BDZ-ET1000
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)

このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年7月6日 14:01 |
![]() |
0 | 4 | 2014年6月26日 08:30 |
![]() |
0 | 7 | 2014年6月12日 16:56 |
![]() |
9 | 10 | 2014年5月11日 20:13 |
![]() |
7 | 11 | 2014年5月8日 23:20 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2014年5月7日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
外付けHDDの録画リストに5月20日以降に録画した番組が表示されなくなりました
新しい番組の録画は正常にでき、再生も可能です
HDDの容量が減っているわけではないので消えたとも考えられないと思います
ただ認識されてないだけなんでしょうか?
それともHDDもしくはレコーダーそのもののエラーだったりするんでしょうか?
大事な番組も入っていますし、消えたわけでもないのならどうにかして復旧できないものかと考えているんですが
同じような症状を経験したことのある方とかいませんか?
0点

USB-HDD自体が故障している可能性もありますので今現在、再生できるものも出来なくなる可能性も有るので大事なタイトルはBlu-ray化してから以下の方法を試してみて下さい。
@本体電源OFF後にUSB-HDDのUSBケーブルを外して再度つけ直して本体電源ONを試してみる。
AUSB-HDDを接続したままの状態で本体のパネル内にあるリセットボタンを爪楊枝で押してみる。
B最終手段はUSB-HDDの初期化かな…タイトル全て消えますが…
書込番号:17703799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すったもんだの2014さん
こんにちは。
>外付けHDDの録画リストに5月20日以降に録画した番組が表示されなくなりました
新しい番組の録画は正常にでき、再生も可能です
こんな症状は初めてですネ!
先ず、本体設定から外付けUSB HDD設定を開きUSB HDD動作診断を行って見てはどうですか。
そこで診断結果が、正常なのかエラーが出ているのか判断出来ると思います。
正常ならば何かの誤作動なのか、エラーならばUSB HDDに不具合があるのか分かると思います。
最後に出来る事は、リセットをして駄目なら初期化になるでしょうが、今は正常に録画したタイトルも表示されて居ますしネ。
一度USB HDD内のタイトルを全て本体HDDに移動されて、残量が新品の時と同じで有るか見るのも有りかと思います。
書込番号:17704025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDの故障なら、大変ですね。
自分は、ET1000使っていますが、内蔵のみでの、使用に徹しています。
書込番号:17704047
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
ET1000を愛用してますので、ここのクチコミを見て私もNexus7を購入しました。
おでかけ転送などに TVside Viewを使っていますが、タブレットで見ると
画面のサイズが7インチの半分くらいです。 テレビ画面も同じです。
タブレットの画面にフルスクリーンで大きく表示させる事は出来無いのでしょうか?
私なりに色々と調べたのですが何処をどう設定すればいいいのか?
ET1000、タブレットのどちらをどのように設定すれば良いのかご指導お願いします。
PC関係はあまり得意ではございません。 ビギナーです。
娘の出産で孫が家中走り回ってます。(笑)
0点

ET1000を、数台使っています。
SO-03D(docomo)で、風呂場などで、飛ばして、録画したのを、見ています。
問題無く、画面一杯に、表示しています。
ETの設定は、WiFi設定で、端末登録するだけです。
転送先の、画面サイズ設定は、ありません。
タブレット側の設定だと、思います。
この点、自分の場合、レコーダーと、スマホの両方が、SONYなので、簡単です。
書込番号:17665260
0点

>タブレット側の設定だと、思います。
タブレット側の設定を再度見ていると画面の自動回転のチェックが外れてました。
改めてチェックマークを入れたところ、画面を横にするとフルスクリーンで表示
されました。 購入後、いじくり回してる時に変えてしまったのでしょう。
これでテレビも見れますね。 ありがとうございました。
毎日、タブレットと孫の扱いに悪戦苦闘です。(笑)
書込番号:17666770
0点

解決されて良かったですね。ww
私も同じ構成で、YouTube、radiko、地デジなど
ベッドで楽しんでまーす。 ゴロゴロなまくら娘に・・・。
こんな便利なことを皆さんは早くから楽しまれてたんですよね。
書込番号:17667000
0点

解決出来て、良かったです。
スマホやタブレットで、家のレコーダーが、見れるのは、便利でいいです。
自分の端末は、4.3型なので、イマイチ小さいです。
電車やバスでの、利用には、手持ちなので、いいサイズですが、風呂場だと、置いて見るので、もっと大きいのがいいですね。
レコーダーは、HDDの容量も増え、チューナー数も増え、HDDも増設出来。
ネット環境で、家の中・出先でも、見られるようになりました。
次は、何が付くのでしょうね。
ただ、SONYの場合、変な所に、コストカットが行われているのが、懸念されています。
全録は、いりませんから、チューナー数を、4つにして欲しいですね。
契約しているB-CASカードで、4つ録れると、有り難いです。
書込番号:17667205
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
おでかけ転送用にタブレットを購入したいのですが、お恥ずかしい話ですけど
何を購入していいのかわかりません。 お店で見てもよくわかりません。
現在ソニーのウォークマンでお出かけ転送を見てますが画面が4インチ位と
小さいので7インチ位のタブレットを購入したいと思っていまーす。
お出かけ転送とベッドでゴロゴロしながらのネット検索が使用目的です。(笑)
ET1000で使えて予算は2万円以下のオススメな物があればご紹介頂ければ幸いです。
ネットは無線LANを使ってるのでワイファイ環境はある? と思います。
お店ではよくわからないのでアドバイスをお願い致します。 何処何処の
この製品がオススメ と言うようなアドバイスがうれしいですね。
0点

書込番号:17610966
0点

サイズと値段からすると、Nexus 7 (2012)あたりではないでしょうか。
一応メーカーでも、QVGA 384Kbps(おでかけ転送の最低画質)では確認が取れているようです。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-ew500/w-tablet-other.html
出来ればVGA 2Mbpsが可能か確認してからの方がベターだと思います。
書込番号:17611670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もLUCARIO さんの言うようにNexus 7 (2012)あたりが良いと思います。
ちなみに私は、Nexus 7 (2013)に「Twonky Beam」で持ち出しています。
参考に、Nexus 7 (2012)で、録画番組を持ち出している人のブログが有りましたので
紹介しておきます。
http://love-guava.com/nexus7-twonky-beam/
書込番号:17611896
0点

ASUS 7インチを使ってET2000 とのペアで視聴しています。調べた範囲では、ソニー製のタブレット以外では外部メモリーに転送された動画を保存できなさそうでした。内蔵の保存領域をガバガバ食いつぶすことになるので、ヘビーに使うならソニー製一択ではないでしょうか。
書込番号:17612290
0点

皆さん、レスありがとう御座いました。
>サイズと値段からすると、Nexus 7 (2012)あたりではないでしょうか。
製品名を教えて頂くのがとてもうれしいです。
早速この製品を週末に購入しようと思います。
>出来ればVGA 2Mbpsが可能か確認してからの方がベターだと思います。
ちょっと私には意味不明です。 ゴメンナサイ。
録画持ち出しのブログも参考にさせて頂きます。
皆さん、ご教授ありがとうございました。
書込番号:17612292
0点

本日ネットで、Nexus 7 (2012) を注文しました。
ケースと液晶シートを同時購入でも予算内で収まり 「キャハー」 です。
ASUSとグーグルモデルがあり、違いが私にはよくわからないけど
グーグルを注文しました。 届いてからの設定が少し不安ですが、
その時はまたご教授お願いします。
皆さん、お指導ありがとうございました。
書込番号:17615895
0点

便乗質問で申し訳ございません。
私もこの商品を購入希望なんですが、「ASUSとグーグルモデル」って
何が違うのでしょう? 単に販売元の違い? アプリなどの違い?
書込番号:17619101
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
現在2TBのトラセンド製のHDDを付けてましたが、
何故か認識や連動しているものの書き込みが出来なくなりました。
(データーも無くなりました)
新たに購入しようと思うのですが、
StoreJet 25H3Pのような耐震性の頑丈そうのを選ぼうかと考えてますが、
このようなHDDって対応できるのでしょうか?
どこ見ててもそのようQ&Aが見つからず困っていまして。
動作保障とかも気になるものの
使えるのかどうかがある程度分かればと思います。
どうぞよろしくお願いします。
質問の文章が足らずであればご指摘くださいませ。
0点

私は今までその時々で一番安いほうのI・O製を8台購入して使っていますが、故障の経験はありません。
HDDの中身は世界中でも数社しか製造していない物なので特別な物を選ぶ必要は無いと思っています。
あくまでも一時保管の場所であり壊れたらそれまでの製品ですから。
書込番号:17490901
1点

HDDはメーカーなど選ばず購入し、取り付けて使えるんですか?
なら安いタイプの買いますね。
前のも安かったんですけど
なんかの振動か何かで飛んだのかどうか不明ですが
使えなくなるってあるんですね。
1年持ってないんです
書込番号:17490926
0点

一台はバッファロー製でした。
何処かのメーカーの機種で確認されていればまあ大丈夫なのではないかと思いますが、同一メーカーこの場合はソニーの機種で確認済みであれば使用可能な確率は高くなるのではないかと思います。
まあメーカーとしても次々に発売される機種ごとに確認作業を出来ないでしょうし、東芝・パナ・ソニー・シャープ・マクセルを使っているのでダメもとでどれかに使えればいいと思って買ってきましたが、今までは目的の機種で使用できなかったことはありませんでしたし、初期化して他機種に使ってもOKでした。
もちろん保証は出来ませんけど。
書込番号:17493535
0点

本来は使えるはずですけど、著作権保護技術のモノを録画再生するものなので(レコ側が管理か?)、USBケーブルを通して信号の受け渡しが上手くいっていないかも。
著作権保護技術の関係無いPCでの使用は、例えエラーが出ても再度読み込んだり、タイミングがずれても問題無いかと。
HDDは製造しているメーカーも限られるので、箱を提供するメーカーが用意する、制御チップや電源などに問題があるのかどうか。
HDDは物理的なクラッシュが起きない限り、フォーマットし直したり、OSで物理フォーマットをかけて物理的なクラッシュが起きてもそこを使わない方法もあるのですが、レコ側がそこまでのメニューを揃えているかどうかは。
安い箱メーカーも良いのですが救出方法が無い中、推奨メーカーか実績のある個体の方が、精神的に良いと思います。
書込番号:17493635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なら安いタイプの買いますね。
安いだけで買って録画失敗したから学習したのでは?
>1年持ってないんです
1年保証あるなら、修理にだせば?
書込番号:17493748
0点

かなり偏見入ってて申し訳ないですが、私個人はトランセンド製品の信頼性は全くアテにしていないので、
レコーダのHDDにはまず使いません。(ついでに、デジカメやビデオカメラの記録メディアにもトランセンドは使いません。)
また件の製品(StoreJet 25H3P)ですが、耐衝撃性が高い=放熱性が悪い、という図式でもありますので、
基本的に自宅に据置きで使うHDDとしては向いていないと思いますよ。
では何がオススメかと言うと、ピンポイントでこれと言うのは無いのですが(純正品や指定品でも割と当たり外れあるので)
・バスパワーでなくセルフパワー&電源連動タイプを選ぶ
・2.5インチでなく3.5インチを選ぶ
・USB 3.0は不要なので安価なUSB 2.0を選ぶ。但し価格が逆転している場合はこの限りでは無い
・テレビ録画対応、と唄われている製品から選ぶ
この辺りを参考にされてみてはいかがでしょう。
書込番号:17493763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑私もそう思います。 過去に電源連動、非連動、PC用などを活用してきましたが
まず使用可能でした。
補足するなら あまり安い物、本体が軽い物は避けた方が良いですね。(ケースがびびったりする)
使用には問題ないですが、夜間など動作音が気になる物もあるようです。
書込番号:17496544
1点

SONYの推奨品がSONY,WD,IO,buffaloの4社。
IOとバッファローは他社でも推奨品になってるので、この2社から選ぶのが無難。
IOは中身のHDDがこわれても自分で交換するのが容易です。
バッファローは特殊なUSB変換採用で、XPやPS3でも3T以上が使用可能です。そのせいかUSB3.0や3T以上の相性がおきにくい。
ポータブルの場合がどうかはわかりませんが。3.5インチならこの2社の安いものがいいようです。
書込番号:17496949
3点

皆様、
ご回答ありがとうございます。
値段に躊躇してちゃだめですね(笑)
とりあえずHD-LBV3.0TU3/ Nが安価でいいかなって思い
購入を検討しております。
とても皆様の回答が参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17504460
0点

私はAT970Tで、バスパワー2.5"を使っています。
バッファローを1年、自作機を1.5年使っていますが壊れた事はありません。
電源管理の手間が無く快適です。2.5"は基本的に静音、省電力ですし。
因みに、HD-LBV3.0TU3はイートレンド会員価格(¥12980)ですね、今。
書込番号:17505008
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
大阪近辺で本機の情報を宜しくお願い致します。
展示品ではなく新品を探しています。
現在、AT970を所有していますがワイヤレスおでかけ転送ができません。ET1100は3番組録画に縛りがある為購入意志はありません。
書込番号:17487266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ビックカメラcomで66000円強、ポイント10%数量限定で出てますよ。
書込番号:17488340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
ビッグカメラは1100でした。
書込番号:17488479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売り切れてしまったようですね。私が調べた時には台数限定でありました。GW中の何日間に価格.comでビックカメラcomが最安値をつけていましたから確認下さい。昨日再販され直ぐ売り切れしたものと思われます。せっかくの情報と思い提供させて頂きましたが間違いを指摘されたような返信は残念です。
書込番号:17489069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>間違いを指摘されたような返信は残念です。
そのような返信があったのか?
(現在残っておるレスにそのようなものは無いので、削除されたのか?)
もし、[17488479]の事を云っておるならば、
事実を述べておるだけで、間違いを指摘しておる感じは受けんが・・・
後でそのような事を云いだすのであれば、
紹介時にビックカメラcomの販売ページのリンクを貼るべきだったと思うが。
(完売後にアクセスしても、完売表示が出るか、ページが存在せんと出るであろうから
少なくともET1100と間違えたのではない事は判る)
>GW中の何日間に価格.comでビックカメラcomが最安値をつけていましたから確認下さい。
(貼付写真参照)確認出来んのだが・・・
確認方法を乞う。
書込番号:17492127
2点

わかった。
紹介したのはET2000だったのだな?
こちらは、ちゃんと履歴が残っておった。
スレ主はET1000のスレに書込みしておるのだから
ET2000を紹介するのであれば、その旨を書いておくべきだったな。
書込番号:17492140
0点

いや、違う・・・
ET2000の履歴は\88,252であるから、
66000円強という事は、紹介したのはやはりET1000なのか・・・
それならば、履歴が何故無いのだ???
さっぱり解らん。
書込番号:17492146
1点

ソニーはこれから買うなら現行のEW系が現状無難だと思うけど?(LANムーブにこだわらないなら型オチのどれでも良い、我輩も来週
購入予定)
書込番号:17492159
0点

以下お詫び申し上げますと共に一部訂正します。
ビックカメラcomのGW最安値と書き込みした情報は2000のでした。両方見ていたので混乱してしまったようです。申し訳ありません。しかし、現在同サイトを確認すると私の見方が悪いのかもしれませんが、完売も含めて販売情報等が1000も20007も一切表示されないので、過去に実在したのかどうかは分からなくなってしまうのでしょうか。
更新されるか、又は一定期間の数日経つと、過去の情報は見えなくなるのでしょうか。
解決には至りませんが、自分が1000を60000円で買え、ビックカメラcomの66000円より安くて安堵した記憶がはっきりしてますので、確かに販売していたと思います。
以降確認できる画面コピー等を掲載するようにします。
書込番号:17494814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
やっぱりRDは最高で最強さん、
>現行のEW系が現状無難だと思うけど・・
私は高画質回路クリアス搭載機を選びます。
ETとEW系の違いはこのクリアスもあるので。
(もちろん、EW系にもクリアスが搭載されれば良いのですが・・)
書込番号:17495213
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
3月初旬、BRAVIA9200 55の購入を機に後継機2100を一緒に購入したのですが、使用し始めてから皆さんご指摘の3チューナー問題に気付き、しまったと少々後悔してました。
それからずっとネットや外出先で2000又は1000を探しましたが全然見つからず、一昨日もう諦めようと探すのを辞めました。
今日、近所に出掛けた時にSONY SHOPの前を通りかかり、まさかここにはある訳ないと思いながらも一応チェックに立ち寄ってみると、な、な、なんと!
BDZ−EWの特価コーナーに1台ポツンとあるじゃないですか!貼紙には違う品番が書かれていたのですが、箱がET1000でした。
もうドキドキして、店員さんに興奮気味に1000ですか?ホントに1000ですか?と何度も訪ねてしまいました 笑
始め88000と言われましたが、その場で直ぐに78000まで下げて頂きました。製造中止モデルですよね?というと、じゃ勉強しますよと店員さんも販売モードになってきたので、車が路駐である事を告げると、駐車場の場所を教えてくれたので駐車してる間に、どうやらSONYの担当者にどこまで下げていいかを問い合わせてくれていたようで、いきなり66490円を提示頂きました。
もうそれでも充分とは思っていましたが、一応思い切り良い値段を出して頂いたら買いますと申し出ると、なんと!私の判断で税込60000円までなら下げさせて頂きますと!
どうやらその方、店長さんだったようで、思わずホントにいいんですか?ヤッターと小躍りしてしまいました。
その後、私のSONY愛トークに花が咲き、大変良い買い物ができました。
書込番号:17482597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いや〜、良かったですね。
自分は、年末の11月〜12月に、近くのヤマダで、系列店から、探して貰いました。
当時でも、店舗によっては、在庫「1」でも、展示品が、ほとんどでした。
それでも、3台集めました。
今回、見つけたけでなく、60,000円でなら、良かったと思います。
購入、おめでとうございます。
書込番号:17482859
0点

先ほど、LABI大船店で展示品ですが、税別59800円で売っていました。
状態も悪くなかった様に思います。
欲しい方がいましたら、お急ぎください。
書込番号:17483514
1点

MiEVさんありがとうございます。3台も購入なんて凄いですね。できれば2000が良かったのですが、増税後の価格高騰にはついていけません。
GWに入ってから2000がビックカメラcomで9万円を割る価格で販売されてますが、実に悩ましい 価格ですよね。
外付けもあることですし、6万円なら1000のが買いだと思いました。こういうのを運命的な出会いなんだなと、まだドキドキしてます。当機の裏技など、ご指南宜しくお願いします。
書込番号:17483660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーヴィーディーさん、貴重な情報、探しておられる方には有難いです。最近この手の情報が無かったので諦めていましたが、まだあるもんですね。GW最終日前夜ですから、同情報で盛り上がれば、購入に走る方もいるかと思います。皆さんが入手できますように。
書込番号:17483685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日の新宿のヨドバシのアウトレットの店舗ニュースに56600円のポイント10%で出てましたね。
この位なら欲しいですね。
もう残ってないでしょうが・・・
書込番号:17487056
0点

意外とあるんですよ。街の個人の電気店って。穴場です。なーんと、だいぶ古めの高級機ってのもね。
単に知らない人が多いので買われていなかったというだけなんですが。
書込番号:17489042
0点

やっぱり傑作…さん、正にそのとおり!町の電気屋さん何気に凄いですよね。地元富裕層は電気屋さん呼んで新商品勧められるままにご購入という方が沢山いるかと。
私が購入した同店も、VAIO撤退情報を入手直後にSONYから在庫をかなり取り寄せたそうで涎ものの幻のVAIOが数台がありました。価格は高かったので諦めましたが、店主のSONY愛を感じました。
書込番号:17489085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





