BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-ET1000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-ET1000の価格比較
  • BDZ-ET1000のスペック・仕様
  • BDZ-ET1000のレビュー
  • BDZ-ET1000のクチコミ
  • BDZ-ET1000の画像・動画
  • BDZ-ET1000のピックアップリスト
  • BDZ-ET1000のオークション

BDZ-ET1000 のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:32件

お世話様です。

BDR-ET1000
iPad第三世代
VXM-122VFi

こちらの書き込みを参考にしつつ、先日BDR-ET1000を購入しました。

無事にiPadへのお出かけ転送にも成功して動画を楽しんでいるのですが、
次の段階としてiPadからカーナビモニターに映像を出力したいと思っております。

すでにHDMIからRCAへの変換コンバータも購入したのですが、
iPadからHDMIへの変換ケーブルを購入しようとした際に
「 録画したTV 番組等の映像を再生する場合は、HDCP デジタル接続が
必要になるため、本製品で再生することはできない場合があります。 」
との記述が…。
www.thanko.jp/product/1149.html

言葉通り受け取るとお出かけ転送した番組を出力するのは無理な様に思えるのですが…何か回避策などありませんでしょうか?

書込番号:16392179

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/07/26 19:28(1年以上前)

スレがつかないのは、たぶん、何を好きこのんで、大枚はたいて、iPad第三世代 9.7インチ QXGA (2048x1536 px)で見られるものを、VXM-122VFi 7.0インチ WVGA(800x480 px)なんぞに劣化させてまで見たいのか理解出来ないのと、真っ当な方法で出来ないように規制されているものを回避するなどと言うアレな方法を、ここで論じるはずがないからでしょう。

書込番号:16405822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/07/26 21:47(1年以上前)

>DECSさん
>わざわざ画質を落とす
確かにその通りですね(笑)
当然の事ながら、僕も当初ipadで直接視聴する事を考えていました。
ただ、ipadは逆に画面が大きすぎて、既に設置しているモニターに加えて設置
する事が難しい。また、実質的な画面サイズに対して枠が大きい。
そういった状況を踏まえての事です。

>規制されているものを回避する
これも確かにおっしゃる通りではあります。
では質問の仕方を少し変えたいと思うのですが、おでかけ転送を使って
ipadに転送した映像ファイルは、HDCPの制限がかかっているのでしょうか?
ipadにTVチューナを付けて受信しているTV放送の場合は当然HDCPの制限対象だと思いますが、
おでかけ転送を用いた場合でも同様の扱いになるのか。
もしご存じであれば教えて下さい。

別に不法行為を行いたいと思っているわけではないので、おでかけ転送を用いてもHDCP制限が
掛かっているという事でしたら、それは諦めようと思います。

書込番号:16406248

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/07/26 22:27(1年以上前)

>ipadは逆に画面が大きすぎて、既に設置しているモニターに加えて設置する事が難しい。

ipadの車載ホルダーなんて世の中にはごまんとあるのに、設置が難しいなんて意味が分からない。
そもそも、まともに純正ナビ使ってるなら、映そうとしてるのは停車中なはずなんで、そもそも設置なんてする必要がない。

>おでかけ転送を使ってipadに転送した映像ファイルは、HDCPの制限がかかっているのでしょうか?

当然掛かってる。
なぜ、掛かってないと思うのか不思議だ。

書込番号:16406410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/07/26 22:39(1年以上前)

>当然掛かってる。
ありがとうございますw

書込番号:16406459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iphone、ipodのクライアント設定について

2013/02/21 07:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

スレ主 ryoooootaさん
クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みます。
先日この機種を購入したのですが、部屋の中で録画した番組をiphone及びipadでみようと設定を行ったところ、レコーダーがクライアント機器を認識してくれません。。
これらの機器は全て無線LANで繋がっており、レコーダーでもインターネット接続できています。
クライアント認識のためには、iphone又はルーター、あるいはレコーダーで何か設定する必要があるのでしょうか?
取扱説明書を見ても分からずこちらで質問させていただきました。
ちなみにiphoneには必要なアプリケーションはインストールしていますし、chan-toruでレコーダーの番組予約などは可能な状況です。
分かる方がおりましたら教えていただけると幸いです。どうぞよろしくおねがいしますm(__)m


↓ルーターはこちらの機器を用いています。
バッファロー Air Station NFINITI

書込番号:15794944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/02/21 07:13(1年以上前)

↓持ってないけど、アプデの必要があるのでは?


http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ET1000/feature_6.html
家じゅうどこでも視聴(*1)
※ BDZ-EW2000/EW1000/EW500/E500は放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート(2013年春実施予定)が必要です。BDZ-E500は録画番組の視聴のみ対応

書込番号:15794956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/21 07:20(1年以上前)

ET1000は家中どこでも視聴に対応済みです。

iPadにDLNAサーバ・クライアントアプリのTwonky BeamをDLしていますか?

書込番号:15794968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/21 07:30(1年以上前)

イチバン右上のボタンを押す。

BeamはET1000をサーバとして認識。

あ、ごめんなさい。アプリはDL済みでしたね。

CHAN TORUでET1000にアクセスなどをしてからアプリを起動すればBeamがサーバとしてET1000を認識しませんか?

書込番号:15794987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/21 07:41(1年以上前)

あと、念のためですが、ホームサーバー機能は入になっていますか?

書込番号:15795007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/02/21 07:56(1年以上前)

一応、
簡単に説明がありますが、レコーダー側の認識は、アプリになります。
iPADやiPHONE自体は、認識されません。

あと、確認してませんが、通信速度は大丈夫なんですか? 11n対応は欲しいです。

書込番号:15795038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryoooootaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/21 08:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
twonky beamもインストールしているのですが、レコーダー側もiphone側もどちらも相手を認識しません。。。
CHAN-TORUでアクセスしてからtwonky beamを立ち上げてみたりもしたのですが、やはり認識してくれませんでした。
昨晩やったことなので、また今晩チャレンジしてみたいと思います。

書込番号:15795092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoooootaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/21 08:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

念のためルーターの情報を確認したところ、11nは対応していました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002X79784/ref=redir_mdp_mobile?psc=1&redirect=true&ref_=oh_details_o02_s00_i00

iphone、ipadを認識するわけではないんですね!ということはアプリを立ち上げた状態でレコーダー側の設定をする必要があるということでしょうか?
昨晩色々といじっていたのでアプリも立ち上がった状態でのレコーダー設定もやっていたと思いますが、また今晩やってみたいと思います。アドバイスありがとうございます。

ちなみにクライアント機器にしようとしているのはiphone5とipad2で、osも最新のものにアップデートされています。

書込番号:15795129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoooootaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/21 08:32(1年以上前)

書き忘れてましたが、ホームサーバー設定は入にしています!
(切にしたり、クライアントの受信を自動から手動にしたりと、色々いじってはみています。。。)

何分あんまり機械の仕組みに詳しくないので手当たり次第やってるって感じですが(>_<)

書込番号:15795138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/21 08:43(1年以上前)

ホームサーバー機能 入で受信を自動に設定すれば、Beamは勝手にサーバとしてET1000を認識するんですけどね。

ET1000のクライアント登録数に上限に達しているとか?他に多数のクライアントを利用していればですが。私はこれで認識しねえなあって事がありました。

ルータを買い換えるとか?この辺はあまり詳しくないのですが。

書込番号:15795167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/02/21 14:52(1年以上前)

ルータのファームウェアは最新になっていますか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n_fw-win.html

別機種ですが、同時期にリリースされたファームウェアで今回と似たようなトラブルが解決した事例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15494637/

あとは、現状レコーダとルータを結んでいるのはレコーダ内蔵の無線LANでしょうか?
可能であれば、有線LANでつないでみてください。それで解決した事例もありました。

ご参考まで。

書込番号:15796241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ryoooootaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/21 22:49(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

ルーターのファームウェアを更新したら、無事クライアントとして認識してくれました!

これで見れる!と思ったら…番組選択しても点滅アイコンがくるくる回って見れない状態です(>_<)

同じような症状の方が確か他に書き込んでいたと思いますので、そちらを参考になんとか頑張ってみます。

それはさておき、当初の問題は皆様のおかげで解決しました!!本当にありがとうございました。こんなにすぐに返信いただけると思っておらず感動しました!
この機種が初ブルーレイレコーダーなので、色々使い倒したいと思います!

書込番号:15798356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/02/21 23:24(1年以上前)

>点滅アイコンがくるくる回って見れない状態

iPhoneとiPadは、脱獄(Jailbreak)してないですよね?脱獄してると再生できませんので念のため。

#どうやってるのかは知りませんが、脱獄端末では再生できないようTwonky Beamがプロテクトを掛けてるみたいです。

書込番号:15798573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoooootaさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/22 09:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

jailbreakはどちらもしてません(そもそもやり方分かりません。。。)が、してると見れないんですねー。

昨晩色々やったのですが、結局見れませんでした。。最後にはまたiphone側がレコーダーを認識しなくなってしまいました笑

また色々試してみて、見れるようになったら報告いたします。

書込番号:15799707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


こ_た_さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/21 17:24(1年以上前)

私も、有線LANで接続しているBRAVIAからは本機を認識できるのに、
いつからか、Iphone5とSGP12(タブレット)から接続できなくなり、困っていました。
ここを見て、もしかして・・・と、モデムとルータの電源を抜き、少しおいて再接続。

これで、本当久しぶりに、認識されるようになりました。
解決のヒントをありがとうございました。

お礼かたがた報告まで。

書込番号:16389314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE-V30HDXの音量を本機のリモコンで操作

2013/07/10 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:26件

いつもお世話になります。本日本製品を購入しました。
一つ困っていることがあります。当方はオンキョーのBASE-V30HDXを使っているのですが、説明書には本機のリモコンでオンキョーのAVアンプの音量を操作出来るとあるのですが、その通りに設定してもどうにも操作出来るようになりません。接続は
本機→BASE-V30HDX→テレビ(東芝47Z2000)、全てHDMI接続です。
何かわかる事がありましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16352358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/10 22:19(1年以上前)

Z2000はHDMIリンク非対応なのでムリなのでは?

書込番号:16352494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/10 22:45(1年以上前)

取説115ページをご覧になって設定したのですよね?
設定すればリモコンがBDモードでもアンプの音量を変更できるんですけど。。。

本機とリモコンのリモコンモード(デフォルトでBD3)によって設定番号が違いますので色々やってみてください。
またオンキョーのリモコンコードも数種類あるようなのでもう一度やってみてください。

書込番号:16352627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/07/11 20:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。ソニー、オンキョー双方のサポートに聞いて見ましたが、「対応機種でない可能性がある。説明書通りに操作してダメならダメ」とのことでした。同じオンキョーでも出来たというクチコミも見るんですけどね。残念ですが今回は諦めることにします。

書込番号:16355481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:68件

購入を検討しようと考えています。
現在リビングルームにてブラビア+PS3+TORUNE環境で使用しています。

寝室パソコンデスクトップモニタでこのBDZ-ET1000でTV視聴を考えています。

そのとき、

Q1,WIFI機能内蔵なので有線LAN配線無しにレコトルネは可能と考えてよいでしょうか?
  リビングで本機を無線操作視聴可能でしょうか?

Q2,リビングのPS3でBDZ-ET1000の「録画予約」「録画再生」は可能とSONYの
  ホームページには書かれていますが「リアルタイムの視聴」は書かれていません。
  リビングのブラビア+PS3で「リアルタイムでの視聴」も可能と考えてよいのでしょうか?
  特にBSはリビングで見たいと考えています。

Q3,この内蔵WIFI機能は劣化していく事は無いのでしょうか?
   BDZ-EW500で使用するUWA-BR100レビューは非常に劣化が激しく
  書かれていまして、それが内蔵している本機はどのような物なのでしょうか?
  安定していますでしょうか?

Q4,BDZ-EW500+UWA-BR100の組み合わせも経済的なので購入候補にあり、
  UWA-BR100の安定性はまだ改善はされていないのでしょうか?

書込番号:16306379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/29 00:54(1年以上前)

>Q1,WIFI機能内蔵なので有線LAN配線無しにレコトルネは可能と考えてよいでしょうか?
>  リビングで本機を無線操作視聴可能でしょうか?

無線LAN親機があれば可能ですが、もしPS3で無線LANを使われてるのであれば、
PS3の無線LANは規格が古く、実効速度が遅いので、
少なくとも、PS3は無線LAN親機に有線LAN配線しないと快適な視聴は厳しいかもしれません。

>Q2,リビングのPS3でBDZ-ET1000の「録画予約」「録画再生」は可能とSONYの
>  ホームページには書かれていますが「リアルタイムの視聴」は書かれていません。
>  リビングのブラビア+PS3で「リアルタイムでの視聴」も可能と考えてよいのでしょうか?
>  特にBSはリビングで見たいと考えています。

BSアンテナを2Fだけに設置ってことですよね。

可能ですが、
レコ×トルネではなく通常のDLNA再生になります。
PS3のDLNAだと、レコーダの電源がオフの状態からの視聴は多少面倒なので、
BRAVIAが対応機種なら、BRAVIAとのルームリンクで視聴するのがいいかもしれません。

>Q3,この内蔵WIFI機能は劣化していく事は無いのでしょうか?
>   BDZ-EW500で使用するUWA-BR100レビューは非常に劣化が激しく
>  書かれていまして、それが内蔵している本機はどのような物なのでしょうか?
>  安定していますでしょうか?

機器によって、感度、出力等は違いますが、そういう意味では、
内蔵の無線LANはあまり期待しない方がいいかもしれません。

まあ、無線LANが不安定なのはほとんど、
機器によるというより、無線LANの環境によるところが大きいです。
やってみないとわからない、という感じです。

>Q4,BDZ-EW500+UWA-BR100の組み合わせも経済的なので購入候補にあり、
>  UWA-BR100の安定性はまだ改善はされていないのでしょうか?

UWA-BR100のことはよく知りませんが、同じ品番のまま改善することはないんじゃないかと思います。
UWA-BR100を使わずに、イーサネットコンバーターという無線子機を使う方法もあります。
イーサネットコンバーターは有線LANを無線LANに変換するもので、
無線LANの電波を有線LANに変換して、レコーダの有線LANポートに接続して使用します。

Buffalo WLAE-AG300N/Vがメジャーですね。

書込番号:16306642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/06/29 03:44(1年以上前)

>無線LAN親機があれば可能ですが、もしPS3で無線LANを使われてるのであれば、
>PS3の無線LANは規格が古く、実効速度が遅いので、
>少なくとも、PS3は無線LAN親機に有線LAN配線しないと快適な視聴は厳しいかもしれません。

リビングについて、ブラビア46HX800+PS3+TORUNE にはインターネットに有線でつないでいまして
airmacにて無線LAN環境を作っています。それにパソコンを無線でつないでいます。

そういうことはいただいたアドバイスのようにルームリンクができそうです。
そして寝室におく本機をブラビアルームリンクでリビングにてBS視聴可能という事ですよね。
そして、リビングから寝室におく本機の電源のコントロールもできるのですね。
ルームリンクを使った事が無く新しくレコ×トルネを知りましたので
どうも複雑に考えてしまいました。

ということはレコ×トルネは今回私の場合あまり意味が無いのでしょうか?
トルネの画面で本機を操作という事も考えていたのですが。


>機器によって、感度、出力等は違いますが、そういう意味では、
>内蔵の無線LANはあまり期待しない方がいいかもしれません。
>まあ、無線LANが不安定なのはほとんど、
>機器によるというより、無線LANの環境によるところが大きいです。
>やってみないとわからない、という感じです。
>UWA-BR100のことはよく知りませんが、同じ品番のまま改善することはないんじゃないかと思います。
>UWA-BR100を使わずに、イーサネットコンバーターという無線子機を使う方法もあります。
>イーサネットコンバーターは有線LANを無線LANに変換するもので、
>無線LANの電波を有線LANに変換して、レコーダの有線LANポートに接続して使用します。
>Buffalo WLAE-AG300N/Vがメジャーですね。


UWA-BR100は発売以来新製品も出ていませんので性能は昔のままなのでしょうね。
これに関してはもう少し勉強してみます。少なくともこの本機はWIFI内蔵で最新機種ですので
問題無い事を期待します。

もう少し勉強をし、購入を考えたいと思います。
だんだん楽しくなってきました。
おかげで見通しがつきそうです。

アメリカンルディさん、ありがとう御座いました!

書込番号:16306897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/06/29 09:44(1年以上前)

>ということはレコ×トルネは今回私の場合あまり意味が無いのでしょうか?
>トルネの画面で本機を操作という事も考えていたのですが。

BSのリアルタイム視聴という意味ではそうですね。

レコ×トルネのいいところは、
・PS3/torneの快適な操作でDLNAができる。
・torneの見やすくて操作が軽い番組表から録画予約ができる。
・録画番組再生でチャプタースキップができる。
というところです。

一応、ブラビアの番組表からも予約はできますが、それだと時間指定予約になってしまうため、
番組の放送時間変更に追従できないという欠点があります。
レコ×トルネの予約は追従してくれます。

書込番号:16307447

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dz-et1000 or ew2000

2013/06/21 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

はじめまして
教えていただけますでしょうか

DZ-ET1000
3チューナー
Wifi内臓
1TB

DZ-EW2000 + Wi-Fi機器
2チューナー
Wifi対応
2TB

の二機種で悩んでおります
SONYを選んだのはハンディカムがSONY製だからなのとレビュー等でみなさんの意見を参考にするとSONYかPanasonicなのかなという理由です
二機種なのはわがやの予算的なものです
自分的には裏録とかしないのでチューナーは少なくて充分かなと。
iPhoneへの持ち出し、外からの予約等々ネットにはつなぎたいなと思っております。が回線は二階にしかきてません(TVは一階です)。
なので距離があるので有線でなく無線でつなげたらなと思っております。宅内の回線は光でwifiはiPhoneのときソフトバンクでもらったfonが飛んでます。

。Wi-Fi内臓優先か容量有線か迷っております

。EW2000の場合WiFi機器は何でもいいのでしょうか?オススメがあれば教えていただきたいです
。飛ばしてる方はFonルータで対応できるのでしょうか
。その他の選択肢はあるのでしょうか?

素人なのでクレクレ状態になってますがなにとぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:16279236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/06/21 17:20(1年以上前)

>。Wi-Fi内臓優先か容量有線か迷っております

どちらでも良いと思います。
ただ、ET1000には、専用の画質補正回路が入っていますので、普段視聴では、こちらの方がきれいかも知れません。(TV次第ですが)

>。EW2000の場合WiFi機器は何でもいいのでしょうか?オススメがあれば教えていただきたいです

USBを使うなら、専用のアダプタが必要です。PC用の汎用品は使えません。
しかし、汎用の外付け子機を利用し、有線で接続すれば、対応出来ます。
たとえば、こんなの
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/
これは、2個セットですが、単品売りもあります。

>。飛ばしてる方はFonルータで対応できるのでしょうか

分かりません。(詳しい方のコメントを待たれた方が良いです)

>。その他の選択肢はあるのでしょうか?

どういう意味で?
レコーダーなら、パナも悪くないです。
念のため、ハンディーカムの型番を書かれた方が、良いと思います。

書込番号:16279312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/21 19:18(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん<
早々の返信ありがとうございますm(_ _)m

ハンディカムはSONYのHdr-cx180です

教えていただいたwlae-ag300n/v2みました
そうですこんな感じにしたいんです

書込番号:16279653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/06/22 07:56(1年以上前)

>ハンディカムはSONYのHdr-cx180です

なら、AVCHD形式の記録なので、ほとんどのBD機で対応できます。
ただ、使い勝手を考えると、やはり、
1.ソニー、2.パナ、3.その他という順番になると思います。
1と2は僅差ですが、3はガクンと落ちます。

書込番号:16281441

ナイスクチコミ!1


ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-ET1000のオーナーBDZ-ET1000の満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2013/06/22 12:54(1年以上前)

DZ-EW500はいかがでしょうか?
値段も安いし容量不足はハードの増設で対応出来ます。
私もDZ-ET1000購入しましたが、EW500でも良かったかなと思うこともあります。

書込番号:16282360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/22 15:00(1年以上前)

予算的に厳しいかも知れませんが、私であればET2000をお勧めします。
HDDの増設スペースや、コンセントが増えても構わないのであれば、ET1000でもいいかと。

↓SONY純正無線LANアダプターの評価も参考にされたほうがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000126692/?cid=shop_g_1_pc


>自分的には裏録とかしないのでチューナーは少なくて充分かなと。

人気のあるタレントや、キャラクター、短い名称をキーワード検索をかけてしまっていると
結構かぶったりします。
特に最初のBS、CSが無料の時などは、びっくりするくらいの番組を予約したりします…

書込番号:16282682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/23 06:25(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
ねりぃさん
キンメダルマンさん

返信ありがとうございます


今まで使っていたRD-XD71が反応が悪く早々に壊れたのでなるべく慎重に
諸先輩方のレビューとにらめっこしても自分では答がでずご質問させていただきました

ご意見うかがっているとやっぱりSONYがよさそうなんですかね
モデルは三者三様それぞれの方の推し、考え方があるようで

自分的にはそうですね
素人なもので多分外付け系はLANもHD苦戦しそうです
LAN系は評価も両論で「買い!」といかないですね



今はET1000に傾いております
・前機が200MBでしたので容量はとりあえずは十分なのかな
・WIFI内蔵
・専用の画質補正回路に期待って感じでいこうかなと思っております

テレビ次第と言う事でLC-37DS5に対応してくれるのかが微妙ですが
エンコーダーもトリプルチューナーも宝の持ち腐れになりそうですW

口コミにある荻窪さくらやさんチェックして見ようと思います


書込番号:16285271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/23 12:05(1年以上前)

毎週、同じようにセールをしてますので、欠かさずチェックしてみて下さい!

お出かけ転送は、iPhoneでは恐らく画質、操作性ともあまり良くない
かも知れませんので、過度の期待はしないほうがいいかも知れません。

画質はともかく、チャプター飛ばしができないのはわたし的には…
最近の情報は知らないので、もしかしたら改善されているかも知れませんが。

書込番号:16286233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

まとめて削除等

2013/06/16 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000

クチコミ投稿数:18件

この機種はまとめてチェックを入れて削除するといったような作業が出来るのでしょうか?

書込番号:16261704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/16 22:38(1年以上前)

できます。
説明書54ページご覧ください。

ソニーはとりあえずリモコンのオプションボタンを押すことが幸せになる鍵です。

書込番号:16261915

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1000を新規書き込みBDZ-ET1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1000
SONY

BDZ-ET1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-ET1000をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング