フォルクスワーゲン up! のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

up! のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
up! 2012年モデル 857件 新規書き込み 新規書き込み
up!(モデル指定なし) 905件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「up!」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
up!を新規書き込みup!をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

VW up! 製造終了。12年の歴史に幕。

2023/10/12 04:05(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

スレ主 Roger Sさん
クチコミ投稿数:15件

up!の製造(スロバキア、ブラスチラバ工場)がついに終了したそうです。
日本への輸入が打ち切りになった後も、2023年まで製造販売されていたとは知りませんでした。後継車はEVのID.1となる可能性があるように書かれていますが、EV一辺倒が見直されつつある中、本当に登場してくるのかは未知数ですね。ガソリンエンジンでの後継車の復活は望み薄でしょうけれど。
ともあれ、大げさかもしれませんが、これでひとつの時代が終わった訳ですね。

書込番号:25459247

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Roger Sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/12 04:07(1年以上前)

貼付漏れでした。
https://www.autocar.jp/post/974974

書込番号:25459248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/12 07:16(1年以上前)

何か「時代」と言えるもの作りましたっけ?

人気というより不具合の話の方が多かったような…

書込番号:25459313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/12 07:33(1年以上前)

まだ作ってたんだ。
もう少しまともなミッションだったら売れただろうに。

書込番号:25459329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2023/10/12 07:48(1年以上前)

どんな工場で国か調べてみた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3_%
E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A1%E5%B7%A5%E5%A0%B4

GDP 46位
国民一人当たりの購買力平価 36位

日本 GDP3位
    国民一人当たりの購買力平価 42位

書込番号:25459344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/12 09:18(1年以上前)

宇宙>Roger Sさん
一効くポルシェのブレーキと同等だと清水和夫さんがおっしゃってました。マニュアル車は楽しい車でしたが、ASGは向き不向きがありました。

書込番号:25459456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/12 09:20(1年以上前)

>Roger Sさん
宇宙一効く、ポルシェのブレーキでした。

書込番号:25459462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2023/10/12 09:43(1年以上前)

シングルクラッチでヒットした車ってありましたかね?当時はコンセプトがわからず途上国向きかなと感じました。

GTI出た時はオッ!と思いましたが価格見たらスイスポがお得だと再認識しました。

書込番号:25459489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/12 14:15(1年以上前)

〉シングルクラッチでヒットした車ってありましたかね?

ヒット…というか台数的には売れてないけど話題性ではLFAかな。

書込番号:25459798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2023/10/12 16:22(1年以上前)

今の感じだと、VWが日本で幕を下ろしそうな気がしないでもないような気がするような。

書込番号:25459911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/25 22:15(9ヶ月以上前)

困ります
再販してほしいのに><

書込番号:26013398

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

シフトアップ自体のスピードを上げるには

2023/10/23 12:38(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル

スレ主 vuvu0305さん
クチコミ投稿数:7件

中古の2014年式black up!を乗り始めて1ヶ月が経ちました。
常時Mモードでショックレスなシフトチェンジを模索しながら楽しんで乗っています。
しかし日に日にシフトアップの遅さが気になり始めています。
1から3速間がそうでサッと加速して車間を空けても、変速が遅いために後続が追いつき減速を強いられるので、
後続が痺れを切らしたように追い抜いていくことが多々あります。
個人的にそれが嫌なので少しでも切れ目なく加速していきたいのですが、
そのためのコツや解決方法などは無いでしょうか?
私の普段のシフトアップは、
@3,000rpmでアクセルをパーシャルにしてシフトアップする
Aアクセルを抜いて適切なエンジン回転数まで落ちるのを待つ
Bアクセルを少し開けて適切なエンジン回転数で留めて、繋がるのを待つ
というような感じです。

書込番号:25475055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/23 13:33(1年以上前)

なんかシフトしないせいで追いつかれて
後が追い越すって サーキットの話ですか?
普通にAT任せだとショックが大きくて嫌だから
マニュアル変速してるけど
思うように変速できないってことでしょうが
アクセル踏んでるから変速しないんじゃないですか?
久しくトルコンのAT運転してないから定かでないですが
ちょい抜くと変速してくれるんじゃなかったかな?

書込番号:25475128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/23 13:35(1年以上前)

すいません
抜くって書いてありますね
シフトアップ終わるまで 抜いたままで良いんじゃない?

書込番号:25475132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/10/23 14:36(1年以上前)

➀ですが
なんで3000rpmで変速するの?
最高トルク発生がそこだから?
今時トルク特性カーブ表を出してくれるメーカー少ないけどもう少し引っ張って3000rpm弱で次変速にバトンする方がいいと思う。

➁と➂はお乗りの車体のクセも有りますから色々お試しするしかないです。

オイル交換するとレスポンス上がるかもです。
長期に交換していないと壊れる事もあるそうですが。

書込番号:25475198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/23 17:05(1年以上前)

>カスタードクリームぱんぱんさん
upはトルクコンバーターじゃなくて、シングルクラッチの2ペダル。

とってもクセが強いので、オーナー以外は理解できないと思うよ。

書込番号:25475322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2023/10/23 18:55(1年以上前)

>vuvu0305さん

同じ構造の車に乗った経験からお話しますとシフトアップの機械的な操作速度は変わらないと思うので、それはどうしようもないと思います。

引っ張ってシフトアップ→回転合うまで待つ→引っ張ってシフトアップは、回転落ちに時間が掛かりますし、普通のATやCVT車には加速が一定でないので確かにそうなりそうですよね。

逆転の発想ですが、回転落ちに時間が掛からない低回転時にサクサクシフトアップして早めに3速まで上げて3速で一気に加速する方が良いかもしれませんね。

そうすれば、最初は加速少なめで3速からグイッと速度上がるから。

もし良ければお試ししてみてはいかがでしょう?

書込番号:25475448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/23 19:12(1年以上前)

>ガレソポールソンさん
そっち系なんですね
ありがとうございます

書込番号:25475467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vuvu0305さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 23:38(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
サーキットではなく一般道なんです。。。

書込番号:25475837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vuvu0305さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 23:54(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご返答ありがとうございます。
個人的なところなのですが、一般道を普通に加速するのに3,000rpmて回し過ぎじゃない?
と思っているので気分的に回せる上限になってしまっています。
おっしゃるようにもう少し引っ張ってもいいんですけどね。

書込番号:25475855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vuvu0305さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/24 00:03(1年以上前)

>Goe。さん
ご返答ありがとうございます。
引っ張ることが却ってそういう事態を招いている可能性がありますね。
一度2,000rpmくらいでシフトアップして違いをみたいと思います。

書込番号:25475867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度5

2023/11/21 22:59(1年以上前)

当方、2016年型のHigh up!にスロコン(PPT)を装着して乗っていますが、MTでシフトアップダウン時にたまには2秒ほどストールすることもありますが、ほとんど場合ストレス無くその際にアクセルワークにも関係なく瞬時にシフトチェンジ出来てます。
スロコンの装着をお勧めします。シフトも楽しくなりますが、スロットルがとても敏感になるのでクルマ自体が非常に軽快に動くからハンドリングもさらに楽しめますよ!

書込番号:25515212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度5

2023/11/21 23:09(1年以上前)

すみません。訂正です。
私のup!は2018年型でした。

書込番号:25515230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > up!

クチコミ投稿数:36件

すみません、どなたかご教示ください。
最近GTIを中古で購入したのですが、エンジン始動後ですが内気循環モードがオフと
なっているので内気循環モードをオンにするのですが、エアコンもオンになってしまうのですが、
これはアップまたはフォルクスワーゲン車の仕様でしょうか。

書込番号:25079371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件

2023/01/04 16:56(1年以上前)

>ちゃぱじいさん

私はPolo GTIのAW型に乗っています。
Polo GTIだと内気循環モードをONにしてもエアコンは始動しないですね。

気になるのは、エアコンをOFFにする時に-(マイナス)ボタンを風量がゼロになるまで押さないといけないのが面倒くさいくらいですかね。

書込番号:25082367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 sdカードの認識及び音楽再生について

2022/12/30 08:12(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

クチコミ投稿数:36件

先日、GTIを中古で購入しました。以前国産車で使用していた音楽ファイルが記録されたsdカードを
セットしてみたのですが、認識されませんでした。マニュアルみると「mp3」形式であれば再生可能と
記載されていたのでsdカード内のファイル形式を確認してみましたが、「mp3」ファイルも記録されて
ましたが、認識されませんでした。「mp3」ファイルのみでないと認識されないのでしょうか。
それとも他に注意点等あるのでしょうか。すみませんが、どなたかご教示ください。

書込番号:25074587

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2022/12/30 08:32(1年以上前)

GTIは所有していませんが、

クルマ側がSDカードは読めるがSDHCカードは使えない?
クルマ側が大容量のSDXCカードに対応していないとか?

マニュアル上の推奨SDカードに合致してますでしょうか。

書込番号:25074602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2022/12/30 08:45(1年以上前)

失礼しました。

クルマ側がSDカードは読めるがSDHCカードやSDXCカードは使えない?
クルマ側が大容量のSDHCカードやSDXCカードに対応していないとか?

です。
古めのSDカード対応機器では結構あるある的な内容なので。

書込番号:25074614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/30 08:52(1年以上前)

前の車のナビ機能でSDカードに録音してるとかなら、そのナビでしか使えませんよ。

書込番号:25074619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/12/30 10:50(1年以上前)

mp3で保存されてると言うことは、前車のナビで録音したものではないと想定して…

とりあえず、気にしてる事をやってみよう。
MP3だけにしてみるとか…

他には
車でフォーマットしてみるとか…
容量の小さめなSDカード使ってみるとか…

書込番号:25074775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/12/30 14:58(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。まずはmp3ファイルのみにして
試してみたいと思います。

書込番号:25075037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/12/31 14:43(1年以上前)

返信してくれた皆様、早速mp3ファイルのみにしたら無事に認識/再生できました。
ただ、もしかしたら私の操作が間違ってた可能性もあり、もう少し色々試したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25076572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > up!

クチコミ投稿数:3件

この度フォルクスワーゲン up! の中古車購入を考えております。
予算は70万円くらいで、2年から、できれば4年くらい乗れれば幸いです。

高速道路はほぼ使用せず、月200キロくらい乗る予定です。
高齢の母や親戚を病院や近場に乗せて行ったり、空いた時間で少し運転を楽しめたらなぁと思っています。

質問@
フォルクスワーゲン up! はリコール対象の型があると知ったのですが、中古車の場合、
例えば2015年モデル以降にすべき、など、気を付ける事はあるのでしょうか?

質問A
中古車は少し高くついてもディーラーの認定中古車などを購入する方がよいのでしょうか?

質問B
ミッションに不具合が多いとの話を目にしますが、MTモードで乗り続けていれば問題ないのでしょうか?

ここの掲示板や車についても分からない事が多く、ご迷惑をお掛けしたら申し訳ございません。

書込番号:25026031

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/11/26 22:58(1年以上前)

非オーナーですが、失礼します。

@リコール対応としてトランスミッション(ASG)のプログラムがアップデートされていることは、むしろリスクの軽減になっていると考えます。

自車はホンダのリコールにまみれた頃の車両なので、一般的には避ける方が多いですが、自身は安心して乗れています。

価格comを見ていると、新型車両ほど多くの不具合情報を見掛けると思います。

リスクなのはむしろ、整備履歴(ASGのフルード点検有無)や過走行車両でないか、だと思います。

A中古車は、少し高くても認定車を購入すると安心感があります。正規ディーラーで継続整備されてきた記録簿もあれば、尚更です。

電動で動く装備などいつでも壊れるリスクがあり、それらは高価です。延長保証で修理できるメリットは大きいです。自車は電動のドアミラーやパーキングブレーキを保証交換できました。

相場より安価だったり、保証が短い車両は、応分のリスクがあると思います。

Bクラッチ操作せずに自動変速してくれるトランスミッション(ASG)ですが、日本のようなストップ・アンド・ゴーが多い道路事情だと、発進時の半クラが増えてクラッチディスクの消耗リスクがあります。それを意識した操作がされずに一般的なトルコン付きATと同じように乗られていた車両は、クラッチ板が消耗しているかも、ということです。

中古車なので難しいかもしれませんが、変速はスムーズか、発進時に変なジャダーや振動がないか、試乗したいところです。

とても魅力にあふれる車両と思いますが、購入後は積極的な整備が必要で、気が重く感じる場合は購入を避けることも必要に感じます。

https://carweakpoints.net/vw-up-aachy-aachyw/#ASG

書込番号:25026729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/11/26 23:33(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございました。凄く参考にあります。
多少難が有りそうですが… 乗ってみたいですね。

宜しければもう一つ質問をお答え頂けますでしょうか?

恐らく
・そもそも経験不足で知識もない者が中古輸入車に手を出すべきではない
・経験豊富な人間と一緒に買いに行くべき
という意見考えられます。納得も出来ます。

ですが、
・相場より安価だったり、保証が短い車両は、応分のリスクがある
・変速はスムーズか、発進時に変なジャダーや振動がないか
・クラッチディスクの消耗リスク
この辺りをディーラー車というものはカバー出来ていない可能性もあるのでしょうか?
ディーラー車でも、そのようなリスクのある(整備や交換をしていない)車を売っているのっでしょうか?

書込番号:25026781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/11/27 00:39(1年以上前)

>多少難が有りそうですが… 乗ってみたいですね。

自車はドイツのシェフラー製DCTが搭載されたホンダ車ですが、まさにこの考えでした。使い方や整備に注意を要する、というデメリットもありますが、自動変速でありながらマニュアルのような走行感は、とても楽しいものです。

乗ってみたい、という今の気持ちは大事にすべきと思います。乗らないと、いつまでも後ろ髪を引かれますから。

>そもそも経験不足で知識もない者が中古輸入車に手を出すべきではない

ご想像の通り中古かつ輸入車にはリスクがありますが、これは輸入車に限ったことではないと思います。そのリスクを軽減できるのが、ディーラー認定中古車の延長保証だと考えます。

>ディーラー車でも、そのようなリスクのある(整備や交換をしていない)車を売っているのでしょうか?

ディーラー認定中古車であれば、顕在化している不具合は整備しているでしょうが、営業担当者へ聞いたり、整備記録簿を確認してみてください。ご経験が足りなければ誰かに同行してもらうか、複数店舗を廻ってご経験を積むこともできます。

顕在化していない不具合は、新車であれ中古車であれ、顕在化するまでリスクを抱えるしかないですね。

ディーラー認定中古車で、使いたい期間分の延長保証が付与できれば不安は最小限、と考えればいいでしょう。

書込番号:25026837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/11/27 00:58(1年以上前)

ありがとうございます。
少し心が晴れやかになりました。(好奇心がたっぷりあるのに心配症なので)
楽しい車ライフを送れれば と思います。

書込番号:25026855

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ130

返信43

お気に入りに追加

標準

発進できない

2014/02/03 22:20(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル

スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件 up! 2012年モデルの満足度2

うちの奥さんのup!、一年ちょっとで15000kmほど乗っています。変速機のプログラムもアップ済みですが今日は踏切で一時停止し、線路側がちょっとへこんでいるため道路が微妙に下り坂になっておりブレーキを離すと車は前進し踏切に進入し、アクセルを踏んだところクラッチがつながらず立ち往生したそうです。ギアはオートモードで一切いじっていないとのこと。というか、彼女はほとんどマニュアルで乗ったことがありません。あわててリバースに入れたところ、車はバックに成功し踏切から脱出できたそうです。いい車なのですが命があっての話なので早々ディーラーで見てもらうといっています。治らなければもう乗るのは嫌だといっています。走りたいときに動かない車、致命的な欠陥だと思うのですが。

書込番号:17149193

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:19件

2014/02/04 09:35(1年以上前)

ご愁傷さまです。私のup!も発進しない事は一度ありました。私の場合、上り坂で停止して発進しようとしたらエンジンだけ吹き上がりブレーキアシストが解除され後進しました。すぐブレーキを踏んだうえサイドブレーキもかけアクセルを踏み直したところ発進できましたが…
今現在でもたびたび走行中にアクセルに反応しないことが起こってます。その時はアクセルを踏みなおすと加速するので今の所我慢して乗っています。もちろんディーラーで修理もしましたが原因がはっきりせず今月再度点検行きです。

で、はっきり言ってup!は欠陥車です!
VW自体、up!の不具合の根本的な発生原因と修理方法が掴みきれてないみたいです。
私のup!は先月ドイツ本国の指示のもとプログラムの更新等行ったようですが、直る気配もありませんし…

金銭面で余裕があるのでしたら即刻買い替えるべきです!
私自信、上記症状の他2度の走行不能も経験しました!
現在は買い替えの車種を検討しながら他のup!のオーナーの為にもディーラーを通してVWJにリコールをするなり、注意喚起を行うべきだと訴えています。

不具合の症状は即刻、国交省へ通告してください。
0120−774−960または、03−3580−443(自動音声受付)まで電話してください
(HPからの通告はページ不具合のため閉鎖されています。

私自信、up!は楽しい車で気に入っています。完全に直してもらえるなら乗っていたいと思っています。
犠牲者が出る前にみんなで行政を動かし、VWに対して早急に対策を取るようにさせましょう!!
個々の力でVWは動きません。それどころか走行不能になっているup!が沢山出ているのにリコールすらせず、ナビキャンペーンやら限定車だして素知らぬ顔で販売を続けているくらですから…

書込番号:17150579

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/04 19:43(1年以上前)

スレ主様

奥さまの心中をお察しいたします。
この様な恐ろしい体験をしたのですから、直らないのであれば、もう乗りたくないと思うのは当然のことだと思います。

私が思うのは、もし可能でしたら、買い替えるのは、VWにしっかりとした対応を取って貰ってからにして頂きたいと思います。
あくまでも、それが可能だったらの話です。



書込番号:17152343

ナイスクチコミ!2


スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件 up! 2012年モデルの満足度2

2014/02/04 21:03(1年以上前)

本音さん
>私が思うのは、もし可能でしたら、買い替えるのは、VWにしっかりとした対応を取って貰ってからにして頂きたいと思います。あくまでも、それが可能だったらの話です。

VWがしっかり対応してくれれば買い替える必要は全くないと思います。乗っていて楽しく安心感たっぷりの車なので惜しいところです。VWがきちんと対応してくれなければ買い替えるしかないでしょう。踏切立ち往生、シャレにもならないです。

書込番号:17152671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/02/05 11:52(1年以上前)

スレ主様

私も、本音ミルクさんの言っているようにVWに対してしっかりと対応を取らせるのが先決だと思います。

即刻買い替えるべきとか私も買い替えを検討していると書き込みましたが、
VWになにもさせずに買い替えてはただの泣き寝入りです。
いいかたは悪いかもしれませんが、一緒に戦っていきましょう!

誰かが動かないと…

私が散々「犠牲者、犠牲者…」た書いていますが、
この不具合を経験していない方は
 「不安を煽っている」
としか思ってくれませんが、
私は前回の不調時、110番でパトカーまで出動したんです!

連絡先等公開せ直接情報を交換できればいければいいのですが…

誰か、連絡できるいい方法を知っていたら教えて下さい〈(_ _)〉

書込番号:17154897

ナイスクチコミ!4


スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件 up! 2012年モデルの満足度2

2014/02/05 13:04(1年以上前)

田舎の都会さん
VWがしっかり対応してくれればいいのですが、ちょっとあてにならないような気がします。結構厄介な現象だと思います。普段は普通に走っているのに時折、本当に時折この現象に当たります。ディーラーに持って行っても再現は難しいでしょう。

今から、奥さんはディーラーに車を持っていくので結果は後ほどお知らせします。踏切で止まらに事を祈っています。

書込番号:17155129

ナイスクチコミ!3


スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件 up! 2012年モデルの満足度2

2014/02/05 17:41(1年以上前)

案の定、2度目のプログラムアップデートで様子を見てくれとのことでした。再現性の少ない訳のわからない現象なのでメカニックもできることは限られてくると思います。様子を見ます。

書込番号:17155702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/06 19:35(1年以上前)

スレ主さま
言葉足らずですいません。

都会の田舎さま
私の意図を汲んで下さり、ありがとうございます。

しかしながら、このup!に対するVWの対応には・・・。




書込番号:17159442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/02/07 11:39(1年以上前)

>しかしながら、このup!に対するVWの対応には・・・。

スレ主さま、本音ミルクさま
本日、国交省の担当部署に直TELいたしました
(消費者相談センターで教えていただいた)

本音ミルクさまのおしゃる通り!
up!に対する対応がひどすぎます!
よくも今の現状で、オレンジup!なんて発売できたものですね

>案の定、2度目のプログラムアップデートで様子を見てくれとのことでした。再現性の少ない訳のわからない現象なのでメカニックもできることは限られてくると思います。様子を見ます。

私も同じです。でも結局は直らないで不具合再発するんですよね…

いったい、VWJはどこまで犠牲者を増やしたいの?
既存のオーナー生命は無視してまで販売の拡大がVWJの姿勢なんですか?

天罰はきっと下ります。
不具合を抱えるオーナーさま
up!に見切りをつけて手放す前に、私同様国交省に訴えてください!
山をみんなで動かしましょう!!!

書込番号:17161635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/07 20:30(1年以上前)

ネガキャンお疲れ様です。相変わらず悪戯に不安をあおって何が楽しいのでしょう?私のup!はもう得直ぐ7,000キロ不具合など皆無で快調そのものです。不運にも不具合に見舞われた方々は、まだまだ保証期間内でしょうからディーラーとの信頼関係の中できちんと対応してもらう個別対応しかないと思いますが。ここへいくら書き込んでも何も動かないし根本的な解決にはなりません。

書込番号:17163124

ナイスクチコミ!2


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件 up! 2012年モデルの満足度5

2014/02/07 21:19(1年以上前)

自分も限定車の white up! に乗って、半年6000kmですが
不具合皆無です。
結局、外れ車にあたってしまったということではないでしょうか。

まあ、ネガキャンの意見があるのも健全な状況というい意味で、
不具合の情報としては、知っておくべきでしょう。

故障車の方は、国交省なり消費者センターなりに連絡して、
山を動かす事が良いでしょう。

自分としては、不具合が確認されるまで、ディーラーに預けるし、
自分のディーラーもそうしてくれます。

その上で、ディーラーとの交渉になると思うのですが。

ここで、何かしようとしても、無理だと思います。。。

書込番号:17163332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/02/08 17:11(1年以上前)

>gundam mysterさん

>ネガキャンお疲れ様です。相変わらず悪戯に不安をあおって何が楽しいのでしょう?

販売店からいろいろ情報をいただいております。
あなたがまた返答してくるだろうから情報の詳細は公開はしません、どうせ信じないでしょうけど。
(内容を知りたい方にには申し訳ありませんが…)

大体、あなたの返信はすべてup!の故障に関することばかり。それもほとんど反論で。
何故そんなスレばかりご覧になって返答しているのですか?
不安を煽られていると感じるなら、こう言ったスレを読まなければいいだけの事なのに…
トラブルを抱えながら乗っている私たちより本当は不安でしかたがないのでは?

私は、あなた以外のup!のオーナーの方々が安心して乗れる様にリコールの働きかけ等努力していきます。
現状の不具合に対するリコールは必ずかかります。
その時あなたのup!も修理するんですかね?
散々自分のup!はノントラブルで、私たちを悪者のように言っておられるのだから
意地でも直さず乗っていていただきたいものです。


>rusherさん

VWJに対して私より大きな力で動いている人が居ました。
意外に早く山を動かせるかもしれません!






書込番号:17166565

ナイスクチコミ!7


スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件 up! 2012年モデルの満足度2

2014/02/08 18:15(1年以上前)

水曜日にリプロして昨日のこと、奥さん運転中また発進できなかったそうです。どうも下り坂で一旦停止し、ブレーキを離し車が動き出した時にアクセルを踏むとクラッチが繋がらず、エンジン回転だけ上がるようです。今回は踏切ではなかったけど幹線道に入った時に動かなくなり、やはりバックで戻ったそうです。

雪が解けたら坂道で何度か試してみようと思います。そして再度、ディーラーに。

ネガキャンとか言われてますが、事実を述べているだけです。奥さんもこの車は気に入っており、16インチのアルミを入れたり、HID化、日本で売っていないパーツをスロバキアとかで買ったりしてくっつけて楽しんでいます。citigoのパーツも使えるのでこれからもっと出てきそうです。ちゃんと走ってくれればいい車です。

書込番号:17166808

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/08 18:23(1年以上前)

悪戯に煽っていると感じたからそう反論しただけです。どちらが悪いということではなく前にも書いたようにこの件はどこまでも平行線でしょう。僕はディーラーととても良い関係でお付き合いさせてもらっているので不具合や改善情報などがあれば迅速に対応してもらえるだろうし、車は快調で信頼もしているので不安などありません。無論不具合が出たなら直してもらうのは当然のことでしょう。

書込番号:17166842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/02/09 00:23(1年以上前)

>スレ主さま

我が家up!は不具合の徹底究明のため長期入院させることで話がつきました、
これで少しでも原因究明につながればと思います。

不具合の経験がなく、私たちの心情も理解せずおかしな返答をされてる方がおられますが
スレ主さま宅も私同様up!を気に入っておられますようなので、一日も早く
安心してup!に乗られるようにお互い励んでいきましょう!

調子のいい車に乗っていれば販売店との関係が良好で当然、
不具合が発生した時こそ、その信頼関係が意味をもつと思います。
不具合が発生したら手のひらを返すようなトコもありますしね…
私の行っているディーラーはとても紳士な対応でなにも不満はありません。


 >悪戯に煽っている

そう思うなら、いちいちここのスレを確認して読まなければいいのに…
この方は何のために反論しているのでしょう?
でも、この方のup!にもし不具合が発生したら冷静に対応できるでしょうね!
私も初めての輸入車だったので次事前にいろいろ調べ、不具合に対して心構えができていたので冷静に対応できまししね。

何ら経験のない無知な方のコメントに過剰に反応してスレが荒れてしまってすみませんでした。



書込番号:17168423

ナイスクチコミ!8


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件 up! 2012年モデルの満足度5

2014/02/09 04:53(1年以上前)

販売店の情報こそ、
こういう場で伝えて欲しいものです…

個人に対する感情は抑えて。

お願いします。

書込番号:17168783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/02/09 19:07(1年以上前)

>rusherさま

詳細を書くことでディーラーが特定され迷惑をかけるといけないので公表は控えます。
すみません。

参考までに…
ディーラーは私のup!n不具合に対して、個々の車両の不具合ではなくup!自体の不具合だとしっかり認識されております。
このことが何を意味するか、個人個人の判断におまかせします。

書込番号:17171112

ナイスクチコミ!2


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件 up! 2012年モデルの満足度5

2014/02/09 20:24(1年以上前)

田舎の都会さん

それでは、これ以上の情報は得られないということですね。

では、ディーラーからVWJ、そして本国のVWを動かして頂いての
リコールを待ちます。

その時は、リコール対応させていただきまーす。

ありがとうございました。

書込番号:17171412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件 up! 2012年モデルの満足度5

2014/02/12 22:27(1年以上前)

収束の方向のようですが、私の意見を述べさせて頂きます。

多分ですが、マニュアル操作をほとんど行わない事が原因の一端だと思います。
UPは、変速動作を蓄積し、反映させる機能が備わっています。
これはクラッチ板の減りに対応し、その分の遊びを調整するプログラムが組み込まれているためではないかというのが、私の見解です。
それはシングルクラッチが、アクセルとクラッチのタイミングと変化量によって滑らかさを決定しているからです。
そして、この調整を反映し易い運転方法が、マニュアル操作ではないのかと思うのです。
現に、一度マニュアル操作を行うと、今までのクラッチワーク、アクセルワークとはずいぶん変わってしまいます。

スレ主様のUPは、まだ調整出来る段階に入っていないので、変速プログラムがギア選択を迷っているのではないでしょうか。
積極的にマニュアル操作をする時期を設けて、コンピューターに覚えさせると変化が出てくるような気がします。

マニュアル操作を積極的に行って、蓄積させなければならないという所は製品としてはおかしいとも思いますが、シングルクラッチの性格上致し方ないのかもしれません。

書込番号:17183891

ナイスクチコミ!3


スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件 up! 2012年モデルの満足度2

2014/02/12 23:54(1年以上前)

エレメカさん
うちの奥さんのup,週末は私が乗り回しています。DモードではトロすぎるのでもっぱらMモードで乗っています。それでも一旦停止し、止まると同時に加速する必要があるとき、例えば合流や、右折時、加速できず何度か怖い思いをしています。

>マニュアル操作を積極的に行って、蓄積させなければならないという所は製品としてはおかしいとも思いますが、シングルクラッチの性格上致し方ないのかもしれません。

走行不能になりながら学習するのもどうかと思います。普通うのATでも学習機能はついていますが走行不能になることはないと思います。仮にエレメカさんのおっしゃる通りなら、このように不完全な状態で出荷するメーカーの姿勢は常識を疑いたくなります。

書込番号:17184413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2014/02/13 23:10(1年以上前)

>エレメカさん

ディーラーでも不具合を認めているので、up!は根本的に欠陥があると思います。
乗り方云々で解決してはいけないと思います。
今回プリウスのリコールでも原因究明に時間がかかり、不具合発生からリコールまで3年近くかかっていますし…
up!もかなり時間がかかりそうですね…
私がup!の走行不能のトラブルを最初に知ったのは昨年1月ですから!

我が家のup!が長期にディーラーで原因調査するので、今後何か分かり次第公表します。

書込番号:17188124

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「up!」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
up!を新規書き込みup!をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

up!
フォルクスワーゲン

up!

新車価格:154〜234万円

中古車価格:25〜253万円

up!をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

up!の中古車 (228物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

up!の中古車 (228物件)