BDZ-EW1000
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:2、内蔵HDD:1TB)

このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年7月24日 21:41 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2019年12月19日 15:27 |
![]() |
6 | 10 | 2018年2月5日 10:51 |
![]() |
6 | 13 | 2017年4月21日 10:57 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月11日 07:25 |
![]() |
4 | 2 | 2016年11月21日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000
我が家には2台のBlu-rayレコーダーがありますが、10年近く経つ為いよいよBlu-rayディスクが読み込まなくなりました。
読まないといっても、映画やドラマなど(市販、レンタル)の映像ディスクは読むのですが、HDDに録画した番組を空のディスクにダビングしようとすると「初期化できません。ディスクの汚れ、キズが無いことを確認」「ダビングできるディスクを入れてください」といったエラーメッセージが出ます。
冒頭にも話しましたが年期もあり買い替え時なのかもしれませんが、そこで問題なのがHDDに入ったままの動画です。
どうにかしてディスクに保存できませんか?
例えば新規購入のデッキに繋いで転送し、そこからディスクへ保管 等
どなたか詳しく教えて頂けると助かります。
ちなみに機種はBDZ-EW1000とEW500の2台です。
宜しくお願い致します。
1点

>ひさちゃかさん
本機は引っ越しダビング未対応ですよね?
つまり、ディスクを使う以外には方法はありません。
ドライブ修理が現実的です。
書込番号:24255313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。
1年間保証キレですよね。
エイヤ―で、
蓋開けて、HDD取り出してみたらいかがですか?
なんか対応策があるかもしれないです。
backup問題ありますね。
まずは自分はそうしますが、、、
一方、年期があるのでしたら、
「お疲れ様!」と言うことで、
新規のご購入とかも。。。
書込番号:24256314
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000
ある日突然、トレイ開閉ボタンを押しても開かなくなってしまいました。
電源を落として→開閉ボタンを押す→電源を入れる
を行ったりしてみたのですが何かが動く小さい音がするだけで動きません。
光学ドライブの分解手順や修理方法を詳しく分かる方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
書込番号:23112592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

素直にメーカーに修理に出されるのが一番賢明ですよ。素人修理はかえって修理不能にします。
書込番号:23112597
0点

通常のドライブ不良はドライブごと交換します。
筐体開けて電源、データ関連ケーブル外して交換する。元ドライブの型番は調べておく。
この程度です。これさえ理解出来ないならばやめた方が良いです。
書込番号:23112785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
ドライブトレイにカバーが付いている機種の可能性があります。
長さ10cmくらいの細い(1mm)針金でトレイを出してカバーを外さないとドライブが外せないかも。
さらに、天板外すのにコツがいります。
ET1000を見て…なのでお持ちのレコーダーとは違うかもです。
書込番号:23112971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレ見ました。
ドライブケースまで外すことはできたようですね。
すると、あとは上記針金でトレイを出さないと。
って中にあるディスクを出したいのですかね?
ディスク出すだけなら蓋を外せば取れそうな?
書込番号:23113009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスクは取り出せましたがトレイの開閉がいまだ
できません。
なぜでしょう?
書込番号:23113126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
トレイは閉じた状態から上記の針金のようなものがないと普通には開かないです。
無理に外すと位相がずれてしまい、組むのが困難です。
書込番号:23113301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akibaサービスセンター持参が一番、、、
自分ならそうします。
書込番号:23114459
0点

主様
補足です。
SCにいけないようでしたら、
FIRMWARE UP とかありましたね、、
物理的損傷でなくば、
その辺も範疇では?
https://www.sony.jp/bd/update/?nccharset=AA73A9CF&searchWord=BDZ-EW1000
SONYサービスステーション 秋葉原
http://www.akiba-scope.net/shop/1947.html?c=1016
書込番号:23115622
0点

>ありがとうございます
の前に、もう一つのスレで、昔の回答者さんを
わざわざ呼び出しているんだから、まずは
そっちに返信するべきでは?
このスレだって、単に「ありがとうございます」
だけでなく、何故解決済みにしたかをかくべき。
書込番号:23116344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答して下さった皆様ありがとうございました。
光学ドライブを仕入れて交換してみようと思います。
または初売りで新しく買い換えます。
書込番号:23116614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000
どなたか教えてください。
過去に撮りためていたminiDVをこの度HDDレコーダーなりBDなりに取り込もうと思いました。
当方の所有レコーダーはBDZ-EW1000でi.LINKが無かったためBDZ-X95を中古で購入しHDDに取り込みBD経由でBDZ-EW1000に移動をさせようと考えました。
BDZ-X95にDVダビングで取り込みが終わったのですが、その際”日付別プレイリスト”が作成され非常に便利だと感じました。このプレイリストが残ったままBDZ-EW1000に移動させたいと考えましたが、そのプレイリストをBDに移動できないのかうまく出来ません。
そこで質問ですがBDZ-X95では”プレイリスト”をBDにダビングすることはできないのでしょうか?
またBDZ-EW1000のHDDに取り込んだデータに日付別プレイリストを簡単につけることは出来ないのでしょうか?(数が多いので一つずつプレイリストを作っていく方法はNGでお願いします)
出来ないとするとBDZ-X95以外のi.LINK対応機種で”プレイリスト”をBDにダビング出来る機種ってあるんでしょうか?あるとするとその機種で作成したプレイリストはBDZ-EW1000のHDD内にプレイリスト毎移動できますか?
詳しい方教えてください、お願いいたします。
いっそのこと、メイン機種をBDZ-EW1000から中古のBDZ-EX3000にしようか悩んでいます(外付けHDD対応でi.LINK対応機種の為)めっちゃ高いですが。
1点

>過去に撮りためていたminiDVをこの度HDDレコーダーなりBDなりに取り込もうと思いました。
>
ということは、FILE種類は、MPEG2 ですか?
SONY HC1撮影とか?
書込番号:21567599
1点

マニュアルより、BDZ-EW1000にはIEEE1394(iLINK)の端子はないです。3000にしかないみたいです。
自分は、HDR-HC1(DVミニテープ)撮影のデータを、
IEEE1394端子経由でPCに読み込んでます。
そこで編集し、オーサリングソフト編集し、PCでブルーレイに書き込んでます。
それしか方法がないと判断しました。
ご参考までに。。。
書込番号:21567641
1点

こんばんは
プレイリストのダビングってどっかの世代からできなくなったような…(うろ覚え)。
miniDVのコンテンツはDVですか?HDVですか?
書込番号:21568094
0点

>BDZ-X95では”プレイリスト”をBDにダビングすることはできないのでしょうか?
可能だ。
取説にも載っておる。
ただし、オリジナルタイトルとしてダビングされる。
また、コピー制御信号が含まれておる場合は、
プレイリストダビングは出来ん。
書込番号:21568215
1点

YAZAWA_CAROL様 ありがとうございます。
FILE種類はわかりません、DCR-TRV10で撮影したものです。
BDZ-X95を使用してiLINKケーブル(IEEE1394)でBDZ-X95内のHDDへの取り込み及びBDへの書込については完成しておりプレイリストタイトルなしでならBD経由でBDZ-EW1000に取り込み可能のようです。
りょうマーチ様 ありがとうございます。
DVとなります。
彙孺悶埀脛様 ありがとうございます。
オリジナルタイトルとしてではなく、プレイリストタイトルとしてダビングできないかな?ということでした。無理みたいですね。
他のiLINK対応機種でもプレイリストタイトルとしてダビング出来るものはないみたいですね(自分では見つけられませんでした)
よって、自分がしたいことをするならメイン機にしているBDZ-EW1000をBDZ-AX2700TかBDZ-EX3000に買いかえるしかないようです(iLINKと外付けHDDの両方対応機種)どちらも中古価格高いですね〜。
書込番号:21569335
0点

>プレイリストタイトルとしてダビングできないかな?ということでした。無理みたいですね。
プレイリストというものは、オリジナルを参照しておるのであるから、
オリジナルは移動せずにプレイリストのみ移動、
などという事が出来る訳が無い。
参照元が無いのに、どうやって参照すると云うのだ?
作成したプレイリストを残したまま、オリジナルのみを消去は出来んのは、
そういうことだ。
で、
もし、出来たとして、
EW1000で、そのプレイリストを、どう活用するつもりなのだ?
そこが全く見えん。
X95でプレイリストダビングをし、
そのBDをEW1000に入れ、HDDにコピーすれば、
たとえオリジナル(実体)であったとしても、
再生すれば、プレイリストと同じように再生されるのであるから
何もそれがプレイリストである必要は無いではないか。
書込番号:21570309
0点

あれ?
もしかして、
オリジナルも移動し、
プレイリストも一緒に移動出来んか?
という質問?
前述したとおり、
プレイリストをダビングすれば、実体になる訳だが、
その実体がプレイリストも兼ねておるのであるから
オリジナルそのものをダビングする手間が省けると思うのだが・・・
書込番号:21570373
0点

彙孺悶埀脛様
今回40本ほどのminiDVをBDZ-X95の内蔵HDDにダビングしたんですが、1本につき平均10程度の日付別のプレイリストができました。そのすべてを全部実体として切れ切れにしてダビングすると数が多すぎて見るのが大変なんです。実態プラス平均10ずつのプレイリストで編集してあるとプレイリストを閉じて40だけのタイトルで見たいところまで移動してそこでプレイリストを展開しさらに細かく見たいところを探るということができるので非常に便利と思いまして、そのまま移動できないかと思いました。40のタイトル名はすべて撮影時の西暦からの日付になっておりますのでわかりやすいんです。
ですので一旦実態だけを移動してEW1000側で日付別プレイリストに編集できてもよいのかと思いましたが其れもできないみたいですね。
今のところBDZ-X95を今回ダビングしたminiDV撮影の映像を見るための専用機として2台体制になってます。もともとEW1000に移動してすぐにヤフオクに出すつもりでいましたが・・。
書込番号:21570591
0点

文章だけだと、なかなか伝わり辛い故、
自分でやってみた。
※色々ひっぱり出したりしたので結構大変であった
4つの日付が入った1本のテープを作成し、
10年近く前のソニー機で
i.LINKから
プレイリスト:作成する
で、
取り込んでみた・・・・・@
>プレイリストを閉じて40だけのタイトルで見たいところまで移動してそこでプレイリストを展開し
上記がどういう操作なのかが解らんやった。
貼付画像@では、
一番下にオリジナルタイトル、
その上に、4つのプレイリストが並んでおる。
※「サンプル」とあるヤツは、今回の取込みに無関係故、無視願う
この状態から、プレイリストのみを非表示に出来るという事なのか?
テープ40本に相当する40個のオリジナルタイトルから、
希望の日時が含まれておるオリジナルタイトルにカーソルを合わせて
そこでプレイリストを表示させれば、当該オリジナルタイトルの近辺に、
そのタイトルから自動生成された10個前後のプレイリストが出現する、
という事なのであろうか?
次に、4つのプレイリストを、BD-REにダビングし、
そのBDから新しいソニー機にダビングした。・・・・・A
この状態だと、それぞれの日時がタイトルについておるので、
確かにタイトルを纏める事は出来んようだ。
そこで、4つのタイトルのタイトル名を、全て、
元テープの日時に書き換えた。・・・・・・・・・・・・・・B
(タイトル個別表示状態)
黄ボタンで、タイトルまとめ表示状態にすると
同じ元テープのタイトルが、1つに纏まった。・・・・・C
その、纏まったタイトルで「決定」を押すと
その下に、含まれておるタイトルがずらりと並ぶ(展開)
1本のテープから作成された10個のプレイリストをX95でBDにダビング
→別のソニー機に取込み10個のオリジナルタイトルが出来る
1番目のタイトルのタイトル名を、X95のオリジナルタイトルと同じにする。
そのタイトル名を語句登録すれば、2番目〜10番目のタイトル名変更が楽。
1文字でもタイトル名が違うと同じフォルダには纏まらんのかどうかは、
現時点では不明(@を語尾につけたらフォルダから除外された)
完全に同一でなければ同じフォルダに纏まらんのであれば、
10個のタイトルの識別がしにくい?
EX3000に変更しても、
テープからの取込みを、
1からやり直さないかんのではないか?
上記方法をとっても、
高速ダビング2回&タイトル名変更という作業は
そこそこの手間ではあるが・・・
※機種が違う故、X95とEW1000の場合と同じ動きをするかは、分からん。
書込番号:21571614
1点

彙孺悶埀脛様 いろいろ検証してくださりありがとうございます。
>>プレイリストを閉じて40だけのタイトルで見たいところまで移動してそこでプレイリストを展開し
>上記がどういう操作なのかが解らんやった。
BDZ-X95でオリジナルのみ表示されている状態で”オプション”を押すと”全タイトル表示”という項目が出てきてそれを選ぶとオリジナルの近辺にプレイリストが出ます。プレイリスト表示状態でオプションを押すと同じ場所に”グループ表示”という項目が出てきてそれを選ぶとオリジナルのみの表示に切り替わります。
>この状態から、プレイリストのみを非表示に出来るという事なのか?
>テープ40本に相当する40個のオリジナルタイトルから、
>希望の日時が含まれておるオリジナルタイトルにカーソルを合わせて
>そこでプレイリストを表示させれば、当該オリジナルタイトルの近辺に、
>そのタイトルから自動生成された10個前後のプレイリストが出現する、
>という事なのであろうか?
まさにおっしゃる通りでございます。
なるほど、一日一日切れ切れでEW1000に移動しそちらで纏める・・その発想はなかったです。教示いただいた方法も含め取説見ながらうまいことできないか触ってみます。非常にわかりやすいご説明ですありがとうございます。
>EX3000に変更しても、
>テープからの取込みを、
>1からやり直さないかんのではないか?
確かにそうですが、40時間かかるものの1本ずつですが最初に操作するとあとは勝手にやってくれるので以外に手間ではないです。BDを使い別のレコーダーに移動するほうが手間かも・・
ただDCR-TRV10の再生が心許ないのでいつ動かなくなるか心配ですね。
書込番号:21572254
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000
私は、ロジテック社製のHDD『LHD-EN2000U3WR』を外付けHDDに使用しているのですが、
レコーダーの電源がスタンバイ状態になっても、外付けHDDの電源がスタンバイ状態にならず(グリーンランプ点灯時:使用可能状態、レッドランプ点灯時:スタンバイ状態なのですが、レッドランプにならず、グリーンランプ点灯のまま)電源連動が出来ておりません。
ソニーに問い合わせしたところ、電源設定を標準或いは省電力設定にして試してみてくれというので、
試したところ、省電力設定では確かに連動が出来ました。
しかし、標準設定では連動する事が出来ず、
省電力設定では外出先予約やホームサーバー機能が使えなくなってしまいますので、大変困ります。
ロジテックにも問い合わせしましたが、
結果的には相性の問題(BDZ-EW1000の(標準設定)スタンバイ時のUSB信号出力が、LHD-EN2000U3WRがスタンバイ状態に移行すると判断する信号値を超えている為、連動出来ていないのではないか)という、
ソニー、ロジテック双方とも見解になっております。
やはり、こういう事(機器相性)というのは、しょうがないのでしょうか。
また、改善策というのは何か御座いませんでしょうか。
書込番号:20832924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、BDZ-ZW1000の方は型番を間違えて投稿してしまいました。
こちらが、本来使用しているものでした。
書込番号:20832943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ならば、あちらを削除依頼するのだ。
レスがついておるが、致し方あるまい。
書込番号:20832990
1点

BDZ-EW1000の動作確認済み製品を買われた方が確実かと思います。
IODATA
AVHD-UT2.0 [ブラック] \10,383
http://kakaku.com/item/K0000652911/
IODATA
HDCL-UT2.0KC [ブラック] \7,800
http://kakaku.com/item/K0000732539/
書込番号:20833019
1点

先程、削除依頼をさせて頂きました。
ご迷惑おかけ致しました。
書込番号:20833042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kokonoe_hさん
やはり、動作確認が取れている製品の方が良かったのですかね。
LHD-EN2000U3WRは、レビューやメーカーHPから信頼性が高そうだったので購入に至りました。
ロジテックによると、24時間稼働モデルなので、常時起動していても、特に問題は無い?との話ではありますが...
書込番号:20833069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
中のHDDはWestern DigitalのNASや小型サーバ向けのWD Redというシリーズが入ってます。24時間稼働を前提としてHDDです。
基本的には動作するのですが、今回はこのレコーダーのスタンバイ状態の仕様に対応していなかったのだと思います(他のレコーダーではスタンバイ状態から復帰できるかも)。
中身のHDDではなく、外のガワ(基盤)の仕様がマッチしてなかったのでしょう。
書込番号:20833139
0点

Fine♪さん
>ロジテックによると、24時間稼働モデルなので、常時起動していても、特に問題は無い?との話ではありますが...
そうであれば、逆に頻繁に電源オン/オフすると壊れやすいHDDです。
書込番号:20833192
0点

>kokonoe_hさん
そうなのですよね。
動作上問題は無いとの事なので、別に良いのかもしれませんが、
通常は連動するものが連動しない(スタンバイに移行するものが、ならない)となると、
やはり、少し気になってしまいますよね。
最終的に仕様となってしまうのですかね。
書込番号:20833197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuccochanさん
そうなのですか!?
全く同じものをPCのバックアップ用HDDとしても使っているのですが
もっと言うと、内蔵HDDにもこれの中に使われているものものとほぼ同じ、Western Digital社のWD Redを使用しています...
書込番号:20833220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫ですよ。
WD Redもスタンバイやスリープに対応しています。
NASでも一定の時間操作が無いとHDDの動作が止まる(スタンバイ)製品もあります。
PCでも標準のままの設定ですと20分アクセスが無いとHDDの回転が止まりスタンバイ状態になります。
WD Red データシート
https://www.wdc.com/content/dam/wdc/website/downloadable_assets/jpn/spec_data_sheet/2879-800002.pdf
書込番号:20833277
0点

>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
そうなのですね。安心しました。
それにしても、USBからの電流値によってスタンバイに移行するとの、統一出来そうなものですが、機器によって違うのですね。
書込番号:20833386
0点

EW510で、Buffalo の3TB(HD-LC3.0U3-BKC)使ってますが電源連動は問題なく出来ています。
↑のHDD煩いから最近、外付けは2.5インチケース(FE2010、電源連動)使ってます。
書込番号:20834059
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000
他のソニー機種も同様かもしれませんが、
アナログのソニー機種から番組検索から予約設定してきました。
その流れで本機種では
スタートボタン−番組を録画予約する−ジャンルなどから選ぶ
で、自分で設定した条件で検索結果を表示して予約していました。
ところがひょんな事から、
録画リストボタン−録画予約−My!番組表
をやってみたら、こっちの方が検索スピードが速い事に気が付きました。
設定した検索条件も完全に反映されてますし。
また、検索中に表示される「予約したい番組を云々」のポップアップも表示されないので
(この表示を消すため、毎回検索開始直後に戻るボタンを押してた)
検索結果が最初から見易い。
なんで検索時間が短くなるのかはわかりませんが、
一応検索結果に差がない事は確認したので、これからはMy!番組表から
予約したいと思います。
最初からこの機能を使っていた人や「知ってた」ボタンを押せる人には無駄情報ですが、
なんか久々に目から鱗だったので書き込んでみました(^^)
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000
このプレイヤーを家庭で使用しています。
北米版のアニメのBlu-rayの購入を検討しているのですが、このプレイヤーは北米版アニメのBlu-rayを再生することは可能ですか?
また、国コードの設定が必要になった場合、その方法はどうすればいいのですか?
2点

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
マニュアルPP140 記載あります。
(44359110M-JP.PDF 4-435-911-02(1))
書込番号:20413087
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





