BDZ-EW500
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:2、内蔵HDD:500GB)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年1月14日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月3日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月20日 08:28 |
![]() |
10 | 0 | 2013年10月25日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月17日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2013年8月2日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
iphoneでお出かけ転送してカーナビで見たいのですが、どなたかそのような使い方されてる人はいませんでしょうか?
ナビはストラーダCN-S300WDです。
今は毎回DVDに焼いてみています。
ナビにはiphoneをケーブル接続していて、動画再生も可能です。(操作も)
手持ちのiphone&ipodtouchはOS5.xでDock端子のものです(その機種の最新OS)
ナビから直接動画を認識したらベストですが・・・
専用アプリから視聴するみたいですが、外部モニタ出力可能でしょうか?
一応Dockのコンポジットケーブルもあります
パナのレコーダーでSDメモリに転送すれば見れますが、チャプターが使えず結構不便そうだったので迷ってます。
よろしくお願いします
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
持ち出し機能が使いたくてT55からの買い替えです。
録画の際に持ち出しをスマホ/タブレットで設定しています。
録画モードはSR。
7インチタブレットMEMOPAD HD7で使っています。
そこで質問です。twonky beamで再生する際に、音ずれ、動画の粗さが気になります。
持ち出し画像の画質の設定は可能でしょうか?
音ずれに対する対策は何かありますでしょうか?
改善のお知恵をお借りできればと思います。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
twonky beamでわならない事があります。
家じゅうどこでも視聴をしたいのですが、おでかけ転送用のデータが作られてる番組を選択すると、ワイヤレスおでかけ転送のダウンロードを開始してしまいます。
おでかけ転送用のデータを作ってない番組は、家じゅうどこでも視聴が出来ます。
これは、twonky beamの仕様でしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
書込番号:16858129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
あまりこのような環境の方はいらっしゃらないと思いますが、わかる方がいらっしゃったらお教え下さい。
当方はケーブルテレビ会社よりレンタルしているセットトップボックス(HUMAXのjc-6500。以下STB)を使用しています。
このSTBはHDD内臓型なので本体に録画は可能なのですが、DVDやブルーレイのドライブを搭載していない為、「見たら消す」事しかできませんでした。しかし、つい最近ですが、アップデートによりブルーレイレコーダーなどへのLANケーブルを介してのダビングが可能となりました。
そこでメーカーでの検証ができているという「BDZ-EW500」を購入し、さっそくスイッチングHUBを介してLANケーブルで接続し、ダビングを行ってみたんです。すると、BDZ-EW500側に番組はダビングできたのですが、番組のチャンネル情報(例:NHK Eテレ大阪)の前に必ず「偏」という文字が入るんです。例えば、「偏NHK Eテレ大阪」だとか「偏WOWOWライブ」みたいな感じです。
まさかこのような仕様ではないかと思いSONYさんに確認しましたが、もちろんこのような仕様ではない模様です。SONYさんの方でも今の所原因はわからない模様でした。
次に、LANダビング自体はできてはいるのですが、ダビング完了した番組の番組名や番組情報などが全然違う番組のものになっている事が時々あるんです。例えば、「アルマゲドン」という番組をダビングしたにも関わらず、ダビング完了後にBDZ-EW500側で確認すると「コマンドー」という番組名になっており、番組情報もコマンドーのものなんです。もちろん、再生すると、番組自体はアルマゲドンなんです。
ちなみに、STB側に「コマンドー」という番組は録画していませんので何の情報を引っ張ってきたかよくわかりません。
最後に、BDZ-EW500内の番組は、同じネットワーク内にあるipadなどのタブレットにて番組を視聴する事ができます。(Twonkey beamというソフトを利用して)
普通に録画した番組は問題なく視聴できるのですが、STBよりLANダビングした番組については特にエラーなどはでないのですが視聴できません。「情報表示」にて番組情報を表示すると、他機器にて再生可能かどうかを示すマークも付いているのですが何度やっても視聴できないんです。
この3点について何が原因か、どちらの機械が原因かについて心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか?
1.チャンネル情報の前に「偏」が必ず入る件
2.違う番組名や番組情報となってしまう件
3.ipad等で視聴できない件
10点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
BS101でゴルフ中継を録画しているのですが、
延長時BS102へのイベントリレーが上手く働かず、
ほぼ毎回(1,2回録画できたことが有りました)録画できていません。
何か設定等有るのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
本日購入でDVDを再生したときに気付いたことがあるのですが
早送り、巻き戻しから再生に戻すとき本体からカチカチと
反応の音が鳴り1秒くらい画面が止まるラグがあるのが気になりました。
早送り速度が早いほうがこの反応が起きやすいです。
仕様のような気がしているのですが他の方はいかがでしょう?
一時停止、コマ送りは問題なくスムーズです。
機能の割に価格が安いので仕方がない気もしますが
昔のSONYのDVDプレイヤーよりも反応がよくないのが気になります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





