BDZ-EW500
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:2、内蔵HDD:500GB)

このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年12月23日 00:43 |
![]() |
1 | 1 | 2020年1月13日 00:15 |
![]() |
5 | 3 | 2019年11月17日 01:29 |
![]() |
5 | 2 | 2018年12月14日 17:35 |
![]() |
94 | 26 | 2025年1月18日 15:12 |
![]() |
9 | 3 | 2018年4月21日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
DVDは再生・録画出来るのですが、ブルーレイは「can't use」と表示されます。
前面にあるリセットボタンを押しても、コンセントの抜き差しをしても改善が見られません。
対処法がわかる方いましたら教えてください。
書込番号:26009822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1412080068653
ブルーレイ用の光学ピックアップの不具合動作ではないかと思います
レコーダのブルーレイ・ディスクの読み書き不能は、ここの書き込みではときどき見る不具合です
DVDとブルーレイでは光学ピックアップが別です
DVDは読書き出来てもブルーレイは読書き出来ない
メーカの修理受付け期間は終了しているだろうから
クリーニング・ディスクを使っても治らずが殆どですが、簡単に出来るからやってみて治ればラッキー
治らないときは互換の光学ドライブを探して交換
お引越しダビングは使えないから、録画番組をダビングするならDVDであればダビングできます
書込番号:26009901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
おまかせ予約リストの任意の番組で情報表示を行うと、数秒経過した後勝手に画面が閉じてしまいます。回避方法はありますか?それともこの機種のバグでしょうか?
書込番号:23163840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障では?
ウチのEW1000では番組情報が表示されます。
書込番号:23164538
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
ソニーのBdレコーダーを2台所有しています。
そのうちの片方が宝物というくらい大切な録画をしています。
今は動いてくれていますが、いつ故障するか最近はひやひやしています。
少しずつ移していますがなかなかすべてを移し切れていませんし、まとめて同じ種類でと思っておいてあるものもあります。
ところで、HDDの中身なのですが、この機種にはUSBやSDカードも入るようになっています。
次に同じソニー製を買って、中身をそのままごっそりと移動させることはできますか。
今のダビング可能回数は10回が1回になったとしてもいいので。
1回になるのは、たぶんあるのかなと思っています、複製回数制限ができたので移動させたりするとそうなると思うのですが、
それでもいいので丸ごと移せたりしますか?
以前の機種が壊れた理由はダビングのためのガラスの部分?が摩擦でと言われました。
そのために移すことができないと思い込んで修理に出し、中の補償ができるということで出したのですが真っ白になって返ってきました。
もうオペレーターが中は消えませんと言っても信用できないことも分かったし、同じようにもし言われてももう怖くて預けられないので、移せる限り何かの方法でいつか移す準備をしておきたいと思ったことと、BDディスクも完全ではないようなので、
ダビングした後も本当に見たいものはすぐにみられるようにHDDにそのまま移せたら最高だと思ったのですがそのような方法はないでしょうか。
例えば、10回ダビングできる中、2回BDにダビングして、まだ8回あるものをHDDに移す、その場合8回が移動させることで1回になってももちろん構いません。
まだUSBとSDカードの入り口は何に使うかわからず使ったことがないのですが、そういえばついていたと思いまして、そういう使用ができるのではないかと思ったのですが、
他の方法でもいいので、丸ごと次の機種に移せる方法がありましたら是非お願いします。
3点

>次に同じソニー製を買って、中身をそのままごっそりと移動させることはできますか。
EW500からだと、出来る訳が無い。
>他の方法でもいいので、丸ごと次の機種に移せる方法がありましたら
無い。
BDにダビングし、
それを新レコに入れ、HDDにムーブバック
↑を繰り返す。
書込番号:23051853
2点

大切なものだけBD−REを買って繰り返し繰り返しするしかないですかね。
本当にしたいので、そのうちダビングできなくなる前にやってみます。
USBとSDカードのところはそういう使い方はできないのですね・・・。
書込番号:23051861
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
bdz-ew500 経由でテレビが見れなくなりました。
bdz-ew500 の本体ハードディスク及び外付けハードディスクの番組が再生出来ません。
録画番組の一覧は残って(選択も)出来ます。
最初はハードディスクが逝ったと思ったんですが、本体及び外付け両方ともダメなので、またテレビの再生も不可なので映像を再生させる部分の不具合と思いました。
メーカー修理に出す以外の、対処法が何かあれば教えて下さい。
ちなみにbdz-ew500本体の表示は特にエラーとかは出ていないです。
書込番号:22322752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リセットボタンを押す。
電源コードを抜いて、数分後にさす。
これで駄目なら、初期化ですかね。
ホーム→設定初期化→お買い上げ時の状態に設定→ここに項目が色々あります。
項目によっては、のちに困ることもあるので、自己責任で試してください。
ただ、初期以前にコードの抜き差しで駄目な場合、修理になると思います。
問題は部品保有年数がこの製品はギリギリかも。
可能性は基盤交換だと、定額修理で2万円くらい。
場合によっては買い換えも考えた方がいいかも。
書込番号:22323248
0点

電源が切れた状態でHDMIケーブルを何度か抜き差ししてしっかりハマったことを確認して再起動してみるとか
書込番号:22324004
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
本体がBDZ-EW500でリモコンがRMT-B012Jですが、テレビを変えたら突然、リモコンの音量調節ができなくなりました。マニュアルとか色々とべましたが、ビデオモードに入力切換した状態での音量調節ができません。ソニーのBDZ-EW500のサイトとかでも確認しましたが、リモコンが不良なのかと思い、新品を電気店で取り寄せましたが、事象は変わりません。
テレビは、関係ないと思いますが、テレビはフナイのFL-40HB2000です。
どなたかRMT-B012Jの音量調節機能が有効になる方法を教えていただけないでしょうか?因みに「音量調節」と「消音」以外の機能は全部、利きます。
テレビのリモコン設定でTVボタンと画面表示ボタンを押して920を押すとフナイのテレビのリモコンとして機能するとマニュアルに書かれていますが、テレビのリモコンとしても有効に利かないですね。
これまで行ってきたこと。
・本体のリセット(電源のOFF ON操作も含む)
・レコーダーリモコン(RMT-B012J)の新品購入。
・リモコンのTVボタン+画面表示ボタン+メーカー向けボタン番号の設定
・サイトでの検索
・HDMIケーブルの抜き差し。
・ソニーへのチャットへの問い合わせ
フナイのテレビは関係ないと思っていますが、以前のシャープのテレビでは通常通りブルーレイレコーダー用のリモコンからビデオ視聴時の音量調節操作可能でした。フナイのテレビが関係あるのかと危惧もしていますが、フナイに電話したらリモコンの信号は、変えていませんと言われていました。
以上です、どなたかお知恵があればご回答の程よろしくお願いいたします。
15点

回答ありがとうございます。フナイに電話したらリモコンの信号は変えてないと言われていたので、ざっくりとした答えではありましたが。
書込番号:21838811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フナイのテレビのリモコンの音量調節は、問題なく
出来ています。
書込番号:21838818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

分かりにくくて申し訳ありません。レコーダーのリモコンからはHDMI1〜3、テレビチューナー含めて全部音量調節出来ません。D端子は試してませんが。フナイのメーカー番号920を入力しても利かないのでTV電源ボタンももちろん利かないです。
書込番号:21838829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加返信ですが、TVボタン+画面表示+920押下後、決定ボタン押下、赤ランプ2回点滅を確認してます。
書込番号:21838835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーのレコーダーのリモコンRMT-B012Jが山田専売のフナイのTVに対応していない可能性もあるかもしれませんが、フナイのお客様相談室に問合わせしたら信号は変えていませんとのことでした。また、8年くらい前のソニーのブラビアへ問題のレコーダーのリモコンから試したら音量調節は出来ました。
書込番号:21838848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BDZ-EW500のことはわかりませんが、手持ちのDIGAでは古い7年前のBZT810ではフナイテレビにリモコンコード設定はひとつだけですが、比較的新しいBRG2020ではフナイテレビのリモコンコードは2つに増えています。
フナイテレビのリモコンコードは少なくとも2種類はあるようです。
ひでたんたんさんが言われているように新しいフナイのFL-40HB2000のリモコンコードに対応していないだけではないでしょうか。
書込番号:21838934
3点

> ソニーのレコーダーのリモコンRMT-B012Jが山田専売のフナイのTVに対応していない可能性もあるかもしれませんが、
上記のご心配通りとしか考えにくいですよね。
「フナイのお客様相談室に問合わせしたら信号は変えていません」とのことですが、リモコンの設定はきちんとできているようですので、フナイのテレビのリモコン信号が変わっているとしか思えません。
リモコン番号を総当たりでトライしてみるのも大変かつ確実ではないので、学習リモコンを購入するのが簡単かもです。例えば:
https://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ530D/
> また、8年くらい前のソニーのブラビアへ問題のレコーダーのリモコンから試したら音量調節は出来ました。
大丈夫かとは思いますが、これはソニー用のリモコン番号を改めて設定した場合で、フナイ用の番号を設定したらブラビアの音量調節はできなくなりますよね。
書込番号:21838949
3点

