BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET1000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

データ復旧方法は?

2017/01/23 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

お知恵を拝借します。

外付けHDDに子供時代の映像を取り込んでいたのですが、そのHDDが調子が悪く認識できなくなりました。

PCの復元ソフトで復旧すると沢山のSWF形式のデータを復元する事が出来ました。

新しい外付けHDDをブルーレイドライブで登録して、PCで接続してもドライブとして認識できません。

Linuxでもダメでした。

運動会などの著作権の無いものばかりです。

PCにあるデータを外付けHDDへなんとか移動する方法はないでしょうか。

書込番号:20595778

ナイスクチコミ!5


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/01/23 18:14(1年以上前)

・AVCHDかBDAV形式でBDに焼いて、レコーダーに取り込む
・AVCHD形式に変換して、USBメモリーやHDD(FAT32など)からレコーダーに取り込む
・元動画がSDなら、VR形式でDVDに焼いてレコーダーに取り込む
など。

書込番号:20595796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/01/23 20:19(1年以上前)

質問が非常に解り辛い。

>外付けHDDに子供時代の映像を取り込んでいたのですが、

その外付HDDとは、汎用性のある、PCや一部のムービーと接続して使用するHDDなのか、
それとも、ET1000で登録・紐づけされたHDDなのか。


>新しい外付けHDDをブルーレイドライブで登録して、PCで接続してもドライブとして認識できません。

これも意味がよく分からん。
新品のHDDを、【ブルーレイドライブで登録】とは、何のことなのか?
ブルーレイドライブとは、バッファローやIOデータ等から発売されおるヤツか?


>PCにあるデータを外付けHDDへなんとか移動する方法はないでしょうか。

突然、[PCにあるデータ]とやらが登場したが、
そのデータとは、何のことか?

また、外付けHDDとは、一般的なHDDを指しておるのか?
ET1000で登録・紐づけされたHDDを指しておるのか?

書込番号:20596152

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/24 01:06(1年以上前)

Flashの動画ファイル(SWF)が救出出来て良かったですね。

旧外付けHDDの中のファイルをPCで復元した。
新外付けHDDをBDZ-ET1000で繋いだ。
BDZ-ET1000に繋いだ新外付けHDDにPCからアクセスが出来ない。
PCにあるFlashの動画ファイル(SWF)をBDZ-ET1000に繋いだ新外付けHDDに移動したい!
と言う事でしょうか?

書込番号:20597119

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2017/01/24 10:34(1年以上前)

kokonoe_hさんの言う通りです。

PCに復旧したSWFファイルがある状態です。

なんとか元に戻したい状態です。

書込番号:20597724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/01/24 14:20(1年以上前)

>kokonoe_hさんの言う通りです。

なんで、BDレコをブルーレイドライブと表現するのか?
今後は正確な文章を書くよう、心がけんと自身の為にならんぞ。

そもそも、
この世に2つとない、貴重すぎる【子供時代の映像】を
BDレコ紐づけのHDD「のみ」に保存、などという
危険極まりない自殺行為は、普通は、せんぞ。
普通は、元データ(テープなのか何なのか知らんが)もしっかり保管するなり、
BDにも保存して実家「にも」配布するなり、
汎用性のある通常のHDDにPCで2重・3重に保存するのが鉄則であるから
BDレコ紐づけのHDDがどうなろうと、他の保管データから再度レコに取込めば
済む話であるから、復元などという作業は2の次にして
他の保管データを探すところから始めたらどうだ?

「あっ、そういえば、テープをあそこに入れたままにしておった!!」とか・・・

書込番号:20598240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/01/24 14:25(1年以上前)

>PCにあるデータを外付けHDDへなんとか移動する方法はないでしょうか。

ET1000紐づけのHDDではなく、通常の外付HDDへならば、
単にコピーするだけだが、
ET1000紐づけのHDDに拘るならば、
[20595796]で良いのではないか?

書込番号:20598247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


INDYTECHさん
クチコミ投稿数:12件

2023/01/25 12:10(1年以上前)

解決済・最後の書き込みからだいぶ時間がたっていますが、SONY BDレコーダーから取り出したSWFファイルについて、その後どうされたのか知りたいです。
#当方もSONY BDレコーダーからホームビデオ救出中で、SWFファイルまでは取り出せたのですが、SWFファイルの再生・変換で行き詰まってます。
よろしければ返信お願いいたします。

書込番号:25112647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画タイトルがすべて消えてしまった

2022/10/14 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:169件

似たような体験をした方、復帰した方からの情報を求めています。

当レコーダーを7年ほど使用しています。
ある日、当レコーダーで録画したDVDを挿入、鑑賞後、DVDを取り出し、内蔵HDDに録画したタイトルを見ようとすると「タイトルがありません」の表示。 

HDD情報を確認すると「空き容量981GB/1TB」 明らかに録画タイトルを認識していないか、削除したような空き容量です。

何度確認しても録画したタイトル:0の状態で、リセットボタンを使用しての再起動も行いましたが、やはり同じ。
予約情報だけは残っていることは確認しました。

HDDの初期化でもしないと起こりえないと現象と思いますが・・・・当然、心当たりはありません。
また、さもDVDの再生や操作をトリガーのように書いてしまっていますが、レコーダー起動→DVD挿入・再生・取り出し→録画タイトルが消えた!なので、それ以前の予約録画やタイトルの再生などがトリガーになった可能性もあります。
「うっかりポチポチ操作したらHDDの初期化が起きた」など、悪夢でしかないと思うので、ないとは思うのですが・・・・

メーカーの方にも一報を入れていますが、実際に似たような事例を体験した方がいれば情報をお願いいたします。

書込番号:24964854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2022/10/14 22:40(1年以上前)

この機種を現在も3台使っています。
3台中2台は数年前HDD交換になりました。
症状は録画一覧のタイトルが、前日まであったタイトルが、あるものと無いものがありました。
日を追うごとに、無くなるタイトルが増えてきたので、修理でHDDを交換したら直りました。
もう1台は録画予約したものが、全部でありませんが、番組表から録画予約したのに、しないものがたまにありました。
それが徐々に増えていきました。
それもHDD交換修理で直りました。
今回のように録画タイトルが無くなるのは、HDDの劣化が起きていると思います。
この機種の部品保有期間は切れていますが、在庫があれば修理可能です。
この機種はHDDをただ換装しただけでは認識しません。
専用のソフトが必要ですが、一般人は手に入りません。
今回は駄目ですが、エラーが起きる前のHDDを、新品のHDDにクローンすることも出来ません。
SSDに変えることも出来ません。
ソフトがないと駄目です。
そのソフトが有ればHDDの容量アップも出来ます。
この機種の1年か、2年前の機種だったら、簡単にソフト無しで出来ました。
この機種の修理は確か定額修理制で、HDD交換は3万円だったような感じです。
SONYの最近の機種だと、引っ越しが出来るので、今回の救済は出来ないでしょうが、買い替えも考えたほうがいいでしょう。

書込番号:24965004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2022/10/14 23:05(1年以上前)

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
期待以上に詳しい情報に感謝します。 大変にありがたいです。
交換に三万円もするなら新しく購入を考えるべきですね・・・・

ソフトについてはいろいろと言及に問題があると思いますので触れません。

もしよろしければ一つだけうかがいたいのですが、
既搭載のHDDにセクタチェックをかけ・物理フォーマットして多少なりとも改善するものか、少々悩んでおります。

しかし、管理OSそのものがHDD側に入っているならこの方法はアウトかと思いますが、どのような構成になっているかご存じありませんでしょうか? 
要は搭載しているHDDを未初期化の空っぽHDDにして動くかというお話です。

書込番号:24965033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて、今一度聞きたい事が。

2021/07/07 14:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

随分古い機種で一年以上クチコミがないですが、お付き合い頂けたら幸いです。今はET-1000にバッファロー3TBを外付けしています、双方不具合は1度もありません。

本体HDDが故障や不具合が起きて初期化なり取り替えをした場合、それまで外付けHDDに録画していた番組は見れなくなるって事で合っていますか?

本体HDD初期化→外付けHDDを読み込めない→外付けHDDも初期化→→結局両方何も残らない
こういう認識でOK?

こういう流れだと、本体を新しい機種に買い替えた場合も今まで録り貯めた物を見れないですよね。末長く残しておくには早めにブルーレイディスクに移す方法しか無いのでしょうか?


書込番号:24227853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/07 14:34(1年以上前)

こんにちは

故障や修理による初期化だと外付けも消えます。

ユーザーメニューにある初期化は知らないです。

ディスクに焼くしかないかと思います。

書込番号:24227871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/07/07 14:43(1年以上前)

>O'Shea Jackon a.k.a Ice Cubeさん
こんにちわ。
HDDそのものは一時的な保存場所です。いつかは壊れます。それが1日なのか10年かは分かりませんが
長期間の保存にはディスクの方が良いと思います。
テレビやレコーダーでもメーカーによってはNASに保存することも可能です。
私はテレビとレコーダーとCATVのSTBのダビング先としていますが、私のNASもHDDが壊れましたが、
2ドライブのNASなのでリビルド作業をする事で録画データも無事に復旧させました。それなりに
時間がかかります。

書込番号:24227881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2021/07/07 14:51(1年以上前)

ET1000の世代はディスクに焼くしかないですね。

あとはPC TV PLUSにダウンロードダビングですか。

もうヤバいと気づいた時にはディスク焼きすら正常にできなくなることもありますけど。


基板交換せずに(個体ID変更なしで)修理出来る可能性も0ではないので見積もりに出してみるということも出来ますが、修理せずに諦めた場合は返送代は自己負担ですけど。

書込番号:24227894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/07 15:09(1年以上前)

>O'Shea Jackon a.k.a Ice Cubeさん

認識通りです。
著作権保護の為に本体と外付けHDDは紐付け。
本体の紐付け情報が消える。
外付けHDDは本体が知らないHDDになる。
初期化必要。
という流れです。

書込番号:24227925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/07/07 16:57(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。やはりHDDは消耗品という考え方に落ち着くようですね。時間を見つけてディスクダビングする事にします。

書込番号:24228063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/07/07 17:03(1年以上前)

解決済みにして先着順でベストアンサー付けさせて頂きました。全員選びたいけど出来なくて、kockysさんご免なさい。


書込番号:24228076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/07 17:58(1年以上前)

>O'Shea Jackon a.k.a Ice Cubeさん

因みにBDディスクも消耗品ですよ。

パナソニック製のDBでも、読み込み不能になる事も多いので、
定期的に、レコーダーにムーブバックして、
再度焼き直す必要があります。

DVD程酷く有りませんが、光学メディアは保存方法良くても劣化していきますからね。

書込番号:24228154

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ET1000 エラー E6101  まだダビング TVOK

2020/02/28 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:5件

初めまして。ET1000を5年使ってます。
SYSTEM ERROR 表示がでてE6101と表示されました。

リセットを繰り返してHDDからUSBHDDへ録画番組を移行できている状態です。
でカラにしようと試みております。

その後本器の復活を試したいのですが本体HDDの初期化は可能でしょうか。
またHDD交換というPCのような技は修理に出せばできますでしょうか。
買ってしまった方が安いならそうしますが。

アドバイス頂けますでしょうか。

書込番号:23257101

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2020/02/28 19:43(1年以上前)

それ、もうクラッシュ寸前です。
暫くはリセットで戻るかもしれませんが、だんだん復帰する可能性が低くなって完全に戻らなくなります。
初期化しても治らないですね。

HDDは基板とセットなので交換した場合別の個体となって内蔵データは初期化されますし、外付けHDDのデータも再生できなくなります。
交換後接続すれば初期化登録のやり直しです。

起動出来るうちに重要なデータはディスク書き込んだほうが良いですよ。そのうちディスクダビングにも失敗し始めるはずです。

TV連動で電源が落ちるのも怖いのでTVも消さないほうが良いです。

修理代は今は3万円くらいはするはずです。
繰り返しますが修理しても録画データは保全出来ないので、見合うかどうか判断してください。


書込番号:23257154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2020/02/28 20:26(1年以上前)

こんばんは。

既にACテンペストさんがレスされてる通りです。
本体HDDの初期化は可能ですが、それで直る事は多分ありません。
修理に出してHDDの交換するとUSB-HDDも認識できなくなりますよ。
HDDの中にオペレーティングシステムが入っていますから。

私は3年経過した頃、録画失敗が何度かあり、失敗時に異音がしたので、
修理に来てもらったら、エラー履歴チェックして上記の説明され、新しいHDD
に交換後はUSB-HDDは再登録初期化となりました。

それから2年後。
去年の12月に再生中に画像が止まり、SYSTEM ERROR 表示が出ました。
ET1000はもうほとんど使っていなかったのですが、久々に中の番組見て
いたら、ですね。
長期保証加入していましたが、もう切れていました。
リセットして一応今は使えていますが、使えているうちに必要なものはディスク
化しなくては、と思ってはいます。

修理する・しないにかかわらず必要な番組はディスクにダビングする事をお勧め
します。

書込番号:23257229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2020/02/29 02:29(1年以上前)

サポートで修理代金目安を調べてみたらやはり31000円でした。

私が4年前くらいに同じ症状でET2000を修理した時は20000円くらいでしたから、
部品確保の難しさから年々累進して高騰するようです。
要は、買い替えてねプレッシャー

書込番号:23257670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/02/29 07:36(1年以上前)

>ACテンペストさん
>デジタル貧者さん

おはようございます。ご返信誠にありがとうございます。
USBHDDに必死バックアップしても本体が死んでしまえば見れないとなればDVDディスクに移すしかないのが
判り助かりました。

4TBの別USB−HDDがありますが直すか買い替えた後に新たに使うしかないですね。
修理代も3万超なら新品の方がましかと考えてしまいます。

1TB 3番組に惚れてET1000を当時買いましたが
ソニーで後継探していると ZT1500というモデルを見つけました。

買い替える方向でET1000と同レベルだとお勧めモデルはありますでしょうか。
中古は新しくても故障リスクが高いので型落ち未使用レベルで探してみたいと考えています。

書込番号:23257774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/29 07:42(1年以上前)

>ACテンペストさん
>デジタル貧者さん

追伸

USB-HDD4TBがあるので保存をそちらメインにすれば
本体は
外付HDD対応 
2番組録画、
500GBの廉価なモデルなら安いのがありそうですが

パナ、ソニーあたりで。

書込番号:23257780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2020/02/29 08:19(1年以上前)

SONY機に限れば(私に他社の知識が乏しいだけですが)出来れば最新FBT1000を。
処理能力が今年モデルから格段に上がってますので。
逆に言うと数年前からのモデルはET世代から比べてもイラッとくるぐらい動作が重いです。

4Kチューナーを落とし、2チューナーのZWシリーズもありますが、こちらは買う人がすくないのか評判も聞きません。
下手すると数年前のモデルからの持ち越しの可能性も。

書込番号:23257814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2020/02/29 09:59(1年以上前)

おはようございます。

bnr34gtrztuneさん

>ソニーで後継探していると ZT1500というモデルを見つけました。

私は現在ZT3500(3TB)とZT1500の2台を使っています。
ET1000の本体1TBでは使い勝手が悪いので、何の下調べもせずに
安さと大容量でZT3500を買い、ZT3500の本体HDD、外付け3TBがほぼ
満杯になったので、これまた安さでZT1500を買いました。
今、ZT1500に4TB外付けHDDを接続して録画先を4TB外付けHDDにして        
使っています。
まぁ、ここ数年録画はするものの、見る事があまりないので、外付けHDD
を増やしても見ていない番組が貯まっていくだけだから、ZT3500を録画に
使わずにその間にZT3500+外付けHDDを視聴・整理しようと思ってですね。

実はZT3500の前にパナソニックで2TB・6チューナーの製品を見て消し運用
だけするつもりで下調べせずに値段で買った事がありますが、見て消し運用
すら具合が悪かったので、2年と使いませんでしたね。
何が問題かというと、頭切れと尻切れです。
特に尻切れは酷くて、具体的には「おぎやはぎの愛車遍歴」という番組で次回
予告が途中で切れてしまいます。
パナソニックの伝統的な欠陥なんですが、修正されているかと思っていたら修正
されていなかった、という事で。

ET1000以降はレコーダーという製品に対して興味がなくなったので、あまり参考に
なる意見は述べられませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:23257960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/03/01 21:06(1年以上前)

>ACテンペストさん
>デジタル貧者さん

 詳しくアドバイス頂きありがとうございました。
今後の故障、対処、購入に役に立ちました。

 SONY信者でもありますので買換えはSONYになりそうですが
予算が少ないですが素人にはこの手の製品は新品に限ります。

 接続機器が多く
パイオニアLD
ソニーCMT-SE9
パナVHS
DENON レコードプレイヤーUSB付
ソニーHi8デッキ
モニターはKDL-22EX42H HDD付

電源は使う時しか入れませんが配線してます。
昭和なアナログデータを時たまデジタル化するためです。

また質問した際は宜しくお願いします。

                     敬具

                bnr34gtrztune

書込番号:23261213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 12:56(1年以上前)

>デジタル貧者さん
>ACテンペストさん

御二方ベストアンサーです。
ありがとうございました。

書込番号:23276354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お引越し昨日の有無。

2019/11/25 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

本機にはお引越し機能はついてないですよね?新規にソニー製ブルーレイレコーダーを購入した場合、ET1000の内容を

新規ソニー製ブルーレイレコーダーに入れたい場合は、ブルーレイディスクにコピーして、新規に購入したブルーレイレコーダーに

ムーブするしかないでしょうか?

書込番号:23070031

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/11/25 23:35(1年以上前)

そのとおりだ。

書込番号:23070036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2019/11/25 23:50(1年以上前)

出来ません。
家のET1000が先週、光メデアが読書き出来なくなりました。
かなり使っているでしょうから、BDに移したほうがいいですよ。
HDDが逝ったら、もう残せませんよ。

書込番号:23070058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2019/11/26 00:08(1年以上前)

そう言えば、ディスクドライブは碌に使わないのでコンディション気にしたことなかったな。たまには焼いて確かめてみないと。

うちは一つ前の日の世代が起動に失敗することが多くなりました。
そろそろ危ないですね。

書込番号:23070087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

2019/11/26 01:03(1年以上前)

最近になってシステムエラーとかいうのがちょこちょこ出たりと、そろそろ寿命かなと思ってます。1.5倍速再生があって私にとって

は良い機種だったので残念です。返信頂いた皆様返信ありがとうございました。

書込番号:23070149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2019/11/26 01:12(1年以上前)

>POLYPHONICさん
早いとこ大事なデータは退避したほうがよいですよ。
私のET2000はそんな状態で最初のうちはリセットも効いてましたが、次第に何回もリセットが必要になり偶に復帰しても、ディスクダビングも失敗するようになって最終的にE6101エラーで壊れました。

書込番号:23070154

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画方法について教えて下さい

2014/04/16 13:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:90件

取扱説明書、ホームページ等を調べたのですが、よく分からなかったので教えて下さい。
1 取りたくない番組(例えば、「目覚まし土曜日」)が毎回録画されてしまいます。多分、何かのキーワードに引っかかって「おまかせ録画」に入ってしまうと思います。録画方法の画面から、「○○を除く」というキーワード設定や放送局選択設定があるのは知っているのですが、直接、“「○○」という番組は録らない”という録画除外方法はありませんか?
2 ハードディスクに録画されている番組をDVDに焼きたいのですが、ダイジェスト(はっきり言うと、CM飛ばし)での録画は可能ですか?だとすれば、それはどのようにすればできますか?

以上2点です。どなたかご教授下さい。

書込番号:17419619

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2014/04/16 13:54(1年以上前)

1)特定の番組を除外するおまかせ録画方法は無いと思います

2)ダイジェスト再生でディスクには移動できませんので、チャプター編集をしたものを移動させなくてはなりません

書込番号:17419634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/04/16 15:01(1年以上前)

早い解答、ありがとうございます。
やはり、1,2ともできないのですね。勉強になりました。

書込番号:17419752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/04/16 17:43(1年以上前)

>やはり、1,2ともできないのですね

そうですね。
1については、おまかせで、キーワードで引っ掛けて録画させている以上、除外ワードで対応するしかないと思います。
でも、「目覚まし土曜日」と決まっているならそのまま除外ワードにすれば、行けそうな気がします。
他にも設定(チャンネルや時間も有ったはず)できますので、工夫次第だと思いますが。

2については、ソニー機は、ご希望のようなダビングに最初から対応していません
出来るとすれば、現行機では東芝機のお任せプレイだけではないでしょうか?
ちなみにCMカット(飛ばし)再生については、
パナ、シャープ、現行のソニーには、CMを自動で飛ばして視聴する機能すらないのが、実情です(現行ソニー機にダイジェスト再生はありません。ダイジェスト再生がついているのは、このET1000世代が最後です)

書込番号:17420040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/04/17 01:10(1年以上前)

1は、録りたくない番組の、キーワードを削除する。
学習機能の初期化は、どうですか。
ホームボタン→設定の初期化→学習機能の初期化。
SONYの場合、キーワードを削除しても、また録る場合があります。

書込番号:17421556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/04/17 14:00(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん MiVEさん
回答ありがとうございます。とても分かりやすく説明して頂きました。
わかったことは
1 その番組除外はない。やはり、キーワード、時間帯、等の設定で行う。
2 ダイジェスト録画はできない。特にソニーは無理。
3 ET1000を大切にしないと、CMカットでさえ厳しくなる。
です。
この機種を大切に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17422654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2017/10/04 16:43(1年以上前)

@CMカットしたものをDVDやブルーレイで残すのは簡単です。

それにはチャプター編集してCMをカットしてからDVDやブルーレイに録画します。

A勝手に毎回録画されるのは録画設定ミスです。

まず、予約確認から予約リストに行き、予約リストとおまかせ予約リストから不要な番組を消して下さい。

たとえば・・・

韓国ドラマ○○を毎回録画にすると、韓国ドラマに反応して韓国ドラマ△△も韓国ドラマ××も録画してしまいます。

良い例がWOWOWの連続ドラマW○〇を毎回予約するとすべての連続ドラマWを認識して録画してしまいます。

詳しい質問をされても分かりません。(このスレは製造終了の機種で、たまたまアップグレードの案内で来ました)

価格comからのメールは迷惑メールにしていますので、このスレに来ることはありませんのでご了承下さい。(返事は書けません)

書込番号:21251225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1000
SONY

BDZ-ET1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET1000をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング