PowerShot G15
F1.8-F2.8の光学5倍ズームレンズを搭載した高級モデル

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
149 | 68 | 2016年11月27日 10:56 |
![]() |
2 | 1 | 2013年9月26日 07:22 |
![]() |
3 | 2 | 2013年9月14日 16:56 |
![]() |
9 | 9 | 2013年9月4日 22:25 |
![]() |
18 | 12 | 2013年7月22日 00:22 |
![]() |
3 | 0 | 2013年5月20日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G15
寂しいので一枚貼ります。
ポケットやハンドバッグに入りレンズ交換不要。
換算28〜140mm なんと、F1.8〜F2.8 !!
気どらずに使える高性能でゴージャスな小型カメラ。
スマホもよく撮れるようになりましたが、
普段もこれくらいのカメラは持ち歩きたいですね。
気が向いたらペタペタしていきましょう。
放任ですので悪しからず。
18点

ちらっ(・| おひさです
その車が気になりますが
旧 東ドイツのでしょうかしら?
書込番号:18646049
2点

おお、オリエントブルーさん、ご無沙汰です〜
車は明らかにシムカ1000ですね、
が、エンブレムもメーカー名もどこにも見当たらず、
おフランスで組み立てたとは思われませんでした。
現地社名さえなかったから、
古くなってみんな落っこっちゃっただけかも。
書込番号:18646096
7点

>靖子と呼んで〜
あはははは〜<("0")> 参ったな〜
よくご覧になってます。
フランス車でありましたか〜しかしなんか可愛い
国産車と違い味がありますね。
いつも良いもの感謝(*゚v゚*)
書込番号:18646115
2点

> フランス車でありましたか〜しかしなんか可愛い
昔、フランスやイタリーの街角で気づいたんですけど、
車体がデカくなるほど顔が可愛くなっていくんですよ、
後に知りましたが大型トラックやトレーラーが迫ってきても、
前や周囲のドライバーに恐怖感を与えない思想があるのだそうです。
アメ車はその辺りが考慮されていないのか、反対効果を狙ったものか、
顔もエグゾーストも厳ついですね、
ユーロ車のほうが人間的にしっかりしてると思うんですが、
それだとあのアイコニックなキャデラックのテールフィンの造形は
生まれなかったでしょうね。
レーサー気取りでフルサイズのアメ車をバカにしていたひとが多かったですが、
あのゴージャスな乗り心地と斬新奇抜で豪放なデザイン性は何処かへ消えちゃった。
正論に走り遊び心を忘れるとつまらないことになっていきます。
もっと矛盾を均衡させる方向に向かって欲しい。
んで、靖子ちゃ〜んをやるひと尊敬してますよ。( 嘘 )
書込番号:18646184
7点

南米猫又さん
最初の写真驚きの空気感ですね!
この手のコンデジでX30が気になってましたがG15も素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418742/SortID=18644636/ImageID=2183518/
こちらも肌色いい感じです。
最近、コンデジはこのサイズまで許容できるかなって思ってます。
気になってこの手のコンデジ見てたらG1Xが安くなってますね(^.^)
最近のCANONすべての分野で良いもの出してきてますね〜
FUJIにもがんばってもらいたいな〜
G15持ってないのでペタン子できなくてすいませんm(__)m
書込番号:18648140
3点

KiyoKen2さん、 こんにちは〜
ちょっとの外出、仕事先でも、ぼくは薄暗い室内撮影が多いんです。
なので、ちゃんと望遠端まで明るいモデルが出てからコンデジを使うようになりました。
> 最初の写真驚きの空気感ですね!
画質重視でなく、雰囲気重視なら普通に撮れますよ。
趣味には一眼があるので、こいつは普段はプログラムオートにしちゃってます。
G15の写真を見て、周囲は、あいつはあのバカデカい一眼で撮ってるから
キレイに写ってるんだろうと思ってるようです。
「見せる」、という絵の表現はフジが一番上手ですね。
G15 は渋く枯れたデザインのボディから、
少女趣味な絵が出てくるのがお気に入り。 (笑)
買って使うと、結局みんな気に入っちゃうのですが、
G1X は流石に重過ぎません?
G15 でも毎日の通勤には、ともすると厳しい、
レンズの明るさには換えがたいので持ち歩いてます。
外国旅行とかだと、G1X の24mm相当が利いてくるでしょうね。
G15は使い安さと高級感がマッチした満足度の高いカメラです。
書込番号:18649686
5点

姉妹機であるG16を先日入手し、土日でちょっと使ってみました。
ソニーのRX100に比べると、
・寄れる
・望遠明るい
というのが良いですね。
特に『寄れる』というのはスマホなどに比べた大きなアドバンテージ・・・・なのですが、寄れないカメラを長らく使っていた為、感覚をすっかり忘れてます(^^;)
当面はじりじりとにじり寄りながらリハビリしないと。。。
書込番号:18653128
1点

真偽体さん、 はじめまして
このシリーズのファン層は厚いと思ってたのですが…
…ひとりでペタン子することになりましたあ〜
寂しい
みんな少しでも大きくて画素数が高いセンサーのほうへいっちゃったのでしょうか?
24mm端のG7X はこれより軽いし。
スペック以外のどっかで無理がかかってるんではないですか?
このカメラは被写界深度が深く、不要にボケないのが強みだと思うのですが。
G17はG7Xとの差別化をどこで明確にしてくるかな?
ぼくの希望としてはいかにもコンデジのガチンガチンの硬い絵にしないで欲しい。
> 当面はじりじりとにじり寄りながらリハビリしないと。。。
わっはっは、なにを撮ってるのかな? お花や虫かも。
比較写真として明記すれば削除にはなりませんからペタンしましょうよ。
書込番号:18653422
2点

おはようございます。
G15は気軽に人を撮ることが多いのであまり載せられる写真がありません(^^;
仕事帰りに友人と花火、レジャーシートやら酒やら…色々もって花見。
一眼なんか持っていかれるか!ってときに重宝しています。
書込番号:18653576 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

来た〜〜〜
ハイリョウさん、これはお見事!!
自分のスレのつもりはなくて、G15使ってる人が勝手にペタン子するように立てたんです。
桜も花火もここまで撮れればカメラに不足なし。
レヴュー読ませていただきました。 相当の使い手ですね、
ぼくはキヤノンの絵が好きなので、そのままJPEG。
> G15は気軽に人を撮ることが多いのであまり載せられる写真がありません(^^;
一眼だとひとに向けにくいので、ぼくもそうですよ、
コンデジの一番の強みですね。
時々 またペタン子しましょう。
書込番号:18654135
1点

どうも、こんばんは。
6D×ライトルームとG15×ライトルームも出てくる雰囲気が似ています。
やっぱりキヤノンの色なんでしょうね。
同じ透かしを入れているので、詳しくない人には気づかれません(笑)
どうしても、階調が乏しいので立体間が出せず広角でデフォルメ効果、望遠で圧縮効果に逃げてしまうことが多いです。構図で勝負したいんですけどね。
他の方も言っておられますが、センサーサイズが小さいのでどこの焦点域でも近づけるのが良いですね。
最近はeos m3が気になっています。
ある程度小さく、操作性もgシリーズ並みなので。
またまだ手が出ませんが、g15の次はこれかなと。
書込番号:18655427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイリョウさん
eos m3 ですか、 …そろそろフルサイズミラーレスの臭いも…
> 他の方も言っておられますが、センサーサイズが小さいのでどこの焦点域でも近づけるのが良いですね。
センサー大きいと撮れない写真もあるので、小型センサーのは一台持ってようと思います。
普通に女の子撮る時はセンサーがデカいほうが夢っぽくていいようです。
書込番号:18660738
3点

南米猫又さん
おはようございます。
構図がしっかりしてれば、画になりますね。
すばらしい。
他のスレでも書かれていましたが、見栄えが迫力ないとまわりから不満が出ることもあるみたいですね。
小さめでも外部ストロボつけてるとそれっぽく見えるのか、何も言われたことありません(笑)
新年会、送別会などはこの組み合わせで乗りきりました。本体とストロボを分離すればいつもの通勤鞄に入るのがありがたい。レフ機ではキットレンズでも入りません。
理想はニコワンです。
いつもは持ち運びコンパクトでレフ機と同じアクセサリーが使える。
本気取りの休憩にアダプタ付けて超望遠を。300f4lを持ってますがあれが2.7倍になったらおもしろいだろうなと。
まぁ出ないでしょうから諦めてます。
M3も中古で3〜4万円くらいになるまでてを出さないと思います。
となると数年はg15に頑張ってもらわないといけません!
書込番号:18663005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイリョウさん
ストロボのほうがデカいじゃん、とか思いながら眼を下げたら、
G15 の文字がグリップの下に???
ウッソ〜!
自分のカメラで確認しました。 知らなかったああ
年中見てるのに、こんなもんです。
なんかを体中何回も精査して見飽きないのは、ひとえに記憶力の悪さだったのだ、
スケベとは記憶の悪さである! 特殊忘却性理論確立。
頭ワルくてよかった〜
ニコワンはAFがいいようで鳥なんかの飛び物には最高みたい。
> M3も中古で3〜4万円くらいになるまでてを出さないと思います。
似たようなこと言ってますね、
ぼくはガタンピシンのキッスDNをまだ使ってます。
ろくな写真撮らないから問題は高感度だけなんですけど、
…これが大きいの〜
書込番号:18670543
2点

こんにちは。
またまた飲み屋で大活躍。
餃子屋で友人の誕生日誕生日を祝ってて、ズワイガニ頼んだらロウソクつけてくれました。
換算85mmでF2.8 ISO800
これでも開放ではなくて、1/3段絞ってます。
スマホで共有する程度のサイズ(FullHD)なら問題ないですね〜。
今回NRは一切かけてません。
感度1600くらいからはNRかけるようにしています。
書込番号:18696197
1点

ハイリョウさん、こんにちゃああ
ここ内陸では、こういうカニの食べ方ができません。
羨ましい。
ここはワタリガニのグラタンばかり。 美味しいですけど。
あとはカニ缶を利用して自分でつくるか。
海岸地方ではけっこう食されていて、蟹ご飯などがあります。
青いカニです。
ISO800、ぜんぜん問題ないです。
見たってだけの証拠なら、デジタルズームけっこう使えますね。
書込番号:18713692
2点


G3X登場で、コンデジも1インチの時代になりそうですね!
G15も影が薄くなりつつありますが、今でも魅力のあるカメラだと思っています。
写真は先日奈良に行った時のスナップですが、薄暗い大仏殿の中でこんな写真が撮れるのも小さめのセンサーと優秀なレンズのおかげです。この後一時ズームレバーが利かなくなり困りましたがリセットでとりあえず回復しました。
突然の不具合が心配になったので、お値打ちになったG16を買い増ししました。今はG16がメインですが、予備機としてG15も大切に使ってゆきたいと思っています。
書込番号:18914478
4点

お久しぶりです。
肌身離さず持ってますが、なかなか載せられる写真がなく。
屋久島行ってきましたのでその時の写真です。
トレッキング初心者の私には、雨の中一眼を持って歩くことは無理だろうと思いまして笑
三脚も小さなものでいいし、NDフィルターも内蔵だし荷物が軽くなるから良いですね。
書込番号:18918054
2点

● マグロスキーさん
● ハイリョウさん
こんにちは〜
少し進みましたね。(笑)
奈良と屋久島の素敵な写真ありがとうございます。
旅の記念には大型センサーより便利ですよね。
家族や友人グループと出歩くなら、絶対小型のセンサーですよ!
センサーが大きいカメラじゃ、ひとりにしかピントが合わず、
他のひとはみんなボケちゃいます。
会合や飲み会の全員にピントが合い、大型センサーに圧勝!!
記念撮影だと後ろのお山もバッチリ。
誰かを撮るふりして、後ろの美人にもピント合う。
一眼でやると本心バレバレか、美人がぼけちゃうかどっちか。
一眼のマクロで、バカの一つ覚えの大ぼけアートばかりもあきるし。
小センサーのこういうカメラがひとつはないとね!
書込番号:18919204
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G15
PowerShot G15とG16、どちらどちらを購入しようか迷っているのですが、本日、G16を店頭で触ってきました。
残念ながら、G15は完売のため直接比較することはできませんでした。
G16は、WIFIや星空モードなどで機能は強化されていますが、見えないところでG15に比べコストダウンが図られているように思います。
特に気になったのが、ボディ右側面にある外部接続端子カバーのヒンジが蓋とプラスチック一体成型になっていました。そんなに頻繁には開けませんが、従来の金属製のヒンジのほうが高級感があると思います。
2点

G15は金属性の感じですね。あまり開けたりしませんが・・・
書込番号:16633896
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G15
購入したのは8月上旬ですが、先日出かけたので使ってみました。
起動もAFも早く、ストレスなく使えます。
暗所での撮影も、かなり暗い屋内で撮影しましたが個人的には満足いく
レベルでした。
日中シンクロは、AUTOで撮影したせいか人物には露出があっていたのですが
背景が少し白飛びしました。いろいろモードがあるので、しっかり設定して
撮影する必要がありそうです。
下記の件もあり、まだ使い方をマスター出来ていません。
不満な点が1点
他社も同様だと思いますが、添付の取扱説明書の文字が小さすぎて読みにくい
こと。若い方には何の問題もないと思いますが、もう少し大きいフォントを
使って欲しいと思います。
とりあえず Canon の Home Page からダウンロードしPCで読んでいます。
0点

ご購入おめでとうございます。ニコンのP7100を使ってましたが、カメラバッグの外ポケットに
入らないので、今月になってG15に買い替えました。(まだテスト撮影のみです。)
取説はギリギリ読めますが、できればもう少し字が大きいほうがありがたいですね。
書込番号:16584950
1点

あずなぶーるさん
>添付の取扱説明書の文字が小さすぎて読みにくい
こと。
昔は「こんなもんだろ」と思ってましたが、近年「小さいなぁ」と感じる年齢になりました(笑)
僕は一番最初は無理して冊子で全体把握をして、それ以降はPDFをPCで見るようにしています。
PDFだと語句検索が可能なので、知りたい部分を調べるのに便利ですね。
G15に限らずキヤノンコンデジは若干オーバー気味に撮れるので、
基本的に-1/3から-2/3くらいの露出補正をかけるといいですよ。
書込番号:16585063
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G15
古いですが、X3をメインにしています。
どうしても、コンデジが欲しくなり、G1XとG15で散々迷って、キタムラでG15をお買い上げ!
G16発表になりましたが、WiFi機能は使わないし、少しでも安く買えたらよかったので。
書込番号:16499411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。後継機も発表され、かなり安くなりましたね。
書込番号:16499784
0点

ありがとうございます。
デモ機じゃない、ショーケースに入った現品限りを36900円で。交渉で8Gのカードおまけに付けてもらいました。
G16発表=G15は生産中止品と言う事で、買いましたよ。
あとは使いこなせるよいに頑張ります。
書込番号:16499892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
現在の価格ならG15のコストパフォーマンスはかなり高いと思います。
高性能なレンズとバランスの良いメカを堪能してください。
カメラは持ち歩いてナンボですからね!
書込番号:16499929
1点

ご購入おめでとうございます。
おとなしいデザインだし、性能的にも成熟していますからけっこう長く使えそう。
よい買物をされたと思います。
書込番号:16513483
0点

マグロスキーさん。
持ち歩けるサイズでとても楽しいカメラです。後は使い倒せるかですね。
書込番号:16513516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てんでんこさん。
デザインも持ち易さもとてもいいカメラです。おまけに価格も。
書込番号:16513526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもこのところ、本筋を離れたところの議論が続いていますが(もっといえば自分の知識を開けることを目的としている。本筋に帰りませんか。もっとこの素晴らしいカメラのよりよい使用方法とか。
書込番号:16514460
1点

私も日曜日に買ってきました。
旅行用に欲しくてG16と悩んでいたのですが値段がお手頃だったのでG15にしました。
今まではS90を使っていたんですが、G15は起動やAFも速くてびっくりです。
でもAFで自分構え方が下手なのかS90よりブレがあるような気がしました。
年末までにはピントがバッチリの写真が撮れるように練習したいと思います。
書込番号:16515035
2点

こんばんは
かわいい被写体がいてイイですね
うちの亀は水棲亀なのでずっと水槽の中です
掃除の時に噛まれて以来外に出すのが怖くなってしまって…
可愛いんですけどね
オッと脱線
私もG16が不細工になったのでこちらを狙ってます
書込番号:16545571
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G15
小さい子どもを3人連れての撮影がメインなので、散歩時等に荷物が多く常に動き回る子どもを見ておく必要があるため、レンズ交換をしている暇が無いので結局デジイチ/ミラーレスをあきらめハイエイド機をさまよった結果、一番バランスが良い「PowerShot G15」に最近たどりつき、ミラーレスを押しのけメイン機として使用しております。
センサーサイズ等の件もありますが、なんと言っても
○それなりに小さいので鞄に入れての持ち歩きが楽
◎ズーム全域でF値がF1.8-2.8レンズが明るくレンズ交換が不要で28mm-140mmをカバーしかつ1cmまで寄れるマクロ
○連綿と続く「PowerShot G」シリーズなので操作性もよい
etcと皆さんご承知の通り小生が書くまでもない優位性があります。
「これ以上を望むのであればデジイチを」と言う意見もあろうかと思いますがサイズはG15と同等程度という条件で次期 PowerShot G に望むもので小生としては
○レンズがG15の明るさで24mmmスタートになれば。。。
○せめてFujiのX20程度の情報をファインダーに表示
○S110などで搭載している「コントローラーリング」及び「タッチパネル」の操作性を搭載
を望みますが皆様はいかがお考えでしょうか???
2点

70Dのデュアル……CMOSを♪
G1X後継でも良いですが…w
X20並の見易い、情報も表示出来るOVFか…いっそEVF(100万ドット以上)でも♪
書込番号:16382230
0点

他のCANONの製品と同じく
1.3秒以上ではISO80に固定される制限をなくしてほしい
30秒以上のバブル撮影が可能にしてほしい
内蔵NDフィルター内蔵にするか、又は絞りはF11まで絞れれば興味がわくかな
書込番号:16382255
2点

出来ればソニーのRX100を凌駕できる商品にしてほしい
書込番号:16382276
1点

次はローパスレス も、あり得る?
書込番号:16382286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001277_K0000418742
24mmスタートにするとレンズが大きくなり、LX7のように望遠側を短くすることになるのではないでしょうか?
書込番号:16382506
1点

デュアルピクセルCMOS AFの搭載
コントラスト検出AFでは出来なかった動体予測AFが、位相差AFが出来れば可能となります。
動体予測AFが出来れば使い勝手がさらに向上します。
書込番号:16382691
1点

「このまま変わらないでほしい」が希望です。
ちまちました改良をしていってくれたらじゅうぶん。
5年くらいしたら、また、買います。
書込番号:16383870
2点

コントロールリングはG15のように前ダイヤルが無いための仕様であり、フードやワイコンなどを付けるためにはリングが外れる仕様でないとダメだと思います*_*;。
70DはAPS-C(他社よりは小さい面積)サイズですが、1/1.7型の豆粒センサーでデュアルセンサーにしたら画素数がかなり少なくなってしまわないか心配ですけど+_+;。キヤノンは今だEVFの技術が確立してないようなのでコンデジは勿論ミラーレスにも搭載はまだないですね。(次期EOS-Mに内蔵するような噂も無いことは無いですけど+_+;)
書込番号:16383887
1点

G15の良さは、画質、大きさ、焦点範囲、明るさのバランスだと思います。
旅行に行って手軽にそこそこ綺麗な写真を撮る。
私にとって便利な相棒です。
とんがった改良は要りません。
地道な改良でいいです。
例えば、30パーセント程度のレンズ径、センサーサイズ、レンズ厚みアップで
画質アップと暗所性能アップがいいですね。
当然Digic6にして
EVFは、ハイリゾで安価でなければいらないです。
...NDfilterは今でも搭載してますね。
書込番号:16384086
2点

別段G15後継機だけに限った話では無いですが・・・
S100からズーミングのステップが連続可変となり、レバー操作で中間画角を出しにくくなったので、
ステップズーム画角(とステップ数)をユーザーがカスタム設定(も)できるようにして欲しいです。
またズーム画角のバー表示と共に135換算での焦点距離が数値でも表示できるようになると嬉しいです。
ISO-AUTOの設定を2種類登録できるようになると嬉しいです。
また上限値はISO200くらいから1/3段で設定できるとよりアクティブにつかえると思います。
タッチAF/シャッターは使わないですが、タッチ液晶搭載で各種設定が迅速に行えるようになると嬉しいです。
S110のタッチ液晶制御での右端のスライドコントロールバーを左端に移動可能なオプションがあれば、
ボディ左端を支える左手の親指でのタッチスライドコントロールができ非常に便利ですので、
現状ではFUNKメニューと被りますが是非UIの一考をお願いしたいです。
場合によっては左端タッチスライドがあれば前面コントロールダイヤルが無くても同等の制御割り当ても可能です。
G15後継種自体は撮像素子やデジタルエンジンなどの順当な更新をかけてもらえれば良いかな?
贅沢をいえば、ボディ厚がもう1mm程度で良いので薄くなると更にハンドリングが増すように思います。
書込番号:16384591
4点

オリンパスXZ-2のような「マニュアル式 フォーカス リング」を更に“幅広”に
したものを採用して貰いたい!
暗部でのピント合わせは、やはり「鏡胴のリング式」が良い
幅広リングをレンズと同じ様に「繰り出し式」にして・・・可能かどうか解らないが
出来うるならば、是非とも採用して貰いたい!
書込番号:16390848
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G15
PhotoshopCS6用のAdobeCameraRAW8.1RC1(6/30まで使用可)が公開されています。
http://labs.adobe.com/downloads/cameraraw8-1.html
RC1(リリース候補版 その1)ですので自己責任でお願いします。
MacOSX版は多言語パッケージですがWin版は英語版のみですが操作に変更はないので困らないと思います。
基本的にはサポートカメラの追加更新ですが、高解像度ディスプレイ(ex.Retina)対応がトピックのようです。
これまで収録されていなかったG15のレンズプロファイルが追加されています。
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