フナイのコードが2つあるんですね!知りませんでした。確かに仰るとおり新しいフナイのコードに対応してないだけのような気がしてきました。回答ありがとうございました。
書込番号:21839027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー番号総当たりでやっみてみますが、結構試しに他のメーカー番号入力してみましたが駄目でした。また、学習リモコンと言うものがあるんですね。初めて知りました。新品のリモコン買う前にここで質問すれば良かったですね。また、古いブラビアにソニーのメーカー番号を入力して、問題無く音量調節出来ます。また、その後フナイのメーカー番号に変えたらブラビアへの音量調節やチャンネル変更等もちろんできません。
書込番号:21839046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため、もう一つのフナイのメーカー番号を教えていただけますか?リモコンの機種が違うから意味がないですかね?
書込番号:21839052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一つ素朴な疑問ですが、レコーダーをHDMI1に接続してるのですが、レコーダーで録った番組を視聴中に、入力切換えでHDMI1で見ていますが、そもそもレコーダーのリモコンは、レコーダー本体に対して信号を送信しているのではないのかと思っています。だから、再生や停止、早送りなどのボタンが利くのだと思っています。であれば録画番組視聴中の音量調節は、テレビの機種に関わらず出来るのではと言う疑問があるのですが、やはり音量調節の+-ボタンの有効、無効かは、テレビの機種に依存する部分なのでしょうか?構造的な事を知らないので申し訳ありませんがわかる方いらっしったら教えていただけますか。
書込番号:21839151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gonta-wi55さん、
>であれば録画番組視聴中の音量調節は、テレビの機種に関わらず出来るのではと言う疑問があるのですが
音量調節機能はレコーダーにはないので、リモコンはテレビに信号を送っています。
なので、テレビの機種(メーカー)に対応したリモコン・コードの設定が必要です。
書込番号:21839289
6点

テレビにリモコン向けて無いとか。
さすがにそれは無いか。
書込番号:21839317
0点

音量調節機能はテレビ側なんですね。恥ずかしながら初めて知りました。情報ありがとうございました。レコーダーのリモコンは、テレビ側に向けてますが事象は変わらないですね。やはり、フナイのメーカー番号が2つあって、私が買ったテレビがソニーのレコーダーのリモコンが対応していないのが原因のような気がしてきました。
書込番号:21839359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やはり、フナイのメーカー番号が2つあって、私が買ったテレビがソニーのレコーダーのリモコンが対応していないのが原因のような気がしてきました
レコーダーのリモコンがテレビのリモコンコードに対応しているかどうかです。
SONYの最近のモデルはどうなのかとBDZ-ZT3500の取説をダウンロードしてみたのですが、フナイテレビのリモコンコードの設定がなくフナイのテレビに対応していないみたいです。...
書込番号:21839445
3点

お調べいただきありがとうございます。学習リモコンがいいのかもしれませんね。
書込番号:21839531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> メーカー番号総当たりでやっみてみますが、結構試しに他のメーカー番号入力してみましたが駄目でした。
他社で使用されている信号とは被らないよう配慮されていますので、他社のメーカー番号として記載されているものは可能性が低いです。フナイのメーカー番号は920ですので、私なら921、922、と試してみます。
> 学習リモコンがいいのかもしれませんね。
学習リモコンを購入されるのでしたら、BDレコーダーと同じメーカーのものが違和感なく使えるので良いと思います。下記の2種類のうちデザインが好みの方を選んで大丈夫です。
http://kakaku.com/item/K0000148277/
http://kakaku.com/item/K0000221717/
書込番号:21842578
0点

『TV操作』ボタンを押しながら1から10の接続しているテレビのメーカーボタンを1秒以上押して離すと『TV操作』ボタンが2回点滅してリモコンの設定が完了します。
FUNAIの番号は不明ですが、今まで動いていたのであれば1から10まで全て試せばどれかヒットすると思いますので一度試してみてください。
ちなみに、
1ソニー
2パナソニック
3シャープ
4,5東芝
6日立
7三菱
8,9パイオニア
10LG
書込番号:24609630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ困っているでしょうか?同じことで困っていたのですが、無事解決しましたのでこちらにリンクを貼っておきます。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/setting/remocon.html
書込番号:26041456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
そろそろ寿命かと思うのですが、最近録画中などに異音がするようになってきました。
買い換え等を検討しているのですが、現在使用しているこのレコーダーと純製品の外付けHDDの中には、まだ視聴していないデータや保存しておきたいデータがたくさん残っています。
そこで、何とかそれらのデータを取り出すか、または新しいHDDに移動させるなどして引き続き視聴できるようにしたいのですが、何か良い方法はありませんか?
データはBSデジタルで録画したもので、コピー制限は10回となっているものです。
3点

EW500でBDにダビングして新しいBDレコーダーにムーブバックするホカないですね。
書込番号:21768492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまくまディーさん へ
『ずるずるむけポン』さんの仰る通りです。。。
ジミチ・地道・・・面倒でしょうけれど、これしかないんじゃありません???
書込番号:21768889
1点

いえいえ、
此処に来られる投稿者は、ドライブ故障でどうしましょ?
…が殆どですから、
スレ主さんのケースでは(無劣化移動)BDのムーブバックと言う方法があるので…
…面倒くさい?
贅沢言うんじゃありません(笑)
書込番号:21769063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





