BDZ-EW1000 のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-EW1000

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:2、内蔵HDD:1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-EW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1000の価格比較
  • BDZ-EW1000のスペック・仕様
  • BDZ-EW1000のレビュー
  • BDZ-EW1000のクチコミ
  • BDZ-EW1000の画像・動画
  • BDZ-EW1000のピックアップリスト
  • BDZ-EW1000のオークション

BDZ-EW1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-EW1000の価格比較
  • BDZ-EW1000のスペック・仕様
  • BDZ-EW1000のレビュー
  • BDZ-EW1000のクチコミ
  • BDZ-EW1000の画像・動画
  • BDZ-EW1000のピックアップリスト
  • BDZ-EW1000のオークション

BDZ-EW1000 のクチコミ掲示板

(1251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1000を新規書き込みBDZ-EW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

My!番組表の検索スピードが速い

2016/12/11 07:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000

クチコミ投稿数:1787件 BDZ-EW1000のオーナーBDZ-EW1000の満足度3

他のソニー機種も同様かもしれませんが、
アナログのソニー機種から番組検索から予約設定してきました。

その流れで本機種では
スタートボタン−番組を録画予約する−ジャンルなどから選ぶ
で、自分で設定した条件で検索結果を表示して予約していました。

ところがひょんな事から、
録画リストボタン−録画予約−My!番組表
をやってみたら、こっちの方が検索スピードが速い事に気が付きました。
設定した検索条件も完全に反映されてますし。
また、検索中に表示される「予約したい番組を云々」のポップアップも表示されないので
(この表示を消すため、毎回検索開始直後に戻るボタンを押してた)
検索結果が最初から見易い。
なんで検索時間が短くなるのかはわかりませんが、
一応検索結果に差がない事は確認したので、これからはMy!番組表から
予約したいと思います。

最初からこの機能を使っていた人や「知ってた」ボタンを押せる人には無駄情報ですが、
なんか久々に目から鱗だったので書き込んでみました(^^)

書込番号:20473123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

ビデオテープのDVDへのダビング

2016/10/09 08:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000

クチコミ投稿数:27件

昔のデジタルビオカメラで録画したビデオテープを本機(BDZ-EW1000)を通して、DVDにダビングしたいと思います。赤白黄色のコードでデジタルビオカメラと本機をつないで(再生するときはそうしています)、本機ハードディスクに一度取り込み、その後、ハードディスクからDVDに取り込む必要があるのでしょうか? その場合、ビデオテープは30本ほどあり、ビデオテープ1本につき、DVD一枚に録画されることになるのでしょうか?DVDの容量があいているなら、できるだけまとめてしまいたいと思っています。どのように作業すればよろしいでしょうか?お手数をおかけして申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:20279016

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/09 09:13(1年以上前)

>本機ハードディスクに一度取り込み、その後、ハードディスクからDVDに取り込む必要があるのでしょうか? 

あります。
直接DVDに録画することはできません。

DVD1枚に、1、1.5、2,2.5、4時間録画の5種類のモードが選べます。
操作(作業)方法は、説明書のP82を見てください。

書込番号:20279148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/10/09 09:45(1年以上前)

ありがとうございます。
テープはminiDVなのでP.80でしょうか。miniDVでとった画像(ビデオ)を、解像度をそれほど落とさないでハードディスクに取り込む場合は、録画モード(上からXR, XSR, SR, LSR, LR, ERでしょうか)はどれを選べばよろしいでしょうか? 60分のminiDVを解像度をそれほど落とさないで最終的にDVDに取り込みたい場合、どのモードを選べばよいのか、アドバイスを宜しく御願いいたします。

書込番号:20279254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:893件

2016/10/09 09:59(1年以上前)

ご自分で色々試してみてご自分の目で確認してはどうでしょうか?

書込番号:20279303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6932件Goodアンサー獲得:129件 BDZ-EW1000のオーナーBDZ-EW1000の満足度5

2016/10/09 11:47(1年以上前)

解像度は試行錯誤ですよね、
ご面倒でしたら最高画質?かな?
でもそもそも赤白コード接続ですからMANUALより
これってアナログ接続ですかね?

書込番号:20279642

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/10/09 11:54(1年以上前)

> 60分のminiDVを解像度をそれほど落とさないで最終的にDVDに取り込みたい場合

解像度は SDだから 720X480で XR〜ER どれでも同じです
モードは下に行くほど 変換時のノイズが増えますので

SR以上 ですが
DVDに変換ダビングすると さらにノイズが増えますので(DVDには変換ダビングしかできません)
HDDに取り込み時は XR   DVDにダビングは できるだけ高いモードで・・・・ XPが理想かな


DVDでなくて BDはダメなんですか BDなら 変換せずにダビング可能なので HDDに取り込んだのと同じ画質でダビングできます

書込番号:20279648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/10/09 12:21(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
BDでもOKです。DVDの方が、いろいろな機器で見れるかな(このあたり素人で分からないです)と思ったのと、外注でminiSD→DVDにしますよ、というのをよく見るので、DVDの方が汎用性があるのかと思っていました。全くの素人で申し訳ありませんが、そのあたりも合わせてアドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:20279734

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/09 12:52(1年以上前)

レコーダーのHDDへの取り込みに実時間かかり、
DVDへのダビングにも実時間(画質の劣化を伴う)かかります。
 しかもその間レコーダーは他の事が一切出来ません。
BDへのダビングは、高速無劣化が可能です。
 多少の制限はありますが、他の事が同時にできます。

ですので、DVDしか再生できない環境の場合を除き、BDへのダビングの方が良いです。

書込番号:20279819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2016/10/09 14:59(1年以上前)

>外注でminiSD→DVDにしますよ、というのをよく見るので

最近はBDが主流になりつつありますが、DVD環境だけの方もまだまだいらっしゃいます
DVDを再生できない機械は少ないのでDVDの広告の方が多いのではないでしょうか

お薦めとしてはまず2〜3分だけ色々なモードでダビングして納得される画質を見つけます
無駄に高画質にしてもファイルサイズが大きいだけで、決して元の画質以上になることはありませんので
その後BDに高速ダビングしておけば、仮に今後DVDにする必要(親戚の方に配るなど)が有れば
BDからレコーダーに高速ダビング出来ますので(もちろんHDDに最初から残しておけばその必要もありませんが)
再度DVDへのダビングが可能になります(その時は実時間が掛かりますが)

因みに25GBのBDでSRで約6時間、LSRで約12時間の録画が出来ます
個人的にはこのどちらかで良いと思いますが最後はご自分の目で判断して下さい
画質判断される場合は出来るだけ動きの多い場面をダビングして試されることをお薦めします

書込番号:20280129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2016/10/09 19:20(1年以上前)

とりあえず早めにHDDに取り込んじゃいましょう、
基本的にはSD画質ならSRモードで大丈夫だと思いますが、念のために、ご自身の目で確認してくださいね。
HDDに取り込みさえしておけば、BDでもDVDでも(もちろん両方にでも)、お好きな方に保存できますので。

画質を重視されるのであれば、やはりBDの方がお勧めです、
SRモードなら25Gのディスクで約6時間分記録できますから5枚でminiDV30本分保存できます。

書込番号:20280805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6932件Goodアンサー獲得:129件 BDZ-EW1000のオーナーBDZ-EW1000の満足度5

2016/10/10 01:40(1年以上前)

>HDDに取り込みさえしておけば、BDでもDVDでも(もちろん両方にでも)、お好きな方に保存できますので。
>
HDDは1GBはあるでしょうし
同感ですね。

その後、MOVEですね。

書込番号:20281903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/10/10 13:33(1年以上前)

こんにちは


スレ主さん、miniDVで録ったのはSD画質のもので良いですか?

HDVで録ったHD画質の場合、画質劣化がかなりおきますよ。

ま、HDVをiLINKケーブルで取り込むのはこのデッキではできないので、このデッキだとSD画質落とさないと…ですが、他のメーカーのデッキならHD画質のまま取り込むことができます。

まずはDVモードなのかHDVモードなのか?

書込番号:20283037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/10/10 13:51(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイス、ありがとうございます。

miniDVで録ったのは標準画質(SD画質というのでしょうか?)です。 キャノン FV M100 (http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=5519-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000005519)で、miniDV(標準画質)でとったものです。

まずは、時間のあるときに、ハードディスクへのコピーをしようかと思っています。

書込番号:20283084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/10/10 18:26(1年以上前)

こんにちは

お返事ありがとうございます。

あら?
私もたぶんこのビデオカメラを使っていたような・・・。

標準画質(SD画質)ですね。

書込番号:20283851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ440

返信86

お気に入りに追加

標準

bdzew1000で火事になった。

2016/02/02 20:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000

スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

吊り棚で高さ1800mmの空中 背面は壁とくっついていて、左右 前面はがら空きの棚にソニー製とシャープ製のBlu-ray、壁つけコンセント、御菓子等のオマケの人形 御神酒(ローソク無し)のみしか置いていない棚で、所轄消防は壁の「コンセントは刃がしっかり残っているので、トラッキングではない」と言っていた。コードが原因?しかし、インターホンには、駆けつけた消防隊がしっかり写ってる。つまり、長い時間燃えていたが、所轄消防が駆けつける間、電源は生きていた事でコードが燃えてるのにショートもせずにいる事は考えられない。どう思う?みなさん。

書込番号:19549737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に66件の返信があります。


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/11 21:24(1年以上前)

>金属製はさて置き,基盤も燃えますよね。

基板は、ガスバーナーで炙っても燃えません。

書込番号:19579978

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6932件Goodアンサー獲得:129件 BDZ-EW1000のオーナーBDZ-EW1000の満足度5

2016/02/13 00:54(1年以上前)

>基板は、ガスバーナーで炙っても燃えません。
>
勉強になります。

でもなんか燃え方が不自然に見えます。
貰い火でこんなに中から焼けるのでしょうか。
自分,この同じSony機種を使用してます。通気口はないですね。

書込番号:19583952

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 BDZ-EW1000のオーナーBDZ-EW1000の満足度4

2016/02/13 02:21(1年以上前)

 勝手な推測をすると
1.比較写真を見ると被害の一番大きいのはBDドライブ。電源基板とBCAS基板は比較的焼け残っている。
2.前面パネルは恐らく焼失している。
 「送れるかな?テスト」の写真が本機の基板だとするとコンデンサは発火していないよう。
 となると外部から発火して、前面パネルが溶け、BDドライブが燃えて高熱でメイン基板が高熱に晒されて被害を受けたように見るほうが自然だとはおもいますが。

 まあ現場を見た訳ではありませんし、私の勝手な妄想ではありますが。

  どうしてもというなら専門機関で調査依頼してみるのも(実費は掛かるようですが)。ただ再現実験が旨く行くかは疑問におもいますが。
(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/test_list/u_bunrui/jyu_04.html
 

書込番号:19584058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2016/02/13 13:12(1年以上前)

前々から気になっていた、ブルーレイプレーヤーの電源部の一つのコンデンサーが妙に高温になるので、ついでがあったので35Vから50Vのものに変えてみたら発熱はあるけど低い温度となりました。発熱したものは足元のゴムの部分が少し変質していました。火は出ないとは思いましたが、ちょっと気にはなりました。
それからは、開腹する機器は、電源部のコンデンサーを触ってみることにしました。
家電メーカーも不良品だったら大々的なリコールとなるので、社内機密的なものになるのかもしれませんね。

書込番号:19585248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6932件Goodアンサー獲得:129件 BDZ-EW1000のオーナーBDZ-EW1000の満足度5

2016/02/13 16:44(1年以上前)

主様の気持ちも考えて書きましょーー!

書込番号:19585825

ナイスクチコミ!4


スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/02/13 19:37(1年以上前)

お気づきかい、
有り難うこざいます。
でも、否定的な意見も
また、新たな考察点となる事も
あるので…。
まぁ、稚拙だの、意味がわからないだの、
いろいろ言われたのはカチンと
来ましたがね。まぁ、そういう人は
面と向かったらオトナシイものです。
まぁ、私も面と向かったら、
手が出てしまう性格なもので…。💧
いろいろな人がいますよ 世の中。

書込番号:19586399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/02/13 23:33(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

そんな裏技があるのですかー!
でも、当然何か起きた時は
自己責任なんでしょ?
まぁ、今回はメーカーの補償も責任もないと、消防研究センターが断定したので何も変わらないから、
裏技適用もありなのかな?難しいですね。

書込番号:19587353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2016/02/14 07:53(1年以上前)

鋼。 さん 災難でしたね、

ここの書き込みを何度も読み直した後、
同世代のET2000を掃除しながら、
私なりに考えてみました。

気が付いた点は、
1.
BDレコーダーは、前面のみプラスチック製であるのが普通ですが、
この世代は、天板と左右に、プラスチックの化粧板が張り付けてある。
アルミに似せた天板は、特に厚い。
左右の板に空気穴はない。
(EW1000では違うかもしれません)
2.
送れるかな?テスト の写真はEW1000のメイン基盤で、
炭化した物がこびり付いている。
3.
シャープのレコーダーが下、EW1000が上だった。

一番注目したのは、
基盤上の炭化した付着物、
構造上、レコーダーの中にたまった埃としか考えられませんが、
残っている量が多すぎる。

火災で燃えているはずなので、
レコーダー内で出火したなら、もっと少ないはず。
中の埃は蒸し焼きになったのだと思います。

BW1000は、下面と後ろ以外はすべてプラスチックの外装で、火が付けば、全体が燃えるでしょう、

最初、外装が燃え、天板が燃え尽きる前に、上の棚に火が移った、
棚板は、天板と同じ大きさに燃える。
基板上の埃は、長時間にわたり、炙り続けられていたと推測します。

書込番号:19588025

ナイスクチコミ!6


スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/02/14 10:41(1年以上前)

>バカボン2さん
天板は金属製です。
通風口は電源基板とB-cas基板の間にあります。
排気口は背面にありFANあります。
前面部はプラ?樹脂製でソニーは焼損、シャープは液晶パネルも本体から、脱落していません。

消防から帰ってきた機器は、ソニーの天板が綺麗に磨かれ、地金が出て銀色に光っています。火災時に焼けているのであれば、シャープ機器の様に錆びているはずである。
火災錆が出ない温度で、ドライブを焼き天板内部に丸い焼け跡を残す焼けかたってどんな焼け方をしたのだろう?幅90cm×奥行き45cmの板の上の高さ1.8mの舞台で何が起こったのでしょうか。

兄弟機器をお持ちなようですが、何が起こるかわかりません。蓋を開けてまで掃除する方には起こり得ないかもしれませんが、気をつけてください。

私と同じように辛い思いをする人が一人でも
減る事を祈ります。

書込番号:19588440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/02/27 11:15(1年以上前)

皆さんの考察をいろいろ聞かせてもらって、考えましたが、まだ納得がいきません。外部発火というならば、唯一の通風口から炎が入ったとして、電源基板もB-casスロットも焼かず、皆さんが言う燃えるものがないメイン基板を通り越してBDドライブを焼く事があるのだろうか?
他の推察で外部発火し前面パネルを焼き、BDドライブを伝わり、炎が内部に 入ったとの考察では、前面パネルは高さ1800mmの断崖絶壁なのです。前面パネルを最初に焼けるには、その下にあるテレビが燃えているはずだし、吊り棚も焼け落ちていないし、シャープ機器は皆さんが言うように、外部からの貰い火だと思います。
吊り棚、シャープ機器は焼け残り、ソニー機器はあれだけ燃えている状態で考えるとそこが火元ではないだろうか?

書込番号:19635097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/02/29 03:14(1年以上前)


TVT92MB レベル12
ベストアンサー率45% (172/379)
2006-05-11 21:19
回答No.4
漏電遮断器(漏電ブレーカ)の場合のみ存在します。
OC=オーバーカレント  OC付、要するに過電流遮断機能のある事を意味します。

OC無しの物ですと、単に漏電が起きた時にその感度電流値を上回る量漏電した場合、遮断を行なうものです。過電流では遮断しません。

一般的なブレーカ(NCB/MMCB/NFBなど)には、OC付も無しも有りません。100%OC付です。(当たり前ですが…。)
ね?あなたが言うOC付きなら、なおさら短絡した時には漏電遮断機は落ちているのですよ。
片断線による発火だったとしても、Blu-rayの電源コードが溶けて無くなる位燃えているなか、短絡せずにいられないでしょ?
私の説明では、どうせ毒はくから、他者の文章をさがしましたよ。

書込番号:19642028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6932件Goodアンサー獲得:129件 BDZ-EW1000のオーナーBDZ-EW1000の満足度5

2016/03/08 22:23(1年以上前)

同機ユーザーとしてモヤモヤ感です。子供たちが使い方が簡単で喜んで録画(SMAP/嵐?)してます。

電気は疎いですが一応、理科系です。

写真【三叉タップ】 をよく見ると15A,合計1500W 記載がありますね。
ブルーレイレコーダ3台で1500W,15Aは絶対いかないですよね。
電子レンジ?エアコンクラスですよね。

写真【電源基板は焼け残っているよう】 みても中から燃えだしたと見えますよね。

うまく言えませんですが、米国裁判の変な司法取引みたいな結末っぽいですね。
SONYとしてリコールは避けたいでしょうが、
なにかSONYサイトで今回の事象で警告(<=用語わかんないです)とかしないのだろうか?

主様はブルーレイ録画機好きと解釈してますが
もうSONYとか買いたくなくなりますよね。

取りとめのない書き込み、ごめんなさい。

書込番号:19672637

ナイスクチコミ!3


スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/05/04 07:28(1年以上前)

>エメマルさん
パットのN相はどこに行ってるかって話なんだけど。
まぁいいか。あなたの話を聞いても、私のプラスになる事は無い事は良く分かったし、なんの役にもたたない。
地絡した時に、どこのブレーカが落ちるか、自分家で試してみたら?アンテナ線と一緒に配線されているなか、アンテナのアースや機器アースに触れずに
いるなんて、不可能と思うが。

書込番号:19843973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8420件Goodアンサー獲得:1090件

2016/05/04 10:23(1年以上前)

最初は興味深い内容だったため、過去に消防と一緒に専門家として同行していた立場から口を出していましたが、不確実な用語の使い方や聞く耳を持たない態度から相手にする価値のない方と判断し閉口していました。
まあもうここに来ることはないので最後にしますが、短絡と地絡の保護強調でも良く勉強してください。また火災現場で電源ケーブルの電源線とアース線の離隔が保たれたまま被覆のみ延焼していることは良くあることで、ブレーカーが落ない場合は消火活動の妨げになるので電力会社に柱上で引込線の切断をお願いすることになります。

書込番号:19844397

ナイスクチコミ!8


スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/05/05 00:13(1年以上前)

彼が言うような被覆だけが焼け、銅線が残っているわけではありません。銅線も被覆も焼けて残っていません。溶けている時点でショートしてないとかがかんがえられないと言っているのです。雷のような大電流が流れれば一瞬で銅は蒸発しますが、そのような状況ではないはずです。口の悪い彼に対して、私も汚い話し方になりましたが、言いたい事はこういう事です。

書込番号:19846766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/06/09 04:38(1年以上前)

情報開示請求しました。
まだ、手元に来ていません。
所轄消防に
結局、何か原因で、これから、何に気を使い
生きていけばいいのか?
聞いたが、所轄消防がトラッキングでは
ないと判断したのに、トラッキングに注意するとか、訳分からん事を言われた。
結局、所轄消防も答えが出せない。
ここで「プロが見ればわかりますよね。」とか
言っていた奴がいたが、分からないんですよ。
消防研究センターに至っては
「とにかく、機器火災ではない」の一点ばりで
根拠を述べない。ナイトに至っては、消防研究センターが出した答えをそのまま、消費者庁に報告するだけ。これらって、必要な機官なんでしょうか?

機器発火派、外部発火派、論点ズレてる訳分からん派がこれだけ、根拠を延べて主張しているのに、

日本の消防の最高峰の

「消防研究センター」が

根拠を求められて

「とにかく 機器火災ではない」としか答えられないのだから。そんな、機官必要なのでしょうか?
その答えを ただ消費者庁に報告するだけのナイトなんて、この日本に必要なのでしょうか?

書込番号:19941186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/07/15 20:32(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000710800/SortID=19058384/
結局ソニーのBlu-rayで火災になる事はないと言っている人達。手で触れないくらい熱くなる機種もあるじゃないですか。説明してもらえる?それに、BDZ-EW1000をはじめとする。ソニーのBlu-rayは本体の電源が切れても、外付けHDDの電源は入りっぱなしだそうです。ウチの外付けは3.5インチのを使っていて
ケースはアルミニウムとプラスチックの半々でした。熱をもって燃え上がりませんかね?とくに、
エメマルに聞きたいね〜。ウチのじゃなくても
触れないくらい熱くなってるてよ?説明してみてよ。まぁ、もうこないとか、汚い言葉を吐くだけ吐いて逃げて行った奴には期待しないけど。

書込番号:20040361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/08/19 22:54(1年以上前)

>ひでたんたんさん
今では、この記事を見る事も出来ません。
他のサイトから、
BDZ-EW1000で火事になった と検索して
やっと見れる状態です。
消防研究センターがヤバいと思ったのか
ソニーが、価格に金払ったのか、真相は分かりませんが。

書込番号:20127981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/05 00:59(1年以上前)

>>Blu-rayは本体の電源が切れても、外付けHDDの電源は入りっぱなしだそうです。
>>ウチの外付けは3.5インチのを使っていて
>>ケースはアルミニウムとプラスチックの半々でした。熱をもって燃え上がりませんかね?とくに、

3.5インチHDDはアクセスが無ければあまり高温まで熱は出ません。
室温が25℃でも外付けHDDケースの中のHDDはアイドル時で35℃くらいです。
WDのGreenシリーズやSeagateの静かなモデルは5400rpmと5900rpmです。発熱は少なくアイドル時も室温+5℃くらいです。
7200rpmのHDDが入っていると35℃くらいになるかと思います。
また、1時間とか2時間の連続書き込みなどをするとファン無の場合は50〜55℃くらいまで上昇します。
ただ、燃えるほどは温度は上がりません。これ以上の温度になるとHDDのプラッタが膨張してクラッシュするでしょう。

>>消防研究センターに至っては「とにかく、機器火災ではない」の一点ばりで

行政なので一度結果が出ると事実とは違っても変える事はあまりしません。
裁判も一緒ですね。誰がどうみても冤罪でも一度有罪の判決が確定すると再審が非常に困難です。
「最高峰」なんてみんなの妄想です。

書込番号:20172140

ナイスクチコミ!1


スレ主 鋼。さん
クチコミ投稿数:54件

2016/09/05 07:20(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ですよね。だから、HDからの出火は考えられませんよね。
火が出そうな物は二台のBlu-rayしかないのに。
それでも、頑なに「機器からの発火じゃない」を繰り返し、ここでは、みなさんがいろいろ根拠をしめして、機器火災、非機器火災を意見出来ているのに、消防研究センターは根拠を一切説明出来ない。
因みに 消防の最高峰と言ったのは 所轄消防で、
「我々は反論出来ない。」と言っていました。
仕事を休んでまで、一つ一つ原因を潰して行って、吊り棚より下では出火していない。
Blu-rayのプラグが刺さっていた埋めこみコンセントは壁内部でのトラッキングは無し、埋めこみコンセントに刺さっている、三ツ又のコンセントもトラッキング無し、三ツ又コンセントに刺さっているBlu-rayのプラグも刃がちゃんと残っているので考えにくい。と言っていました。エメマルと言う人が、Blu-rayの電源線が離隔を保ったまま、燃えたのでは?だから、子ブレーカーもELBも落ちなかったといいますが、二台の電源線、地上二本 BS二本 合計四本のS5C-FB、二本のHDMI これだけの線が跡かたも無く熔けて無くなっいるのに、アンテナ線、HDMIのシールド線に一切ふれずに焼けたとも考えにくいと私は言っている。

書込番号:20172414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ底値ですか?

2013/08/04 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000

クチコミ投稿数:6932件 BDZ-EW1000のオーナーBDZ-EW1000の満足度5

昨年末より、価格追尾してます。
そろそろ底値ですか?

AKIBでかいたいなー

書込番号:16436135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/04 22:29(1年以上前)

>そろそろ底値ですか?

買うつもりなら来月に買うのが無難(欲はって様子見過ぎると
買い逃す可能性アリ←スペック的には既に底値レベル)

書込番号:16437308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/04 22:30(1年以上前)

まあ我輩はET系しか眼中にありませんけど〜。

書込番号:16437313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/06 03:58(1年以上前)

高いっす。↑
貧乏人はBDZ-EW500しか眼中にないっす。

書込番号:16441270

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/08/06 17:04(1年以上前)

初芝ちゃんがETに見えてきました(汗)
398あたりは完全底値です。
この手の原価、そろそろには間違いないです。

書込番号:16442769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000

クチコミ投稿数:1件

昨日、LABI池袋総本店でBDZ-EW1000を46000円+ポイント10%で購入しました。

最初の提示価格はずっと高かったのですが、売り場の責任者の方に下げて貰いました。
交渉は価格.comの価格を提示して、交渉しました。

ヤマダ電機は、交渉次第で値下げできると思います。
参考になればと思い投稿しました。

書込番号:16363033

ナイスクチコミ!1


返信する
ny1188さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/14 08:31(1年以上前)

私も、同額で、5年保証を付けて頂きヤマダで購入しました。
交渉はやっぱりしてみるものですね。

書込番号:16363591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

池袋ビック、51,800円の15%ポイントで購入

2013/05/18 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1000

スレ主 紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件

昨日、購入しました。池袋ヤマダで値段を聞いて、それを材料に
ビックで交渉して、51,800円の15%ポイントでした。そんなに
値切る気も無かったので妥協し、5年保証を5%でつけて購入。

 念のため、長期保証に内蔵HDDは含まれるか訊いたところ、
担当の店員は知らず、別な店員に聞くと、消耗品扱いで対象外という返答。
後で確認すればいいだろうと、そのまま帰宅しました。

 今朝、池袋店に電話で問い合わせると、内蔵HDDは長期保証の対象に
含まれます、すいません、との返答でした。
 やはり量販店の店員は不勉強ですね。

 早速、設置して、楽しんでます。

書込番号:16147893

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件 BDZ-EW1000のオーナーBDZ-EW1000の満足度5

2013/05/28 21:53(1年以上前)

良い買い物が出来て良かったですね!

書込番号:16188721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-EW1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1000を新規書き込みBDZ-EW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1000
SONY

BDZ-EW1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-EW1000をお気に入り製品に追加する <924

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング