BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET1000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイトル予約

2013/06/17 20:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

番組予約で放送曜日ではなくタイトルでシリーズ予約をすると
再放送まで録画してくれて助かるのですが、相棒11を予約したら相棒シリーズすべてが対象になっていてびっくりしました。
この手のシリーズものの番組でナンバー指定でのタイトル予約はできないのでしょうか?

書込番号:16264977

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/06/17 22:15(1年以上前)

そこまで厳密に管理したことがないので、可否は不明ですが、
試しに次のことを行ってみると良いです

録画予約(番組名になっていると思います)上で、オプションボタン→番組名検索情報→番組名変更

前後情報をすべて削って「相棒11」として確定させる

あくまで希望的観測ですが、ダイレクトの番組名予約は情報の振れ幅を大きく取って対応しており、自分で(番組名を)処理した場合は、かなりドンピシャで検索してもらえるのではないか?と。

自分の場合、取りこぼしの方が嫌なので、そのまま録らせて、余計に録画した分は、不定期に一括削除で消しています。

書込番号:16265415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2013/06/21 07:24(1年以上前)

ありがとうございました。
いろいろ試行錯誤しながら試してみます。

書込番号:16277743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2013/12/22 12:24(1年以上前)

質問してかなり経ちますが、今回やっと試してみました。

エンヤこらどっこいしょさんのいうやり方でどうやらうまくいきそうです。
今後おかしな録画が増えないか、監視しながら見て行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16985436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えについて質問です

2013/11/30 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:14件

現在、BDZ−X90 という現在では古い機種を使用しています。

最近、ハードディスクからBDに焼いてコピー状態を確認すると

どうも途中までしか焼けていない事が5〜6回続きました。

そろそろ買い替えの時期なのかと思い自分なりに調べたところ

本器がいいのでは? と思いました。


理由としては、音と映像をそれなりに拘りたくオーディオ環境を

整えているのですが高スペックな物は手が出せず、カタログを

見るとEWシリーズよりはETシリーズの方が良かろう!?

と判断し検討しているところです。


年式の古いBDZ−X90からすると本器がいいのかEW型でも

十分なのか? 悩んでいるところです。

書込番号:16900838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/12/01 01:16(1年以上前)

EWは、2つのチューナー、ETは、3つのチューナーです。
ETは、かなり少なくなっています。
店舗から、消えつつあります。
早めに購入した方がいいです。
買えないと、ET1100になりますから。

書込番号:16901120

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/12/01 08:52(1年以上前)

>年式の古いBDZ−X90からすると本器がいいのかEW型でも十分なのか?

AVC変換の性能を見れば、新型の方がかなり向上していますので、有利です。
ただ、出力に関しては、EWは、TVへの依存度を増した仕様となっており、画像処理をほとんど行っていません。
一方、ETは、評価の高いCREASを搭載していますので、お勧めです。

個人的には、ET購入を推します。

ET1000と後継のET1100の違いは、
劣化部分として、
ET1000では、3番組同時AVC変換可能だったものが、2番組まで同時となり、3番組目は後から自動変換される仕様となっています。
向上部分として、
操作性(レスポンスの良さ)と、CREASの進化他があります。

X90(自分も使ってました)を使っていたなら、どちらでも快適になると思いますので、好みで良いと思います。

書込番号:16901698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/01 09:02(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000588102/SortID=16836352/

ET2100/1100については正確に説明しないと、劣化した部分が『3番組目は後から自動変換される仕様となっています。 』だけだと勘違いしてしまうと思う。

書込番号:16901721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/12/01 09:22(1年以上前)

>最近、ハードディスクからBDに焼いてコピー状態を確認すると
どうも途中までしか焼けていない事が5〜6回続きました。

BDディスクに 問題ありかも? しれませんよ
最近のメディアはコストダウンで 質が落ちてるかも

家でも 日本製(原産地 日本)のBD-REで2回ほど正常に焼けてないのが見つかってます
機種はBDZ-AT770T、BDZ-AT750W
(番組の真ん中が再生できずに ストーリが・・・・(>_<))

因みに ETの前のシリーズ BDZ-AT770TとBDZ-T55では BDZ-T55の方がBD-REの焼き性能は良いです なんか性能が段々落ちてます
(もっとも BDZ-T55では 日本製、海外製ともにBD-REは認識しないのが有るのですけどね
今のところ マクセルは大丈夫みたいだけど)

