BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET1000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

3台で録画番組を共有できますか

2012/12/12 11:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:31件

ブルーレイレコーダー初購入の為、指南してもらえないでしょうか?
現在3台テレビがあります。
SONY 52EX700
REGZA 32R1(USB録画)
REGZA 42Z2(USB録画)

この3台の録画番組を共有したいのですが、できるのでしょうか?
(一応SONYのサポートセンターに問い合わせたらできると言われたのですが、ブルーレイで録画した番組だけ他のテレビで見れるって事のような感じでした。)

EX700とレコーダーを繋いで残り2台のUSB録画番組を共有できるのでしょうか?

書込番号:15468131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/12 12:44(1年以上前)


LANケーブルでの接続が必要になりますね。
問題があるとすればネット回線に使用しているルーターだと思います。
メーカーによって異なると思いますが無線式か有線式になると思うので
有線なら各部屋に回線を引く事になると思いますよ。

書込番号:15468329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/12 12:52(1年以上前)

>EX700とレコーダーを繋いで残り2台のUSB録画番組を共有できるのでしょうか?

無理みたいです。

この機種(レコーダーのほとんど)は、サーバー機能は有りますが、同時配信は1カ所のみです。
EX700についているのはクライアント(再生機能)のみ。
R1,Z2に関しては、簡単に調べた感じでは、クライアント機能までで、サーバー機能は有りません。

つまり、TVに搭載されている機能はクライアント機能だけですので、TV接続のUSB-HDDは共有化自体が出来ません。

実際、R1で録画したものがZ2やEX700で視聴出来ますか?
出来ないのであれば、どんな機器を持ってきても、最初から無理という話になります。

一つの方法として、
パナのレコーダーであれば、クライアント機能もDLNAダビング受けも可能ですので(ソニー機はDLNAダビング受けは出来ません)、録画品の集約化&録画品の共有が可能になるかも知れません。
東芝のレコでもレグザリンクダビング対応機なら、クライアント機能は有りませんが、同様のことは可能になります。

共有化を考えるのであれば、こちらの方向で検討された方が良いと思います。
なお、いずれの場合も同時配信数には制限が有りますので、注意は必要です。

書込番号:15468354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/12 12:53(1年以上前)

TVもレコーダーも、すべてLAN接続してネットワークに繋げたら
レコーダーで録画したものをEX700、R1、Z2で見ることは可能になります。

ただ3機種のTVはDLNAサーバー機能はないので
そのままではTVのUSBに録画したものを他のTVでみることはできません。

が、R1とZ2はRECBOXなどのNAS:LAN−HDD(DLNAサーバー)にダビングしてやれば
RECBOXから他のTVに配信してやることも可能になります。


書込番号:15468361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/12 17:20(1年以上前)

連投失礼

もしDLNAサーバとしてRECBOXを利用するのであれば

ソニーレコでは、RECBOXからソニーレコへのLANダビングには対応していません。

パナレコーダであれば、もちろんDLNAサーバとして録画したものを配信できるほか
RECBOXからのDLNA視聴もでき、DIGAへLANでダビングできますから
R1、Z2でUSBに録画したものもBDディスクへ残すことも可能にはなります。
非常に手間と時間はかかりますが・・・。


そのようなことや、レコ本来の機能も総合して、レコ機種選定なされたら
いい選択ができるのではないかと思います。

書込番号:15469120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/12 20:53(1年以上前)

皆様、非常に有益な情報どうもありがとうございます。助かります。

>パナのレコーダーであれば、クライアント機能もDLNAダビング受けも可能ですので(ソニー機はDLNAダビング受けは出来ません)、録画品の集約化&録画品の共有が可能になるかも知れません。
東芝のレコでもレグザリンクダビング対応機なら、クライアント機能は有りませんが、同様のことは可能になります。

このレコーダーを選んだのはSONYのテレビと接続を考えていたので、同じSONY製ならリモコン一つで済むと思ったからです。
それよりも録画の共有がメインにしたいのでパナソニックのレコーダーを選ぼうと思います。


あと共有の流れとしてはR1(Z2)の録画データを一旦レコにダビング、のちにZ2(R1)でレコのダビングしたデータを呼び出す。っていう事でいいんでしょうか?
ちなみにダビングの事なんですが、番組毎のダビングはできるんでしょうか?
もしくは録画データ全部ダビングすることになるのでしょうか?

あともう一つホームページで機器を探す場合、DLNAダビング受け可能かどうかどこに載ってますか?

書込番号:15469973

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/12 21:03(1年以上前)

>あともう一つホームページで機器を探す場合、DLNAダビング受け可能かどうかどこに載ってますか?

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table1

書込番号:15470038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/12 21:06(1年以上前)

DIGAのLANダビングの受けといっても、R1やZ2から直接ダビングできるわけではありません。

レグザTVから送り出す(ダビング)には、RECBOXを経由する必要があります。

RECBOX
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/feature.htm

DLNAで視聴するだけなら、RECBOXから配信すればいいです。

書込番号:15470053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/12 21:14(1年以上前)

yuccochanさん、どうもありがとうございます。
とても助かります。

サムライ人さん
RECBOXなしではダビングできないんでしょうか?(東芝のブルーレイでも)
RECBOX持ってないんで、できればレコーダーひとつでまかないたいんですが。

書込番号:15470095

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/12 21:30(1年以上前)

>RECBOXなしではダビングできないんでしょうか?(東芝のブルーレイでも)
RECBOX持ってないんで、できればレコーダーひとつでまかないたいんですが

東芝のレコーダー(下位機種は除く)ならZ1などからダビングできます。
チャプターが付きません。RECBOX経由のDIGAならチャプターが付きます。
私は、REGZA RE1からRECBOXにダビングし、RECBOXからDIGAにダビングしてBD化しています。
RECBOXには、いくつかの特徴があり、
・DLNAサーバー
・おまけソフトでPC(それなりの性能は必要)でRECBOX、多くのBDレコーダーや一部のテレビの録画番組が視聴できる。
 レコーダー内の著作権保護のないデータはLAN経由で直接PCにコピーできる
・PC用のLAN HDDにもなる
・PC用のMpeg2(サイズなどに制約あり)もDLNA配信できる。
  上記ソフトを使ったPCでの視聴の場合、MP4など多くの形式を視聴できる。

記憶が曖昧だけど、クライアントは2つ同時に視聴できたような?
RECBOXの安いやつだと1万円を切ると思いますので、レコーダーに東芝を選んでも買う価値があるように思います。

書込番号:15470177

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/12 21:41(1年以上前)

連投すみません。

>このレコーダーを選んだのはSONYのテレビと接続を考えていたので、同じSONY製ならリモコン一つで済むと思ったからです.

DIGAのリモコンで、チャンネルUp/Down、音量調整、電源のON/OFF、レコーダー/テレビチューナー切替ができます。
できないのは、テレビのCS/BS/地デジ切り替え。

>あと共有の流れとしてはR1(Z2)の録画データを一旦レコにダビング、のちにZ2(R1)でレコのダビングしたデータを呼び出す。っていう事でいいんでしょうか?

REGZA RE1の場合、USB HDDを視聴しようとするときに、USB HDDの他にRECBOXやDIGAが選べます。
選んだあとは、USB HDDの番組を見るのと同様。
Z1も同じだと思います。

>ちなみにダビングの事なんですが、番組毎のダビングはできるんでしょうか?

RE1の場合、1〜16番組を任意に選んでダビングできます。
Z1も同様だと思います。

書込番号:15470239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/12 21:58(1年以上前)

>RECBOXなしではダビングできないんでしょうか?(東芝のブルーレイでも)
>RECBOX持ってないんで、できればレコーダーひとつでまかないたいんですが。

レグザBDレコは直接ダビングできる機種はあります(レグザリンクダビング対応機種)が
残念ながらDIGAに直接のLANダビングはRECBOXなどのNASを経由しなければ無理です。
ただ、先ほども言いましたが、DLNAサーバとしてはRECBOXに任せたらいいと思います。

RECBOX 1TBなら 8,697円です。
http://kakaku.com/item/K0000116769/


yuccochanさん

>チャプターが付きません。

レグザBDレコへのレグザリンクダビングでは、スレ主さんがお持ちのZ2はチャプタは引き継がれるはずです。
Z2以降のチャプタは継承されるようです。
番組情報は引き継がれないのは変わらないようですが。

>記憶が曖昧だけど、クライアントは2つ同時に視聴できたような?

RECBOXのDLNAサーバのダブル配信は可能です。

書込番号:15470352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/12 22:10(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
RECBOX含め、購入を検討してみます。

書込番号:15470431

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/12 22:58(1年以上前)

>Z2以降のチャプタは継承されるようです。

すみません。
R1(Z2)が途中から脳内でZ1になっちゃいました。m(__)m

書込番号:15470741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 立ち上がり不具合について

2012/11/04 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

10/31に購入しました。
買って4日が経過しましたが、一日に何度も立ち上がらなくなり、困っています。

「PLEASE WAIT」が10分以上続き、仕方なくリセットすると、正常に立ち上がります。

一日に何度も先の尖った物でリセットを押さなければならず、かなりストレスです。
初期不良なのでしょうか?
明日ソニーの窓口に電話して相談するつもりですが、同じような方がいらっしゃるのか気になり投稿しました。

書込番号:15291550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/04 00:11(1年以上前)

初期不良だと思います。

>明日ソニーの窓口に電話して相談するつもりですが、

通販購入ですか?

通販でない店舗購入なら購入店舗に電話した方が良いです。

それと、HDDに大事な番組が録画されているのならBD化してください。

書込番号:15291578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/04 00:20(1年以上前)

油 ギル夫さん

コメントありがとうございます。
やはり初期不良ですよね(T ^ T)
幸い、まだ保存したいような物はなくて良かったです。
店舗購入ですから、明日早々に電話します。

引きが良いのか家電の初期不良率の高さは半端じゃないです(>_<)悲しい(-。-;

書込番号:15291633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/04 00:23(1年以上前)

私の場合、通販でも初期不良に対応してくれましたが、ショップによるでしょうね。
店舗での購入でしたら、在庫があればすぐ交換してくれる可能性もありますね。
もちろんソニーに電話してみるのも良いですが、初期不良のような気がします。

書込番号:15291646

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/05 12:51(1年以上前)

ポテトグラタンさん
コメントありがとうございます。
とにかく私は家電運が悪いので、3万円以上の物は店舗で購入するようにしています。
通販でも親切に対応して頂けるところもあるんですね。
全てのショップがそうだといいのですが・・・。

書込番号:15298100

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/05 13:00(1年以上前)

コメントありがとうございました。

土曜日、開店直後の時間に店舗に電話をしました。
状況を話したところ、初期不良だろうということで即交換を提案して頂けました。
ただ、「在庫がないから4〜5日かかる。」と言われました。業界最大手の量販店なのに;
今時、通販でも注文してから5日もかからないですよね。(遅すぎる)
とにかく交換してもらえるということで、遅いのは目をつぶりますが・・・

このレコーダー、かなり調子が悪く
立ち上がらないだけではなく、いろいろと不具合が出ています。
おすすめ録画を「映画」で設定して、その日は何本もセレクトされていたのに、翌日おすすめリストを見ると一つもなくなっていたり等・・・


新しい物が早く手元に届きますように。

書込番号:15298138

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/08 16:42(1年以上前)

新しい物がようやく手に入りました。
さくさく動きます。快適です。

ありがとうございました。

書込番号:15312212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/08 17:22(1年以上前)

良かったですね。陰ながら気になっていました。
ソニーのレコーダーは、「使える」便利機能が多いので楽しんで使ってください。

それと、不具合が連発するときは、何らかのトラブルが発生していますので、その場合は、リセットボタンを試し、それでも出る場合は、ソニー(購入店)に問い合わせるのが良いです。
個体に問題が無ければ、リセットで復帰し再発しません。

書込番号:15312329

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/14 11:23(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

返信遅くなり、申し訳ありません。
不具合が出てはリセットを押す作業を一日に何度もしてストレスだったので、
交換してもらって一週間、快適です。

家電運が上がりますように(T ^ T)

書込番号:15338611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


p1080さん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/22 09:17(1年以上前)

もうすでに解決済みですが、現象再発していないでしょうか?
私も困っていたので、読ませてもらい参考になりました。

書込番号:15373851

ナイスクチコミ!2


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/23 11:51(1年以上前)

p1080さん
実は再発しました。
初期不良で交換してもらったのに(T ^ T)
うちに原因があるんじゃないかとソニーの窓口に電話して話を聞きましたが、わからず。
結局、先週金曜日に本体をソニーに送りました。
昨夜電話がかかってきて、再現できないから中のシステムを入れ替えて送り返すとのこと。
その電話口でも、うちの何かに原因があるのではと聞いてみたがそれはないだろうとの返事。

送られてきてもまた同様の不具合が出たら、係りが自宅に行って見るとのことです。
一度でも立ち上がらない現象が起きたら、それ以降は立ち上がりのたびにビデオを撮ろうと夫と話しています。
そしてもうこの機種は手放したいとメーカーに話します。
一日一回とはいえ、毎日リセットを押さなきゃいけないなんて異常ですよね。

直って戻ってくることを祈ります。

書込番号:15379179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


p1080さん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/24 01:38(1年以上前)

私は少し古いBDZーAX1000とLGのテレビの組み合わせで先週まで多発し
ました。
元々は東芝REGZAとの組み合わせで何の問題も無かったのですがこの9月
にLGの7600にテレビを入れ替えたら発生するようになりました。

現象は電源オンオフでテレビ画像は出るのですが、一切の制御が効かず、
レコーダー表示窓に『PLEASE WAIT』が出て電源が切れなくなり、仕方
なくリセットすると番組表や録画予約が消えていて、その間の録画も失敗
して、自己メールが届くという状況でした。LGのサポートとやり取りして
いますが、取り敢えず、両方の機器のHDMI連携を切ったら、今のところ
収まっています。テレビを入れ替えてからこれまでは、毎日のように発生
しましたが、今は収まっています。

LGのサポートは結構真面目に対応してくれます。

書込番号:15382807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/24 22:40(1年以上前)

こんばんは私も全く同じ症状で困ってますBDZ-EX3000がPLEASE WAIT頻発でリセットの繰り返しでした新品交換してもらいましたが2週間経たず同じ症状が頻発して予約は失敗ばかりです来週サ−ビスマンを呼んだので故障状態のままを見せ修理に出す予定ですこれで直るとは思えないですが直ってほしいです 返金かちゃんとした物に変えてほしいですね

書込番号:15386954

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/30 00:29(1年以上前)

機種違いとはいえ同じような症状でお悩みの方が他にもいらっしゃるのですね…
ほんと困りますよね(>_<)

我が家の問題機種
昨夜ソニーから戻ってきましたが、先ほど立ち上がらない現象が起き、一時間経過。もうダメですね(T_T)

ソニーで調べてもらったけど異常が全く再現できずに戻ってきているので、念のため今の立ち上がらない状態で放置しておいています。

テレビとの相性?と思いシャープに連絡したらファミリンクを切ることを勧められ、切っているにも関わらず、また立ち上がらなくなりました。

我が家はもう返品しようと思います。
手に追えません。
明日開店時間に買った業界最大手の家電量販店に電話をして相談します。
とっても期待していたので残念です。
違うメーカーの物を早急に購入したいですp(´⌒`q)

