PowerShot S110 [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110 [シルバー]

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 [シルバー] の後に発売された製品PowerShot S110 [シルバー]とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110 [シルバー]の価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の買取価格
  • PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot S110 [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot S110 [シルバー]のレビュー
  • PowerShot S110 [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot S110 [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot S110 [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot S110 [シルバー]のオークション

PowerShot S110 [シルバー]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110 [シルバー]の価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の買取価格
  • PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot S110 [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot S110 [シルバー]のレビュー
  • PowerShot S110 [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot S110 [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot S110 [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot S110 [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110 > PowerShot S110 [シルバー]

PowerShot S110 [シルバー] のクチコミ掲示板

(3616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S110 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110 [シルバー]を新規書き込みPowerShot S110 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

iPad でのCameraWindowの使用について

2013/01/06 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:8件

昨日、当機種を購入したものです。
他の方からも書き込みがありますが、RX100と悩んで当機種を購入しました。
当サイトが非常に役に立ちました。

一点質問をさせていただきたいのですが、iPadを使ってCameraWindowを使用して“
カメラ内の画像を見る”を押しても「現在のカメラの設定では、この機能を使用できません。」と出てしまいます。
逆にカメラ内の写真を選択してiPadに送ることはできます。

カメラ側でどのような設定をすれば、iPadでカメラ内の画像を見ることができるのでしょうか。
もしお分かりであればご教示いただけますと幸いです。

書込番号:15582572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/01/07 00:37(1年以上前)

キヤノンのユーザーサポートに電話した方が早いように思います。

書込番号:15583351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/07 07:52(1年以上前)

もしかして、iOS6ではありませんか?

http://panasonic.jp/dc/fz100/movie_photographing.html
iOS6対応版はまだ出来ていません。

書込番号:15584003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/01/07 08:52(1年以上前)

アキラ兄さん様、今から仕事様

ご回答ありがとうございました。
今から仕事様がおっしゃるように、ホームページを見ると
「※iOS6に対応したCameraWindow for iOS(v1.2)を2013年2月下旬にリリース予定です。」
と書いてありました。
大変お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。

書込番号:15584134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/01/07 09:41(1年以上前)

iOS6への正式対応版はまだですが、該当する問題がソフトウェア側由来か判りませんので、
ひとまずサポートセンターに問い合わせる事を重ねて薦めします。

書込番号:15584233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/01/07 23:12(1年以上前)

アキラ兄さん様

ご助言いただき、ありがとうございます。一度サポートセンターに連絡をしてみようかと思います。

書込番号:15587251

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/01/10 11:23(1年以上前)

iPadではありませんが、iPod touch(iOS6.0.1)で試してみました。
画像を見るに触れると画像を見ることができました。

説明書51ページの公開設定はどうなっています?

書込番号:15597699

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/01/10 14:14(1年以上前)

スマートフォンアイコン→接続先の機器の編集→接続機器を選択

で現在の設定をチェックできます。
公開設定を「切」にしたら私のiPod touchでも「現在のカメラの設定では、この機能を使用できません。」と表示されました。
「入」にすれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:15598230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/01/10 22:22(1年以上前)

一体型さん様

ありがとうございます。
ご説明いただいた通りにやったら画像が見れました。
やっとこれですっきり使えます。
ありがとうございました。

書込番号:15600067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:6件

買って1ヶ月なのに撮影時に手から滑り落ちて、硬い床に落ちてしまい、シャッターボタン側の
角が床にぶつかり躯体が歪んで盛り上がってしまいシャッターが押せなくなってしまいました。
そこで、強く躯体を押し戻したところ、元通りシャッターが押せるようになりました。
躯体の回復力はすごいのですが、撮影機能がレベルダウンしている可能性は高いでしょうか?

ストラップがシャッターボタン側のストラップ穴が小さいためなかなか入りません。
うまく入れる方法があったら教えてください。また落としてしまいそうなので・・・。

書込番号:15573880

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/05 12:55(1年以上前)

黒光した巨頭さん こんにちは

落下残念でしたね

>ストラップがシャッターボタン側のストラップ穴が小さいためなかなか入りません

ストラップの先端の輪になっている部分に 釣り糸などの細い糸を通し まず細い糸の両端をカメラの穴に通してその紐を引っ張るとストラップの先端部分 一緒に通らないでしょうか?

書込番号:15573993

ナイスクチコミ!2


blueomniさん
クチコミ投稿数:21件 PowerShot S110の満足度4

2013/01/05 13:01(1年以上前)

まずストラップを簡単に通す方法ですが、ストラップの紐に糸を通し、その糸を先に通して引っ張る…という方法が
最も手軽ではないでしょうか。
それから本体を落下させたことにより、撮影機能が低下しているかどうかですが、基本的にカメラは精密機能ですので、
落下による衝撃により光軸がずれたり、センサーに傷が入ったり、様々な不具合出る可能性があります。
ただ、購入後1ヶ月とのことですので、保証期間内であるため、キャノンへ修理&点検に出すことをお勧めします。

書込番号:15574014

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/01/05 13:08(1年以上前)

付属のストラップは紐が柔らかすぎるので、紐が固めの市販のストラップを入れるのが一番ですが、付属品でももちろんいります。

コツは何とか先を突っ込んでクリップなどを反対側差し込んで引っ張ります。
ちなみに私は専用ケースを付けて首下げ状態で使用中のため、一度通した純正ストラップを外しました

書込番号:15574049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2013/01/05 14:31(1年以上前)

保証期間内でも落下は対象外かも知れないですね〜。

書込番号:15574409

ナイスクチコミ!6


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/05 18:07(1年以上前)

黒光した巨頭さん こんばんは

私もストラップの取り付けに悪戦苦闘しました。
ガイド用の糸を先に通そうとしましたがうまく行かず、
結局、縫い針を使って上の穴からストラップを押し込み、
横の穴からストラップの先が見えたら、
縫い針で引っ掛けて引っ張り出しました。
ボディに傷を付けないように注意してやる必要があります。
この方法が一番手っ取り早かったです。
付属の説明書のようには簡単には出来ませんよね。
私は、落下防止にflipbacのG2も付けてしまいました。

書込番号:15575528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/05 19:39(1年以上前)

釣り糸でもハリス用の細いもの(1号程度)を短く切って、二つ折りにして
ストラップを通してからデジカメに通すとやりやすいと思います。
太い糸(3号以上)では難しいです。

書込番号:15575996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/01/17 00:24(1年以上前)

多くの方がおっしゃっているように、細い糸で迎えに行くのがいいと思います。

2年ほど前にIXY210Fのページで書いた絵ですが、参考になりますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000061/SortID=12704070/ImageID=867751/

(ちゃんと飛ぶかな? 飛ばなかったらすみません)

書込番号:15629496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/17 22:25(1年以上前)

このS110は何となくRX100に形が似ていますね。
つるりんと滑りそうなのも、見た感じからはそっくり。

当方はRX100に張り皮をしていますが、たいして使用して無いのに2度落としました。
幸い、どんなカメラでもストラップをまず先に手に掛ける派なので無事助かりましたが。

自分の経験上はキャノン機は比較的丈夫で、かつ筐体が歪んだ事はそこが衝撃を受け止めたと考え
れば、案外普通に使用出来るかも知れませんね。



書込番号:15633451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

Avモードについて

2013/01/01 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 nuredrbさん
クチコミ投稿数:5件

はじめて絞り等変えられるカメラを購入しました。
手前に焦点を当てて背景をぼかした写真を撮りたかったのが主な目的です。
店員の方に撮影が出来る様子を見せてもらいましたが、展示品で自分でAvにダイヤルを回しても、どの絞り数値に変えても、背景をぼかした写真は一回も撮ることが出来ませんでした。
購入後自宅で半押ししたり、色々試しても、常に全体にピントが合った写真しか撮れません。

初心者なもので、よく分からないのですが、どなたかご教授頂けますと幸いです。

書込番号:15557551

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/01 22:59(1年以上前)

このカメラの場合、広角側でマクロで被写体に寄って撮ればボケがはっきり見える写真を撮れます。

センサーが小さくて望遠側ではレンズが暗いので、「ポートレートのバストアップで背景を大きくボカす」というようなことはできません。これよりもうちょっとレンズの明るいPowerShot G15とかなら、上記のようなポートレート撮影で、望遠域で撮るのであればすこしは背景をぼかせられると思います。

被写体の前後をぼかした撮影をするにはセンサーの大きさとレンズの明るさと焦点距離が重要です。
最低でもフォーサーズ(4/3型)以上のセンサーサイズであれば比較的ぼかした撮影はしやすいです。
S110のセンサーは4/3型センサーの約6分の1くらいの大きさなので、マクロ以外で背景をぼかした撮影は難しいです。

書込番号:15557576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/01 23:08(1年以上前)

nuredrbさん こんばんは

コンデジ自体 ボケ難いのですが ズームは望遠側 絞りは開放で 背景との距離がある状態で撮ると少はボケると思います。

また 被写体の近くによるほどボケやすくなります。

書込番号:15557606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2013/01/01 23:12(1年以上前)

F4.0でもボケますよ。

Avで被写体に寄ってぼかしたい対象物は距離をとって撮影するのは基本ですが
AvモードでもSCN(シーン)モードのポートレイトでもボケてくれます。

書込番号:15557620

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/01/01 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

これくらいならいけると思いますよ(^o^)/

・マクロで撮る
・望遠で寄って撮る&背景は後ろにはなす

書込番号:15557633

ナイスクチコミ!0


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/01 23:53(1年以上前)

別機種

S95ですが、近づくとこんなふうにぼけます

nuredrbさん、

当たり前のことを確認しますが、主題と背景は前後に離れている必要があります。
センサーサイズ大きな一眼のようにはいかないので。

その上で、広角でぐんと主題に近づくか、望遠なら望遠端は避けてデジタルズーム(テレコンか、RAWで撮ってトリミング)を活用してみてください。

書込番号:15557790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/01/02 00:25(1年以上前)

別機種

リサイズのみ

Pモードしかなくてもこの程度ならぼけます。

「背景をぼかすため」にAvモード付き・・・と考えるのではなく、
「背景がぼける」要因を覚えた方が手っ取り早いですよ。

書込番号:15557947

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/01/02 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

すぐそこ

そこ

あそこ

どれだけ近寄るかで、背景のボケ方も変わりますよ(^o^)/

絞りそろってないですけど。。^_^;

書込番号:15558048

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuredrbさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/02 10:58(1年以上前)

ご丁寧に仕組みを教えていただきありがとうございました。
マクロにはしていましたが、対象をセンターに置いていました。
広角側に置いたら少しぼかすことができました。
ありがとうございました。

書込番号:15559161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuredrbさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/02 11:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん

狭い室内のためか、思っていたよりも 近づけることでやっとぼけ感を出すことができました。
ありがとうございました。

書込番号:15559178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuredrbさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/02 11:05(1年以上前)

よこchinさん

狭い室内で試していまして、距離といっても限度があったのかもしれません。
思ったよりも、かなり接写することでぼけ感を出すことができました。
ポートレイト、外で試してみます!
ありがとうございました。

書込番号:15559188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/02 11:07(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/index.html


ご参考まで。

書込番号:15559194

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuredrbさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/02 11:12(1年以上前)

MA★RSさん
画像までいただき、ご丁寧にありがとうございます。
望遠にして近づけるやり方もあるんですね。
外に出て早速試してみます!

書込番号:15559204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mモード長時間露出時のISO設定

2012/12/31 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:25件

本日、S110ゲットしました。全般的にはとても良い感触ですが、一つ疑問があります。
Mモードで露出時間を1秒より大きくすると、感度がISO80に固定されてしまいます。
夜景や星景を手軽に撮影したいとも思っていて、ISO12800とは言いませんが、
せめてISO3200ぐらいまでは、使用したいです。設定を見たのですが変更も出来なさそう…
kiss X、kiss X2は合計4台使用していますが、EOS技術を使った画像センサであるなら
もっと高感度の実力があると思うのですが…設定方法など情報がありましたら皆さまの
お知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。

書込番号:15553639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/31 22:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002800/SortID=15205525/

こちらを参照して下さい。

書込番号:15553704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/01/01 00:56(1年以上前)

アキラ兄さんさん、早速のご回答ありがとうございます。
あちゃ〜そうでしたか…S100からNGとは…
う〜ん、何か設計的に問題あるのですかね。
使い方を工夫して何とかしてみようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:15554234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/01 10:47(1年以上前)

1秒までは制約がありませんので、シャッター優先モードで1秒に設定して、ISO1600や
3200を使えばいいと思います。

書込番号:15555112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/01/02 14:54(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
工夫して使って見ます。
ファームアップで対応できるなんて、上手い話があればいいんですが…
折角、機能が多いのにもったいないなぁ…

書込番号:15559936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Pモードって何ですか?

2012/12/30 07:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:66件

ずっとCanonを使ってきて、この機種も購入しました。
ただ、説明書を呼んでもPモードというのがよくわかりません。
圧縮率を変えたいと思いPモードに興味を持ったのですが、他の設定を変えなければオートモードと同じように(自動調整して)撮影してくれるのでしょうか?
また、オートモードは自動的にiコントラストがオンになっているのでしょうか?
初心者の質問になってしまい申し訳ございませんm(_ _)m
よろしくお願いします

書込番号:15545971

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/12/30 08:32(1年以上前)

Pモードは簡単にいうと、『一部変更できるAUTO』
と思えばよいかと思います。

AUTOは、基本的に全自動です。
ファイルのサイズとかしか変えれないと思います。

Pモードは、測光モード、WB、露出補正、ISOなどが
変更できます。



AUTOの時にi-コントラストが有効になっているのかは
取り説に記載はないですね(>_<)

書込番号:15546097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/30 08:52(1年以上前)

いっちちたたさん こんにちは

キャノンのホームページによるPモードの説明貼っておきます
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction14.html

書込番号:15546146

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/30 09:10(1年以上前)

「P」プログラムオートの略です。

これで撮ればたいての写真が撮影出来ます。
他のモードで自信が無い場合はこちらのモードで数枚撮っておけば失敗写真の保険になると思います。

例えば「V」や「TV」で撮影した為に露出や、シャッター速度、iso感度、露出を参考にするのも良いと思います。

書込番号:15546185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/30 09:18(1年以上前)

カメラに慣れる為にもオートではなくPモードを使うほうがいいと思います。

書込番号:15546204

ナイスクチコミ!1


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/30 10:03(1年以上前)

機種不明

P170-171

いっちちたたさん、

> また、オートモードは自動的にiコントラストがオンになっているのでしょうか?

Yes. 明暗のメリハリを付けたいと思っても、ダラダラと全部写ります。
P-mode でも、何もしない初めの無設定状態ではオン(Auto)になっているはずです。(S110では未確認)
逆にAutoでは強い明りにに照らされた部分だけを撮りたい場合などはうまく調節してくれます。

なお、iコントラストや暗部補正の内容は、RAWで記録すれば、あとから自宅のパソコンでできます。
RAWからJPEGへの変換は、附属のソフトDPPがほぼ半自動でやってくれます。
洗濯機のスイッチを入れる様な感覚。自分でひとつひとつゴシゴシしなくてもいい。
基本的にはいろいろ調節したい画像だけをピックアップして調節するだけでいいようになっています。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/

書込番号:15546352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/12/30 10:18(1年以上前)

オートモードとPモードの違いは皆さんが書かれています。i-コントラストはキヤノンプラザのお姉さんの話ではオートモードの時、常に有効になっていて状況に応じて適用されるようです。僕は撮影に関しては初心者の域を出ませんが露出は結構いじります。

書込番号:15546403

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/12/30 10:44(1年以上前)

私の機種は別機種ですが、各モードの使用率は
AUTO…0%
Pモード…50%
A(絞り優先)…40%
S(シャッタースピード優先)…5%
M(マニュアル)…5%
ですね〜

書込番号:15546502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/12/30 12:57(1年以上前)

Pモードは皆様が書かれているように“各種設定が出来る(自分好みに出来る)オートモード”・・・そんな解釈で良いと思います。
しかし、『オートモード』と違って細かなシーン判別はしません。
特にシーン認識にあるような『スポットライト』のような明暗差の大きな被写体の場合、暗所で高ISO感度が必要な場合などは、撮れた画像に違いが出やすいと思います。
もちろんPモードでの“i-コントラスト”のON/OFFでも違いが出ると思います。

オートは良くも悪くも、(ほぼ)完全なカメラ任せなモードなので、その画像に不満があれば他のモードで適切な設定で撮る必要がありますし、といってもシーンによってはオートの方が上手く撮ってくれるシーンもあると思いますので、上手く使い分ければ良いように思います。

私はS100ですが、他の所有するカメラでオートを使う事はほとんどありませんが、S100のオートは比較的安心して使える印象を持っています。

書込番号:15546985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/12/31 11:51(1年以上前)

MA★RSさん
ありがとうございます。
どうもこの機種ではファイルのサイズの変更ができないみたいです。

書込番号:15551277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/12/31 11:53(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます

書込番号:15551286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/12/31 11:54(1年以上前)

t0201さん
ありがとうございます
Pモードでも初心者で安心して撮影できるんですね

書込番号:15551291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/12/31 11:55(1年以上前)

じじかめさん
確かにいろいろ学びたいですが、最初はやっぱり少し難しいですね((+_+))

書込番号:15551294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/12/31 12:06(1年以上前)

konno3.3さん

iコントラストやはり作動するんですね
RAWも興味ありますが、PCがセレロンシングルコア
なのでスペック不足なんです((+_+))
だからスーパファインしかないかと思い…

書込番号:15551343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/12/31 12:08(1年以上前)

sumi_hobbyさん

iコントラストは状況に応じて適用されるのですね!
貴重な情報ありがとうございます
すべてのシーンで適用されるものと考えておりました

書込番号:15551351

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/12/31 12:10(1年以上前)

機種不明

取り説のP121/122にありませんか(・・?

書込番号:15551364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/12/31 12:13(1年以上前)

豆ロケット2さん

シーン判別はオートだけなんですね!
自分は素人だと思うのでオートの方が確実によい絵に
仕上げてくれるイメージがあるのですが、頑張って勉強していきたいと思います

皆様、いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:15551372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

canon ps s110 圧縮率の変更ができません。

2012/12/29 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:2件

メニュー項目に「ファイン」がありません。
変更の仕方を教えてください。宜しくおねがいします。

書込番号:15543138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/12/29 12:58(1年以上前)

Pモードなどフルオート以外にすると選べるかも?

書込番号:15543197

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/29 13:03(1年以上前)

もってないカメラですが、説明書を読む限り、318ページにあるカメラの撮影モード毎をチェックされてはいかがでしょう?

書込番号:15543209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/29 13:40(1年以上前)

りんごとれもんさん こんにちは

このカメラ持っていないので 間違っているかも知れませんが このカメラ ファインとスーパーファインの2種類の為 スーパーファイン選択不可能な場合 ファイン固定になっているのかも

書込番号:15543322

ナイスクチコミ!0


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/29 13:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

P318-319

P163

P196

P197

ファインが使えるモードはP,Av,Tv,M です。
Autoがファインで記録できないということに、私も今になって気づきました。ダメですね、Auto。
# Autoだけで撮りたい人はRX100の方を選択せよということなのだろうか。

思い出や感動を良い画質で残したいのであれば、RAWをお勧めいたします。
MacではDPPを使わずともそのまま画像として表示できます。
http://www.apple.com/jp/imac/

書込番号:15543358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/29 14:08(1年以上前)

ん?
逆にファインだけがautoで、
Pとかのモードならファイン以外に、Sファインが選択できる
ってなってるみたいですけど??

書込番号:15543399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/29 14:22(1年以上前)

fioさん、

> 逆にファインだけがautoで、

[15543358]で「ファイン」と「スーパーファイン」を書き間違えました。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:15543443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2012/12/30 18:06(1年以上前)

S100は「ファインとノーマル」でしたが、S110では「スーパーファインとファイン」というように呼び方が変わっています。なぜそうなったかは不明です。

S100とS110ではなにかとどうでもいいような細かいところがあちこちちょっとずつ変わっていたりします。

 さて、このカメラの圧縮率の切り替え方法はちょっと特殊で、LとかM1とかを切り替えた画面のままメニューを押します。すると2種類の圧縮率を選ぶ画面が出てきます。
 画面をよく見れば、「圧縮率の切り替えはメニューを押せ」と書いてあることがわかるのですが、普通に考えて探しにくく、最初は戸惑ってしまいます。

そういう質問じゃなかったらすみません。

書込番号:15548061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/30 18:55(1年以上前)

>S100は「ファインとノーマル」でしたが、S110では「スーパーファインとファイン」というように呼び方が変わっています。なぜそうなったかは不明です。

呼び方が変わったわけではありません。

元々キヤノンのJPEGは、圧縮率でノーマル、ファイン、スーパーファインの3段階でした。
それがある時期から、ノーマルとファインだけになって、スーパーファインの低圧縮モードが省かれました。

理由はハッキリしていますが、ここではその話題ではないので置いておくとして、
今秋発売モデルから、ノーマルの高圧縮モードが省かれ、スーパーファインが復活したということです。

ですので、S90/95/100までのファインとS110のファインは同等の画質で、S110のスーパーファインはその上です。

気にならない人にとってはどうでもいいことでしょうが、画質は異なります。

書込番号:15548254

ナイスクチコミ!3


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/30 20:01(1年以上前)

ナルホド。

書込番号:15548478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2012/12/31 10:06(1年以上前)

ナルホドー。

それなら、S100のときはM1のノーマルで700KBぐらいだったのが、S110だと記録サイズが大きくなるということですね。1枚のバイト数はこれぐらい(500〜700KB)でちょうどいいんですけどね。

12月21日が終業式で、届いたのが12月20日で、1日使っただけで、それ以来使っていません。次に使うのはきっと1月8日です。それからはバリバリ使うので、いろいろわかってくるかと思います。

書込番号:15550898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/31 13:13(1年以上前)

>S100のときはM1のノーマルで700KBぐらいだったのが、S110だと記録サイズが大きくなるということですね。

たぶんそんなに大きくなりません。

JPEG圧縮は、細かいディテールを省略し、大きいディテールを残す方向で行われます。
Sファインが無くなったのは、NR処理でノイズを細かいディテールごと潰したので、低圧縮の意味が薄れたからです。

JPEG圧縮時のファイル容量は、サイズよりもディテール情報の量によって決まりますから、
最初からディテール分が少ない画像であれば、圧縮係数が低くても意味をなしません。

M1サイズの画像は、Lサイズに比べると縮小リサイズが行われているので、ディテールはその分減っています。
ここでいうディテールというのは画像のエッジよりも、テクスチャーのことですので理解できると思います。

つまり、ディテールが減っているなら、ファインでもSファインでもファイル容量や画質に差が出にくいのです。

もし疑問に思うようであれば、一定のサイズの白ベタの画像をレタッチソフトで作成し、
JPEG圧縮率を変えてそれぞれ保存し、容量を比較してみると納得できると思います。

書込番号:15551609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/09 14:56(1年以上前)

回答をくださった方ありがとうございました。液晶モニターに設定不可の表示があればよかった。

書込番号:15594073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S110 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110 [シルバー]を新規書き込みPowerShot S110 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110 [シルバー]
CANON

PowerShot S110 [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング