フォルクスワーゲン up! のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

up! のクチコミ掲示板

(533件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
up! 2012年モデル 857件 新規書き込み 新規書き込み
up!(モデル指定なし) 905件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「up!」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
up!を新規書き込みup!をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3つのご質問

2017/03/28 09:30(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

クチコミ投稿数:19件

これまで同様に軽自動車を買おうとしてきましたが、
見た目と相場の金額に惹かれています。
ですが、色んなレビューを拝見して迷っています。

@オーナー様;エアコンの効きが悪いとのこと。
 実際の使用感について教えてください。

Aカーステレオの音響も良くないと。
 何か改善策があれば教えてください。

BAT限定です。坂道発進位はできますが、
 その程度では乗りこなせないないでしょうか。

以上、ご回答いただけたら幸いです。

書込番号:20773240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/28 10:07(1年以上前)

Aはステレオとスピーカーを替えればいいんじゃない。

Bは AT限定の坂道発進がどう 乗りこなしと関係あるのかわかりません。

書込番号:20773304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/03/28 10:23(1年以上前)

軽自動車にしましょう!

書込番号:20773328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34件

2017/03/28 10:32(1年以上前)

>クエヴァさん

@それほど悪い印象はありませんでしたが、全開にすると結構な音がします。
Aスピーカー2つの割には悪くない。という程度です。
B特に問題はないと思います。緩い坂でも後ろに下がるのでちょっとびっくりしますが、急な坂だとATでも下がりますしね。

購入金額、メンテナンス費用、インテリア、装備で比べると軽自動車に軍配が上がると思いますが、高速を走ることが多いならup!も悪くないと思います。
あとASGの癖に慣れられるかどうかが結構重要なので、絶対に試乗はしてくださいね。

書込番号:20773350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/28 10:40(1年以上前)

AT限定しか持ってないなら軽にするかルノーのtwingoにしておいた方が無難。

書込番号:20773368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2017/03/28 12:58(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとぅございます。
ASG自体、分かっていませんでした。
勉強します。

書込番号:20773634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/03/28 12:59(1年以上前)

ルノーを調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:20773642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2017/03/28 15:20(1年以上前)

@オーナー様;エアコンの効きが悪いとのこと。
 実際の使用感について教えてください。

2016..6月納車に乗っていますが、暖房、冷房とも問題ありません。冷房は寒いぐらいです。


Aカーステレオの音響も良くないと。
 何か改善策があれば教えてください。

VW UP!専用の社外ナビ+オーディオが販売されています。とても良い音です。下記スレ参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418691/SortID=19927229/#tab

ナビは、RZ77+通信モジュール「ND-DC2」を接続して、インターネット経由で常に最新情報を自動更新しています。

販売サイト
https://www.naviokun.com/text/technique.text/vw_up_skit02.html


BAT限定です。坂道発進位はできますが、
 その程度では乗りこなせないないでしょうか。

坂道では2秒間ヒルアシスト機能でバックしません。坂道発進できるなら問題無いと思われます。

ルノーツィンゴも良い車ですが、VW UP!の高速安定走行性能に最初私はびっくりしました。
軽自動車を多少大きくしたサイズで、どうしてBMW3シリーズクラスの走行安定性能を引き出せるのか不思議です。

中古車なら数も多くお手軽価格なので購入しやすいかもしれません。

あとは、ASGを嫌いにならないかどうかがポイントです。
http://web.volkswagen.co.jp/ja/models/up/asg/

書込番号:20773882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/03/28 15:31(1年以上前)

車しらない人が買う車ではありません。

書込番号:20773898

ナイスクチコミ!13


eikoocbさん
クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:58件

2017/03/28 15:40(1年以上前)

>クエヴァさん
この車がどんな車か理解してないと絶対に辞めた方が良いでしょう。

私見ですが発展途上国向きに造られた車で自動車大国で売ること事態が信じがたい粗悪品と感じました。
私の妻は試乗しに行った時に「ラパンの方が遥かに可愛いくて良くない?」とVW営業マンの前で思わず言ってしまったくらい印象悪な車。

書込番号:20773915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2017/03/28 15:51(1年以上前)

わかりました。ありがとぅございます。

書込番号:20773931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/03/28 15:53(1年以上前)

丁寧なご回答、ありがとうございます。
勉強不足を実感しています。

書込番号:20773934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/03/28 16:01(1年以上前)

たくさんリンクも貼っての、
ご丁寧なご回答、
本当にありがとぅございます。

とにかく一度、試乗に出かけてみます。

書込番号:20773949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2017/03/28 19:29(1年以上前)

> クエヴァさん

スタイルも含めて価値観は人それぞれなので、試乗してみることが一番大切です。
年式によってもASGの感覚が違いますので、できれば新車の試乗をお勧めします。

自分も中古2014年と新車2016年でこんなにASGが違うのかと実感して、新車を買いました。
プログラムアップデートだけではない改良もあるようです。

UP!は試乗して好きになるか嫌いになるか、はっきりした車です。
私は、ASGを徐々に使いこなして楽しんでいます。MT運転の方が楽しいですが..

安全性能はあたりまえですが軽自動車の比ではありません。
また、後方VWのでっかいロゴのおかげかどうか分かりませんが、以前の軽の時のように高速で煽られることが無くなりました。
安全ですね。

個人的にはターボMTが欲しいのですが...

書込番号:20774390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/29 16:18(1年以上前)

クエヴァさん

色々な方の意見も参考になると思いますが…
まずは試乗する事が一番だと思います。

ASGの癖も分かりますし、ハンドリングとシャシー剛性、高速道路の安定性...等
国産のコンパクトカーでは味わえない部分も沢山あります。
見た目ではわかりにくい所が見えてくると思います。

まぁもうすぐ新型up!も姿を現すと思いますが…
秒読み段階ですよね

書込番号:20776700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/03/29 16:48(1年以上前)

じつは、軽自動車と比して、アップ!を
考え始めた理由で書き忘れていた、
大事な事がありました。

持病で、体が疲れやすいので、
一時間半の高速を含む道のりを
もう少し楽に行き来したいと
思ったのが発端です。

試乗では、その辺りの見極めまでは
難しいかと最近の軽自動車なら、
ましかと思い直しています。

書込番号:20776755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/29 20:16(1年以上前)

>クエヴァさん
確かに高速安定性は抜群ですよ。
後はASGがどれだけ許容できるかが
問題でしょう。
マニュアルモードであれば
ダイレクト感のある軽快な走りができますが
オートモードではCVTの様な感じで
踏み込むと変速時に1速から2速に
かけての息継ぎはどうしても出てしまいます。
回避方法は耳タコになりますが
変速時のタイミングにアクセルを緩める。
もう1つはアクセルを20%くらいで止めて
一体的に踏み込むと言うほど
変速ショックは回避できます。
試乗をして検討をして見て下さい。

書込番号:20777263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/03/29 20:26(1年以上前)

ATモードがありますが、基本MTなのでup!でなくPOLOの方が良いと思います。できれば両方試乗される事をお勧めします。同じくクラスならスマートforfourも検討されてはいかがでしょう。

書込番号:20777289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:58件

2017/03/29 20:55(1年以上前)

>クエヴァさん
まず、スレ主さんにとって車の何が優先されるのか整理された方がよろしいかと思います。

一癖も二癖もある車は普通の車に飽きた方なら運転が楽しいでしょうがスレ主さんはそれをお求めですか?
輸入車は何処か突き出て良いところがある車が多いかも知れませんがそれ以上にネガティブな事が多いのも事実で余計なことに貴重な時間を取られたり手間がかかったり余計な心配事が出来たりと面倒です。

近くに有って気軽に話が出来そうなサービスマンがいる国産ディーラーが楽で良いのでは無いでしょうか?
車線逸脱の警告機能や自動ブレーキ等の特に高速道路での安全対策装備がある車の中から選ばれる事をオススメです。
ACC搭載車だと高速道路は楽チンなのですが軽自動車に搭載車があるかどうか。

書込番号:20777389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/03/29 21:04(1年以上前)

ありがとうございます。

混乱していた頭をすっきり整理
していただけた思いです。

これにて本スレを解決とさせていただきます。

この場をお借りして、ご意見賜った
皆様に深謝いたします。

書込番号:20777418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/30 00:53(1年以上前)

> クレヴァさん

> 一時間半の高速を含む道のりを
> もう少し楽に行き来したいと
> 思ったのが発端です。

高速1時間半を走る時の疲れ具合は、最近良くなったとは言え
軽と普通乗用車とは一般論ですがかなり違うと思います。サス
ペンション、タイヤ等々。これを優先するならば軽はやめた方
が良いです。

ASGに馴染めない場合は、Poloもおすすめです。こちらはDSG
なので違和感なく乗れました。Poloの試乗もしてみると良いで
しょう。

街乗り主体なら最近の軽は素晴らしいと思います。
自分用にピッタリの車が見つかるといいですね!

書込番号:20778153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/03/30 22:06(1年以上前)

ペーパドライバー、AT限定の妻も普通に運転出来ています。
全く問題ないかと思います。
高速での安定性は抜群です。

書込番号:20780200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/31 16:33(1年以上前)

>高速1時間半

はほぼ変速もないからどんなミッションでも大差ない
スリップの無いAGSやMTの方がしっかり感があるかも

※市街地等での発進、停止が多い場合はAGSの癖を
 どう感じるかかは大きいです

書込番号:20782060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/01 18:35(1年以上前)

VW党の私でも、MT経験の無い方にはお勧めできません。
それは、余りにもASG制御の出来が悪いからです。
発売されて4年が経過していますが、未だにこの出来かと悔しい思いをします。

ちなみに、同じ機構を採用しているスズキのアルトですが、最近のアップデートですこぶる良くなりました。
以前はやはりMTの自動化には将来がないのかと思わせるものでしたが、現在は若干吹かし気味の嫌いはあるものの上手なドライバーが操作している感じにまで押し上げられています。

後発者がここまでできているのに、先駆者としてVWは恥ずかしくないのでしょうか?
そういった思いが、頭を巡ってしまいます。
当初皆から指摘された事を真摯に受け止め、早急に改良していればこのような惨めな結果にはなっていなかったと思います。

しかし、スズキが仕上げて来れたのですから、VWにも出来ない事はないと思います。
近い将来には、かなり改善されたプログラムが出てくるのではないでしょうか。
それまでの間は、少し待たれた方が宜しいのではないかと思います。

書込番号:20785229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/29 09:59(1年以上前)

スズキもVWも中興国(インドとか)での販売に凌ぎを削るメーカー。
会社間での提携も数年で解消になったんでしたね。離婚まですったもんだがありましたが。
そして、奇しくも同じ仕組みの変速機を使ってもいる。
中興国で売るには複雑なステップATやDCTだと整備性が悪いですから。
普段の足で2台目ということならこういった車もいいかもしれません。
できれば、1日借りて乗れればいいんですけどね。自分に合うとどうか。

書込番号:20853711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/07/24 22:38(1年以上前)

>クエヴァさん

ASGには癖があります。この車に惚れるかどうかの分かれ道でしょう。
が、普通に乗りこなす方がほぼ100%でしょうからご安心ください。

峠道などの走行も楽しいこと間違いありません。
それほどシャシーもしっかりして乗った瞬間に体感できます。
車重の軽さと相まってストップパワーも申し分ありません。
2速で80kmまで引っ張れるのでダッシュ力もあるしスポーツエンジン並みの派手な排気音も楽しい。
そして巡行のエンジン音は静かです。
またサンデードライバーで長距離運転が多い私にリッター25km/l(満タン計測)を楽にキープしてお財布にやさしい。

変速ショックのない車に慣れそこにマイカーライフの価値を見出す方は直ぐ手放すかも知れません。
逆にMTの面白さを知っている方は惚れこむでしょう。

惚れると多少エアコンの効きが悪くても収納がなくても気にならない程度の差でしかありません。オーディオは案外いいと思います。

書込番号:22818909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアバッグ警告灯が消えない

2016/10/17 15:10(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル

スレ主 fumitfumiさん
クチコミ投稿数:10件

up!を購入して4年が経過しました。
今まで、エンジンがかからない、途中で止まってしまう、etcたくさんのトラブルに見舞われましたが、
出来の悪い子ほどかわいいものだと愛着を持って今に至っています。
3年目の車検も無事終わり、直近ではバッテリー切れによるトラブルもありましたが、ようやく
落ち着いて秋のドライブを楽しもうと思っていた矢先、今度はエアバッグの警告灯が消えなく
なってしまいました。ディーラーに見てもらったところ、助手席側のエアバッグの接触?が悪いそうで
直すと22,000円かかるそうです。
事故にもあっていないし、普通に乗っているだけなのに、まだ5年も乗っていないのに、こんな
不具合が出てくるのは納得いかないのですが、やはり修理すべきでしょうか?
VWのゴルフではリコールがあったようですが、up!ではリコールにはなっていないようです。
助手席には大切な人を乗せることが多いので、やはり直すべきなのでしょうね・・・
同様のトラブルを経験された方、ご意見お願いします。

書込番号:20304541

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/17 16:28(1年以上前)

エアバック警告灯が点いていると車検に通りませんよ

それとエアバック自体も作動しませんから直すのが良いと思います

書込番号:20304676

ナイスクチコミ!9


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/17 17:31(1年以上前)

直さずに国産車に乗り換る。という手もあります。

書込番号:20304821

ナイスクチコミ!6


スレ主 fumitfumiさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/17 17:36(1年以上前)

>餃子定食さん

返信ありがとうございます。
表示だけなら良いのですが、やはりエアバッグが作動しない可能性があるということなのですよね。
これはやっぱり怖いですね。

車検まであと1年半ありますし、直す方に気持ちが傾きました(^^;;

書込番号:20304837

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumitfumiさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/17 17:40(1年以上前)

>一義さん

返信ありがとうございます。
私もそれを考えました。

トラブルが続いているだけに心が揺れてますが、金銭的に22,000円で
済ませておこうかなとも思います。。。

書込番号:20304844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/17 17:40(1年以上前)

偶発的な自然故障は不可避なので諦めて治す。

百万単位で買ったものは永久保証とでも思ったら大間違い。工業製品に限らず、保証範囲と期間は明示されている通り。
不満なら売り払うべきだと思う。

書込番号:20304846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件 up! 2012年モデルの満足度5

2016/10/18 13:40(1年以上前)

_>fumitfumiさんへ
お気持ちお察しします。
私の前車のPOLOは窓落ちがひどくて、左右合わせると4回も修理しました。
イグニッションスイッチも5万kmで故障しましたし、耐久性に問題のある年式でしたね。
その痛い経験があるので、延長プログラムへは迷う事なく加入しました。

さてfumitfumiさんのエアバッグですが、接触不良などの初期不良に関する事ですので、クレーム扱いできると思います。
エアバッグは、動作しなければ稼働部品でもありませんし、消耗部品でもありません。
つまり通常使用で、壊れる要因がないのです。
振動などを理由にされたら、振動など通常使用で壊れるものはリコール扱いだと言ってください。
そのようなものを、製造者、販売者が消費者に押し付けるなど、言語道断だと思います。

私はメーカー責任だと思いますので、交渉された方が宜しいかと思います。

書込番号:20307766

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 fumitfumiさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/19 14:21(1年以上前)

>LaFerrariApertaさん
返信ありがとうございました。

書込番号:20311334

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumitfumiさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/19 14:24(1年以上前)

>エレメカさん

返信ありがとうございます。
私の気持ちを代弁して下さり、ありがとうございます。
納得がいかない部分をうまく言葉にしていただいたので、ディーラーにそういう風に
伝えて、無償修理をお願いしてみようと思います。
やはり、男性に言ってもらった方がすんなりいきそうですよね・・・笑

書込番号:20311343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件 up! 2012年モデルの満足度5

2016/10/21 13:07(1年以上前)

fumitfumiさんへ
返信遅くなりました。

>やはり、男性に言ってもらった方がすんなりいきそうですよね・・・笑
そうですね、男性に立ち会ってもらい交渉した方が宜しいかと思います。
その時の男性は、喧嘩腰の圧力までは必要ありませんが、押されても折れないような方にされた方がいいでしょうね。
ディーラーもメーカーの方針を伝えてくるだけですので、実際の相手はメーカーだと思って宜しいかと思います。

書込番号:20317350

ナイスクチコミ!6


スレ主 fumitfumiさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/24 15:49(1年以上前)

>エレメカさん

本日、修理を依頼しました。
主人にお願いしたのですが、主人はそれは有償修理が妥当だろう、という意見だったので
私の方から、エレカメさんのご意見を参考にディーラーに「この時期でのエアバッグの修理を
しなくてはいけないのはいかがなものでしょうか?」と伝えてみました。

ディーラーさんが言うには、それぞれ部品や箇所によって保証期間が定められており、
通常のものは国産車と同じ3年保証で、今回のエアバッグもその中に含まれる、とのこと。
他に5年保証の箇所もあるが、エアバッグに関しては3年であると言われたので
有償修理を依頼しました。

プログラムの書き換え、という修理だそうですが、部品を取り寄せてからになるので
明日修理に出します。半日で戻ってきてくれるので、そこはありがたかったです。


ご相談に乗って下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:20326726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/10/25 19:11(1年以上前)

>fumitfumiさん
確かに部品には保証期間がある事は理解
できますが、VWも昨年の排ガス問題で
イメージを悪くしたのですから、ここ数年
くらいは、このディーラーさんも許容で
修理してあげても良かったのでは
ないかと思います。
数十万の部品交換ではないのですからw
余談ですが知り合いが、3年ちょっとで
ポロのDSGがおかしくなりディーラーに
行って相談をしたら3年過ぎているので
修理費用で100万近く提示を受けました。
知り合いも、こんな期間で高額な費用が
かかるならVWの車は乗れないなと
言ったら無償で治してくれたそうです。
なので、今回の件は無償修理してくれる
可能性は高いと思いましたが
このディーラーさんは、少し商売下手な
感じですね。



書込番号:20330299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fumitfumiさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/26 09:42(1年以上前)

>パースオリマさん

100万円!!驚きました。無償修理になって本当に良かったですね。
3年ちょっとでそんな高額な修理代を請求されたら困って今いますよねぇ・・・

私の方は昨日、修理を終え、元気なup!が帰ってきました。
修理に出す際に、キーのシリコンケースがほしいので注文してほしいと
お願いしたのですが、修理後にディーラーの方が、シリコンケースで
良ければ今回の修理のおまけとして差し上げます、とおっしゃって下さいました。
高価なものではありませんが、欲しかったものなので私にとってはとても
嬉しい出来事でした(^^)♪

書込番号:20331983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/10/26 17:30(1年以上前)

今日情報が出ていましたね。
ここ数年の全ての車種ぽいですが
参考までに。

■リコール関連情報詳細
2016年

[届出/通知日]
10月26日
[届出番号]
外-2397
[種類およびダウンロード資料]
リコール
届出一覧表 (PDF, 231.1kB)
[主な対象車両]
VW up!、ポロ、ゴルフ、ゴルフカブリオ、シロッコ、パサート、パサートヴァリアント、パサートCC、シャラン
[概要]
エアバッグインフレータの交換

書込番号:20332840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumitfumiさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/27 13:06(1年以上前)

>パースオリマさん
そうなんですよ!
私も昨日、国交省のHPでチェックしました。
リコール対象車なのですが、リコールの部分は運転席のエアバッグ。
今回の修理個所は助手席側のエアバッグと言われたので、リコールとは
別の修理内容なのだと思ってます。
修理代金を支払うべきか、様子を見るべきか悩んでおります(^^;;;

書込番号:20335186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/10/28 17:48(1年以上前)

>fumitfumiさん
ダメもとですが、確認だけは
してみても良いかと思います。
このリコールは台数が多いので
案内が来てからの対応ですから
気長に待つしかないですね。

書込番号:20338843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumitfumiさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/31 15:14(1年以上前)

>パースオリマさん
おっしゃる通りですね。
ハガキが来るまで支払いを止めようかと思っていますが、あんまり引き延ばすのも
どうかと思い、思案中です。記入済の振込用紙が机の中で眠っています・・・

書込番号:20347801

ナイスクチコミ!2


up!75hpさん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/01 10:37(1年以上前)

昨日、ディーラーから電話がありエアーバッグがタカタ製でリコールになり、11月に入ったらVWJから案内を送るとの事でした。

書込番号:20350159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumitfumiさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/01 16:53(1年以上前)

>up!75hpさん
情報ありがとうございます。
今月から発送なのですね。
う〜ん、もうしばらく支払うのを待とうかなぁ・・・
国交省のリコール情報では、運転席側のエアバッグが云々と書いてあったのですが、
私の車の場合は助手席側だと言われたので、リコールとは違う不具合なのかな、と
半ばあきらめているのですが。

書込番号:20350848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダクトの調整について

2015/11/03 22:38(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

クチコミ投稿数:170件

UP!ユーザーの方へ
昨日の寒さで暖房を入れ足元へダクトの調整をしたところ足元から風は出ていたのですが
正面からも風が出ている事に気づき
フロントガラスへの変更をしても正面から風が止まらず出ていました。
皆さんのUP!も同じ状態でしょうか?


書込番号:19285822

ナイスクチコミ!1


返信する
rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2015/11/04 11:11(1年以上前)

外気導入になっていませんでしたか?

内気循環でそうなっていると、何か不具合かもしれないですね。

書込番号:19286934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2015/11/04 19:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
外気から内気へ変えましたが
症状は変わりませんでしたね。
外車は国産車ではあり得ない
事があると色々聞いていたものですから
皆さまと同じ症状なら仕様なのかと
割り切ろうかと思いました。
とりあえずディーラーに相談して
その結果をお伝え致します。

書込番号:19287921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2015/11/05 11:25(1年以上前)

ディーラーのサービスに確認
したところ左右のダクトから風が
出るのは仕様との事でした。

書込番号:19289794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/26 19:12(1年以上前)

そうなんですよ。
送風口のどれを選択しても、前面からは必ず送風されるんです。

換気の関係かもしれませんが、もう少し選択した送風口を尊重する設定にして欲しいですね。

書込番号:19353642

ナイスクチコミ!1


goodiさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/09 17:16(1年以上前)

風向調整フィンを閉じればいいのでは?

書込番号:19389757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/12/09 19:43(1年以上前)

確かに閉じれは問題はないんですが・・
自分は運転席側のダクトにドリンク
ホルダーを付けていて夏場は良いの
ですが、冬場に冷たい飲み物が温まる
のが何ともと言う感じです。

書込番号:19390121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mitti816さん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/11 10:03(1年以上前)

わが家のUPもそうです。
でも,わが家のもう一台,シトロエンDS3もそうです。
さらに,半年前まで乗っていたレガシィもそうです。
みんなそうなのかと思っていました。そして,おっしゃる通り,不便だと思っています。
まあ,送風口を閉じるという方法で,この楽しく素晴らしい車,UPに乗りましょうよ!」

書込番号:19577950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2016/03/12 23:18(1年以上前)

この辺りは、どのメーカーもアバウトに、できているのですね。
今は気にしないで使用をしています。
フロントガラスと足元が中心です。

書込番号:19686479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

暖機運転?

2015/01/25 14:40(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル

知人に依頼されての質問です。
昨年4月に知人がこの車を購入しました。
先日、駐車場内を小移動させてエンジンを停止し、除雪後、元の位置に戻そうとしたらエンジンがかかりませんでした。
原因が解らずディーラーの方に来て頂き話をしたら、「一度エンジンをかけたら、暖機が完了するまで(10分程度)エンジンを止めないで下さい。プラグがかぶって始動できなくなります。」と!
暖機運転の必要性は理解できますが、「始動不可能」になるのは如何なものかと思います。
コレって不具合?リコール対象?なんでしょうか?
同じような症状の方がおられましたらご意見をお聞かせください。

書込番号:18405172

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2015/01/25 14:51(1年以上前)

有り得ます。
でも、近年の車では珍しいですね。
原因や対処はディーラーの言うような理由ですね。
10分は長すぎかな?でも気温に左右されますからね。

書込番号:18405206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/01/25 15:04(1年以上前)

タネなしパパさんさん、こんにちは。

ドイツは法律で1分以上のアイドリングが禁止されているので
ディーラーの説明はちょっと納得しがたいですね。

それとも日本仕様で変更されているとか?

書込番号:18405245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/01/25 15:36(1年以上前)

早速の回答にかんしゃします。

>麻呂犬さん
確かにキャブのバイクなどでは経験がありますが、それは2サイクルの場合でした。4サイクルの国産車では経験がありませんでしたし、現代は電子制御のインジェクションですから…。ちょっと信じられないって思いました。

>佐竹54万石さん
えっ?そうなんですか?
さすがはドイツ!アイドリングに対しても厳しいのですね。でも佐竹54万石さんの話からすると、この車って、実質的にドイツでは違法車両になってしまうのかな?

現状では、止まった時はディーラーさんが来てくれるってことで我慢しているそうですが、何か根本的な問題が潜んでいるのかなとも感じます。獏も知人も国産車しか知りませんから、今回のようなケースに出くわしたのが初めてで。

この他にも、ギアを「N」にしていても「N」と判定されずエンジンが始動できないことが度々あるようで、約1年間で不思議な現象を次々体験できているようです。ある意味飽きなくて良いのですが(汗)

書込番号:18405337

ナイスクチコミ!1


goodiさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 up! 2012年モデルの満足度2

2015/01/27 09:32(1年以上前)

同じようなことはうちの妻のup!にもあります。寒い時に数秒、数十秒動かして止め、再度エンジンかけようとするとなかなかかかりません。かかるまでセルまわします。もしくはしばらくほっておきます。

自身はフォレスターですが同じようなことはありました。エンジンかけ始めは燃料は濃いし、エンジンは冷えているのでプラグが被ってしまうのでしょう。

始動時のギア位置も動作をゆっくりしてあげると確実です。白熱灯のように瞬間切る替わるというより、一瞬間があります。リレーの反応が遅いような感じです。

特に不具合でもないと思います。

書込番号:18411480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/01/30 19:53(1年以上前)

回答して頂き有り難うございました。
友人に見せたところ、納得してもらいました。
私自身は暖機運転はする方ですが、それでもインジェクションになって同様の事象を体験したことが無かったので。
また、最近の国産車でもカブることは有るとは聞きますが、エンジンの始動不能は聞いたことが無かったのも質問した理由です。
とりあえず不具合では無いようなので安心できたようです。

書込番号:18422251

ナイスクチコミ!0


perikannさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/10 23:28(1年以上前)

スレ主様 こんばんは。
遅ればせながらですが、私のUP!も同じ現象になりました。
真冬の寒い朝、エンジンをかけ車庫内で1〜2m移動しすぐにエンジンを止めた時に発生。
ディーラーに確認した所、やはりカブリのようなものとの回答でした。

始動しない時の対処方は、アクセルを踏み込みながら、セルを回すとかかります。
ただし、UP!はブレーキを踏まないとセルが回らないので、左足を使う等が必要になりますけど。

書込番号:18462312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドバイザー つける?

2015/01/16 12:09(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

スレ主 eucamonさん
クチコミ投稿数:3件

high up(紺)を契約してきました。走り、ビジュアル共に気に入っていて納車が楽しみです。

主人は雨の日のことを考えてサイドバイザーをつけるべきだと主張しています。
私はサイドバイザーをつけると、せっかくのミニマルなデザインが崩れそうでできればつけたくありません。

実際にサイドバイザーをつけている方の話、逆につけてない方の話、やっぱり必要になったからつけたよ・・など、聞かせて下さい。

書込番号:18375348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/17 10:26(1年以上前)

昔あった三角窓的な。車内の空気を動かすにはあの分だけ上を開けて
やると適度に換気ができて案外、効率的かなと思ってはいるんですけど。
梅雨の時期とか。ACを動かすまでもない時とか。
雨水が入らずにできるから便利だとは個人的に思います。
機能のみに重点をおいた製品です。

書込番号:18378275

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/17 16:13(1年以上前)

 スイフトスポーツにはサイドバイザーを付けています(というか、セットオプションに付いていたのでそのままつけているといった感じです)。
 冬とか梅雨時に外は雨か雪、一瞬に窓の内側が曇ってきた時には非常に効果的なオプションです・・・が、間違いなくカッコ悪くなりますよねえ。

 濡れてもいいからカッコを撮るか、カッコ悪いけどサイドバイザーを付けるかの2択だと思います。

 個人的にはサイドバイザーの恩恵にあずかれる機会は極まれだと思いますので要らないのかなあと思っています。

 この話ってコーナーポールを付けるかつけないかの話にも似ていますよね。
 私はコーナーポールは絶対に付けない派です。
 究極にカッコ悪いと思っていますので。

書込番号:18379222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/17 19:50(1年以上前)

私はバイザーを付けていませんが、無いなら無いで不便はないです。

ただし、私はタバコを吸わないからかもしれません。雨の日にタバコの煙を排気するにはいいかも知れません。試したことがないので効果は?ですが。

書込番号:18379837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/01/18 20:57(1年以上前)

前車がパサートで取り付けませんでした。降雨時に少し窓を少し開けた場合車内に雨が入りウィンドのSWに雨がかかるので、開ける事が出来ませんでした。今回UP!では迷わず装着しました。
車種が違うので何とも言えませんが、風切り音が大きいと感じました。

書込番号:18383900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/19 22:14(1年以上前)

私も、サイドバイザーをつけると、せっかくのデザインが崩れるのではないかと思います。
特に必要がないのであれば、マッドフラップと同様に付けない方が良いと思います。

また、ソルトスプリングさんの書き込みに関することですが、
UP!は、サンバイザーを付けなくても風切り音は大きいです。
パサートと比較してはいけません。
ゴルフと比較しても、かなり大きく気になります。

書込番号:18387370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/01/20 12:52(1年以上前)

アップのサイドバイザーは、当初はオプションがなかったが、途中で追加されたとディーラーから聞いています。

自分は、雨の日に窓をあけないので、全くなくて良かったと思っています。(所有車:トゥーラン)

細かいですが、つけると高速道路では風切音がでるのではないでしょうか。

書込番号:18388896

ナイスクチコミ!0


mitti816さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/24 17:39(1年以上前)

 これまでずっとサイドバイザー付けてきましたが,ふと「これ本当に必要かなあ?」と思い,妻のUP!購入時に取り付けないことにしました。ディーラーも特に取り付けを勧めませんでした。結果,何の問題もありません。
 私はレガシィに乗っていますが,UP!は実にいいですね。静かで安定している。私の通勤にも,妻がUP!を使わない日は使わせてもらってます。
 
 

書込番号:18401928

ナイスクチコミ!3


スレ主 eucamonさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/02 23:55(1年以上前)

おおむね必要ないとのことで安心しました。もしどうしても不便に思ったらその時ディーラーに行こうと思います。
今週納車で楽しみです🎶

書込番号:18434033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

追加サポートの加入について

2014/09/20 06:28(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

クチコミ投稿数:11件

先日、嫁専用車として契約しました。
サポートプランでNEW ServicePLUS・延長ServicePLUS・Wolfiサポートの
三種類のアフター追加サポートがありますが全部加入したほうが良いのか思案中です。
初外車となりますのでご教授いただければ幸いです。
使用は、ほぼ近場の足となり、年間3000キロ程度と思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:17958317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/20 07:48(1年以上前)

3年以上乗られるならウォルフィは加入しておいた方が良いと思います。

年間3000km程度の走行距離ならオイル交換は年1回フィルターと同時交換、ワイパーゴムやエアコンフィルターも頻繁に替える必要は無いからサービスプラスには加入せず交換時に実費負担で良いのでは。

書込番号:17958482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/09/20 08:14(1年以上前)

油 ギル夫様

早速のアドバイスありがとうございました。
最低5年は、乗る予定ですのでウォルフィは、必要ですね。
サービスプラスは、距離走りませんので?でしたので
消耗品実費負担が得みたいですね。
今の車R2を9年乗っていましたので
UPも同程度乗りたいと思っています。

書込番号:17958544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/20 08:21(1年以上前)

その走行距離なら初回車検までディーラーの12ヶ月点検も受けなくて良いのではないでしょうか。

異常を感じたらディーラーに直ぐ連絡すれば大丈夫だと思います。

書込番号:17958560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/09/20 09:19(1年以上前)

12か月点検は法定点検ですので所有者に義務が発生します。罰則がないだけですので。

NewサービスPlus・延長 〃 は油脂類はじめ、消耗品と工賃の先払いですので損は出ない仕組みです。
プログラムの内容は確認済みだと思うのですが、比較ポイントは純正オイルと法定点検費用になります。

up!でもVW504_00を利用するのであれば、売価(約)\2,500/ Lですので、3.5Lで\7,500程度、4Lで\10,000+フィルタ、ドレンプラグ、工賃が1回分の費用になります(車検までx2回)

ディーラーでの12か月法定点検費用(基本)がup! Poloクラスで\19,400(税込 車検までx2回)ですので、非加入の場合この費用が発生します。
ディーラー外でも可能ですが、専用・あるいは汎用テスターを備える工場へ出す必要性があります。
(すみません、手抜きではありませんがこのスレッドを)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610415/SortID=17889201/#17903812

プログラムの最後、ブレーキフルード交換が含まれておりますが、これは3年目車検時となりますので、初回車検をディーラーに出すのであれば使い切ることが出来ます。
金額にして微々たるものですので捨てても構わないものです。

延長の方は車検前60日であれば加入できますので、その時に考えればいいのではないでしょうか?
実際、私もそのパターンになりました。


Wolfi サポートの方は性格的に掛け捨て保険・互助会のようなものですので、考え方ですね。
一応、専用のロードサービスは付帯しますが使ったことはありませんので、内容までは分からないです。

自らバラシますけど、壊れやすいんですよ、VWの車両。

国産比で「なんで?」ってところがしれっと壊れているので、笑うしかないです。
国産車が壊れなさすぎなのですが、ディーラーが通いは結構多いですよ。営業さんよりサービスマンと顔なじみになりました。

転ばぬ先の杖か、自力で対処か、ということです。

性格が異なる2つのサービスが混同していると、点検時にこのような憂き目をみることになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=17900352/

書込番号:17958725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2014/09/20 11:38(1年以上前)

油 ギル夫様
アドバイスありがとうござます。R2は、9年間定期点検を受けていましたがノートラブルでした。
初めての外車となりますのでトラブルが心配で、定期点検を受けずに不都合が起きた場合のDの
対応が不安です。
スバルも色々ありますが今までの付き合いも有り安心でしたので・・・
納車まで時間がありますので担当者とよく打ち合わせしてみます。
ありがとうござました。


書込番号:17959233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/09/20 11:45(1年以上前)

Jailbird様
丁寧な説明ありがとうござます。
やはり、安心のため、加入したほうが良い様ですね。
VWの担当者と打ち合わせて決めたいと思います。
UPを調べると賛否両論ありますが嫁が気に入った車種ですので
安心して乗れるようにしたいと思います。
本当にありがとうござました。

書込番号:17959253

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/20 20:57(1年以上前)

>12か月点検は法定点検ですので所有者に義務が発生します。罰則がないだけですので。

油 ギル夫さんは「ディーラーの‥」を言われたのだと思います。

書込番号:17961055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「up!」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
up!を新規書き込みup!をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

up!
フォルクスワーゲン

up!

新車価格:154〜234万円

中古車価格:25〜253万円

up!をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

up!の中古車 (228物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

up!の中古車 (228物件)