BDZ-EW2000
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:2、内蔵HDD:2TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW2000
よろしくご教授お願いします。
SONYのビデオカメラを所有していますので、同メーカーのレコーダーが良いと聞き、SONYで探しています。
テレビはSHARP、視聴は地デジのみで、欠かさず見る番組もなく、暇があればテレビをつける程度の視聴頻度です。
子供番組を撮りためておく、ビデオカメラの映像を保存する、DVDを見る、というのが主な利用になると思います。
よって、トリプルチューナーは不必要、ダブルでいいかと考えています。
容量は大きいに越したことはないということで2TBのこの機種を選びました。
この条件ではこの機種で良いでしょうか?
口コミなどで見ると評判が良くないような気がして心配ですが。。。
初めて買うくらいなので特別な機能や他機種との差は全く気にならないはずですが。
少しでも安く買いたいのですが、年末商戦が狙い目ですか?
他におすすめのレコーダーや購入の狙い目を教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
知識もなく初めてでもありますので、失礼がありましたらすみません。
書込番号:15403100
0点

EWx000シリーズが不評なのはインテリジェントエンコーダー3やCreas4というソニー従来機の高画質回路が搭載されていないためです。
EWx000を現在検討するくらいならDVD再生するという記述もありますし
ソニー旧機種で先述の高画質回路を搭載しているBDZ-AT970TかBDZ-AT950Wを購入されたほうがよいと思います。
書込番号:15403178
1点

さっそくのご回答、ありがとうございました。
なるほど。高画質回路ですか。
最初は旧機種のBDZ-AT950Wがいいと思ったのですが、地元の量販店数店舗に電話したところ売り切れで、この機種を選びました。
素人目にもはっきりわかるくらい画質が違うのでしょうか、その高画質回路が搭載されていないと。
書込番号:15403458
0点

この機種でしたら、ET2000やET1000なんかはどうでしょう。
この機種ならCREAS4が搭載されてますよ。価格は15,000円位高いのですが。
旧機種の950Wは出て1年位たってますし、扱っている店も少なく値段が高めに推移してますね。
書込番号:15403516
1点

>素人目にもはっきりわかるくらい画質が違うのでしょうか、その高画質回路が搭載されていないと
TVのグレードや画面サイズにもよりますので、一概には言えませんが、比較をすれば分かると思います。
ただ、普段視聴で気になるほどか?と聞かれても答え様はないです。
個人的には、今のレコーダーなら、割り切れるレベルだと思います。
ここでレスする人の多くは、自分も含め、気にする(こだわる)人が多いので、否定的な意見が優先しますが、この回路を外したことで可能になった機能もあります。
まぁ、店頭で比較させてもらえるなら、確認させてもらった上で、決められても良いと思います。
書込番号:15403768
3点

ビデオカメラは型番出した方が良いです
ソニーのビデオカメラがAVCHD以外だと
ソニーでも取り込むことが出来ないし
AVCHD Ver. 2.0(主に1080/60p記録)だと
パナかソニーか新型東芝しか取り込めません
ただのAVCHDなら全社で取り込めます
書込番号:15403939
0点

丁寧な回答、ありがとうございます。
ビデオカメラはHDR−CX180です。
もし他社でも取り込みなどが可能ならば選択肢が広がりますね。
書込番号:15404141
0点

>HDR−CX180
1080/60p(PS)モードで撮影した映像は
パナかソニーか今月発売の東芝機じゃないと扱えません
CX180みたいなAVCHDビデオカメラの映像に関しては
AVCHDの開発元でもあるパナかソニーが無難ではあります
パナはHDDでもBD化後でも
CX180の撮影日時情報を出せます
ソニーは思い出ディスクダビングでBDを作り
そのBDを再生する時に出せますが
1080/60p(PS)だけは思い出ディスクダビングを作れません
つまり最高画質の1080/60p(PS)で撮影し
撮影日時情報を画面に出したいならパナって事にはなりますが
取込む手間はソニーが少し簡単だとは思います
最新の東芝機については
その撮影日時表示の情報はありません(出せるかどうか不明)
書込番号:15404563
2点

ありがとうございます。
うーん、パナソニックでもSONYのビデオカメラが取り込めるとは思っていませんでしたので、機種については無知でした。
これから調べて検討してみます。
やはり取り込む手間を考えるとSONYかなぁ。
書込番号:15404708
0点

AX−2000のような上位機と切り替えながら比べてみれば、
たしかに差は感じるかも知れませんが、
画質がどうのとか、回路がどうのとか、
よほどのAVマニアかプロの技術者でもない限り、
一般家庭の40インチくらいのテレビで見るぶんには抵抗ありませんよ。
むしろ今の価格でこれだけの性能なら不満を感じることはありませんね。
今は発売日に買った時よりも15000円くらい安くなってしまいました。
容量も2Tあれば十分だろうし、外付けのHDDも3Tを難なく認識してくれます。
ルームリンクを使ってるなら、AT950Wは外付けのHDDを見ることは出来ないし、
ダブルチューナーで十分ならば、EW2000は納得の買い物になるんじゃないですかね。
ソニーの機種は編集やグループ分けも簡単だし、
子供を撮ったビデオなら専用のマークを付けてフォルダに入れておくとか。
書込番号:15405036
1点

大変分かりやすく回答して頂き、ありがとうございました。
そうですね。
私には充分足りる機種ですね。
ありがとうございました。本製品で決定します。
書込番号:15407762
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