書込番号:15410757

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/30 14:51(1年以上前)

ソフトウエアの不具合ではないでしょうか。ハード面では無い様に思います。

書込番号:15412695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/30 15:42(1年以上前)

こんにちはこの新型は立ち上がりのフリ-ズが一部の人だけに出ているみたいですねアップデ−ト入るまで安定しないと思いますよ 私のばわいもお一度新品交換で対処してもらいましたのでアップデ−ト待つつもりです 予約していなければ立ち上がるですけど予約を大量に入れると高確率で
PLEASE WAITでリセットですからね 
コンセントも蛸足でわなくLANもcate7 HDMIも純正DLC-HJ15HF AX-1000が同じ環境で何にも起きていないのですから此方の環境のせいではないですね
完全にシステムですねこの症状

書込番号:15412861

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmcakさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/30 15:55(1年以上前)

私もソフトウェアの問題だと思いましたが、ソニーの電話口では同じような問い合わせはまだ無いと言っていました。
今日、購入店に電話で状況を話したら快く返品に応じてくれるとの返答を頂き、早々に昼前に行ってきました☆彡
アップデートまで待てなかったです(T ^ T)

他メーカーに買い換えました。
結果、プラス3000円で2テラモデル。
ほんとはソニーのレコーダーが好きなので残念です(>_<)

書込番号:15412909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/30 19:37(1年以上前)

それわ残念ですね楽しみにしていたのに ソニーの電話口では同じような問い合わせはまだ無いと言っていましたとの事ですが私も発売すぐに買い症状がすぐに出たので何べんも電話しましたが同じような問い合わせはまだ無いとの一点張りでサ−ビスセンターが応対はほんとに知らないのか隠しているのかしか思えません 
SONY直のサ−ビスの人に見てもらいましたが私の環境だとシステムだとしか考えだれないそうですそのうちアップ来ると思います新品3回交換なんて初めてです

書込番号:15413680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/11 10:55(1年以上前)

私も2回ほどこの現象が起きてリセットしてました。
3回目が起きたら初期不良交換をしてもらおうと思っていたのですが、
今のところ問題なく動いています。
不具合が起きていた頃と今の違いは、おかませ録画をやめたことです。
ですのでおかませ録画が怪しいと思っているのですが、
不具合が起きているみなさんはおかませ録画使ってますか?

書込番号:15463484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パナから乗り換え検討中

2012/12/08 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

今BRAVIA(46HX820)とDIGA(BW730)を使っていますが、BW730の動作が最近不安定なので
レコーダの買い替えを検討中です。

現在、使い慣れたパナか、自動録画が充実していてTVと同じソニーの二択で迷っている
のですが、最低限こだわりたいのは、以下の5点です。

1)TVの電波式リモコン1台で操作したい。
2)USB-HDDは本体HDD残量逼迫時などに録画退避用に使用したい→永久保存はBDで
3)別室のパナBDプレーヤでDLNA再生したい(再生出来れば可)
4)DRでの録画を後からAVCに変換したい(AVCの再圧縮出来れば理想)
5)外出先からスマホなどで遠隔録画予約したい

そこで、パナから乗り換えられた方、およびブラビアとリンクで使用されている方に
質問ですが、

a)ブラビアのリモコン1台での使用に難はありますか?

DIGAでは現在番組の録画やTV番組表からの録画以外は支障無しですが、ソニーのレコーダは
「リモコンはTVのではなくレコーダ側を使ってね。」という意図が感じられることで、
ブラビアリンクがTVリモコンで十分使えるかということが心配です。レコーダのリモコンも
電波式なら全く問題ありませんが、置き楽リモコンに慣れると赤外線式には戻れません。
例えばブラビアのリモコンで15秒スキップは可能でしょうか?

b)UIの操作性や複合動作時の制約以外にパナ機に比べ不満なことはありますか?
c)自動録画以外にパナ機に比べ優れていることはありますか?
d)本機は上記の条件を満たしているでしょうか?

以上、よろしくお願いします。



書込番号:15452158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/08 23:56(1年以上前)

>4)DRでの録画を後からAVCに変換したい(AVCの再圧縮出来れば理想)

SONYのレコーダーでも可能ですけど、↑を行っている最中は一切他の事はできませんよ
。録画もできなければチューナーでの視聴すらできません。

あとパナソニックのBDプレーヤーでDLNA視聴は可能ですけど、サーバーがSONYのレコーダーの場合は、レコーダーの電源がOFFだとパナソニックのBDプレーヤーはサーバーとしてSONYのレコーダーを認識できない場合があります。

書込番号:15452410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/12/08 23:58(1年以上前)

>TVの電波式リモコン1台で操作したい。

仕様の問題で全てはムリなんじゃ...,


>USB-HDDは本体HDD残量逼迫時などに録画退避用に使用したい→永久保存はBDで

やれば(3Tまで使用可)


>別室のパナBDプレーヤでDLNA再生したい(再生出来れば可)

LAN接続すれば出来るんじゃない、


>DRでの録画を後からAVCに変換したい(AVCの再圧縮出来れば理想)

コレはパナ程自由じゃないのでHDD容量ケチる必要無いから見て消しはAVC残すのは
DRと割り切れば良いんじゃない、


>外出先からスマホなどで遠隔録画予約したい

可能、


>ソニーのレコーダは「リモコンはTVのではなくレコーダ側を使ってね。」という意図が
感じられることで、ブラビアリンクがTVリモコンで十分使えるかということが心配です。
レコーダのリモコンも電波式なら全く問題ありませんが、置き楽リモコンに慣れると赤外線式
には戻れません。例えばブラビアのリモコンで15秒スキップは可能でしょうか?

そもそもあの置物リモコンにフラッシュキー付いてたっけ?、デジレコもブルートゥース
対応して無い様な?(2700Tが対応してると見た気がするが知らん)ムリじゃね、


>UIの操作性や複合動作時の制約以外にパナ機に比べ不満なことはありますか?

アナタの場合問題無い気がする、


>自動録画以外にパナ機に比べ優れていることはありますか?

DR限定でPリストが使える事くらいか?、


>本機は上記の条件を満たしているでしょうか?

どっちみちパナにしようがソニー選ぼうがアナタの条件100%対応出来るマシンは無いね、
いくらか妥協する事は避けられないだろうからその中で少しでも条件に近い方選べばとしか
言えん。

書込番号:15452418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/09 00:03(1年以上前)

AVC変換やパナのプレーヤでのお部屋ジャンプを考慮されてるなら、
今なら、無線リモコンのパナDMR-BZT820がいいんじゃないかと思います。

外出先からの予約を考えられてるならDIMORAに登録するでしょうし、
自動録画もそれで設定すればいいだけですし。

書込番号:15452454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/09 00:07(1年以上前)

>DR限定でPリストが使える事くらいか?

なんですかそれ?、

書込番号:15452475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/09 00:14(1年以上前)

ちょっと補足しますと(修正するつもりが書き込みボタンを押しちゃいました)

私はKDL-40HX720とBDZ-AT900ですが、
KDL-40HX720のおきらくリモコン(46HX820と同じリモコンじゃないかと思います)から、
ソニーBDZ-AT900のほとんどの操作が支障なくできます。
事実、私はHX720を買ってからはAT900の操作はBRAVIAリモコンですることが多いです。

唯一不便だと思うのが、削除ボタンがないことですね。
15秒or30秒スキップはできませんが、チャプタースキップができるので支障ありません。

なので、tetsu133さんのこだわり点を考慮するとDMT-BZT820がいいんじゃないかと思いますが、
「ソニーのレコーダを使ってみたい」という思いが強ければソニーレコーダでもいいと思います。

書込番号:15452508

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2012/12/09 00:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>ずるずるむけポンさん
パナだと電源OFF時など非稼動時に自動で行ってくれますが、ソニーはダビング中と同じ
状態になるということですね。
ところで、変換やダビング開始時に、その後に録画予約がある場合、警告表示はされますか?
現在、うちのDIGAは基本DRで録画し、数日しても見なかったら圧縮するという運用が
メインです。

>やっぱりRDは最高で最強さん
TVリモコンには再生や早送りなどのキーはありますが、使用頻度の高いCMスキップ用の
キーが無いので、それが使えないと痛いです。TVのHDD再生時同様、上下キーで出来れば
いいのですが。
ちなみにブラビアリンクはTVのリモコンからの操作では
リモコン→TV→HDMI→レコーダ
と指令が伝わるので、うちの旧式DIGAでも操作可能です。

>アメリカンルディさん
そうなんです。まさにBZT820/720と迷っていまして、情報収集中です。
補足を読んだ結果、BZT820にかなり傾いています。


書込番号:15452627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/09 00:58(1年以上前)

>TVリモコンには再生や早送りなどのキーはありますが、使用頻度の高いCMスキップ用の
キーが無いので、それが使えないと痛いです。

調べたところ、やはり46HX820のリモコンは40HX720のリモコンと同じRMF-JD009のようですが、
であれば、最近のレコーダなら次(|>|>|)ボタンでHDMIリンクによるチャプタースキップができるので、
オートチャプターで本編-CM間にチャプターマークが打たれてればCM飛ばしができますよ。
ソニーレコーダでも、パナレコーダでもできます。

>そうなんです。まさにBZT820/720と迷っていまして、情報収集中です。
>補足を読んだ結果、BZT820にかなり傾いています。

720は無線リモコンではないので、ご注意を。

書込番号:15452682

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/12/09 10:32(1年以上前)

>ところで、変換やダビング開始時に、その後に録画予約がある場合、警告表示はされますか?

警告は出ます
でも HDD内変換は出来ません
出来るのは USB HDDとBDへの 変換ダビング



>DR限定でPリストが使える事くらいか?

なんですかそれ?、


プレイリストの事なら
DR限定でなく ダビング10限定のことでは?

コピーワン以外ならプレイリストを使ったダビングが可能
コピーワンはプレイリスト作成、再生のみ可能 ムーブ不可

プレイリストを使った一部分のダビングでも1カウントとなるので
1つのタイトルから9個のプレイリストしかダビングしか出来ません
(1つのタイトルから10個以上のプレイリスト作成は可能)
1つのタイトルに対して1つのプレイリスト上で重複部分があると そのプレイリストのダビングは出来ません(禁止マークが付きます 再生は可能)

DR、AVCともに プレイリストの作成は可能

BD上でプレイリスト作成可能
ムーブバックは不可 コピーフリーなら高速ダビングのみ可能
(元々BDからHDDへは高速しか出来ない)

プレイリストの制限はこのぐらいかな?

プレイリストからプレイリストを作ることも可能です

書込番号:15454031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/09 10:43(1年以上前)

VROさん
説明ありがとうございます

>DR限定でPリストが使える事くらいか?

からはとても想像出来ないというか
似ても似つかぬ内容でした

書込番号:15454091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

もくじでジャンプとは?

2012/11/24 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:210件

前機種からの進化点としての最大のメリットは、もくじでジャンプだと思っているのですが、詳しい内容をお聞かせ願えませんでしょうか?
まず、もくじでジャンプはBS,CS等全番組に対応しているのでしょうか?
録画した直後に、すぐ反映されているのでしょうか?どこかで、1日後!?というような書き込みを耳にしたもので、真相を確かめたかったのです。
また、もくじでジャンプは“自動チャプターのアップグレード版”だと解釈しているのですが、今までどおりチャプター編集できるのでしょうか?それとも、チャプターとは別のメタ情報ということなんですかね!?
もくじでジャンプについて色々と気になる事があるのですが、使用感を教えていただけたらな〜と思います。よろしくお願い致します。

書込番号:15385145

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/24 17:54(1年以上前)

エム・データが人力で入力しているデータを使いますから、レコーダー固有の機能は別に使えるでしょう。
東名阪(東京、名古屋、大阪圏)の地上波のみのサポート。その他の地域でカバーされるのは、キー局からの放送だけです。
早ければ、オンエア後1、2時間で更新されるようですが、その後、レコーダーに届くまでどれだけかかるかは分かりません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20121018_566812.html

書込番号:15385593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/24 22:02(1年以上前)

”もくじでジャンプ”は大変便利な機能で重宝しています。


<条件・特長(関西の場合)>
・有線若しくは無線LANにつないで録画機からインターネットにアクセス出来るようにすること
・放映後、2時間程度待つこと。(カタログでは東京の局番組は1〜2時間程度と早いらしい)
  (取説によると提供先の会社潟Gムデータで実際に視聴してデータ作成していますのでその時間だと思います)
・自動チャプターは存在し、これとは別機能
  (リモコンのボタン位置が変わったので私にはチト不便)
・無料
  (パナの場合も同様の機能がありますが有料月額315円)
・取説には”地上デジタル放送番組”と限定していますので、BSCSは対象外かと思います。
  (BS,CSは我が家には無いので未確認)
・番組によってデータUPの優先順位があるような気がします。
  (NHKニュースは遅いような感じ?)
・目次内容も時間が経つとだんだん充実しているような気がします。
  (取説では2日程度更新があるとのこと)


<使用感>
・一言でいえば:便利。
 (番組の内容が目次形式でCMの位置と共に表示され、好きなところから再生できる。
  特に長時間のニュース報道番組・バラエティ番組系では、目次だけで判断でき、
  見ないで消去することも出来るし、美味しいとこだけ見ることもできて時間の節約になる。)
 
 <例>
:芸能人(美元と高島某)の離婚裁判話とかを番組の最初の方で少し触れ、
 そこから延々別の話題で引っ張って、
 後ろでやっとその本題話に持っていくという手法の番組なんかは、
 この目次を見て、一発でスキップさせて本題だけ見ることができます。
 (一緒に見てた嫁も帰省中の娘もびっくりしてました。)

とにかく、3番組録画出来るとなるとやたらと録画してしまいまして、番組が溜まる一方なので、
見落としなく、抜けなく早見出来るこの目次機能は私には最高です。








書込番号:15386732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件

2012/11/24 23:06(1年以上前)

早々の返信、また、使用感等ご丁寧な回答ありがとうございます。
チャプターとは別物だと解釈しておいたほうがよさそうですね!
手作業でメタデータを作っているので仕方ないとは思いますが、最短でも1,2時間というのは残念ですね!
勿論、BDに焼いた後もメタデータは生きているんでしょうね!?ただ、本機種でしか機能しないと思いますが。

書込番号:15387091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5

2012/11/28 11:01(1年以上前)

別件の調べものしてたら、もくじでジャンプについての説明を発見しました。
http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/recopla/qa.html
ここを見ると色々書かれています。

ご質問のBS/CSは残念ながら非対応のようです。
それ以外にも非対応になる条件がいくつか記述されています。
その中の一つに
・編集したタイトル(チャプター編集、部分削除、タイトル分割、タイトル結合)。

というのがあります。なので、もくじでジャンプとチャプターとは別物では?

書込番号:15402420

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

二つの端末へおでかけ転送

2012/10/28 04:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:673件

説明書をダウンロードして読みました。
転送用ファイルの作成はどちらかしか選べないのでしょうか?

自分はウォークマンにUSBでおでかけ転送。
家族はタブレットでワイヤレスおでかけ転送という使い方はできますか?

書込番号:15261261

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/10/28 09:07(1年以上前)

あまり詳しくはないですが、

録画タイトルに対し、常時HDD内で保持できる持ち出し用ファイル形式は、1種類だけです。

ですので、(違うファイル形式を使う)別の機器への持ち出しする場合は、改めてファイルを作成することになります(前のファイルは破棄されます)

他社でも同じです。

書込番号:15261702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2012/11/05 16:28(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。
一緒にタブレットも買おうと思っていましたが、微妙ですね。

同じソニーなのに、なぜファイル形式をかえているんでしょうかね?

書込番号:15298787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2012/11/05 17:05(1年以上前)

自分はウォークマンにUSBでおでかけ転送。
家族はキッチンでタブレットを使い、録画番組をストリーミング再生という使い方も無理でしょうかね?

書込番号:15298904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/08 12:07(1年以上前)

>自分はウォークマンにUSBでおでかけ転送。
>家族はキッチンでタブレットを使い、録画番組をストリーミング再生という使い方も無理でしょうかね?

結論としては、可能でしょう。



ただし
経験上(ET1000→Xperiaタブレット端末)の放送や録画番組のストリーミング再生は、

無線LAN親機から近距離使用なら問題ないと思いますが、


ちょっと遠いと
近隣の無線LANの電波使用状況、自家の無線LAN(設定性能、5G/2.4G波種別、距離等)の影響を受けます。
(例:途中で録画再生が渋滞状態でなかなか進まない)
ので、工夫が必要かと思います







書込番号:15311387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2012/11/08 21:25(1年以上前)

さっぱりワヤやがなさんありがとうございます。
距離的にはおそらく大丈夫だと思います。

どこかのサイトで見た気がするのですが、Xperiaタブレットではストリーミング再生するのにおでかけ転送用で作成したファイルを使用するとありました。
転送先項目をスマホ/タブレットではなくウォークマンに設定していても、タブレットでのストリーミング再生はできるのでしょうか?

書込番号:15313293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/08 21:55(1年以上前)

ストリーミング再生は、レコーダー本体内で変換&送出していますので、関係無いはずです。

自分はお出かけファイル自体作成していませんが、問題なく視聴できます。

書込番号:15313477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/08 22:45(1年以上前)

スレ主さんへ
>転送先項目をスマホ/タブレットではなくウォークマンに設定していても、
>タブレットでのストリーミング再生はできるのでしょうか?

うーーーーーん、むつかしい質問ですね。

私の結論は、
“やってみないとわからない“のですが、今録画中なのでテストできません。M( __ __ )m


確実にできる方法は、
・最初ウオークマン設定にして、お出かけ後に
・スマホ/タブレット設定で転送用動画ファイルを再度作れば、
・タブレットでストリーミング再生はできるはずです。
(間違ってたら、ゴメン。)


類似の操作として記憶しているのは、
・別レコーダ(AX1000)で録画した番組を→BDにコピー
・そのBDをET1000に入れて、ムーブさせ取り込み、
・(このままだと、タブレット側ではその番組が認識できなかったので)
・スマホ/タブレット設定で転送用動画ファイルを作り、
・(この状態になると、タブレット側でその番組が認識できる。)
・ワイヤレスおでかけ転送でタブレットへ取り込み、視聴する
です。


ここから先はやったことありませんが
・上記状態なら、ワイヤレスでストリーミング再生は問題なくできるはずです。


わからないのは
・ウオークマン設定で転送用動画ファイルを作った時
・その動画ファイルが、タブレットでどのように再生されるか否かです。


書込番号:15313783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/09 14:59(1年以上前)

>ウォークマンにUSBでおでかけ転送。
>タブレットで、録画番組をストリーミング再生という使い方

スレ主さんへ
実験した結果は、普通に可能でしたよ。(↓B番組の結果参照)


<録画番組ABCの移動経路>
AX1000→(BD)→ET1000→(無線LAN)→XperiaTabletS

<録画番組の転送用ファイル作成状況>
1.A番組:ET1000でおでかけ転送用ファイル(タブレット用)作成
2.B番組:ET1000でおでかけ転送用ファイル(ウォークマンUSB用)作成
3.C番組:ET1000でおでかけ転送用ファイル作成せず。

<タブレットに依るストリーミング再生視聴状況>
1.A番組:○ (普通に視聴できる)
2.B番組:○ (A番組との画質差は私の目では感じられなかった)
3.C番組:× (アプリにより番組自体認識しない。レコパルは認識、ムービーは不認識)

<タブレットにおでかけ転送(ダウンロードの可否)>
1.A番組:○ (普通にダウンロードでき、いつでもどこででも視聴可) 
2.B番組:× (拒否されて転送不可)
3.C番組:× (拒否もしくは不認識で転送不可)

書込番号:15316174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件

2012/11/19 21:54(1年以上前)

さっぱりワヤやがなさん
かなり分かりやすいです。わざわざ試していただきありがとうございます。
ストリーミング再生するときは、転送先の設定はどれでも大丈夫ですが、やはりおでかけ転送用のファイルが必要なような感じですね。

エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます。
おでかけ転送用のファイルなしでもストリーミング再生できるんね。

ストリーミング再生するのに、おでかけ転送用ファイルは必要なのかどうなんでしょうね?


書込番号:15363444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

いくらで購入されてますか?

2012/11/08 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 ☆JACK☆さん
クチコミ投稿数:43件

はじめまして。

この機種も安くなり始めましたね♪

でも、これから年末商戦やパナ・シャープなど新機種発売で

まだまだ安くなるでしょう。

そこで、皆さんは、どこでいくらで購入しましたか?

また今後の底値など、安くゲットしたなどお聞かせください。

書込番号:15312407

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ☆JACK☆さん
クチコミ投稿数:43件

2012/11/09 16:14(1年以上前)

本日札幌ヤマダにて5分位交渉のすえ

75,000+5年保証でした。


交渉次第ではまだまだいけそうです。

書込番号:15316387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/09 17:20(1年以上前)

購入はしとらんが
楽天の家電ライダーで69,800だ。
11/3〜4は
ポイント最大50倍のキャンペーンをやっておったから
買いまわり10倍+諸々で
ポイント12倍(7908)程度で購入したものもおるかもしれん。

書込番号:15316584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/10 15:24(1年以上前)

札幌のヤマダ月寒店だと交渉して79800円でした。
これにポイントが付きますが、ポイントをその場で還元できないか聞いてみましたがダメでした。
5年保証に入ったら+5%かかるので、もう少し値段が下がるのを待つことにしました。
これ以上の交渉余地はなかったですね。

書込番号:15320822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/10 17:28(1年以上前)

送料無料税込みカード払い: 69,800円  

ネット予約して、発売日の10/13に到着でした。

(発売前としては格段に安かったので思わず買ってしまいました。)


初期不良もなく好調に動いてます。


書込番号:15321268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/10 17:32(1年以上前)

店名は、

ソニーショップ サンエイ (大阪)

書込番号:15321285

ナイスクチコミ!1


thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/10 19:31(1年以上前)

本当に必要になる12月の中旬 つまり1ヶ月待てば
6万割れで購入できます。
これってここ3年間の価格推移パターンです。
あと1ヶ月なんて待っていられない人以外は
お楽しみに。

書込番号:15321781

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆JACK☆さん
クチコミ投稿数:43件

2012/11/10 21:17(1年以上前)

・esperancerさん
 札幌のヤマダ月寒店で79,800円にポイントですか。どれくらいポイントなんですかね…
 ヤマダは下記のネット通販で86,400円+P9504で売ってますので実質76,896円。
 自分は75,000円まで交渉しましたので上記より−1,896円ですのでまだまだですね(^^;)

 http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/262055015



・さっぱりワヤやがなさん
 発売前で 69,800円とはかなり安く買えましたね。
 お店の報告までありがとうございます。



・thaisukiさん
 あと一ヶ月ですか。
 パナもシャープも今月新モデル発売予定ですしね。
 また、三年間の価格調査報告までありがとうございます。
 60,000円切るなら後一ヶ月待ちですね。
 
 

※自分は二台のうち一台が電源入らなくなってしまったので、急遽購入考え中。
 まぁ〜古いので壊れてもしょうがないんですが。でも、今まで録画してたものがすべてダメです(泣)
 それが残念で…
 もう一台はとりあえずダブルチューナーなので一時しのぎには十分なので
 もう少々じっと待ってみます。
 早く60,000円切らないかな〜♪
 私の個人的な予想ですが、この機種の底値は2月から3月にかけて50,000〜55,000円の読みです。
 そこまでならないかな(^^;)
 



書込番号:15322294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/11 03:32(1年以上前)

ポイントは10%でした。
ネット通販のポイント11%の話もしてたのですが下がらなかったですね。
急いでいるわけではないので60000円切るまで粘ってみます。

書込番号:15323736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆JACK☆さん
クチコミ投稿数:43件

2012/11/17 22:34(1年以上前)

現在、最安値ですね。

おぎくぼカメラのさくらや本店

http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=10586

価格.COMは最近値段が落ちない…

パナとシャープ早く新作出ないかな。

書込番号:15354650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/18 13:06(1年以上前)

今月はさほどの値下がりはないと思います。
12月の年末商戦でどれくらいさがるかですね。
7万円割れは当たり前になる所お多いと思いますよ。
年を明けてもBDレコはテレビみたいに値を下げてないですね。
12月の年末商戦で、安いと思った時が買いだと思いますよ!

書込番号:15356971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/18 13:09(1年以上前)

間違えました。
実質、60,000円です。

書込番号:15356979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆JACK☆さん
クチコミ投稿数:43件

2012/11/18 13:50(1年以上前)

うっかりま〜くんさんコメありがとうございます。

そうですね。来月は値段下がりそうですね。

でも、年末商戦や年始の売出しが終わった後は電化製品が売れないことから

毎年値引がさらに進んでるのでその頃に購入しようと思います。

そのためにも来月きっちり値段下げてもらわないと…

今は特に購入は急いでないので♪

書込番号:15357090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1000
SONY

BDZ-ET1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET1000をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング