up!の新車
新車価格: 154〜234 万円 2012年10月1日発売〜2020年9月販売終了
中古車価格: 25〜253 万円 (227物件) up!の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
up! 2012年モデル | 857件 | ![]() ![]() |
up!(モデル指定なし) | 905件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2024年12月25日 22:15 |
![]() |
30 | 9 | 2021年5月25日 12:02 |
![]() |
73 | 5 | 2021年11月4日 18:02 |
![]() |
157 | 34 | 2020年11月18日 22:21 |
![]() |
253 | 14 | 2021年8月10日 14:38 |
![]() |
16 | 1 | 2019年12月23日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


up!の製造(スロバキア、ブラスチラバ工場)がついに終了したそうです。
日本への輸入が打ち切りになった後も、2023年まで製造販売されていたとは知りませんでした。後継車はEVのID.1となる可能性があるように書かれていますが、EV一辺倒が見直されつつある中、本当に登場してくるのかは未知数ですね。ガソリンエンジンでの後継車の復活は望み薄でしょうけれど。
ともあれ、大げさかもしれませんが、これでひとつの時代が終わった訳ですね。
3点


何か「時代」と言えるもの作りましたっけ?
人気というより不具合の話の方が多かったような…
書込番号:25459313 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まだ作ってたんだ。
もう少しまともなミッションだったら売れただろうに。
書込番号:25459329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どんな工場で国か調べてみた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3_%
E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A1%E5%B7%A5%E5%A0%B4
GDP 46位
国民一人当たりの購買力平価 36位
日本 GDP3位
国民一人当たりの購買力平価 42位
書込番号:25459344
0点

宇宙>Roger Sさん
一効くポルシェのブレーキと同等だと清水和夫さんがおっしゃってました。マニュアル車は楽しい車でしたが、ASGは向き不向きがありました。
書込番号:25459456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Roger Sさん
宇宙一効く、ポルシェのブレーキでした。
書込番号:25459462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シングルクラッチでヒットした車ってありましたかね?当時はコンセプトがわからず途上国向きかなと感じました。
GTI出た時はオッ!と思いましたが価格見たらスイスポがお得だと再認識しました。
書込番号:25459489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉シングルクラッチでヒットした車ってありましたかね?
ヒット…というか台数的には売れてないけど話題性ではLFAかな。
書込番号:25459798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の感じだと、VWが日本で幕を下ろしそうな気がしないでもないような気がするような。
書込番号:25459911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

困ります
再販してほしいのに><
書込番号:26013398
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル
こんにちは、
私の車の駐車場所は地盤差を加味すると、
南側に3階建ての家があって、西日が少しあたるくらいです。
なので、湿気が多い時期には苔がついて困ります。
緑色に見えるのは苔の一種だと思われます。
紫外線も車には害があるので、まあ、しかたないかなといことで、
諦めています。
書込番号:24152951
4点

「自動車ガラスに緑色のカビ」で検索すると回答がでてきます。
書込番号:24152955
6点

>moka999さん
ドアガラスを全開にして隙間に濡れタオルを巻いた指突っ込んで拭けばある程度はきれいになりますよ。
書込番号:24152965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの車もついていました。
歯ブラシと洗剤で掃除していました。
書込番号:24153003
2点

自分のup!にも生えてますが
あまり気にしてません。
書込番号:24153202
3点

駐車場の隣の家が植木に毎日水をかけるので、緑の苔がコンクリート床に発生して車に
にも移ります。
で、駐車場のコンクリート床と塀はキッチンハイターで退治しています。
傷つけない様、棒に布を巻いて、薄めたキッチンハイターで、ゴムの内側を拭いて退治しましょう。
書込番号:24153954
2点

>moka999さん
緑なら通常は苔の仲間かと。
例えば田畑が近い等、舗装されていない地面が駐車場の近くにある場合は特に発生しやすいそうです。
車種によってはウィンドウレールの水抜き穴に詰まるので、こまめに落としてあげて、と聞いたことがあります。
楽なのは高圧洗浄でしょうかね。
書込番号:24154264
1点



みなさま、こんにちは。
今日、ディーラーへUP!の試乗依頼を電話したところ、生産中止で試乗車も無い、とのことでした。
HPを再度確認しましが、確かに小さい文字で書いてありますね。
試乗して決めたかった分、残念です。なお、中古車は怖いので(どこかに持病があると困る)手を出しません。
他の車種を検討したいと思います。
24点

Pluriel1013さん
GTIまで出たのに生産中止ですか。
ドイツでは販売してるようなので日本から
撤退なんでしょうね。
書込番号:23891955
3点

>ショーン7さん
こんにちは。
ディーラーの方が言っていたので、間違いなさそうですね。
ドイツではまだ発売されているのですね!
妻のスプラッシュが、10年経ったので後継に良いかなと、気にしていました。
中古車なら案内できる、と言われましたが断りました。日本車の中古車と違い、輸入車はどんな持病があるか分かりませんからね・・・・・。
書込番号:23892431
9点

こんにちは、2017年式 beats(2ドア)試乗車(5,000km)を2018年2月に購入して、現在走行距離が55600kmとなっています。
VW販売店のデモカー(認定中古車)として、購入時にメーカー保証と昨年4月のは初車検時に延長保証にも加入しています。
これまでの故障は一切なく、燃費もトータルで19km/Lを超えています。
新車は全国の販売店でも殆ど無いと思いますので、アップがお気に入りでしたら認定中古車をお勧めします。
(輸入車はリセールが低いので、認定中古車の新車よりお得かもしれません。私の場合はbeatsを探して購入に至りました)
書込番号:23895317
10点

>まめ柴パパさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
ノントラブルで、いいですねー!私も以前並行輸入車に乗っていましたが、エアコンの故障で13万円を払うことはありましたが、走りに関してはおかげさまでノントラブルでした。
UP!は、ミッションがギクシャクするとの評判ですので、実際に乗ってみてから購入を決めたいですね。
幸にも、名古屋でUP!のレンタカーがあるので、予約してみて半日借りてもいいかなと思ってます^_^
書込番号:23895619 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1〜2名乗車で、ドイツ車の安全性と快適性を国産車並みの車両価格で手に入れるには最適です。変速ショックは確かに普通のATに比べて有りますが、以前所有していたスマートよりかなり少ないです。機構的な違いとして、欧州車で主流の2ペダルMTにATモードが付いているので、クリープ現象無しなのと、伝達ロスが無いという長所と、坂道発進では下がらないよう気を遣うという短所が有ります。狭い道でも楽々走行・車両感覚が乏しくてもミラーを擦り難い、車重軽く良く効くブレーキで事故を起こし難い、全長短いので駐車が楽・・・等のメリット満載です。メルセデスベンツEクラスがカツカツ入るガレージでは、オイル交換からタイヤ交換までガレージ内で済ませられるので、小さい車体は大きな武器になっています ^^
書込番号:24429496
18点



自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル
本日、妻のupの12か月点検が終わり、がっかりして帰宅しました。車自体は8万q超えでも調子よく何の問題もなく走っています。
しかし、ディーラーで来年の車検までに交換すべき部品の見積もりをもらってきました。総額38万円でした。それに車検費用14万円ほどかかると総合計は50万円を突破するとのことでした。
交換部品の内容は、アクチュエーター、クラッチ、ギアボックス脱着、その他もろもろでした。ほかの方も書いているのですが、アクチュエーター故障で変速しなくなるとのことですが、そんなものなのでしょうか? 国産車と比較するのも何なんですが、ちょっと維持費としてはかかりすぎのようです。たいした車でもないのにお金かかりすぎです。
21点

ディーラーでの整備は保証も切れているのでもう諦めた方が良いでしょう。ディーラーは新品を定価で販売するのでどうしても高くなります。
シングルクラッチは突然走らなくなる可能性もあるので早めに交換を推奨されるのも仕方ありません。
選択肢としてはVW車を扱っている修理屋を探して交換か、若くは高額になる様なら買い替えでしょう。車検を受けて無交換のまま壊れるまで騙し騙し乗るのはお勧めしません。
書込番号:23768663 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

外車を買うといいのはそういうことです。
ディーラーとのアプローチ距離が親密でないと維持することが難しいです。
>goodiさん は結局のところ、日本車ではあり得ない交換でそんl費用が多額にかかる ことで気持ちが離れたわけですが、逆にそこまでメンテナンスで面倒見てくれるんだと思うような気概と財力を持てる人でないと、外車を維持するのは難しいですね。
書込番号:23768666 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>たいした車でもないのにお金かかりすぎです。
こう思ってしまうと、結局手放すことになろうかと思います。
書込番号:23768705 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

UPだけに維持費が高くてアップアップですね
失礼しましたぁ
書込番号:23768712 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

詳しく無くてすみません
クラッチって8万キロしか持たないかな
(勿論短時間で磨耗したりする場合が有る事時代祭は理解しています)
人が半クラする訳で無く機械が変速だよね
町乗りが多かったり疑似クリープ多く使ったのかな
アクチエーター交換ってミッション下ろさないと出ない?
アクチエーターとクラッチは別に考えた方が良いです
(ミッション脱着は高額です)
乗り続けたい場合は
僕もディーラーでないVWショップをお勧めしますね
必要なのか将来の予防的交換なのか
聞いた方が良いかと思います
ただいずれにしても両方共いつかは必要なメンテナンスです
書込番号:23768773
0点

うちの妻は買い替えを検討中です。いくらなんでも8万kmぐらいでミッション保守に30万円は信じられないと言っています。リコールものだと思います。
書込番号:23768979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外車の維持はかかりますね。これでは万人が持てる車ではないことがつくづく身に沁みたようです。もう1台、17万km超えスバルがあるのですが、ドライブシャフトやらショックアブソーバーなど普通の交換部品以外はなにごともなく走っているのが普通だと思っていました。
書込番号:23768992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>goodiさん
>保守に30万円は信じられないと言っています。リコールものだと思います。
リコールの意味を知らないのですね。
リコールは設計製造上の欠陥で、使用を続けると生命、財産に被害額およぶ場合のみです。
今回の場合はリコールでもなんでもなくただ単に消耗品と言うところです。
しかしディーラーの見積もりも交換した方がよい程度の見積もりのような気がしますが、一年後の車の状態がどうなっているかなんて誰にも分かりません。
一年後の見積もりを何故今とったのか?
出てくる見積もりは交換おすすめのおおざっぱなものしか出てこないですよ。
書込番号:23769190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

耐久性がないものと諦めます。
見積りはディーラー側から出されたそうです。
妻はそこまでの知識はないです。
書込番号:23769243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>17万km超えスバルがあるのですが、ドライブシャフトやらショックアブソーバーなど普通の交換部品以外はなにごともなく走っているのが普通だと思っていました。
それは違うよ
スバルだってクラッチがあればクラッチは消耗品でクラッチの摩耗は使い方に左右され
クラッチを交換するにはミッシンを降ろさないといけない(高額)のは同じ
MT車のクラッチの持ちは使い方次第だから8万kmだからって早すぎるってことはない(スバル車だってありうる)
多分スバルでも8アクチエーターの無い)MT車クラッチ交換すれば20万以上とかしないかな
この車(up!)はATとして機械(アクチエーター)がクラッチ操作をしてくれるから基本人より優しいかななんて思ったりもした
ただ疑似クリープ(坂道でアクセル調整で停止させる)とか微速は負担増
修理せず乗り換えは否定しないが30万と考えれば高額だか1万kmに対して4万弱
2012年モデルで8年なら1年に4万円弱(3.75万円?)と考えれば
車の維持費(消耗)としてそんなに高額でもない
※例えば100万円の車10年のれば1年に20万円
車検費用14万円でも20万よりかなり安価
スバルの何か解らないけど17万km乗っていたら結構なお金出してタイミングベルト交換とかしていなのかな
もうそろそろAT交換(不具合)に遭遇しスバルに対して高額修理のコメント立つかも
車に対してノーメンテ期待しすぎるのはどうかと思います
書込番号:23769266
3点

たかだか8万kmでメンテナンス費用が38万円超え、ドイツ人も納得して払うのかな?
外車はやはり安い車でもプレミアムカーなのですね。一般主婦には理解できないと言っています。
書込番号:23769599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特に初期型はASGの故障が多いっぽい雰囲気のようですし、
故障して動けなくなる前の予防的措置というところなんでしょうかね。
何か故障の傾向やヘタリが見られたからの提案なのかどうか、
もう少し詰めた会話をスレ主さんがディーラーとされたら良いのではないでしょうか。
出向かなくても、電話で確認させてもらえるレベルな気がしますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418692/SortID=16458982/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418691/SortID=22574920/
輸入車の維持費が高いのは、概ねそうだと思いますけど、
今回の件はちょっと事情が違う気はします。
DSGやASGは壊れると高いというのは前々から情報もあります。
運なのか、使い方も幾らかは影響しているのか、何ともわからない面もありますけど、
輸入車を一括りにした言い方はどうなんだろう、という気はしますかね。
(まぁ、そういうお考えなら、それはそれでというところもありますが)
ドイツ本国の販売割合までわかりませんけど、
トランスミッションの複雑さを嫌ったり、自分で操る事を優先してMTを選ぶ人が多いかもですね…。
(日本だとGTIにしかMT設定はなかったと思いますが、たしか本国は通常グレードにも設定があったはず)
書込番号:23769680
5点

MTあったら間違いなくMT買っていたと妻は言っています。MT好きな妻です。
書込番号:23769737
2点

〉外車はやはり安い車でもプレミアムカーなのですね
プレミアムって事は無いですね
AGSリスクですよ
AGSでは無いけど旧フィットとかも大きなトラブル有るからね
MTは基本自己責任(ドライバー、乗り方次第)だからね
でもMTもクラッチ交換はそれなりに費用かかるよ
基本同じ部分の修理は安価な車でも古い車でも
修理の手間は大きく変わらないし
輸入車(部品等も輸入しなければいけないし数が少なければ割高)
だからってのも有るしね
国産コンパクトのガソリン車、直噴でない2駆
がメンテ楽かもね
書込番号:23770593
1点

>goodiさん
>見積りはディーラー側から出されたそうです。
妻はそこまでの知識はないです。
なるほど、それはただ単に買い換えを促そうとしているだけですね。コロナ過で車の売れ行きが落ちているのであっちこっちに網を張っているんだと思います。
お客様のための見積ではなく、買い換えさせるための見積だと思います。
書込番号:23771084 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>goodiさん
そもそも、部品が空飛んで来るから高いのであって、部品の工場がもし日本にあり製造と入手性が確保されれば、かなり安く入手出来ると思いますよ。
日本車でも海外製造となる車両は、部品代が
高くなりがちです。
書込番号:23771158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

goodiさんへ
_>たかだか8万kmでメンテナンス費用が38万円超え、ドイツ人も納得して払うのかな?
いいえ、ドイツではリビルト品(再生品)がありますし、部品の個別交換が可能です。
つまり、日本で言う国産と同じサービスが受けられます。
日本では部品ストックの問題があって、アッセンブリーごとの交換が基本となっている事がメンテナンスを高価にしています。
しかし、リビルト品なら日本でも使用可能な筈ですよ。
ワーゲンジャパンのWebページにも、その事は記載されています。
言い方が悪いですが、脅して新車購入を勧められたように思います。
_>リコールものだと思います。
確かに、プログラムに関してはリコールものでしょうね。
旧型に関しては、使用の具合いによって勝手にプログラムを変更してしまうので、リコールが必要な状態が今も継続しています。
書込番号:23771643
3点

>goodiさん
それは違いますね。
むしろ日本人が鈍感すぎると言っていいと思います。
そして、そんな日本人に合わせた設計を強いられるメーカーはホントすごいと思いますね。
海外からしたら考えられないんじゃないかな?
書込番号:23771646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2013年式move UPで12万キロ走りましたが8万キロ到達時の車検でそんなこと言われなかったです。
その後もまだ走ってます。
たまたま運がいいだけかもしれないですが。
書込番号:23771720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル
2013年のUP!ですが突然に2速から3速に変速しなくなりました
余りに突然で前触れもない故障は変速機を動かすアクチエーターの不具合とのこと
アクチエーターとは変速機を動かすモーターみたいなものだそうです
修理に28万円ほど掛かるらしいので手放しました
何だかなぁです
今時基幹部品が7年で壊れる車なんて日本車では考えにくい
昔はワーゲン車って日本車が目指すべき目標みたいに言われたけれど
今は昔の物語で日本車の安心感はありません
デザインも走りも気に入っていただけに残念です
23点

そもそもUP!を目指した日本車はないだろうな
書込番号:23721387 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

あのポルシェですらVWよりも市販化が遅れましたからね。MTとATのいいとこどりを目指したのでしょうが結局どっちにも勝てませんでした。
書込番号:23721410
9点

UP!のMTは面白かったですし燃費も満タン計測で22〜26km/lでした(田舎ね)
また2速で80km/hまで引っ張れましたし車重が軽くブレーキが効くので活発な走りでした
それだけに残念でなりません
エアコンは効かなかったなぁ
書込番号:23721476
8点

日本車が目標としたのは大衆車としての走りの質だろ?
製品の耐久性は逆の立場。
書込番号:23721492 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

VWはいち早くトルコンに戻した方がいいと思う。今はメリットよりデメリットの方が多いと感じる。
書込番号:23721650 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

内装のまとまりや下回りの防塵はいいです
が見えにくい部分の耐久性は酷すぎますね
3年目でドア下の樹脂部品が加水分解でパリパリに割れました
ディーラーに文句言ったら
「ドイツ本社にも要望してますが改めてもらえない」「日本の消費者にはこういった手抜きは許せないのに」と
でも改めて貰えずに販売が頭下げてる状態だそうです
剛性感はいいですけどね
UP!は東南アジアの渋滞環境で壊れる問題が噴出
今後もASGやDSGに拘ると会社が傾きそうですね
書込番号:23722002
8点

>かわうそ戦車さん
そもそも、日本の自動車品質を海外メーカーに求めるのは、お門違い。
ヨーロッパの自動車メーカーは、高速域での常時利用の耐久性はありますが、
日本みたいな低速域での常時利用の耐久性はありません。
日本の自動車品質を求めたいならば、日本メーカー以外の選択肢はありません。
スレ主側が、海外メーカーを選択したミスが原因です。
書込番号:23724967
14点

かわうそ戦車さんへ
心中お察しします。
しかし、故障したのがアクチュエーターであれば、基幹部品ではなく基幹の補機部品です。
また、国産なら故障しないなんていうのは、絵空事ですよ。
はっきり言って、これを言い出している方々は、国産主義思想を押し付けているのです。
シーケンシャルは以前からありましたが、ASGはフォルクスワーゲンが世界で初めて実用化した新製品です。
つまり既存の製品がないので、国産と一つの大きなくくりにして、これと比べるのは大きな誤りです。
ですが後追いで販売されたスズキのAGSと比べるのであれば、それは的確です。
しかし、このAGSも評判はよくありません。
実際私も社用車で乗っていましたが、ガチャガチャと音を発するし悪くはありませんが良いとは言えません。
プログラムの修正を行なっていた途中の、中期のUPといった感じです。
ASGの不具合の一番の理由は、プログラマーが傲慢だった故のプログラム不良です。
DSGも同じく、変速による回転数の差を乾式クラッチが上手く受け止めなければなりません。
それをハードの乾式クラッチが全て行うのは到底無理な話で、ソフトが多くを処理する必要があるのです。
そもそも、テストドライバーのデータを利用せず、一からプログラム開発したのが間違いだったのです。
これはDSGも全く同じで、不具合の解決にハード改良の方へ舵を切ったため、リコールを連発する事になりました。
結局、ディーゼルゲートもプログラマーの意識の問題でした。
ハードはどこにも負けないくらい良いものなのに、ソフトに大きく足を引っ張られている事、そしてそれが未だ継続している事、上層部がそれに気付いていない事が現在のフォルクスワーゲンの弱点ではないかと思います。
冷静に判断すれば、手放されたのも仕方がない判断だったかもしれません。
書込番号:23727749
22点

