BDZ-EW500
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:2、内蔵HDD:500GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500
テレビ番組をBDに焼こうとすると頻繁に「ディスクが汚れてます ダビング出来ません」と拒否されます。盤面をみると指紋がべってりなのはまだしも、うっすらとホコリが付着していれる程度でも拒否されます。高分子ウエスで拭くと大概直りますが、拭かないで出し入れしただけでダビング可能になる事も多々あります。ソニーのBDレコーダーは二台目ですが、以前も頻繁に「ディスクが汚れてます」と警告が出ましたが、同じディスクをそのままパナソニックに入れても拒否された事が無いのですが、ソニーならではの使用でしょうか?それとも故障の前兆なのでしょうか?しかも今日に至っては手袋をした状態で開封したディスクですら何をしてもダビング不可になりました(同じディスクをパナに入れても問題無いのに・・・)
ご助言お願いします
書込番号:16222099
14点

読み取りレンズそのものが汚れている可能性が高いです。クリーニングディスクを使用するしても同じ症状が出る用なら、修理に出すしかないでしょう。
書込番号:16222120
4点

ソニー機は取説でクリーニングディスクの使用を禁じています!(本機ではP.9)
やるなら「先に修理」ですね。
あと、
・ディスク銘柄を変える(国産を強く推奨)
・埃などの影響を疑ってみる
・ディスクトレーをこまめに掃除する
この辺りを検討してみては如何でしょう?最後のはカメラ用のブロワー(通称シュポシュポ)が便利です。
ご参考まで。
書込番号:16222151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに、メディアは何処のものを使っていますか?
原産国が日本の無機系のものなら、ドライブの不調が考えられますが、台湾製やLTHだと、相性等の問題も考えられます。
そう言った意味で、使われたメディアの明示された方が良いと思います。
書込番号:16222427
5点

ソニーの宮城県多賀城製JUMP UP,JAPANを使ってみたら直るんじゃないですかね?
書込番号:16222447
3点

使用メディアを開示しないとなんとも言えない。
メーカー名とBD- R かRE か、出来ればメディアの原産国も。
書込番号:16222472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もともと ディスクの扱い方が間違ってるかと思います・・・
私の場合は ディスクは彼女を扱う時と一緒で
優しく丁寧に・・・・
読み取り面は 触っちゃダメですよ!
女性に例えると 肩{ふち}を持ちましょう・・・ 中指を穴に入れて 親指をふちに
書込番号:16224064
9点

頻繁に出るようならメーカー保障期間中だと思うので修理に出すか診に来てもらったほうが良いかもしれません。
レンズクリーナーは使わないでくださいとあっても長く使っているうちには使わざるを得ないことはあると思います。
書込番号:16224618
4点

>レンズクリーナーは使わないでくださいとあっても長く使っているうちには使わざるを得ないことはあると思います。
少なくとも保証期間内では使うべきでは無いですよ。まして今回のように早期に不調が出ているケースなら尚更。
使ったら自滅行為につながります。(メーカー保証が効かなくなる恐れがある。)
書込番号:16224681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様丁寧なご教授ありがとうございます
すいません 質問の素人なので失念しておりましたが、使用しているディスクはTDK BDR 1−4倍 です 今見ると残念ながらメイドイン台湾でしたね まあ今の時代はしょうがないですかw
やはり保証期間中に修理に出すのが得策なのかもしれませんね。ただ近頃フルに稼働中なので出すタイミングに難儀しそうです・・・・でも何とか出した方が良さそうなので番組表とにらめっこして出したいと思います
レンズクリーナーも考えては見ましたが、皆さんの仰る通りに保証を拒否られた時の事を考えて使用を控えてました。今回は何とか修理に出して保証が切れた後のつてにしようと思います。
実は症状は購入したその週に出始めましたので、流石にレンズの汚れは無いと信じたいです。仮にもソニーがその様な組み立てをするとは・・・・・しないで欲しい ← 希望 ( ̄ρ ̄)ハゥゥゥ
JUMP UP,JAPANって初めて聞きまして調べると、今は産地まで記載して販売してるんですね。知りませんでした。今度購入の時は選択を考えさせていただきます
ディスクの扱いには気をつけているつもりなんですが、色んな場面で 艶 いや、色んな事に不得手で (>y<) ぶっ!? 高分子ウエスと言うプレゼントでフォローしてしまいますねw
ソニー製BDレコーダーはBDZ−A70(型番あってるかな?)に続き二台目ですが、先代もやたらめったらディスク汚れ警告で難儀しました。保証が切れていたのでクリーナーバンバン使ってだましだまし使ってましたが、まず初めにBDREが認識出来なくなり、つぎにBDRが何をやっても認識しなくなりました。DVDは最後まで認識出来ました。A70に二年ほど前に入手していたパナソニックのBW700は今までその手の警告は一切無いのでよっぽろ頑健なユニット使ってるのか、はたまた単なる個体差なのか気になってましたが、二台続けて同メーカーに同症状はもしかして仕様なのか?それとも私の不運なんでしょうか (┰_┰) ウルルルルル
皆様ご回答ありがとうございました
書込番号:16225242
1点

多分ですが、お使いのメディアのレーザー光反射率が低いのでしょうね。
パナ機では問題なく使えるのに…との事ですが(確かに旧松下寿の流れを汲むパナのドライブは優秀ですが)、
「低い反射率のメディアに合わせて頑張ってレーザー出力を上げている」という図式が想像できます。
これは、知らず知らずにドライブの寿命を縮めている可能性がある事を意味します。
書込番号:16225342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は修理に出すというより、訪問修理です。自宅にサービスマンが来てその場で交換してくれます。
とくにドライブ交換ではユニット交換なので1時間もあれば完了すると思います。
部屋まで入ってきてほしくない場合は、玄関先やリビングなどコンセントのある部屋までレコーダーを持って行って作業してもらえばいいと思います。
ディスクですが、今後は高くても日本製と原産国に注視して購入してください。
家電店だと高いかもですが、ネットだと50枚4000円しません。
家電店だと比較的安い日本製LTHタイプというのがありますが、どうも相性があるようで価格コム内では評判は良くありません。(ウチでは使ってますけど)
書込番号:16225393
3点

回答ありがとうございます
例え異国製であっても天下のTDKだから大丈夫だと思いましたが(カセット時代から我が家は代々TDKでしたからw)、国が違えばそうもいかないんでしょうかね。某国や某国ならまだしも、このお国でも駄目なのかな?
ロバにダービー走らせるような無茶をさせていたとしたら、私が悪かったのかも・・・・
今の買い置きが無くなったら多少お値が張ってもメイドインジャパンに切り替えようと思います。でも密林は製造国出ていないのもあるから困りますよね。
自宅訪問修理は念頭に無かったので、その手があったかと膝を打ってネットで調べるとどうも精密機器だけに訪問修理は受け付けていないようでした。一縷の望みをかけて電話で問い合わせをすると、本当は精密機械だけに預けての修理が望ましいそうですが、一応ダメ元で見てくれるそうなので修理依頼してみました。早速明日来てくれるそうなのでご経過は明日報告出来るかもしれません(あんまり誰も興味無いかもしれませんがw)。
ありがとうございました
書込番号:16225966
2点

>天下のTDK
もうじき、BD メディア販売から撤退します。
少なくとも、ここの口コミ掲示板では評判が良いメーカーじゃありません。
書込番号:16226049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと家電量販店を覗いて来たのですが、今のTDKブランドのメディアって全てイメーション製なんですね。
(原産国は台湾、中国、インドとバラバラ)
イメーション…私はDVD時代から敬遠してるメーカーです、はい(^^;;;
書込番号:16226133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご助言いたみいります
一度使い始めると中々返られない気質なもので、割れてたり中身が入ってなかったら変えたんですがね・・・
じゃあ今残ってる分も破棄した方がいいのかな〜〜 ( ̄ρ ̄)ハゥゥゥ まだ48枚残ってる・・・・
書込番号:16226284
0点

ご愁傷様です。
先日私のソニーAT970Tのブルーレイドライブが新品メディアを初期化しなくなったので修理を依頼しましたが、このシリーズから光学ドライブの修理がドライブユニット全交換からレンズ・ギア部分の交換に変わったみたいです。あとプライマリーデータの移植が必要になったみたいです。おかげで作業時間は1時間かかりました。サービスモードでエラーチェックやプライマリーデータの書き換え確認などでテレビにつなぐので玄関先ではしてくれないかもしれません。
書込番号:16228398
4点

>例え異国製であっても天下のTDKだから大丈夫だと思いましたが(カセット時代から我が家は代々TDKでしたからw)、国が違えばそうもいかないんでしょうかね。某国や某国ならまだしも、このお国でも駄目なのかな?
家もTDKのBD-RE 60枚以上 あります
でも不良品は無いので ソニの日本製よりまし と思ってます
このTDKは BDZ-T55では読み込みできません
ソニーの日本製もだめなんだけど マクセルの台湾(フィリップスらしい)は読めます
(RS15ではトラブルは皆無)
AT770Tは読み込み 再生はOKですが 書き込みは必ず
ディスクが汚れていますと でます
リモコンのトレイ開閉ボタン押して ディスクを入れなおすと ダビング出来ます
思うに ATシリーズ以降 ディスクのチェックが厳しくなったように
(おかげで RS15に比べ焼きミスは 皆無)
因みに 家でドライブ不調なのは LTHの焼きミスが多い BDZ-RS15です
修理には出してないです
あと
レンズの汚れは トレイにディスクを入れっぱなしにしておけば 防げるそうです
書込番号:16228879
1点

TDKの台湾産BD-Rの中身はCMC製、RiTEK製があります。最近はRiTEK製でLTHディスクも出してます。
同型番で中身が変わったりすることがあって、おみくじ状態ですね。
>マクセルの台湾(フィリップスらしい)は読めます
インド産のフィリップスはありますが台湾産のフィリップスは今まで買ったことはありません。
台湾産のマクセルはRiTEK製かCMC製だと思います。
フィリップスのMIDはインドのモーザーベア社が持っているようです。
書込番号:16228975
1点

>台湾産のマクセルはRiTEK製かCMC製だと思います。
そうでしたか 間違った書き込みしてしまいましたm(__)m
書込番号:16230333
1点

焼く前にディスク拒否をされる事もいやなことですが、焼いたディスクが、読み込みできませんというメッセージで拒否されるほうが、もっとショックだと思います。ダビング元が残っていないとさらにショック度倍増です。
書込番号:16231231
2点

ちょっとお聞きしたいのですが、通常の液やブラシを使った(湿式・乾式)レンズクリーナーではなく、風を使った空力レンズクリーナーもsonyは禁止なのでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/accessory/cleaning/lens/bscllc02ar/
書込番号:16235045
0点

皆様色んな助言ありがとうございました
土曜日にソニーさんに来てもらって診断してもらいましたが僅かな時間では症状が出なかったので、見越してビデオカメラで撮影した動画を見てもらいました(何故か修理に出すと症状が出ない事が多くて、不具合の証拠にビデオ回しますw)。
開封して手袋着用で挿入した複数の完全な新品でも拒否されるし、掃除もしないで出し入れをするだけで症状が改善する事もあることから単純にレーザー発信装置やレンズの不具合では無くて、ユニットの換装で直る保証も無いので新品交換をして貰える事になりました。心配していただいた方にはこの場を借りてお礼申し上げます。
ここで教えていただいた やっぱり高くても国産 を肝に銘じてこれから行こうと思います
皆様ありがとうございました
書込番号:16235536
0点

1年生になったらさん、
なかなか面白い商品があるのですね。ご紹介ありがとうございます。
確かにこれなら(ソニーの取説を額面通りに受け取るとやっぱりクリーニングディスクやんけという事になるかも知れませんが)
ピックアップレンズをブラシで直接磨く従来のタイプに比べれば、「ダメージは皆無」と言えんるじゃないでしょうか?
ただ、残念ながらブルーレイの読み書き不調に関しては「効果も皆無」な予感がします。
商品説明に書かれているようにこれはあくまでDVD用であって、BDピックアップが別体になったドライブユニットでは
そちらのレンズのクリーニングは行われません。
DVDとBDのピックアップが同一円周上に並んだユニットならまだ期待は持てますが、上で迷いの大豚さんが貼って下さっている
分解写真を見ると(これは一世代前の機種ではあるのですが)見事に違う場所ですね。
#PS3もこんな配置です。最初機型は一つのレンズだったんですが。
書込番号:16236023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>居眠り山猫さん
bdz-ew1000のトレイが開かなくなってしまい
分解してみたのですが写真のように分解するには
どのような手順で行ったら良いのですか?
私はドライブ(黒)を外すところまではできているのですが。
ちなみに電源offにしてから開閉ボタンを押しながら電源を入れてみても小さく何かが動く音のみでびくともしません。>迷いの大豚さん
書込番号:23112502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

山猫殿の書き込みは
ほぼ2007年迄である。
2008年が3スレ
2009年が2スレ
2010年が2スレ
2011年 0
2012年 0
2013年が本スレ唯ひとつ
以降、書き込みは ござらぬ。
https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?nickname=%8b%8f%96%b0%82%e8%8eR%94L
この状況でレスがあったら、立派なものである。
書込番号:23113285
2点

流石に6年前のスレに問い合わせてもレスが返ってくる可能性は限り無く低かろう。
書込番号:23113310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも、ドライブをバラしたのは、スレ主さんじゃなく、迷いの大豚さんでは?
書込番号:23113409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おお!
そうであったか!
訊く相手が違ったのだな?
大豚殿ならば、(レスの)可能性はあるな。
書込番号:23113588
0点

>花奈子さん
素直にユニットごと、交換してみる方が早いのでは?
過去スレに交換の書き込みが有りますよ。
書込番号:23113631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





