up!の新車
新車価格: 154〜234 万円 2012年10月1日発売〜2020年9月販売終了
中古車価格: 25〜253 万円 (227物件) up!の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
up! 2012年モデル | 857件 | ![]() ![]() |
up!(モデル指定なし) | 905件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2013年2月24日 06:46 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月26日 12:45 |
![]() |
74 | 18 | 2013年1月30日 02:09 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年1月2日 21:18 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年11月4日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


up!お乗りの方!
エアコン(クーラー)の効き具合はどうなんでしょうか?
まだ夏場は経験してないでしょうが、吹き出し口も特殊な感じですし、
このクラスはやはり国産並とはいかないのでしょうかね〜?
当方スマートを持っておりますが夏の暑い日は乗りたくないですから
スマートと比べるのもあれですがどうかおせーてください!
0点

先週、2ドアを注文しました。セカンドカーです。
下取りにスマート2002年式を出します。
スマートの夏はひどいものです。共感します。
でもスマートを買うときそこまで気にしましたか?
多分スタイルとか安全性とか小回りとかを重視されていたのでは?
ということで今回UP!を選択したのはあまり理由は変わりません。(子供が複数いるので二人乗りは選択出来ませんでしたが)
言われてみればエアコンの吹き出しは少ないと何処かスレにあったと思いますが、冷房は少なくともスマートより効くことを願うしかありません。
でも冷房の効きだけで諦めるクルマではないと思います。所有する喜びを感じる車と確信しています。(納車は先ですが)
書込番号:15672409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答えありがとうございます。
自分はHAWAIIAN BREEZEさんのおっしゃってることと同じで納得してスマートを選んで乗ってるんですが、
夏場になると必ず同乗車から苦情が(汗)でるもので、そろそろ不満の出ないのをと思いup!に期待したいところなんです
書込番号:15672501
0点



妻が当該車種を熱望しております。
小回りが効くし、なによりそのポップでキュートな
外観がたまらないそうです。
しかし、私が危惧するのは、安全性です。
日本の軽自動車よりかはマシかと思いますが、
リッターカー程度と比べて、どんなものなのでしょうか?
つまは現在フランス車の小型車に乗っており、
私としては、それよりかは受動安全性を下げたくないのです。
当該車種は合理的な空間構造をしており、
逆に言えばクラッシャブルゾーンが
あまり確保されていないような気がするのです。
安全にはうるさいドイツで設計されたクルマだから
取り越し苦労なのでしょうか?
購入された皆様からご意見を頂けたら幸いです。
1点

今乗っているフランスの小型車の年式と車名は??
書込番号:15660190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://response.jp/article/2011/11/27/166010.html
購入してはいませんがWEBでこんなの見つけました(購入した人でも事故った人でない限り判らないと思いますよ)。
書込番号:15660405
3点

妻のクルマは、207HB 2008年モデル Style です。
少々古いクルマです。
書込番号:15660684
1点

安全性にこれで十分というキリはないですが、十分考えられていると思います。
それより奥さんは試乗しましたか?室内スイッチ類など使い勝手確認しましたか?
割り切りのはっきりした車なのでその点の確認と納得は必要ですね。
書込番号:15662010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、妻が乗るクルマには興味が無いので、余り内装を見てはいません。
そんなに特徴的な内装のクルマなのですか?
書込番号:15668503
0点

ゆうこちんさん。
不適切な発言をネット上で公開するのは、不遜ですし無粋ですし危険ですよ。
当方、興味が無いだけで、なんでも良いとは、思っていません。
書込番号:15669129
3点

いや・・・
当該車種の受動安全性について
ゆうこちんさんからのご意見を頂いておりません。
どうか適切なご返答を、期待します。
書込番号:15670387
4点

「北に住んでいます」さんのコメント以上の回答は誰にも不可能でしょうね。
euroNCAPで5つ星(最高点)なので衝突テストの結果は良好のようですね。
トヨタ「アイゴ」という車は3つ星だったという記事もあるようですので、それよりはだいぶ安全ということなのでしょう。
受動安全性能については、購入者であっても大事故を経験した人でない限り何もわかりません。
書込番号:15670861
1点

エアバッグをポロと比較すると、カーテンエアバッグが省略されて、エアバッグは四個ですね。
書込番号:15671526
4点

私は全幅が5ナンバーぎりぎりのポロを推奨したのですが
UP!の外観の方がかわいい、と言う事でした。
確かにかわいいとは思うのですが、
クラッシャブルゾーンが限界なのが、心配の種です。
書込番号:15671935
1点

せっかくのみなさんのアドバイスを
聞く耳ないのですから奥さんも、あきれてますね^^^^
書込番号:15672347
10点


up!は、
euroNCAPで5つ星
横滑り防止装置、衝突軽減装置を標準装備
と、このクラスとしては十分な安全性能を確保しているように思われます。
2012年10月から、新型車(フルチェンジを含む)に対し横滑り防止装置(単独事故を44%減少させるというデータあり)の装備が義務化されましたが、それ以降に発売された日産ラティオという車はこれが標準装備されていません。
日本車メーカーのこうした態度、日本人として情けない限りです。
書込番号:15680670
2点

安全に関しては私も前から気になっていてユーロNCAPや日本のJNCAPで調べていました。
既に書かれていますように、UP!はユーロNCAPで最高評価の5つ星です↓
http://www.euroncap.com/results/vw/up/2011/472.aspx
プジョー207はこちらのモデルでしょうか?↓
http://www.euroncap.com/tests/peugeot_207_2006/251.aspx
試験した年が違うと、ユーロも日本も評価の表示方法が変わっていますね。
これってトップランナー方式で、評価が年々厳しくなるんでしたっけ?(?_?;)
個人的に検討中の車↓
VWポロ
http://www.euroncap.com/results/vw/polo/371.aspx
フィアット500
http://www.euroncap.com/tests/fiat_500_2007/298.aspx
スズキスプラッシュ
http://www.euroncap.com/tests/suzuki_splash/318.aspx
日本のJNCAPでは、まだUP!の試験はしていません↓
ポロ=☆6+
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/120
フィアット500=☆3つ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/137
スプラッシュ=☆3つ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/136
書込番号:15690427
4点



既に購入された方に質問です。
私は現在2006年式ポロに乗ってます。VW3台目で次の購入を検討してます。
レビュー等でASG等々いろいろ参考に読ませてもらってますが、実用上どうでしょうか?
ちなみにゴルフVに乗っている頃、ATの躾の悪さには慣れています。
よろしくお願いします。
0点

どうも。
皆様がレビューしているそれ以上でも、
それ以下でもありません。
私にはジャストミートなのでなんら
不自由を感じません。
燃費も18程度で安定してます。
本当に下駄というか、ギアというか、
真の大衆車であると思います。
書込番号:15442748
1点

2回試乗し本日ハンコ押してきた者です。
ですのでまだ所有していませんが、UPは最近減った素のコンパクト欧州車の懐かしさを残した車だと思います。
話題のトランスミッションには慣れが必要です。MTが運転できる人には問題ない癖だと思いますよ。
最終的に208と競合しましたが、昔309乗りだった私には立派になりすぎたプジョーより、この車が身の丈にあっていると判断しました。因みに納車は3月末です。
こうやって考える時間も楽しいですよね。
書込番号:15442949
1点

アドバイスありがとうございます
試乗してみればいいじゃんと思うかも知れませんが、何せ山奥に住んでいるものですから、ディーラーのある町までなかなか決心が着かなくて
どうせなら製造安定した2014年モデルを納期見越して9月頃契約が良いかなー
とか思ってる次第です。
書込番号:15449382
0点

昨日、試乗してきました。市街地のみで40kmくらいしか出していないので、ASGの具合が今一良く解りませんでした。
ただ、トルクが抜ける感じは、なるほどって感じでした。
乗り心地は思ったほど柔らかくはなく、どっしりガッチリ感があり、好感が持てました。9Nポロのような何か安っぽい感触もなかったような
この辺、所有している方どうでしょうか?
後部座席はポロとほとんど変わらないです。
3月の年度締め時期に契約考えてます。
書込番号:15535049
1点

>ちなみにゴルフVに乗っている頃、ATの躾の悪さには慣れています
あのスポーツモードに入ってしまったときのV見たいなことはありますが、まあ、そこはマニュアルで変速できるので回避できます
DSGよりもマニュアルは使いやすいです
のぼりなどではVのように引っ張ってしまうときもあります。のぼりの山道ではけっこう慣れが必要かもしれません
ただ、下りに関してはDSGよりエンブレが効いて好感触です
ゴルフXとUPを所有してるんですが最初に感じたUP>GOLFの違和感はだんだんなくなりつつあります
UPの乗り方に慣れてきてしまっているんでしょうか?かえってDSGの発進時のショックのほうが気になったりして(^^;
私はUPを通勤に使用してるんですが渋滞は苦手な感じです、なるべく車間距離をとってのろのろ走らないようにしています
トルクが抜ける感じはそのときにアクセルを戻せば何てことないです。意識するのは3速くらいまでです。
静かに加速すれば抜ける感じもしないで加速しますしね
実際普段乗りでは静かに走ったほうがいい感じです。
乗った感じも今のポロほど軽く感じないのが不思議なんですよね。ゴルフから乗り換えるとポロはハンドルとか軽すぎに感じるんですがUPはそれほど感じません
あと、ブレーキが今のワーゲンの中では効きがワンテンポ遅れる感じがします
昔(V)の時代より今のワーゲンは日本車のように効きが早くなってる感じなんですがその感覚だとワンテンポ遅れる感じがします
Vのころの踏んだら踏んだだけ聞く感じよりなのかな?ブレーキ自体は立派なのがついているのですが....
私も前はVに乗ってたのでうれしくて書いてしまいました。とりとめもなくてすいません(^^;
書込番号:15561225
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル
3年前のSCIRICCO2.0TSIに続いてムーブUPを購入。
2ドアのため、12月の納車が待ちどおしい。
DSGでない変速機について是非が分かれていますが、馴れていく自分を夢みる今日この頃。
MTと割り切って1年くらい使ってみようかと思っています。
口コミのアドバイスが参考になりそうです。もっと教えてください。
0点

MT車を運転された経験がある方なら違和感なく乗れる車ですね。
先日、high up!を試乗してきました。
シフトup/downが逆ならもっといいのですが。
書込番号:15293096
1点


up!の中古車 (227物件)
-
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 37.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 97.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
アップ! ハイ アップ! ワンオーナー禁煙車・ドライブレコーダー・モニター・フロント&リャー・パークディスタンスコントロール・エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜803万円
-
21〜428万円
-
39〜301万円
-
20〜720万円
-
26〜341万円
-
29〜315万円
-
37〜350万円
-
35〜435万円
-
83〜166万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 37.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 97.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
アップ! ハイ アップ! ワンオーナー禁煙車・ドライブレコーダー・モニター・フロント&リャー・パークディスタンスコントロール・エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 6.8万円