修理代28万円は全然安いものですよ。
これくらいの覚悟がないとどっちにしろワーゲンと付き合いは厳しいと思います。
問題は28万円かかることではなくて予防保全ができないことでしょうね。
この手の故障は突然来ます。
本当は5年目の車検でミッションとその周辺を全部新品に交換が良いんでしょうね。
まぁ、あとはババを引かないようにウォルフィサポートをつけて5年目売却、up!乗りたければ新車にする、とかなんでしょうね。
とにかく走行中の故障は時間的にも精神的にも損失が大きいものです。
書込番号:23746494
6点

> 本当は5年目の車検でミッションとその周辺を全部新品に交換が良いんでしょうね。
良いわけないやろ
素人か
書込番号:23768456 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

『良いわけないやろ 素人か』 → 誹謗中傷になりますので気を付けてください。
欧州車は国産車と異なり消耗品をいかにケアできるかが肝となります。
そして国産車よりも消耗品が多いのも事実です。ここをケアできるかどうかなのですよ。
広義で解釈するとミッションも消耗品です。
『そんなことあるのか!』と思う方は正直欧州車はやめておいた方がよいかと思います。
維持費というのを気にしだす方はおとなしくトヨタ車を強くお勧め致します。
書込番号:23772907
20点

私の14年車走行8万キロもASGが滑り始めて頻繁にミッションのランプがつくようになりました。Dに相談したところクラッチ盤付近の不具合だそうです。修理代は15〜20万だそうです。修理せずにVW以外のクルマに乗り換えを検討しています。
書込番号:24035696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

半年前からクラッチが滑り出しイエローランプ点滅。騙し騙し乗っていたのですが、限界に来てディーラーで修理しました。現在は初期に戻った為、最初からの学習中です。不具合もなく新車気分で満足です。修理代などはディーラーと相談した為参考にはならないと思います。
書込番号:24282187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル
昨夜、妻のup!,雨が降っているにもかかわらず窓を半分程度開け、閉めようとしたら反応がなく、閉まらなくなってしまいました。10分ぐらいスイッチをいじっていたら閉まりましたが2度と開ける気がしませんでした。7万km超えで、ドライブシャフト交換など出てきましたが、これからいろいろ出てきそうです。
今朝、ディーラー直行のようです。
書込番号:23124072 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そのような時はエンジンキーオフにしてリセットお試しください。昔はVWのパワーウィンドウはベルト切れで窓落ちとか多発しましたが最近は無いです。単に回路保持でパワーウィンドウが機能しなくなっただけかもしれないですよ!
ドライブシャフトの交換?何か不具合あるんでしょうか?
本格的な故障で無い事を祈っております!
書込番号:23124116 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


up!の中古車 (227物件)
-
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 37.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 97.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
アップ! ハイ アップ! ワンオーナー禁煙車・ドライブレコーダー・モニター・フロント&リャー・パークディスタンスコントロール・エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜803万円
-
21〜428万円
-
39〜301万円
-
20〜720万円
-
26〜341万円
-
29〜315万円
-
37〜350万円
-
35〜435万円
-
83〜166万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 37.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 97.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
アップ! ハイ アップ! ワンオーナー禁煙車・ドライブレコーダー・モニター・フロント&リャー・パークディスタンスコントロール・エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 6.8万円