書込番号:16901779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/12/01 23:06(1年以上前)

皆さん質問の回答有難うございます。


MiEV さん

チューナー数はカタログから理解していたので
確認済みです。が、確かにどの店も在庫が品薄な様なので
早いうちの決断をしたいと思います。


エンヤこらどっこいしょ さん

貴殿もX90を使用していたんですね。
それらから察するご提案に感謝いたします。


ずるずるむけポン さん

新型のET2100や1100の3チューナー目に伴う
取扱いの遣り辛さは、他の口コミから何となくの
理解はしておりましたのでこの機種の検討をしていました。


VRO さん

仰る通りBDメディアも疑いましたが、当方は現在も
SONY製の物を使用しております。
ただ、以前は1枚づつケースに入っていたものから
ケース無しのものに変えております。
もしかしたらその商品が良くないのかもしれませんね。



今後はX90のメーカー修理はしないつもりなので、
高くなってきてはいますがET1000の最安値を探して
いきたいと思います。
また、過去スレにもありましたがカバーを分解し内部の
クリーニングやピックアップレンズの洗浄を試みてみようか
とも思っています。

書込番号:16904931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 鴇羽茸さん
クチコミ投稿数:21件

ワイヤレスおでかけ転送を使用したいのですが、ソニー推奨のバッファロー社製WZR-HP-AG300H/Vが販売していないので

ソニーに他の対応品がないか問い合わせましたが「他社製品の動作については、弊社にて情報を持ち合わせておりません。

お手数ですが、本件につきましてはのメーカーにお問い合わせいただけますでしょうか。」という回答でした。

それなので、バッフォロー及びロジテックにソニーBDZ-ET1000の使用周波数が、2.4GHz/5Ghz帯なので11a対応商品で価

格.com掲載の商品で金額の安いものが対応しているか問い合わせましたが、各社ともに「BDZ-ET1000の機能「無線おでかけ

転送」に対して動作確認を検証した製品はございません。」といったような内容でした。

それなので、現在ワイヤレスおでかけ転送を利用しているユーザーの皆様にお知恵を貸していただきたいと思いご質問させ

ていただきます。

皆様がご利用の無線LANルーターを教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:16689756

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/10 22:16(1年以上前)

特にWZR-HP-AG300H/Vが特別ではないとは思います。
電波の干渉が少ない地域なら2.4GHzでも構いませんし、住宅街なら電波の干渉が少ない5Ghzの方が安定します。

同等性能品(2.4Ghz・5Ghz対応)で安いものでしたら下記のような無線LANルータで良いかと思います。
新しいルータが次々と発売されるので、メーカー(SONY)の方もすべて動作確認はしておりません。

バッファロー
AirStation HighPower Giga WZR-600DHP \5,733
http://kakaku.com/item/K0000387144/

NEC
AtermWG600HP PA-WG600HP \6,217
http://kakaku.com/item/K0000519565/

書込番号:16690001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/10/10 22:58(1年以上前)

NEC PA-WR8750N-HP(こちらもすでに売ってないですが。。。)でワイヤレスおでかけ転送してますが、
ルーターとレコーダーは有線で接続してます。

商品ホームページを見るとレコーダも無線LANでつなげる必要があるようにも見えますが、
転送先がワイヤレスってだけで、レコーダとの接続は有線でも全然問題ないですし、
家中どこでも視聴なんかする場合は、有線の方が安定です。

有線LANで接続する場合は、転送先との接続を気にすればいいだけですが、
いずれにしても、基本的にはkokonoe_hさんがご紹介のルーターがちょうどいい感じだと思います。

書込番号:16690249

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/10 22:59(1年以上前)

BDZ-ET1000の近くで、ワイヤレスおでかけ転送をするだけでしたら、安価な無線ルーターでも問題無いかと思いますよ。
ただ、現在2,000円位の無線ルーターが品不足ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000354180_K0000054107

書込番号:16690251

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/10 23:09(1年以上前)

連投ごめんなさい 誤解無き様に。

私が書込みした内容は、無線ルーターとBDZ-ET1000を有線接続して、ワイヤレスおでかけ転送をする機器を無線ルーターの近くで操作する場合です。

書込番号:16690311

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴇羽茸さん
クチコミ投稿数:21件

2013/10/11 21:27(1年以上前)

kokonoe_h様、アメリカンルディ様、哲!様

情報ありがとうございます、5GHz帯に対応してないと「おでかけ転送」でスマホに

録画番組を送れないと思っていましたが、2.4GHz帯のみの対応でも無線LANからスマホのの距離が

近ければ問題なく転送できるという認識でよろしいのでしょうか。

とりあえず、kokonoe_h様ご紹介の5GHz帯対応製品を中心に、哲!様ご紹介の安い2.4GHz帯のみの対応製品も

含めて検討してみます。

無線LANルーターを購入しましたら結果をご報告させていただきます。

書込番号:16693908

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/11 22:52(1年以上前)

鴇羽茸さん

>2.4GHz帯のみの対応でも無線LANからスマホのの距離が
近ければ問題なく転送できるという認識でよろしいのでしょうか。

違います。
距離が遠い場合は、2.4GHzの方が有利です。
が、近隣や自宅内の電気機器からの妨害電波に弱いということです。

ですので、選択の余地を多くする意味で5GHz対応製品をを購入して、2.4GHzで問題なければ、2.4GHzで繋ぐのが
正しい(と思う)使い方です。

拙宅の約6mの距離での状況です。
5GHzでは妨害電波はほぼ皆無ですが、親機からの電波電波が弱く実用になりません。(実効速度が得られない)
2.4GHzでは妨害電波は多数ありますが非常に弱い電波で、親機からの電波は強く快適に使用できています。

書込番号:16694383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/11 23:09(1年以上前)

電波の干渉が少ない地域でしたら・・・
2.4Ghz帯の方が速度こそ5Ghz帯に勝てませんが、長距離や壁を数枚ままたぐ部屋でも安定して速度が出ます。
5Ghz帯は障害物に弱いので壁を何枚もまたぐと電波が弱くなり不安定です。ただし電波の干渉に強いので2.4Ghz帯の電波が飽和した住宅密集地では良いです。
2.4Ghz帯は障害物に強いので何枚も壁を貫通しても結構通信が安定します。ただし、2.4Ghz帯の電波が氾濫した住宅密集地では電波が不安定になります(空きチャンネルがあれば安定します)。

手元の5Ghz・2.4Ghzの無線LANでは
同じ室内 5Ghz 210Mbps 2.4Ghz 170Mbps
隣の部屋 5Ghz 195Mbps 2.4Ghz 160Mbps
隣の隣の部屋 5Ghz 30Mbps 2.4Ghz 130Mbps
隣の隣の隣の部屋 5Ghz 1Mbps以下 2.4Ghz 100Mbps
という感じで私の家の中では通信しております。
田舎では電波が少ないので2.4Ghz帯の方が安定します。

書込番号:16694473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鴇羽茸さん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/04 01:46(1年以上前)

kokonoe_h様、yuccochan様

2.4Ghz帯、5Ghz帯についてのご説明ありがとうございました。

アドバイスを頂いてから時間が経ちましたが、無線LANルーター(WZR-HP-AG300H/U)

を購入しました。 

ワイヤレスおでかけ転送で、無事スマホ(アンドロイドOS)に録画した番組を送れました。

色々とお世話になりありがとうございました。

書込番号:16791896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのブルーレイレコーダー

2013/10/31 16:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:39件

この度、初めてのブルーレイレコーダーを購入しようと思っています。
そこで、皆様に相談させていただきたいのですが、下記の目的で考えた場合
こちらの機種はおすすめですか?
・ソニーのビデオ(CX430)のデーター保管及びBD化
・通常TV番組の録画
・DVDの視聴
・DLNA親機としての活用(レグザRE1での再生)
又、CPを考えた時の、おススメ機種があればお教え下さい。

書込番号:16777751

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/10/31 17:22(1年以上前)

ソニー機でなくても大概のレコーダであればご要望の事は全て出来ると思いますが、ハンディカムとの相性を
考えるとソニー機を中心に考えるのは正解だと思います。不明点不審点が出たらメーカーに聞けますし。

後はどの機種が最適か、という事ですが、ET1000はC/P的に悪くない選択だと思います。
1.5〜2万円ぐらいプラスすればHDD容量2倍のET2000が買えますが、外付けHDDの方が安いですし。

逆にチューナ数を減らしてEW2000/1000/500にすると、高画質回路が省かれるというデチューンがあります。

あと、ご承知と思いますが近々新型(2100、1100、510)が出ますよね。
こちらはコスパを考えると当面はお勧めしにくいです。
3チューナモデルは進化してるんだか退化してるんだか分からない面もありますし。
ただ、Xperia Z等を持っていて、フルHD画質で持ち出し視聴したい場合は新型一択となりますが。


あとはまあ、予算が許すならEX3000だと思いますけどね。
DVD再生を重視するならなおさらです。勿論普及モデルでも見れない画質では無いですが、PS3にも遠く及ばない画質です。

書込番号:16777972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/11/01 08:53(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
安心して、当機を購入できそうです。

書込番号:16780387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDD保存と本体保存

2013/10/27 03:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:51件

Et-1000かEt-2000の購入を検討しているのですが価格差から考えるとET-2000よりもET-1000に外付けHDDをつないだ方が良いように思います。
そこで質問なのですが保存先が外付けHDDの場合と本体に保存する場合では何か違い(外付けHDDからBDに焼けない等)はありますか?
また外付けHDDに保存したタイトルは本体に移動することはできますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16760019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/27 07:40(1年以上前)

>そこで質問なのですが保存先が外付けHDDの場合と本体に保存する場合では何か違い(外付けHDDからBDに焼けない等)はありますか?

USB-HDDには、
LAN録画・ムーブできません。
複数番組録画できません。

高速ダビング中に他の操作を行った場合にダビング所要時間が通常よりも長くなり、ダビング終了後に開始するUSB-HDDへの録画予約が実行されないことがあります。

写真をUSB-HDDにダビングできません。

>また外付けHDDに保存したタイトルは本体に移動することはできますでしょうか?
できます。

書込番号:16760227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2013/10/27 08:48(1年以上前)

USB2.0の制限により、
外付けHDDに録画できるのは1番組のみ、(本体2番組と合わせて3番組録画は可能)
ダビング速度は、約3倍速弱まで、
ダビング中は、外付けHDDに録画できないが再生は可能、

>また外付けHDDに保存したタイトルは本体に移動することはできますでしょうか?

外付けHDDとHDD間で相互に移動可能、一度に選択できるのは30タイトル、

>価格差から考えるとET-2000よりもET-1000に外付けHDDをつないだ方が良いように思います。

7万円のET2000よりも、ET1000+2TB外付けで7万円と考えてるようですけど、
ET2000+3TB外付け、8万5千円のほうが良いように思います。

書込番号:16760387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/27 09:21(1年以上前)

>ET2000+3TB外付け、8万5千円のほうが良いように思います。

外付けHDDの録画可能タイトル数が999なので、録画モードにもよるが3TBのHDD だとHDDを使いきらない内にタイトル数制限に引っ掛かって録画出来なくなる可能性があります。

書込番号:16760475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/10/27 09:29(1年以上前)

Papic0さん、バカボン2さん、油 ギル夫さんお答え頂きありがとうございます。思っていたより制限もなく安心して購入できます。Et-1000かet-2000かはまだ決めかねていますが大変参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:16760504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:28件

今までスカパープレミアム光を325Pで録画し
HDDレコーダーET1000にLAN接続でダビングしていましたが
突然ダビングできなくなりました。

スカパーに聞くとチューナーの方では設定ができているので
HDDレコーダーET1000の方の問題なので
ソニーに聞いてみてくださいとのことでした。

ET1000は今年の9月に買ったばかりで、
壊れたと思えないのですが、
何か設定が変わってしまったのか調べてみてもわかりませんでした。
明日にならないとソニーのサポートセンターもやっておらず
途方に暮れています。

「今すぐダビング」「あとからダビング」もできません。

ET1000は、もう、壊れてしまったのでしょうか?
わかる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

ちなみに、ハブでパソコンとスカパープレミアム光、ET1000をつなげ
パソコンのネットはつながっています。
LANケーブルを交換してもダビングできませんでした。

書込番号:16745896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/23 22:03(1年以上前)

当方WR325PとET1000は問題なくダビングできましたね。

WR325PとET1000のリセットとルータの再起動を行ってみては?

書込番号:16746015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/10/23 22:30(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

WR325PとET1000のリセットとルータの再起動を行ったら
ダビングを開始しました。
ありがとうございました。

こんな単純なことでの質問ですいませんでした。

書込番号:16746149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1000
SONY

BDZ-ET1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET1000をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング