PowerShot S110 [シルバー]
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年4月28日 20:39 |
![]() |
18 | 15 | 2013年4月27日 21:29 |
![]() |
11 | 16 | 2013年4月27日 01:00 |
![]() |
10 | 12 | 2013年4月27日 23:38 |
![]() |
19 | 13 | 2013年4月22日 20:57 |
![]() ![]() |
22 | 18 | 2013年4月20日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S90ユーザーですが、この程めでたくS110ユーザーになりました。
両者の電池を比較するとS90の電池はNB−6Lでしたが、S110の電池はNBー5Lです。
これってS110の電池の方がS90の電池よりも旧式ということでしょうか?
0点

>これってS110の電池の方がS90の電池よりも旧式ということでしょうか?
単純に発売日だけで比べるとNB-5Lの方が古いです。
しかし、NB-5Lは1120mAh、NB-6Lは1000mAhとNB-6Lの方が容量が少ないです。
書込番号:16065564
0点

>旧式ということでしょうか?
気にする必要ないと思いますが。
ソニーのNP-BG1とNP-FG1の様な関係でもなし、形状/容量の違う別物ですから。
書込番号:16065591
0点

旧式でしょうね。
おかげで安く買えます。
充電器は、6L用の方がインジケータが多くて
気が利いていますね。
書込番号:16065789
0点

旧式ですが、容量が多いので長持ちする筈です。
書込番号:16068582
0点

お陰様で私の疑問は解決しましたが、皆さん 詳しい知識をお持ちで驚きました。
デジカメの電池は貴重なレアアースを使い高価なので、できれば各メーカー共通仕様にして頂きたいというのが私の希望ですが、リチウムイオン電池ではなかなかその方向へ行きません。
書込番号:16070186
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
先日、この板のお世話になり無事に当機種を購入しました。
試し撮りをしようとSDカードを購入しようとしたところ、今はSDHCなどカードの種類だけでなく転送読度にも種別があるのに驚きました。(浦島太郎ですみません・・・)
ついては、漠然とした質問になりますが、当機種に適当な転送速度(Class)をアドバイス下さい。
ちなみに、当機種での撮り方は、旅行先で細かな設定を変えることなくスナップショットを撮るつもりです。
これまでは最もシンプルなSDカード対応機種だったので、何年か前にまとめ買いした2Gを使いそんなに不自由は感じていませんでした。
Classの違いが、私のような撮り方には影響しないようでしたら、安価のを選ぶつもりです。
ここで質問するのは適切でないかもしれませんが、機種によって使用容量が違ってくるのでは?と考え、書くことにしました。
1点

毎回SDカードでのレスですが、大切なデーターを保存する物なので信頼性が高いと思われるカードをお薦めします。
サンディスクやパナソニック、東芝等が信頼性が高いと思います。しかし値段も高くなります。
SDカードの推奨はメーカーホームページに記載されています。
クラスEやIは転送速度の違いです。またパッケイジに書き込み読み込み速度が記載されています。
容量は使い方によって選ぶと良いですが、お薦めは16G×2枚です。容量が大きくなると値段も高くなります。
書込番号:16064723
1点

連射をしないのであれば、CLASSはなんでもOKだと思います。
まあ、費用対効果で考えると8GB CLASS6あたりが価格も安く容量もそこそこなので良いのではないでしょうか。CLASS4でも問題無いですが値段は余り変わらないかと。
写真だけなら容量も2GBで充分ですけど、もし動画を撮ることを考えると多くて困ることはないと思います。
書込番号:16064747
2点

値段もお手頃、信頼のサンディスク。
クラス10のウルトラの8Gまたは16GBなどいかが(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000393063/
書込番号:16064762
1点

取説によると
8GBでラージ撮影で約1379枚、32GBで約5568枚撮れるとのこと
動画撮るのな最低でもクラス6が必要ですし、8GBで最高画質で約30分弱、32GBで約2時間弱
このあたりを考慮して決められたら良いでしょう
取説はこちら
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
書込番号:16064764
3点

早速のご回答ありがとうございます。
転送速度(Class)は、動画・連射に大きく影響するようで、普通に撮る分には当機種でも影響はないようですね。
ブランドによって信頼性が違うようですが、これまでTranscendで特段事故もなかったので引き続きこれにしようかとは思っていますが・・・。
Sandiscは2倍くらいするので・・・。
書込番号:16064841
0点

Classが同じであっても実際のスピードはメーカーによってけっこう異なりますよ。
連写であったりRAWを使わないのならそれほど気にする必要はないと思いますが。
書込番号:16064884
1点

長く使うなら速いSDカードを買っておいたほうがいいのでは
classが違っても値段はそれ程変わりません
最近32GBを買いましたが、現在サンワで送料無料で特売してます
SDHC 16GB Class10 UHS-1対応 1280円
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TS16GSDU1
書込番号:16064900
0点

ケチらずに、Class10 を使うことをお勧めします。
遅くても撮影はできますが、パソコンに取り込むときに、遅いとイライラします。
たかだか1000円の買い物。快適に使いたいものです。
8Gb
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=4&pdf_Spec301=8000&pdf_so=p1
16Gb
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=4&pdf_Spec301=16000&pdf_so=p1
容量のオススメは8Gbを複数枚。
旅行で盗難などのリスク分散と、カメラの台数が増えた場合への対応のしやすさ。
書込番号:16065294
2点

SDカードはネットショップが安いですね。
S110のようなハイエンド機用なら、Class10を買っておきましょう!
私は、こんなの使っています。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B910-TOSHIBA-Class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003GRNE0W/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1367046759&sr=8-2&keywords=sdhc+16gb+class10
http://www.amazon.co.jp/TDK-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-T-SDHC16GB10-FFP/dp/B0093IE9QQ/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1367046759&sr=8-3&keywords=sdhc+16gb+class10
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-16GB%EF%BC%88SD-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005JVRARQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1367046884&sr=8-1&keywords=sdhc+16gb+class10
並行品でもトラブル(不良品)にあたったことはありません。
書込番号:16065423
0点

動画や連写を使わないなら、トランセンドの2GBで問題ないと思います。
S110ではなくS100ですがトランセンドの4GB(クラス6)を使っています。
書込番号:16065433
1点

マニュアル330ページに次のように記載されています。
> SDスピードクラス6以上のカードを使用することをお勧めします。
余談ながら、カードリーダもUSB3.0のものを使うと、
取り込みが劇的に早くなり快適です。
パソコン側も対応している必要がありますが。
書込番号:16065472
1点

16GBまでは必要ないかと思います。
Class10の8GB程度でよいのではないでしょうか?
>容量のオススメは8Gbを複数枚。
単位が間違ってますよ。
「GB」が正しいです。小文字で「b」と書くと、バイトではなくビットになってしまいます。
書込番号:16065880
3点

都会のオアシスさん、ご指摘ありがとうございます。
16065294訂正:
誤)Gb (全箇所)
正)GB
失礼いたしました。
書込番号:16065953
1点

どんなに高いSDカードだって8GBで3000円もしない。
へんにケチらずサンディスクの金色のラベルのにしておいたほうが良いと思う。
フィルム1本と現像プリント代で沢山撮れるから。
書込番号:16066419
1点

皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。
それを参考に、4〜8GB & Class6以上で購入したいと思います。
書込番号:16066462
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
部屋の中での小さな子供の撮影が多く、あまり子供に向けてフラッシュを多用したく
無かったので、レンズの明るさと携帯性を考えS110を購入しました。
なので普段はフラッシュ禁止、AF補助光切で使い、子供撮影以外では状況に応じて
任意でフラッシュのオン、オフしようと思っています。
しかしAF補助光に関してはよく分かりません。
AFがうまく行かない時だけオンにすれば良いもんでしょうか?
それともフラッシュが使える状況ならば常にAF補助光を使う事によって、ピンボケ防止
以外に、画質が良くなるなどのメリットはあるんでしょうか?
自分でもいろいろ試そうと思っているのですが、詳しい方がいたら教えてもらえませんか?
0点

AF補助光もon/offの切り替えが出来たと思いますよ。
書込番号:16055660
0点

AF補助光はシャッターが切れる前に消灯しませんか?だから画質には影響しないと思います。
書込番号:16055671
1点

暗い場所ではAFが迷って合いにくくなるので常にオンで良いと思います
オフにする時は補助光自体が迷惑になる時にオフにすればと思います
書込番号:16055855
1点

>AFがうまく行かない時だけオンにすれば良いもんでしょうか?
それでいいと思います。
ただ、AF補助光設定がONであっても、
ピント合わせに時間がかかるか、もしくはピントが合わせられない位の暗さになったときだけAF補助光が自動で光るものですので
AF補助光は常時ONでもいいような気もします。
>ピンボケ防止以外に、画質が良くなるなどのメリットはあるんでしょうか?
AF補助光はあくまでもAFの補助ですので、画質には影響しません。
書込番号:16055877
1点

みなさん返信有難うございます。
>t0201さん
それは一応理解しています。すぐオンオフ出来る様マイメニューに登録済ですので。
ようは補助光は状況が許せばなるべく使った方が良いかって事ですね。
>technoboさん
そうですね。どうやら半押しした直後だけ光る様です。
そうするとやはり画質には影響しないって事ですね、きっと。
>Frank.Flankerさん
どっちかというと、状況的にはなるべくオフで使いたいんです。なので、フラッシュを
使える状況の時に常に一手間で一緒にAF補助光もオンすべきかどうか迷います。
>フェニックスの一輝さん
夜に普通に蛍光灯を点けた明るさの部屋でも、自分に向けて撮ると結構光るんですよね
AF補助光。しかも意外と眩しい・・・(^^;なので基本はオフで使おうと思ってます。
もし画質に影響無で純粋にAFの補助であれば、タッチAF使用すればAF補助光いらない気も
するんですが、みなさんどう思います?
書込番号:16056125
0点

>もし画質に影響無で純粋にAFの補助であれば、タッチAF使用すればAF補助光いらない気も
するんですが、みなさんどう思います?
画質に影響はないかもですけど、暗いところですとAFには影響しますよね?
書込番号:16056169
1点

>、フラッシュを使える状況の時に常に一手間で一緒にAF補助光もオンすべきかどうか迷います。
フラッシュとAF補助光。。直接関係ない機能だと思いますけど。。(;´・ω・)
暗くてAFが合わないときに、AF補助光使います。
撮影のテンポを考えると、通常ONで、他の人の
迷惑になるシチュエーションの時だけOFFに
すればいいような。。
って、Frank.Flankerさんと同じですね('◇')ゞ
フラッシュは明るく撮影する機能ですよね。。
>それともフラッシュが使える状況ならば常にAF補助光を使う事によって、ピンボケ防止以外に、画質が良くなるなどのメリットはあるんでしょうか?
フラッシュに関係なく、AF補助光を使う事でピントの精度があがります。
画質には関係ないですよね。。
もちろんピントが合ってた方が、写真は綺麗なので、それを画質が
良い、というのであれば、画質がよくなるかも。。ですが。
書込番号:16056181
2点

>タッチAF使用すればAF補助光いらない気も
するんですが、みなさんどう思います?
これも関係ないですよね。。
タッチAFは、AFをあわせる場所を指定する方法(仕組み)
AF補助光は、暗いところでAFの精度を上げる仕組み
真っ暗闇でもタッチAFで画面の任意の位置を指定はできます。
でもAFは合わないですよね(;´・ω・)
暗いところではAFが合わないんですから。。
書込番号:16056188
3点

寝顔なら「寝顔検出」機能でストロボ、AF補助光、合焦音、シャッター音をOFFにするようですね。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s110/feature-auto-is.html
ピントについては言及されていませんけど…。
書込番号:16056195
0点

ちょっと最初の説明が分かりずらかったかもしれませんね。
ようは小さい子供の目の前でいろんなものピカピカ光らせたく無いって事です。
自分に向けられても近いと目がチカチカするので。
その光がフラッシュとAF補助光で普段子供撮りメインなので通常オフって事です。
そしてこのカメラでフラッシュが必要なほど暗いって事はAF補助光も必要な暗さ
であろうから、同時に設定すべきかなと思ったんです。
でも画質と直接関係無いならやはりAFが上手くいかず、ピントの精度が悪いと思った
時にオンでよさそうですね。
>おびいさん
>MA★RSさん
AF補助とタッチAFの仕組みについては自分が正しく理解出来てませんでした。
詳しい説明有難うございます。おかげで理解出来ました。
書込番号:16056228
0点

猫も嫌がるもんね。
ピントはあいにくくなるけど、部屋の中ではOFFかな。
書込番号:16056264
0点

AF補助光って連続して発光したような。一回だけ光るフラッシュ撮影より負担が大きいような。
書込番号:16056280
0点

AF補助光はシャッターを押した時に、AFの補助として発光するのでかなり目障りになります。
撮影しなくても、AFを合わせようとして発光しますから。
シャッターを押す毎にAFでピントが合うまで、強引に発光します。
暗い時にピントを合わせたい時だけオンにすれば良いと思います。
フラッシュもケースによります。
フラッシュオンの方がAF補助光を使うケースより多いと思います。
書込番号:16056337
0点

>ロナとロべさん
そうですよね。猫も子供も光を嫌がったら良い表情の写真が撮れなくなりますもんね。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>デジ亀オンチさん
やはりピントが合うまで光るようで、暗さが増すと光る時間も増えるみたいです。
やはり普段は常にオフで使い、暗い所でたくさん撮る時やピントが甘いと感じた時に
オンにして使っていこうと思います。
ベストアンサーを選ぶのも難しいもんですね。付けられなかった方々すいません。
相談に乗っていただき有難うございました。
書込番号:16059339
0点

たぶん誤解してますが、AF補助光は暗闇に近い状況でフラッシュ撮影時に使用する物です。
コントラストAFだと、TTL画像として合焦点のコントラスト差が検出されないとAFの合わせようが無いので・・・
それが証拠に、別に選択したAFフレーム箇所に投光するわけでも、まんべんなく全体に投光するわけでも無く、
AF補助光投光箇所からの反射光でも良いから、多少のコントラストが検出できれば的な「ザックリ」とした仕様です。
それに、光の閃光具合からも発光量からいっても、フラッシュ光に比べたら眼や精神状態へ影響なんて微々たるもので、
本来気をつけるべきは赤目軽減用の発光やE-TTL IIの調光用プレ発光の方で、言い出せばフラッシュ撮影自体がNGです。
#こういう場合には写真電球や調光蛍光灯、LEDライトなど常に光ってる光源(補助光)を用います。
話を戻せばAF補助光は単純にオフで構わないし、余程暗くてAFが合わないときにだけオンにすればいい機能です。
普通の明るさ(室内でも)があるときに発光させても補助というほど補助になるものでは無いですよ。
書込番号:16061352
2点

>アキラ兄さんさん
詳しい説明有難うございます。上に書いた様な使い方でとりあえず問題無いって事ですよね。
撮影対象が1歳児なのでアップで撮る事が多く、フラッシュを使用しないので広角側の明るい方で撮りたい。
そう思うとかなり近くまで寄るのでAF補助光くらいでも結構眩しいと思うんですよね。
(補足ですが、その後いろいろ調べてみると、ちゃんと個人認証してオートにしおけば0〜2歳児にはストロボを
自動的に非発光にして最適な露出に切り替えるらしいです。でもAF補助光の事までは書いて無いので、これから
登録してためしてみようと思います。AF補助光も切れてくれればとても良い機能だと思うんで。)
E-TTL についてはよく分かりませんが、赤目緩和ランプも確かにAF補助光以上に眩しいです。
自分はまだ赤目補正機能を使った事が無いですが、もしこの機能が優秀であれば赤目緩和ランプOFF、赤目補正機
能OFFで使い、家に帰ってから補正した方がバッテリーにも少しだけやさしい気がしますけどどうなんでしょうね?
まあこの辺についてはフラッシュとセットなので、状況的に発光OKって事でそこまで気にしなくてもよさなので
、追々試していこうと思います。
長々と失礼しました。。。
書込番号:16063669
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
センサーが2.3型のカメラに比べて、格段にいい写真が撮れるものですか。
現在は2.3型のCCDのカメラを明るいシーン、ソニーのHX7を暗いシーンや動画の撮影と使い分けてますが、このカメラがキャンペーンでお得な内に買おうか迷っています。
撮影してもまずプリントすることもなく、プリントしても大きく引き伸ばすこともないですが、それでもこのカメラを買うだけの価値はあると思いますか。
次期後継機ではセンサーがより大型のものになり、ズームも5倍以上になると思いますか。
どうも最近は新製品が出ても肝心の画質が向上しているとは思えませんが、却ってCCDタイプの1000画素くらいの時代の方がいい写真が撮れるということはありますか。最近のカメラって画像処理で無理にノイズなどを除去してるだけで、逆に塗り絵状態になっていると思うのですが、実際はどんな感じですか。
0点

画質だけを求められるならば、わざわざ無理して買う必要はないでしょう。
コンパクトで、トータル的にまとまったものをお求めなら、選択肢の一つになると思います。
書込番号:16053378
1点

あくまで、個人的な感想ですが、
塗り絵的ではなく、ぽやー としてます。
色味については、以前に比べ、ナチュラルに感じます。
書込番号:16053399
0点

レンズのクオリティーが同レベルのs90との比較なら、標準感度は同じようなもの。
高感度は新しい分、少しよくなっています。
デフォルトの絵作りに関して言えばむしろs90の方が画像処理で無理に高画質っぽく見せている印象を受けます。
画質よりも24mmスタートになったことや携帯性など使い勝手の向上の方が大きいかもしれませんね。
画質にこだわるならレンズのいい機種(大抵の場合、大きく重い)がよいと思いますよ。
書込番号:16053479
0点


ネットでよく見かける意見ですね。
#ちょい前には1000万画素ではなく400万画素とか600万画素とか言われていたのでインフレが酷い気もしますが。
ご自身の目で見て「肝心の画質が向上しているとは思え」ないのに、
「実際の画質が向上していたとして」どうだというのでしょう?
「CCDタイプの1000画素くらいの時代の方がいい写真が撮れる」と思うののなら、
「CCDタイプの1000画素」のカメラを使えば良いのであって、別に誰も止めないと思います。
すくなくともこのくらいの画像で満足しているというサンプルがあると基準が見えて良いかもしれません。
アップした画像はpowerShot S1 ISの320万画素に合わせて全て縮小しています。
書込番号:16053930
4点

>次期後継機ではセンサーがより大型のものになり、ズームも5倍以上になると思いますか。
それはまた別にシリーズになると思います。
大型のセンサーでしたら既にPowerShot G1 Xがありますしね。
ただ、画質に拘るのでしたら一眼あたりにされた方がよろしいかと思います。
>どうも最近は新製品が出ても肝心の画質が向上しているとは思えませんが
そう思うのでしたら無理してまでコンパクト機に手を出す必要はないでしょう。
書込番号:16053999
0点

skytheblueさん、
> センサーが2.3型のカメラに比べて、格段にいい写真が撮れるものですか。
1/2.3型といっても、ピンキリなので、何とも言い様がないです。
SX40 の作例を初めて見たときには衝撃が走りました。1/2.3型でここまでできるものかと。
なるべく多くの作例を観察して判断してください。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
ちなみに私は H5 の絵作りが好きです。古き良き時代のソニーの画質。
ただ、HX7 の世代のカメラからの買い替えであれば、S110 を買って、十分に満足できることは間違いないです。
GRD4 が好きだとこだわっていた人たちも、S110 と同時に使えば、CCDでの色表現の限界に気づくと思います。
私は S95 を売却して、32S を使っています。ダイナミックレンジは後退ですが、色表現はこちらの方が優れている。
画質は時代とともに着実に向上しています。
32S から S110 に乗り換えないのは、金欠だけでなく、32S の方が使いやすいから。
発売から2年以上経ちましたが、1/2.3型の中ではいまだに画質は他社機に負けません。
書込番号:16054571
0点

遅くなりましたがみなさんありがとうございました。
別に飛びつくほどの画質の向上は望めないようですね。
さらに大きいセンサーサイズのカメラと買ったとしても、背景のばかし具合が向上するくらいでしょうか。
貼付の写真を見ても、却ってCCD、低画素のカメラのほうが自然体に見えます。
SX280の方がすでに安くなっているので、どうせ買うならこっちかなとも考えたりします。
書込番号:16066093
0点

>貼付の写真を見ても、却ってCCD、低画素のカメラのほうが自然体に見えます。
「そう思う」ならその選択がよろしいかと。
実際には彩度が高めでダイナミックレンジは狭い「俗にネットで叩かれる」傾向の画像ですけど(笑)
1枚目のS1 ISは、ダイナミックレンジが狭くコントラストが高いので、
露出をハイライトに合わせたので、結果的に背景が落ち暗部のカラーノイズが目立ちにくくなっています。
S1 ISは高倍率機にしてはレンズ構成が良いので、撮影状況が良いと見栄えが良い機種でした。
2枚目のIXYD900ISは良くできた機種ですが、最短撮影距離というコトを考えると、普通はこうは写りません。
ネガな部分をいうと、彩度が高めでやはりコントラストがソコソコということでしょうか。
ノイズという意味では頑張ってると思いますが、やはりISO200までが実用域でした。
3枚目のFX150は、実用ISOが200までという部分を除けば良い機種でした。
デジタルエンジンの性能からか動作がモッサリ気味というのはありますが、レンズのコントラストも柔らかめです。
4枚目のG15はレンズ以外はS110と同じコンポーネンツですね。
ISO800までが実用であることと、ダイナミックレンジがノーマルでも広めなところがCCD機との大きな違いです。
これにD.レンジ拡張をかけてしまうと逆にコントラストの低い眠い画像になってしまうので注意が必要ですが・・・
ちなみにSX280HSは「BI-CMOS高画素機」ですので、仰ってるコメントと逆の機種ですね。
キヤノン製ならばPowerShot Aシリーズは未だCCD搭載ですから、そちらを選んではいかがでしょう?
一応、不自然なCCD高画素機とCMOS機の画像を貼っておきます。
書込番号:16066253
1点

アキラ兄さん、いろいろな写真ありがとうございました。
ただ私にはそこまで細かな良し悪しはわかりませんので、評価し難いです。
S1ISをお持ちとのことですが、私は未だにS2ISも使っています。条件がよければとてもいい写真が撮れるので、店頭で最近のカメラのサンプル写真を見ても、どう画質が進歩したのかよく分かりません。
別にCCDにそれほど拘るわけではなく、エンジンも新しくなったのでSX280はどうかなと思いました。
書込番号:16066667
0点

デジカメの進歩としては、特に暗いところでも良く撮れるようになりました。
> 店頭で最近のカメラのサンプル写真を見ても、どう画質が進歩したのかよく分かりません。
そりゃあ、わからないでしょう。店頭のサンプル写真では。
いろんな人が撮った、できるだけ多くの作例を観察してください
⇒ http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S110
┗http://photozou.jp/photo/list/2316915/7590843
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S100
旧型↓
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX260+HS
┣http://photozou.jp/photo/list/215563/6775928
┗http://photozou.jp/photo/list/512801/7306208
これ↓でも十分かも
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX160+IS
書込番号:16066895
1点

>ただ私にはそこまで細かな良し悪しはわかりませんので、評価し難いです。
>最近のカメラのサンプル写真を見ても、どう画質が進歩したのかよく分かりません。
そうですか。
>撮影してもまずプリントすることもなく、プリントしても大きく引き伸ばすこともないですが、
>最近のカメラって画像処理で無理にノイズなどを除去してるだけで、逆に塗り絵状態になっていると思うのですが、実際はどんな感じですか。
大きく引き伸ばさないのに、ピクセル等倍でのNRが塗り絵だとか、ちぐはぐだなぁと感じたのですけども。
大きく引き伸ばさないなら、リサイズされちゃうから気にならないはずなんですが。
ちなみにSX280HSは、静止画ではDIGIC6の恩恵度は少なめです。
動画での性能向上は顕著ですので動画主体ならお薦めです。
あと1/2.3型クラスの1000万画素よりも、1/1.7型クラスの1200万画素の方が「1画素あたりの面積は大きい」です。
当然1/2.3型CMOSの1200万画素よりも、1/1.7型CMOSの1200万画素の方が「1画素あたりの面積は大きい」です。
でも、何が進歩したか「違いがご自身で判らないのなら」、「それがDIGIC6だとしても」、
買い換える必要というか必然って無いのではないかと思います。
僕はDIGIC III機でも、DIGIC4機でも、iPhone4Sのカメラでも、それ相応に満足してれば買い換えません。
書込番号:16067038
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
3月頃から値動きを追っていたのですが、なかなか値が落ちず、キャッシュバック
終了直前の在庫切れも怖いので、本日s110を購入しました!
カメラのキタムラで店頭価格¥28,800で出ていたので、5年保証、液晶保護シート、
カメラケース込で3万円で交渉したところOKを貰いました。
店員さんどうもありがとう!
ただ帰って確認したところ、なんとそのケースが小さくてカメラが入らない・・(汗)
ケースを指定したのは自分自身で、よく確認しなかった自分が悪いですし、
そのケースは商品入替による在庫処分品だったんです。
こういう場合でもみなさんなら商品交換してもらいに行きます?
0点

福岡のキタムラでも、28800円でした。
ベスト電器が27800円だったんで、交渉したら対抗価格は無理ということで、液晶保護シートサービスを交渉しましたが、これもできなかったので購入しませんでした。
5年保証、液晶保護シート、カメラケース込で3万円なら即購入だったんですが・・・・
書込番号:16044579
0点

ケースに入るカメラに交換するんですかー。僕ちんなら止めて我慢じるします。
書込番号:16044642
4点

近日中ならレシートと商品を持っていけば好感してもらえるかも?
ケースはカメラを入れて確認してから購入しましょう。
書込番号:16044681
2点

開封していたら難しいでしょう。
商品に瑕疵があるわけではないので。
書込番号:16044729
3点

>X54400さん
ベスト電器も安い時があるみたいですね。前にここの書込みで¥25,800での購入レシートが
アップされてて、それをコピーしてヤマダ、ベスト、キタムラと交渉した事があるんですが、
さすがに無理でした(^^;
キタムラでも違う店舗なら交渉に応じてくれるかもしれませんよ。
>近藤無線さん
いや〜笑わせてもらいました。もちろん交換はケースの方です(笑)
>t0210さん
いやおっしゃるとおり。実は最初は本体、保証、シートで3万と思ってたんですが、交渉中に
たまたま在庫処分のケースが目に入ってダメもとでそれも入れたらOKだったんです。
普段なら絶対確認するんですけどね〜。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
一度開けたんですが、もともと台紙にプラのカバーがかかってるだけなので、一応もとどうり
(?)にはなってます。
書込番号:16044791
0点

>どどりんさん
すいません、入れ違いでした。店舗は車で5分の所なんで手間と時間は気にならないですね。
書込番号:16044796
0点

自分のミスですから、恥ずかしくて交換に行けません。
書込番号:16045236
3点

予備バッテリーと充電コードのケースにして、旅行などで持ち歩きします(笑)♪
書込番号:16045255
1点

わざわざここで“質問”することじゃ無いと思う・・
書込番号:16045387
4点

>わざわざここで“質問”することじゃ無いと思う・・
これの方が笑えました。
書込番号:16047238
1点

まあ店員さんにも悪いし、もともと交換、返品してもらう気はあまり無かっ
たんですけどね・・・(^^;
他の方ならどうするかな〜とちょっと聞いてみたっかっただけです。
サービスしてもらったと思って誰かにあげるか、松永弾正さんの言う様に、
付属品入にしようと思います。
>松永弾正さん
グッドアンサーでした♪
>じじかめさん
おっしゃるとおりです(^^;
結局こちらの違うカメラケースを新たに注文しました。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10005033?s-id=top_beta05_browsehist
、
書込番号:16047343
0点

とどりんさんやじじかめさんもグッドアンサーとしたかったんですが、
数が足りませんでした。
返信くださったみなさま有難うございました。
書込番号:16047377
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
仕事で使用していたCanon IXY510isの調子が悪くPowerShot S110の購入を考えています。
OLYMPUS PEN E-PL5も持っていてプライベートではそちらを使っています
仕事では子どもを撮ることが多く、保護者に配ることもあり綺麗に写る物が希望です。
他にも、ポケットに入れて持ち歩けるコンパクトな物、起動やシャッターを押してから写るまでが早いことが条件です。
予算は3万円です。
510の写りが気に入っていたのでコンデジは出来ればキャノンで購入したいと考えていますが他にお勧めの機種はありますか?
一眼を持っているのにこのカメラを買うことは贅沢ですか?
書込番号:16027962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろ持ってるのに、それでも先代ですがS100を持ってます。
大いに意味があると思いますよ(笑)♪
広角24ミリ相当ってだけでも素晴らしく意味あり!
なにより…私とは比較にならないくらい清貧です♪
書込番号:16028004
3点

吾輩と比べても清貧です(^皿^)
吾輩は一眼持って歩く時も、コンデジは手放しません♪
書込番号:16028105
2点

> 他にお勧めの機種は
予算と大きさの点で、基本的にS110,100で正解だと思います。
DPPを一眼と共用できるのも大きなメリットですね。
ただ、購入前に必ず実機で使い勝手を確認してください。
他の考え方としては、一眼にはできない仕事をコンデジにやらせます。
とてもコンパクトであるとか、望遠が効くとか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000000130_K0000490884_J0000005995
> 一眼を持っているのにこのカメラを買うことは贅沢ですか?
はい、贅沢です。投資した金額を大きく上回る贅沢が楽しめると思います。
書込番号:16028406
1点

S110は今コストパフォーマンスが一番高いコンデジと思います。
間違い無いです。これにしましょう。
このシリーズの4代目ともなるとさすが完成度は高いですよ。
>一眼を持っているのにこのカメラを買うことは贅沢ですか?
そんな事言われたら私は嫁に殺されます(笑)
書込番号:16028469
2点

>510の写りが気に入っていたので
IXY510の絵作りはわかりませんがPowershot s90と比べると絵作りはかなり変わっていました。
贅沢だとは思いませんが、もし今キットレンズしか持っていないのならパナの20mmF1.7あたりの買い増しも面白いかもしれませんね。数段、写りがよくなります。
書込番号:16028578
1点

S110でよいです。あと、キヤノンユーザならキャノンではなく、
キヤノンと書きましょう。(^-^)/
書込番号:16028590
1点

こんばんは。
S110で良いのではないか?と思います。キヤノンのコンデジに慣れているのならなおさらかもしれません。
贅沢かどうかは本人の主観により変わりますが、私の立場(デジイチ2台、コンデジ3台)からすると全く贅沢ではありませんよ。
書込番号:16028692
1点

この機種に限らないとは思いますが、
数年前のモデルに比べて非常に高感度になっています。
おかげで、室内でもキレイに写ります。
IXY 510ISと同時期のIXY 25ISを使っていましたが、
S110を買って非常に満足しています。
書込番号:16028745
1点

それだけ目的がはっきりしているのに、
安くなったこの機種を買わないとしたら、次のカメラを一体いつ買うの?
書込番号:16028992
1点

一眼とコンデジを併用してます。一眼はほとんどマクロをつけっぱなしかな? それで賄えない被写体をズームのコンデジに任せてる格好です。おかげでレンズ交換もいらず、レンズを持ち歩く必要もなくなり、重宝してます。
このカメラ、安いですよね。デジ一眼用レンズを買い足したと思えばよいのでは? どっちかというと、デジ一眼レンズより安い。大変な時代になりました(笑)
書込番号:16029093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼とS110を使用しておりますが、S110の方が気楽に持ち運べて便利です。
身近な物を撮るのなら24mmの広角は便利ですし、倍率は5倍もあれば十分だと思います。
欲しいと思った今が買い時だと思いますが。
書込番号:16029802
1点

キャッシュバックが5/6迄ですから、早めにS110購入が正解ですかね。
それ以降ならS100でもOKでしょうけど。
書込番号:16029999
2点

ポケットに入れて持ち歩くのなら、小型のS110でいいと思います。
書込番号:16030733
2点

3つの作例に感動したなら、S110でいいと思います。
書込番号:16031989
1点

松永弾正さん
ありがとうございます
意味ありますか?!
良かったです
キャンペーン中に買うのがやっぱりお得ですよね?
書込番号:16036843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
ありがとうございます
清貧の意味がよくわからないです(>_<)
書込番号:16036846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
2日前にこのカメラを購入しました。私も一眼とミラーレス持ってましたが、ミラーレスを売却し、携帯性を重視してこちらを購入しました。
ポケットにも入り、サッと取り出して撮れる小ささにも、操作性も、写りにも満足しています。
小さいけど奥が深いカメラです。これからいじくり倒します。
書込番号:16037558
0点

ちっち@まめこさん、こんにちは。
私もS110が良いと思います。
全般的に大満足!・・・価格もね。
>一眼を持っているのにこのカメラを買うことは贅沢ですか?
私は1DXのサブとして、S110を使っています。
一眼とコンデジで得意・不得意がありますので、使い分けすれば
贅沢とは思いませんよ。
一台で全てのシチュエーションをこなそうと無理をするよりも、
適材適所で使い分けされることをお勧めします。
書込番号:16037854
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





