会任せなんで手動で修正はできないです。
9・できないです。
10・BD HD上で可能で、DRとAVCの組み合わせでもいけます。
11・内蔵HDD→USBHDD HDD→BDで画質変換ダビングが可能ですが、実時間かかる & 他の事は一切できません。予約録画やチューナーでの視聴も。
12・シナビアチェックはなし。
13・内蔵HDDへのムーブバック速度は4倍速。
14・BD→USBHDDの直接ムーブバック可。 ムーブバック速度は2倍速。
15・録画中はムーブバック可。
16・再生可能。
18・LAN録画 ダビングで内蔵チューナーを1つ占有。
18・LAN録画 ダビングではチャプターを6分毎に付与。
19・そういった機能はなし。
20・同上。私の環境ではRECBOXやLINK STATIONからのダビングは可能。
21・DLNAサーバーのみ。
22・配信は1ヶ所のみ。
23・まあBZT9300が特別すぎるだけです。
24・非対応です。

書込番号:16442414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/06 14:36(1年以上前)

25・24p収録のBDのみ24p出力可能。どうでもいい話ですが、最上位EX3000は24p収録のBDのみ4K/24pにアップコンバート可能です。BZT9300は60i収録のBD以外は4K/24pアップコンバート可能です。
26・2D→3D変換機能なし。
27・録画番組に限り音声付き1.5倍速再生が可能。
28・E/EW/ETともに光デジタル出力アリ、アナログ出力ナシ、アナログ入力アリ。

書込番号:16442440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/06 14:46(1年以上前)

もくじでジャンプ機能はSONYは無料で、DIGAの同様の機能は有料(315円だったかな)です。

CATV STBからILINKで録画 ダビングが可能なのはDIGAのBZT/BWTのみです。

連投申し訳ありませんでした。

書込番号:16442461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/06 14:58(1年以上前)

16・USBHDD→BD 内蔵HDD←→USBHDDのダビング時にはUSBHDDの録画番組は再生不可。
17・LAN録画 ダビングで内蔵チューナーを占有しない。
18・LAN録画 ダビングでもチャプターをCMなどで打ってくれる。まあ完璧じゃないけど。


16・再生可能。
17・LAN録画 ダビングで内蔵チューナーを1つ占有。
18・LAN録画 ダビングではチャプターを6分毎に付与。

ミスりました。読みづらくてごめんなさい。

あと、DIGAはビデオカメラ(AVCHD)映像はUSBHDDに保存できません。

ET1000世代ならUSBHDDの録画番組をDLNA配信可能です。

書込番号:16442485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

通常、HDMI接続のTVにHDDに録画済み番組を視聴中 もしくは HDDに1番組録画中 の時に、HDDに録画済みの別番組をWiFi接続のiPadで見ることは出来るんでしょうか?
よろしくお願いします。m(._.)m

書込番号:16435034

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/08/04 11:03(1年以上前)

コメントの内容は可能です。

詳細は、取説の47ページを確認された方が良いです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44359100M-JP.pdf

書込番号:16435108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/08/04 11:07(1年以上前)

この機種を使用しているわけではありませんが(ET2000です)、

できますよ。

http://www.sony.jp/bd/tsunagaru/index02.html
ここの*2の制限がありますが、逆にいえばその制限以外はできるってことです。

書込番号:16435120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

2013/08/04 12:05(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん>返信ありがとうございます。メーカーの取説のページに書いてあるんですね。知らなかった。
ただ言い回しが複雑なんですね。iPadでWiFi接続で使用する場合、HDDの録画番組を見る時は 本体の設定変更中やダビング中は見れない、放送中の番組を見たい時は 3番組録画中 もしくは2番組録画中&電源(入)中 は見れないってことですね。
あと これを読んでると、録画モードは[DR]でないと互換性が低いんでしょうか?

書込番号:16435322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/04 12:13(1年以上前)

DR/AVC録画にかかわらず家じゅうどこでも視聴の場合は、720p/3Mbpsに変換してiPadなどに配信します。

書込番号:16435339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

2013/08/04 12:23(1年以上前)

アメリカンルディさん>返信ありがとうございます。ソニーのHPに書いてあったんですね、隅から隅まで見てたつもりですが、どこ見てたのかなぁ。σ^_^;
制限以外は何でも出来るんですね、twonky beamアプリの不具合報告レビュー見てたら SONYタブレット以外は相性があるのかなぁ・・・ダメなのかなぁ・・・と、ネガティブな考えに傾いてました。

書込番号:16435360

ナイスクチコミ!0


スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

2013/08/04 12:31(1年以上前)

ずるずるむけポンさん>返信ありがとうございます。3Mbpsって事は、SRもしくはLSRぐらいの画質でHDDに録画しておけば、あるていど綺麗な画質でiPadで楽しめるってことですね。

書込番号:16435381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/04 12:46(1年以上前)

家じゅうどこでも視聴時は録画モードがなんであれ720p/3Mbpsに変換して配信するわけですから、iPadでの視聴の為にET1000での録画モードにこだわる必要はないですよ。

書込番号:16435421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

2013/08/04 14:32(1年以上前)

ずるずるむけポンさん>再度 返信ありがとうございます。そうですか、録画モードを気にしなくてもいいのはイイですね。壊れた7年前のDVDレコーダーは DRモードでないと 2番組同時録画が出来ませんでしたが、便利な時代になったものです。

書込番号:16435762

ナイスクチコミ!0


スレ主 gt-nさん
クチコミ投稿数:89件

2013/08/04 14:38(1年以上前)

返信頂いた皆様>貴重な情報を聞かせて頂きありがとうございました。m(._.)m
発売から10ヶ月経ち 値段もほぼ底だと思いますので、予算の目処がつき次第 購入したいと思います。

書込番号:16435788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:32件

お世話様です。

BDR-ET1000
iPad第三世代
VXM-122VFi

こちらの書き込みを参考にしつつ、先日BDR-ET1000を購入しました。

無事にiPadへのお出かけ転送にも成功して動画を楽しんでいるのですが、
次の段階としてiPadからカーナビモニターに映像を出力したいと思っております。

すでにHDMIからRCAへの変換コンバータも購入したのですが、
iPadからHDMIへの変換ケーブルを購入しようとした際に
「 録画したTV 番組等の映像を再生する場合は、HDCP デジタル接続が
必要になるため、本製品で再生することはできない場合があります。 」
との記述が…。
www.thanko.jp/product/1149.html

言葉通り受け取るとお出かけ転送した番組を出力するのは無理な様に思えるのですが…何か回避策などありませんでしょうか?

書込番号:16392179

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/07/26 19:28(1年以上前)

スレがつかないのは、たぶん、何を好きこのんで、大枚はたいて、iPad第三世代 9.7インチ QXGA (2048x1536 px)で見られるものを、VXM-122VFi 7.0インチ WVGA(800x480 px)なんぞに劣化させてまで見たいのか理解出来ないのと、真っ当な方法で出来ないように規制されているものを回避するなどと言うアレな方法を、ここで論じるはずがないからでしょう。

書込番号:16405822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/07/26 21:47(1年以上前)

>DECSさん
>わざわざ画質を落とす
確かにその通りですね(笑)
当然の事ながら、僕も当初ipadで直接視聴する事を考えていました。
ただ、ipadは逆に画面が大きすぎて、既に設置しているモニターに加えて設置
する事が難しい。また、実質的な画面サイズに対して枠が大きい。
そういった状況を踏まえての事です。

>規制されているものを回避する
これも確かにおっしゃる通りではあります。
では質問の仕方を少し変えたいと思うのですが、おでかけ転送を使って
ipadに転送した映像ファイルは、HDCPの制限がかかっているのでしょうか?
ipadにTVチューナを付けて受信しているTV放送の場合は当然HDCPの制限対象だと思いますが、
おでかけ転送を用いた場合でも同様の扱いになるのか。
もしご存じであれば教えて下さい。

別に不法行為を行いたいと思っているわけではないので、おでかけ転送を用いてもHDCP制限が
掛かっているという事でしたら、それは諦めようと思います。

書込番号:16406248

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/07/26 22:27(1年以上前)

>ipadは逆に画面が大きすぎて、既に設置しているモニターに加えて設置する事が難しい。

ipadの車載ホルダーなんて世の中にはごまんとあるのに、設置が難しいなんて意味が分からない。
そもそも、まともに純正ナビ使ってるなら、映そうとしてるのは停車中なはずなんで、そもそも設置なんてする必要がない。

>おでかけ転送を使ってipadに転送した映像ファイルは、HDCPの制限がかかっているのでしょうか?

当然掛かってる。
なぜ、掛かってないと思うのか不思議だ。

書込番号:16406410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/07/26 22:39(1年以上前)

>当然掛かってる。
ありがとうございますw

書込番号:16406459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE-V30HDXの音量を本機のリモコンで操作

2013/07/10 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:26件

いつもお世話になります。本日本製品を購入しました。
一つ困っていることがあります。当方はオンキョーのBASE-V30HDXを使っているのですが、説明書には本機のリモコンでオンキョーのAVアンプの音量を操作出来るとあるのですが、その通りに設定してもどうにも操作出来るようになりません。接続は
本機→BASE-V30HDX→テレビ(東芝47Z2000)、全てHDMI接続です。
何かわかる事がありましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16352358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/10 22:19(1年以上前)

Z2000はHDMIリンク非対応なのでムリなのでは?

書込番号:16352494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/10 22:45(1年以上前)

取説115ページをご覧になって設定したのですよね?
設定すればリモコンがBDモードでもアンプの音量を変更できるんですけど。。。

本機とリモコンのリモコンモード(デフォルトでBD3)によって設定番号が違いますので色々やってみてください。
またオンキョーのリモコンコードも数種類あるようなのでもう一度やってみてください。

書込番号:16352627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/07/11 20:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。ソニー、オンキョー双方のサポートに聞いて見ましたが、「対応機種でない可能性がある。説明書通りに操作してダメならダメ」とのことでした。同じオンキョーでも出来たというクチコミも見るんですけどね。残念ですが今回は諦めることにします。

書込番号:16355481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:68件

購入を検討しようと考えています。
現在リビングルームにてブラビア+PS3+TORUNE環境で使用しています。

寝室パソコンデスクトップモニタでこのBDZ-ET1000でTV視聴を考えています。

そのとき、

Q1,WIFI機能内蔵なので有線LAN配線無しにレコトルネは可能と考えてよいでしょうか?
  リビングで本機を無線操作視聴可能でしょうか?

Q2,リビングのPS3でBDZ-ET1000の「録画予約」「録画再生」は可能とSONYの
  ホームページには書かれていますが「リアルタイムの視聴」は書かれていません。
  リビングのブラビア+PS3で「リアルタイムでの視聴」も可能と考えてよいのでしょうか?
  特にBSはリビングで見たいと考えています。

Q3,この内蔵WIFI機能は劣化していく事は無いのでしょうか?
   BDZ-EW500で使用するUWA-BR100レビューは非常に劣化が激しく
  書かれていまして、それが内蔵している本機はどのような物なのでしょうか?
  安定していますでしょうか?

Q4,BDZ-EW500+UWA-BR100の組み合わせも経済的なので購入候補にあり、
  UWA-BR100の安定性はまだ改善はされていないのでしょうか?

書込番号:16306379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/29 00:54(1年以上前)

>Q1,WIFI機能内蔵なので有線LAN配線無しにレコトルネは可能と考えてよいでしょうか?
>  リビングで本機を無線操作視聴可能でしょうか?

無線LAN親機があれば可能ですが、もしPS3で無線LANを使われてるのであれば、
PS3の無線LANは規格が古く、実効速度が遅いので、
少なくとも、PS3は無線LAN親機に有線LAN配線しないと快適な視聴は厳しいかもしれません。

>Q2,リビングのPS3でBDZ-ET1000の「録画予約」「録画再生」は可能とSONYの
>  ホームページには書かれていますが「リアルタイムの視聴」は書かれていません。
>  リビングのブラビア+PS3で「リアルタイムでの視聴」も可能と考えてよいのでしょうか?
>  特にBSはリビングで見たいと考えています。

BSアンテナを2Fだけに設置ってことですよね。

可能ですが、
レコ×トルネではなく通常のDLNA再生になります。
PS3のDLNAだと、レコーダの電源がオフの状態からの視聴は多少面倒なので、
BRAVIAが対応機種なら、BRAVIAとのルームリンクで視聴するのがいいかもしれません。

>Q3,この内蔵WIFI機能は劣化していく事は無いのでしょうか?
>   BDZ-EW500で使用するUWA-BR100レビューは非常に劣化が激しく
>  書かれていまして、それが内蔵している本機はどのような物なのでしょうか?
>  安定していますでしょうか?

機器によって、感度、出力等は違いますが、そういう意味では、
内蔵の無線LANはあまり期待しない方がいいかもしれません。

まあ、無線LANが不安定なのはほとんど、
機器によるというより、無線LANの環境によるところが大きいです。
やってみないとわからない、という感じです。

>Q4,BDZ-EW500+UWA-BR100の組み合わせも経済的なので購入候補にあり、
>  UWA-BR100の安定性はまだ改善はされていないのでしょうか?

UWA-BR100のことはよく知りませんが、同じ品番のまま改善することはないんじゃないかと思います。
UWA-BR100を使わずに、イーサネットコンバーターという無線子機を使う方法もあります。
イーサネットコンバーターは有線LANを無線LANに変換するもので、
無線LANの電波を有線LANに変換して、レコーダの有線LANポートに接続して使用します。

Buffalo WLAE-AG300N/Vがメジャーですね。

書込番号:16306642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/06/29 03:44(1年以上前)

>無線LAN親機があれば可能ですが、もしPS3で無線LANを使われてるのであれば、
>PS3の無線LANは規格が古く、実効速度が遅いので、
>少なくとも、PS3は無線LAN親機に有線LAN配線しないと快適な視聴は厳しいかもしれません。

リビングについて、ブラビア46HX800+PS3+TORUNE にはインターネットに有線でつないでいまして
airmacにて無線LAN環境を作っています。それにパソコンを無線でつないでいます。

そういうことはいただいたアドバイスのようにルームリンクができそうです。
そして寝室におく本機をブラビアルームリンクでリビングにてBS視聴可能という事ですよね。
そして、リビングから寝室におく本機の電源のコントロールもできるのですね。
ルームリンクを使った事が無く新しくレコ×トルネを知りましたので
どうも複雑に考えてしまいました。

ということはレコ×トルネは今回私の場合あまり意味が無いのでしょうか?
トルネの画面で本機を操作という事も考えていたのですが。


>機器によって、感度、出力等は違いますが、そういう意味では、
>内蔵の無線LANはあまり期待しない方がいいかもしれません。
>まあ、無線LANが不安定なのはほとんど、
>機器によるというより、無線LANの環境によるところが大きいです。
>やってみないとわからない、という感じです。
>UWA-BR100のことはよく知りませんが、同じ品番のまま改善することはないんじゃないかと思います。
>UWA-BR100を使わずに、イーサネットコンバーターという無線子機を使う方法もあります。
>イーサネットコンバーターは有線LANを無線LANに変換するもので、
>無線LANの電波を有線LANに変換して、レコーダの有線LANポートに接続して使用します。
>Buffalo WLAE-AG300N/Vがメジャーですね。


UWA-BR100は発売以来新製品も出ていませんので性能は昔のままなのでしょうね。
これに関してはもう少し勉強してみます。少なくともこの本機はWIFI内蔵で最新機種ですので
問題無い事を期待します。

もう少し勉強をし、購入を考えたいと思います。
だんだん楽しくなってきました。
おかげで見通しがつきそうです。

アメリカンルディさん、ありがとう御座いました!

書込番号:16306897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/29 09:44(1年以上前)

>ということはレコ×トルネは今回私の場合あまり意味が無いのでしょうか?
>トルネの画面で本機を操作という事も考えていたのですが。

BSのリアルタイム視聴という意味ではそうですね。

レコ×トルネのいいところは、
・PS3/torneの快適な操作でDLNAができる。
・torneの見やすくて操作が軽い番組表から録画予約ができる。
・録画番組再生でチャプタースキップができる。
というところです。

一応、ブラビアの番組表からも予約はできますが、それだと時間指定予約になってしまうため、
番組の放送時間変更に追従できないという欠点があります。
レコ×トルネの予約は追従してくれます。

書込番号:16307447

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1000
SONY

BDZ-ET1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET1000をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング