PowerShot S110 [シルバー]
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2013年4月11日 17:22 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2013年4月10日 21:51 |
![]() ![]() |
9 | 38 | 2013年4月9日 11:48 |
![]() |
4 | 7 | 2013年4月8日 13:47 |
![]() |
17 | 33 | 2013年4月4日 12:09 |
![]() |
6 | 19 | 2013年4月1日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S110または、S100の購入を考えています。
海外など旅先での使用が多いので、@位置情報記録 A夜景や暗所での画質の良さ、明るさ
この2点の機能で悩んでいます。
@位置情報記録
S110の場合、wifiがついていますが、
wifi機能のGPSモバイルリンクはスマートフォン(i phone)がwifi接続または、データローミング接続していないと使えないのでしょうか?
i phoneのカメラの場合、wifiオフ、データローミングオフの状態でも位置情報が写真に記録されますが、
S110で撮影しi phoneのアプリとモバイルリンクで接続した場合は、wifiオフ、データローミングオフでも位置情報が記録されるのでしょうか?(普段、海外ではi phoneはデータローミングオフで使用しています。)
また、S100のGPS内蔵の場合はどこででも位置情報を記録されますよね!?
A夜景や暗所での画質の良さ、明るさ
いろいろ調べると、スペック的には大きくは違いがないと書かれていますが、実際はどうなのでしょうか?
夜景や、暗所での撮影が多いので、少しでも明るく綺麗な方がいいと思っています。
Bその他、違いなどがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

このカメラはアクセスポイントとして使えますので、電波の届かない環境でも大丈夫なようです。
詳しくは、下記のWebページを参考にどうぞ!
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120927_562593.html
書込番号:15926218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S110とスマホでのGPS記録方法について書いときますね。
まずは接続について
(1)S110を再生モードで起動
(2)▲ボタンにてスマホアイコン選択し、スマホ接続
※このときスマホをアクセスポイントにするか、既存のwi-fiルータ経由の選択が可能。
(3)スマホにてアプリCanonCameraWindowを起動して「GPS記録開始」ボタンを押す
(記録させっぱなしでもOKですが、その分スマホのバッテリを消費します。撮影時都度起動だとバッテリーは節約できますが、撮影後位置記録に1〜2分余計に掛かるのではないでしょうか)
以下は撮影時の操作
(4)撮影後、カメラを再生モードにして、上記(1)(2)の操作でカメラをAPへ接続
(5)同一AP接続内にカメラが接続されるとCanonCWに「カメラ内の画像に位置情報を記録しますか」が表示されるので「はい」を選択。
もしくは「カメラ画像に位置情報を追加」ボタンを押す。
位置情報追加は1〜2秒ぐらいです。
以上の様な感じなので、カメラ単体でGPS書き込みさえ出来れば良いならS100の方が簡単でしょうね。
ただ、S110は撮ったその場でiphoneへ画像転送(→そのままメール送信とか)できますから、これはこれで便利だと思います。
あとは、買う場所次第ですが、S110はキャッシュバックキャンペーンがあるので、価格は同じぐらいか、S110の方が安いかもですね。
書込番号:15926764
2点

アン・マグレガーさん
ご返信ありがとう御座います。
添付サイト拝見させて頂きました。とても参考になりました☆
悩んでいましたが、S110に大分傾きました☆
書込番号:15937753
1点

AS-sin5さん
ご返信ありがとう御座います。
細かい操作説明分かり易くて助かりました☆
確かに、S110だと、位置情報追加が面倒な気がしますね。。。
ただ、S100の口コミなどをみると、なかなかi Phoneのように正確に位置情報をキャッチしないともあるので、そこが悩みどころですね。。。また、こちらも時間がかかるみたいですので。。。
価格は今のキャンペーンとかを生かすとS110のほうが安いですね。。。笑
これもまた、悩みの種です。。。
書込番号:15937777
1点

関連した内容かな、と思い、横から失礼致します。
位置情報の追加について質問です。
電池の消耗を避ける為に、iPhone側の「位置情報のログを記録する」をこまめにOn/Offした場合、
後から一気に位置情報をカメラ側の画像に追加できるのでしょうか?
それとも、位置情報は「記録を終了」した後、再度「記録を開始」してしまったら、情報が上書きされてしまい
最新の記録のみカメラ側に転送されるのでしょうか?
書込番号:16000731
0点

>三太santaさん
位置情報書き込みのテストしてみました。
結論から言うと、写真の撮影時間でGPSログを参照して、その写真の位置情報として書き込む仕組みのようです。
なので、都度GPSログをON/OFF、ログ取りっぱなしどちらでもOKですが、写真の時刻と一致するGPSログがなかったら位置情報は書き込まれません。
(ログ記録していた期間の情報は内部で保持しているようで、移動しながら撮影して、あとでカメラを接続してもそれぞれの撮影場所情報を書き込んでくれます)
とりあえずは撮影場所に着いたらログ取得しっぱなしにした方が無難ですね。
書込番号:16001276
0点

アン・マグレガーさん、AS-sin5さんのアドバイスが背中を押し、先日購入しました!
素人で、買ったばかりなので、まだまだ全然使いこなせていませんが、自分みたいな素人でも十分満足いく写真が撮れます!
また、気になっていた位置情報の書き込みですが、S100にしなくて良かったととても思います!
時間は多少かかりますが、気にならない程度で、i phoneのGPSを使用するだけあって、かなり正確に残ります。
建物内でも、誤差はほとんどありません。
(S100では、建物内はほとんどNGでしたし、位置情報書き込み速度もほとんど変わらないと感じました。S110の方が若干手間がかかりますが)
また、iphoneのローミングをOFFにしても(圏外でも)ばっちり位置情報を書き込めました!
ほとんどの方が、スマホを持っている今、旅行には必ず持って行かれると思います。
このS110もサイズが非常に小さいので、高品質な、旅カメラと言っても良いのでは!
PEN EP-3も持っていますが、出番が激減すると予想しています。。。笑
書込番号:16001481
0点

AS-sin5さん
確認して頂きありがとうございます。
スマホ側の位置情報取得をON/OFF(開始/終了)を繰り返しても一括でカメラ側の画像に位置情報が追加できるのであれば、電池の消耗が激しいのでこまめに ON/OFFしたいと思います。・・・一番肝心なのは、カメラとスマホの時間が一致していることの様ですので、海外に行かれる方は気を付けなければなりませんね。
ありがとうございました。
書込番号:16004198
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
当方カメラは初心者です。
室内撮影に適しているとの店員さんのアドバイスでPS110を購入しました。
マニュアルを(^-^)/みても、よく理解できません…どなたか教えて下さい。
室内での15〜20人ぐらいの集合写真に適して設定を教えて下さい。撮影時間は昼間も夜もあります。
こんな初心者質問で申し訳ありませんが、アドバイス下さい。よろしくお願いします。
書込番号:15990841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三脚を使用して、
ストロボの設定をスローシンクロにして撮影するのがいいのではないでしょうか?
ただ、ストロボが光ると撮影が終了したと勘違いして動く人がでて被写体ぶれすると思われますので
ストロボのシンクロ設定を「後幕」に設定しておくといいかもしれません。
撮影モードはAvモードで絞り開放でいいと思いますが
よくわからないようでしたらP(プログラムAE)でもいいと思います。
書込番号:15990914
1点

吾輩も一言だけ
左右は多少余白を取りましょう(^皿^)
端は歪みがち(多少でも女性は嫌がりますね☆)
書込番号:15990957
0点

28mmくらいにして、三脚に付けて、タイマーで撮れば
良いです。ただし、目を瞑っている人がいるので
複数枚撮影してください。
書込番号:15991037
1点

s110は持っていませんが、G15を現在所有、以前同じ画角(ワイド24mm)のデジカメを使用していました。
文章下手なのでわかりづらいかと思いますが、書かせていただきます。
15人〜20人で室内だと、1列ではなく、2列か3列に並ぶことになると思います。
その場合、
1)三脚を使用して、なるべく中心にいる人の顔の高さにカメラの高さを合わる。
2)広角(ワイド側)で撮ると上下左右端の人が歪みます(顔が引っ張られて伸びたみたいになる)ので、少しズームのレバーを望遠側に動かし、出来れば上下左右に少し余裕(余白)を持たせて撮影してください。説明書を見てステップズームの方法がわかれば35mmくらいが良いかも。
歪みの例として(SONYさんのページから)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035250/
3)少しややこしいですが、セルフタイマーの設定をカスタムにしてお好みの秒数(10秒で良いかな)にして撮影枚数3枚くらいに設定すると目つぶりなどの失敗が少なくなります。
スレ主さんが撮影をされる場合は、1)と同様に、中心人物の顔あたりにカメラの位置をなるべく合わせて、人物の並びとなるべく並行(カメラを傾けずまっすぐに構えて)に撮影すると均一に撮れます。
ササッと撮りたい場合は上下左右の余白だけ頭に入れておいてダイヤルのAUTOモードで撮られてみても良いかもしれません。(フラッシュの指示が出たらフラッシュを出してあげてください。)
集合写真を撮るときに、何パターンかの撮影をする時間を貰えるなら、色々試してみると良いと思います。
書込番号:15991239
0点

大まかな話は皆さん仰られているので、個人的に思うことを言うと、やはり「画角」ですね。
可能であれば50mm相当から若干「望遠側」で撮影したいので、
カメラ側の画角を50mm相当にセットして、撮影する位置を前後に移動することで、上手く入る範囲を決めます。
#大抵の場合後方に「退く」ことになると思います。
ある程度後ろに退いて、これ以上移動できない(したくない)状況になって初めて広角側に画角を調整します。
#それでも限度は35mm相当までにした方が無難です。
飲み会で8人以下ぐらいの集合写真であれば、広角で端が歪んでも身体の一部程度なので我慢できますが、
15-20人ほどだと、28mm相当にでもなれば、完全に顔が歪んでしまう人が出てしまいます。
実際に本職が集合写真を撮影する場合は最低でも50mm相当、可能であれば85mm相当で絞り気味で撮ります。
これは複数列になる事で生じる遠近を中望遠の画角で圧縮して均一に写し撮る基本技術です。
ただ物理的に退けない場合もあるので、35mm相当という画角は仕方ないので我慢して使うだけの話です。
ですので、まずは50mm相当で頑張ってみて、ダメなら35mm相当にという順番で頑張ってみてください。
もちろん撮影対象が1列で、画面の端に顔が来ない状況なら35mm相当で大丈夫と思いますが、
その場合はパースペクティブの誇張の関係で、背景と被写体と撮影位置の相関に注意してください。
#背面液晶で実際の画像が確認できますので、見ながら修正すれば良いと思います。
結局は、後に退けるなら50mm相当で撮った方が無難で仕上がりが良いというのが僕の感想です。
フラッシュを焚くのなら絞り値はF4以上の方が良いわけですし。
書込番号:15991520
1点

このカメラは持っていませんが、一般的なところで…
「せっかくいいカメラを買ったのに、みんなが三脚をすすめるのはなぜ?」と思われるかもしれませんが、
三脚でカメラを固定すると、水平を出しやすい(集合写真では、傾いてしまうと結構目立ちます)だけでなく、
十人以上並ばせる時に、よそ見をする、やたら目をパチパチする、遠慮してひとの蔭に立ちたがる…など
声をかける必要がある人が出てきますので、そうしたことに気を配るためにも三脚は用意する方がいいです。
また、これも複数の方が言われてますが、上下左右に少し余裕(余白)を持たせたほうがよいです。
デジカメの縦横比と印画紙の縦横比は違う(しかも、印画紙のサイズによっても縦横比が変わる)ので、
左右ギリギリに人を配置すると、プリントした時にぶった切られてしまうことが度々あります。
大手チェーン店に置いてあるプリント注文機では、プリントされる範囲をあらかじめ確認できるだけでなく、
ズームアップすることで余白をカットすることもできるので、余白を撮りすぎて逆に失敗するということはありません。
特に、写真下部に文字を入れるような場合は注意して下さい。
書込番号:15991573
0点

三脚がなくても棚やそれ相応の台などにおいてもいけるかな、と思います。(液晶が見れるかの問題はありますけど)
24/28mmだと画面端が歪みますから、端には人物を入れないようにするのが一番ですが、私なら人物は35mmか50mmで撮りますね。
(焦点距離はコントロールリング設定をステップズームにすると判りやすいです)
書込番号:15995877
0点

色々と単語が飛び交って、混乱されているかと思います(違っていたら、ごめんなさい)。
一番良いのは「とにかく使ってみること、写してみること」だと思います。
撮影する場所に行って、人形でも何でもいいので並べて、まずは撮影モードをオートに
して写してみる。気に入らない、よく写っていないなら、説明書を参考に、設定を少しずつ
変えてみる。
それでも解決しなければ、その失敗写真を載せたうえで、ここで質問してみる。
この様な設定、シチュエーションで写したのですけど、この写真をもう少しこうしたいので
どうすれば良いのでしょうか?などなど。
今の質問だけですと、悩まれている部分が分かりません。
その曖昧な情報を元に、皆さんが丁寧に回答されていますので、回答の数だけ違った方策が
出てきます。ますます迷われる可能性が高くなると想像します。
冒頭に述べましたとおり、まず試してみて、どうしてもダメならば、写真とその時の設定や
状況をできるだけ詳しく書いて、ここに質問してみること。これが一番だと私は思いますよ。
設定や方法を聞いても、直ぐに実現できないと思います。ダメでも自分でやってみてから
皆さんのアドバイスを聞いたほうが、何倍も理解できると思いますよ。
生意気言って失礼しました。
上手くいくことを願っています。
書込番号:16001675
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
カメラ選びについて、詳しい方にアドバイスをいただきたいです。
普段デジカメを使用しているのですが、今回初めてコンデジを購入したいと思っています。
・ヨーロッパ旅行に持って行きたい
・SONY RX100だと重すぎる
・動画はあまり撮らない
・主な被写体は風景、人物、料理、夜景、犬
・柔らかく暖かみのある質感の写真が好き
・操作が簡単な方がありがたい
そこで今、下記の3台が気になっています。
【Canon S110】
当初候補になかったのですが、電機屋の店員さんにすごくいいですよ!と勧められて気になっています。
【Panasonic TZ40】
ずっとLUMIXのデジカメを使用していて、外見が1番好みです。
【OLYMPUS XZ-10】
店頭で試したところ操作がしやすく、フォトストーリーの機能に惹かれました。
レンズや性能についてまったく詳しくないので、どのカメラが1番自分のニーズに合っているのかが分からないのです…
よろしくお願いいたします。
書込番号:15938782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事さん
アドバイスありがとうございます。
はい!お料理はぜひ撮ってきたいと思っています。
レンズの明るさ…とても参考になりました!
S110を購入した場合は、ちゃんと予備バッテリーを持って行きます。
書込番号:15940004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Masa@kakakuさん
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました!
そうですよね、持ち歩きの便利さ・価格もかなり大事なポイントです…
「好み」で決めてOKと言っていただけて、なんだか気持ちが楽になりました。
何日もカメラの事ばかり考えていて、思いつめていたので(笑)
Masa@kakakuさんも、素敵な旅を!
書込番号:15940034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AS-sin5さん
アドバイスありがとうございます。
現状、見た目で選ぶと性能面で後悔するのではという思いと、性能を重視すると見た目が気に入らず愛着が湧かないのではないかという2つの思いで揺れています…
じっくり検討して、できるだけ後悔ないように決断したいと思います。
書込番号:15940061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックスの一輝さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんです、RX100は持ったとき「重い…」と思ったのですが、XZ-10はそう感じなかったのです。
ホールド感の問題でしょうか…
比較をありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:15940083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーサイズが大きく、ボディが薄いS100が持ち歩きに便利だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000005986_J0000005968
書込番号:15940149
0点

私もS110をおすすめいたします。
デフォルトの状態ですと、暖色系ではありませんが、AWB(オートホワイトバランス)の設定をお好みに合わせて暖色系に振ればよいでしょう。
予備バッテリー1個は用意されておいた方がよいでしょう。
よい旅を!
書込番号:15940359
0点

>>hanamoonさん
ありがとうございます。
お互い、いい思い出を記憶に…そして写真に刻んできましょうね。ところで
お節介な事かも知れませんが、コンセントの変換プラグ準備されてますか?
私は、今回の旅行に向けてのカメラ買い替えだのレンズ購入だのに浮かれて
すっかり忘れておりました。昨夜慌ててポチったおっちょこちょいですw
これ忘れてたらバッテリー充電出来ないですからね。私には致命的です。
hanamoonさんが「なにいってんの常識よジョーシキ♪」という準備万端な
方の場合は、華麗にスルーしといて下さいw
>>AS-sin5さん
なるほど、確かにその通りです。てっきりジョーク的な意味合いで仰って
おられるのかと思って、ついこちらもジョーク的な反応を返してしまいましたw
勘違い失礼致しました。
書込番号:15940365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
ご親切にありがとうございます!
普段から気軽にバッグに入れて持ち歩きたいので、とても参考になりました。
書込番号:15941486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

体育系おやじさん
アドバイスありがとうございます。
AWB…ですね!参考になります。
忘れずに予備バッテリーを用意して旅行に出掛けたいと思います。
書込番号:15941500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Masa@kakakuさん
お返事ありがとうございます。
コンセントの変換プラグは、必要だということは知っているのですが一体どんなものなのかも分かりません…> <
ご親切にありがとうございます!
カメラを購入する時に、予備バッテリーと変換プラグも忘れず購入しようと思います。
書込番号:15941529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな感じのものです。
絵作りはクセがなく素直なので、そのままでいいと思うし、風景なら逆にカスタムカラーで青(の彩度)+1くらいの方が青空が鮮やかになっていいかもしれませんね。
毎日充電できる環境なら、必ずしも予備バッテリーが必要だとは思いませんが、夜行を積極的に使うような旅なら、あった方がよいでしょう。
書込番号:15941669
0点

アドバイスしてくださった皆様、ありがとうございました。
親切な方ばかりで、本当にありがたかったです。
初めての質問で勝手が分からず、goodアンサーを選ぶのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
一体型さん
変換プラグの画像をありがとうございました。
無事、購入できました!
書込番号:15992635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX100持ちの僕と僕の友人がS110を買ってみましたが。
海外旅行に持って行くなら、RX100を薦めます。
レスポンスとか、暗い所での耐性とか。
S110だと、気軽にパシャパシャ撮れませんし(一枚撮ったあと、次の一枚が撮れるようになるまでのタイムラグ)。
RX100は大量のバッファーを積んでいるのか、バシャバシャとってもまず引っかかりません。
重さもそれほど違うわけでもないですし。
ビデオ機能(BDレコーダーにそのままコピーしてBDにできる)や、スイングパノラマと言った機能もありますし。
よほどこの値段差が埋められないというのでなければ、RX100を薦めます。
S110も悪くはないと思いますが。
書込番号:15992863
0点

>S110だと、気軽にパシャパシャ撮れませんし(一枚撮ったあと、次の一枚が撮れるようになるまでのタイムラグ)。
撮影確認画像の画像表示時間設定を再確認してみることをお薦めします。
マニュアルでいうとP131になります。
基本的に背面液晶の表示の如何にかかわらず「パシャパシャ」撮れます。
もちろん秒間2コマではお話にならないなら別ですが。
#確認画像表示中は撮れないと思い込んでる人が多いようです。
書込番号:15993058
1点

>yjtkさん
私もS110の撮影レスポンスは遅くはないと思います。
画像再生時間は私もクイックですけど。
撮った映像に関する限りすべてにおいてRX100の方が上なのは周知の事実です。価格もそれだけ違うしね、当然です。
が、ことコンデジユーザ(デジイチ比較ではなく)にすれば、RX100には2つの欠点があります。
(1)価格が高い。
判断は難しいですが、性能はともかく、コンデジユーザーにはカメラに4万出すかは微妙なラインですね
(2)分厚い。
センサーサイズと引き替えにRX100はやはり分厚いです。
S110はレンズ部以外で22mm/レンズ部でも27mmです(これでも厚いと云う人が要る)。
この2点だけはS110の優れているところです。
スレ主さんについては、「RX100は重い」と判断されてますから、その上でのS110の選択になったのだと思います。
書込番号:15993375
1点

アキラ兄さんさん
当然その上で遅いと判断しています。
特に、Raw+JPEGのせいか。
RX100は、一眼並みのバッファ枚数がありそうですが、S110だとそこまでのバッファ枚数はないように思います。
特に友人の場合、じっとしていない年頃の子供達をパシャパシャ撮りまくるので、ストレスがたまるようです。
あと、200枚というバッテリーも全然足りないと。
RX100はバッファがかなり効くので、確認画面中、シャッター半押しですぐ撮れますが、S110だと半押しにしても、数瞬ブラックアウトがあります。
この時間が友人にすると気に入らないようです。
僕は友人ほど短期でもないですが、速いのと遅いのがわかっているなら速い方がオススメです。
RX100を若干の重さの差で対象外にするのはもったいないように思います。
書込番号:15993684
0点

yjtkさん
RAW+JPEGのせいでしょうね。
RAWオンリーだと差程もたつかないので。
>RX100を若干の重さの差で対象外にするのは
僕は重さでは対象外にしませんが、レンズとホールディングが良くないので対象外にしています。
でもRX100が欲しいという人を止めたりはしません(笑)
僕が問題と思う部分をその人が問題と思わない(実際に問題とはしない)ケースって多いですから。
#自分の気に入ったカメラで撮るのが一番だと思っています。
書込番号:15993992
1点

>yjtkさん
>特に、Raw+JPEGのせいか。
ああ、それは遅いわ^^
私はコンデジオンリーユーザーのせいかRAWって使いません。
・DPPでわざわざ現像するのがめんどくさい&JPEG撮って出しでもそれなりの絵が出て来る。
・速写ケースを使っているので転送がWi−Fi限定(RAWの転送に時間掛かりすぎる)
RX100:S110は価格が既に倍ですからね、この価格差と性能差をどうとらえるかでしょう。
>アキラ兄さん
>僕は重さでは対象外にしませんが、レンズとホールディングが良くないので対象外にしています
色味は好みがあるのでともかく、レンズはRX100の方が良い気がしますけど?
とりあえずツァイスだし。
まあ、私の場合RX100は、とにかく「SONY」なんて書いてあるカメラはヤダ、という理由なんで、私が言うのもアレなんですけど。
(7年の間にテレビ3台、ビデオ1台が壊れたもの(電子部品の故障)で、以来SONY製品は買わないことにしてます)
書込番号:15995960
0点

AS-sin5さん
アキラ兄さんさん
僕もSONYタイマーを信じて疑わない口ですが(保証期間が切れた途端に壊れだすという過去何度もひどい目にあったので)。
ここ最近のミラーレス以下のSONYには逆らいがたいものがあります。
レンズですが、確かにSONYのGレンズとかかなりひどいですし。
Zeissの無印は、大したことがないのですが。
RX100のT*がついたようなのはさすがに問題ないです。
レンズ的には、S110よりもいいと思います。
大きすぎるという意味ならわかりますが。
書込番号:15996053
0点

yjtkさん
RX100のT*は「これでT*なのか!?」と(僕を含む)カールツアイス信仰者を愕然とさせたレンズですけどね^^;
S110のレンズもコンパクトだから許容できる範囲の「高画質」レンズです。
#LX7やG15のレンズ構成と比べて枚数が確実に異なってます。
だけど、だからどうしたという話でもあるのです。
幾つかの弱い部分をフォローして、良い部分が強調されるように撮ればいいだけですから。
RX1は値段も値段ですが良いですよ^^
RX100は、欲しい人が買えばいいガジェット的なカメラです。
S110は、この大きさでこのくらいの操作性と画質は維持したい人が選ぶカメラです。
RX100はノーマルGシリーズ後継機(G15)が出ないだろうと予測していた関係もあって、
僕自身購入を前提に色々チェックしましたが、僕の必要な部分が足りずに見送った経緯があります。
ですから、僕が言っているポイントに関してなら資料やサンプルも沢山ありますので、
もしご自身の目で確認されたいようなら仰ってください^^
繰り返しますが、写真は気に入ったカメラで撮って楽しめば良い物です。
それはさておき、
Leica CL(Leitz Minolta CL)/Minolta CLEの台形断面を前後逆にしたあの形状はどうにかなりませんかね?
あの形状は握る手にフィットさせるように工夫された(たぶんミノルタ側意匠の)傑作なのですが、
逆にされてしまっているので親指側に二等辺三角形の隙間ができる困った形状になっています・・・
RX1の方はLeica M5を模範したボディ形状で、CLとM5は同時期で、ライカはその後元の楕円に戻ってますから、
ソニーのデザイナーはかなりこの2機種を意識したのだと思うんですけどね・・・
逆にしたとしても、持ちやすかったら(レンズの件は我慢して)購入したと思うだけに残念でした。
書込番号:15996125
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
コンデジでUHS-1に対応している機種ってあるのかな?
それはともかく、
>UHS-1カードには、対応しておりません。
>UHS-1カードをご利用頂いた場合には、SDスピードクラス10相当の
>書き込み速度で使用することになります。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3DUHS-1%26ie%3Dutf8%26pid%3D2kAPhzrHLN3Jz25v-KaApg..%26qid%3Dk9zMO0o5_34.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D6%26i_cd_pr%3D3388%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=11158-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000011158&i_tx_keyword=UHS-1&i_cd_pr=3388&i_cd_transition=2
ということですので、使えることは使えます。スピードクラス10のSDカードとして。
つまりオーバースペックですので、クラス10のSDカードになさっておいた方が良いと思います。
書込番号:15991020
0点


コンデジですとSONYのRX1、FUJIFILMのX100、X100S、X20
PanasonicのFZ200等がUHS-I対応を謳っていますね。
・・・どれも「コンパクト」とは言い難いサイズですけど。
私はS110にはSANDISKのExtreme(非PRO)を使ってます
速度は活かせませんが定番製品で信頼性も高いためです。
書込番号:15991245
1点

フジはF550EXR以降、UHS1対応のはずです。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/435/876/html/014.jpg.html
書込番号:15992043
0点

皆様、ありがとうございます。
PowerShot S110は、UHS-Iに対応してないんですね。
普通にクラス10のモノを買おうと思います。
SANDISKのモノを買おうかな?!
ありがとうございました。
書込番号:15992186
0点


あちゃー!? 既出でしたね。失礼致しました。
書込番号:15992701
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
AS−sin5さん、ゴールデンウィーク辺りまでキタムラ価格を注意してみようかと思います。
書込番号:15966198
0点

キンタロスさん、枚数は何かに巡り合えた時に撮影する位なんです。でもやはり安心を考えて5年保証はいいって事のようですね。
書込番号:15966242
0点

TICK-TACさん
>ちなみに、海外メーカーの場合は、その限りではありませんので、5年保障に入っていた方が
>良い気がしています。
話が横にそれて申し訳無いのですが、日本で販売されている外国のデジカメはどれ位
有るのでしょうか?
僕が知っている限りでは、自分のライカとビッグカメラで見たコダッツク位です。
有る程度メジャーでしっかりした製品で教えて下さい。
お手数ですが、宜しくお願いします。
書込番号:15966251
0点

体育会系おやじさん、どうもありがとう。何もなければ保障費用は掛けたくないんだけどね。高田市のお写真、別の口コミで拝見しました。僕は良いお写真だと思っていますよm 未だ高田には行っておりませんが、そろそろ行ってみようと思っておりますm
書込番号:15966284
2点

実験しようとして、ヤケドした写真のことですか?
大槌です。
確かに言われてみれば、被災地に花をたむけているように見えますものね。
センスがないというよりもセンスが悪いになっていました。
かなり自己嫌悪に陥りました。
書込番号:15966420
0点

体育会系おやじさん、いやいや大丈夫ですから。同じような写真を僕も撮っています。被災地に住んでいる者にしか撮れない写真ではないでしょうか。。
書込番号:15966472
1点

こなっぺ様、
結局、キャッシュバック締切りまで値下がりの様子をみられるのですね。
現在所持されている機材があって、それほど急がれないのであれば良いのですが。
保証も販売店によっていろんなタイプがありますのでご自身に合うものを選択されてください。
書込番号:15966644
0点

k-コウタロウさん
説明不足でしたね。申し訳ございませんでした。
僕が海外メーカーと呼んだのはデジカメを製造しているメーカーの事ではなく、
廉価デジタル機器を製造している新興海外メーカーの事を指しています。
Nexus7(androidタブレット)の口コミ等を読んでいるといろいろと不具合や不良が
多そうですし、googleですらこういった状況ですから、中華タブレット等も含めると、
そっち系の製品を買う場合はしっかりした保障に入っておいた方が良いと言う話です。
スレ主様、話が横にすれて申し訳ございませんでした。
書込番号:15966683
0点

保障 × 保証 ○
2011年後半、被災地でボランティアに励む若者たちのそばで、嬉々として、シャッターおし続ける、中高年のカメラオタクが散見された。
書込番号:15967562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何年か前の記事で、コンパクトデジカメは価格が崩壊しており、自社製では割に合わないので、特に安いやつはほとんどほとんど台湾のODMであるといった記事がありました。
そのへんどうなんでしょうね。
初期の頃は、三洋のOEMばかりで、Nikon、OLYMPUS、EPSONは三洋三兄弟と言われたりもしましたけど。
書込番号:15967795
0点

ちなみに私は、機械はメーカーで修理できなくなるまで使いたい古い人間なので5年保証付けますね。
IXY DIgital 400(420万画素)は(昨年まで私が使ってましたが)11年目で家族が使って、いまだに現役で稼働中ですし、稼働9年目のPCでこのレス書いてますよ。
ただし、このクラスのコンデジって、落とさなけりゃ壊れないかも。
IXYは11年で故障ゼロです(バッテリーは5個ぐらい変えましたが)
書込番号:15968207
1点

AS-sin5さん、僕も同じような使い方をしています。多少高くても良い物を購入し、長く使い続ける。。 ただ、不況の影響もあり「多少高くても」という気持ちは無くなりつつあります。 いずれにせよ、長くは使い続ける方です。 ご意見ありがとうございました。
書込番号:15968386
0点

以前は店の保険をかけられる所で買うようにしていました。
特に落下等にも対応している保険のあるお店で。
でも、そういう保険をセットにしているところがだいぶ減ってきたのと。
傷害保険や車両保険、火災保険等の携行品特約で、落下等はカバーできることに気づいてからは、お店の延長保証をカメラ関係ではかけなくなりました。
滅多なことでは自然故障で壊れることはないので、どっちかという特に気にすべきは落下とかぶつけたとか外での事故の方なので、その方がありがたいくらいです。
僕が入っている傷害保険の携行品特約は、かなり安価であること。
修理である限り、自己負担3000円を除き全額修理代が出ること(ただし、修理代が本体価格=定価の98%くらい=店で買ったほうがはるかに安いといった場合、減額されたことはあります。それと年間10万円という上限もあり。以前は20万円までだったと思ったんですが今は10万円に)。
お店の延長保証は経年でかなり減額されます。
各種保険に携行品特約がないか検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:15968814
0点

yiteさん、どうもです。その点、キタムラが最善と考えております。 解決済みになってからも色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:15969074
0点

解決済みですが、一昨日購入、本日届きましたので、報告がてら書かせて下さい。
価格コム内の店で、27000円台で購入しました。5パーセントの5年保障と、代引き手数料を合わせて、29000円ちょっとで購入できました。キャッシュバックはまだですが、5000円差し引くと、2万5千円以内で購入できたことになります。
このカメラで5年保障付きで2万5千円以内というのは、僕の感覚では激安だと思っています。いい買い物が出来たと大満足しています。
5年保障については、以前利用して「入ってて良かった」という経験があるので、安心料として加入しました。利用しない可能性の方が高いでしょうが、このカメラは長く使えそうなので、5パーセントなら入る価値があると思いました。
底値がいつになるのかは誰にも分かりませんね。僕もS100やS95の値動きのグラフを参考にして、いろいろと予測しました。僕の予想としては、キャッシュバック期間中に27000円より大幅に下がることはないだろうと考えました。もちろん、誰にも分かりませんが、自分としては、納得して買いました。
うちの地方では、まだ桜が残っているので、仕事の移動中などにちょっと撮るのが楽しみです。
少し遅めの投稿でしたが、購入してうれしかったので書き込ませていただきました。長文失礼しました。
書込番号:15970843
1点

今、アマゾンで26,316円になっていますね。
私は30,000以上で買ったのですごく安いですね。
書込番号:15976401
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
迷っています。
用途は花、人物、旅行時の撮影等、ごく一般的なもので、Kiss, オリンパスXZ-1のサブとしてポケットに入っていつも持って歩けるものを探しています。
たまっているBig Cameraのポイントとキャッシュバックを考えると、1万円くらい違うのですが、1万円高いか安いかなら、どちらを買いますか?
いままでずっとIXYを使っていて、あまりに古くなったのでxz-1を買ったのですが、ポケットに入らないのです。
ご意見、頂ければ幸いです。御手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

XZ−1は確かに厚みがあり、重いですね。
そうなるとS110が値段も安く2択であればS110ですかね。テレ側で暗くなりますが。。。
書込番号:15927282
1点

後は望遠ズームを使うか使わないかですよね。
10倍以上の望遠ズーム使うならコンパクトで
IXY610Fも良いですが、SONYのDSC-WX200
10倍ズームでは若干コンパクトですね。
後は、予算と相談ですが、20倍ズームとかで
あればDSC-WX300という選択肢ですよね。
但し、センサーサイズが大きくXZ-1の様に
レンズは望遠倍率低いが画質重視であれば
S110だと思います。画質か望遠か
どちらを選ぶかですよね。
http://kakaku.com/item/J0000005839/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX200/spec.html
http://kakaku.com/item/J0000006258/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX300/
書込番号:15927369
1点

余談ですが、XZ-1私も使用していますが。
サブとしてポケットに入れて持ち歩くお散歩カメラとして
1万円切るカメラを使用してます。
サブとして割り切って安いカメラを導入するというのもあり
だと思います。私はオリンパスのVH-510
という廉価版のCMOSタイプの8倍ズームのカメラ
割り切りで導入しました。
http://kakaku.com/item/J0000000189/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/vh510/
書込番号:15927404
0点

ビックカメラ コジマ ソフマップ 大きくなったものだ。
でも、ビッグ ではない。
書込番号:15927429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質優先ならS110、コンパクトな方が良いなら610F。
IXYにはモードがAUTOとプログラムAEしかないですけど、そこは問題無いのかな?
というか、610Fなら、もうちょっと画質が欲しい時はXZ-1を持ち出しがあるでしょうけど、S110だと、XZ-1との棲み分けが、難しそう。
私個人の意見としては、XZ-1という良いカメラがあるんだから、ちょっと頑張って、XZ-1で済ませれば良いのに、と思います。
少なくとももう1台買い増すほどの必要性は感じないです。
書込番号:15927568
1点

24mm〜120mm相当で画質優先なら、S110をどうぞ。
28mm〜112mm相当のXZ-1とかぶってますが、これはこれでS110とは違う味のある画が撮れます。
上記2機種持っていても用途に応じて使い分けすると楽しめます。
それから、ビーク、ビック、ビック、ビックカメラ です。
書込番号:15927599
2点

Wageningenさん、
1. XZ-1 と併用するのであれば、610F をお勧めいたします。互いに補完できます。
2. XZ-1 を売却するのであれば、S110 をお勧めいたします。高画質と暗所耐性。
財布の残高を考慮するならば、後者の方が有利です。
XZ-1 の買い取り価格上限はおよそ1万円。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00582261/-/pc=5003414/-/
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00582259/-/pc=5003415/-/
本体にキズもなく、レンズにゴミが入るなどの不具合もなく、付属品も全てそろっていれば、
買い取り上限価格で買い取ってもらえる可能性は高いです。
さらに、PowerShot S シリーズは買い取り価格が高値で推移することが多く、
次回の買い替えにも有利です。
カメラの値段を購入時の価格と売却時の価格の差額と考えるならば、
XZ-1 を手放して S110 を買う方が、かなり安いです。
●売却を前提とした価格の比較
今現在の価格で評価するならば、購入と売却の価格の差は
S110: 29790-17000= 12790 円
610F: 18308-11000= 7308 円
その差額は、
12790 - 7308= 5482 円
キャッシュバックの分も考慮すると、差額は 482 円にまで縮まります。
# S110 のような高級機が実質8千円というのは、すごい時代ですね。
●ズームの倍率について
ズームの倍率が2倍違うように見えますが、
撮像素子(光を受けとるところ)のサイズが異なるので、
S110 のズームは、610Fに換算すると、
7倍ズームに相当します。
●S110 の可搬性について
610F や WX200 と比べると、S110 はかなり大きく感じられます。
しかし、適切な入れ物を用意すれば、常時携帯は可能です。
たとえば、私は S95, 32S に対して、ダブリン20を使っています。走りまわっても大丈夫。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000107574_K0000107572_K0000107573
書込番号:15927626
0点

XZ-1は、液晶ダメダメ、クセのあるWB、等倍鑑賞ウ〜ン(。-_-。)ですが、
1枚の写真としてみれば、立体感・質感・コク・キレ等、
とてもコンパクトとは思えない良い感じにあがります。
明るいところでのお花や風景・神社仏閣・紅葉等の撮影には最適の1台です。
(ご存知ですね。)
XZ-1を売却については、もったいないのでよくご検討された方が良いです。
また、高倍率ズームが必要なければ、610Fを買うこと自体がもったいないことです。
書込番号:15927884
0点

皆様、
すごく勉強になりました。どうもありがとうございました。
いろいろな考えがあるのですね。。。次々に価格も下がり、機能も充実してきているので、選ぶのが難しくなりました。
XZ-1、とてもきれいに撮れるので好きなのですが、コートのポケットが破れました。で、これではまずいと仕方なく小さいものを探しています。
皆様のご意見を参考に、もう少し悩んでみます。。。
どうもありがとうございました。
書込番号:15928108
0点

最近は改善されたみたいですが、一昔前のオリンパス機は屋外なら晴天固定もしくはAWBでWB補正A-1~2程度で撮るといい色がでますよ。
s110は廉価なレンズユニットで価格を抑えた機種というのがわたしの印象。
レンズの品質は低いです。
ズームすると暗くなる以外に、周辺部の画質低下が大きい、色収差が大きい、フレアやゴーストが発生しやすいという弱点があります。
厚さわずか22mm(+レンズの出っぱり5mm)の割には写りはいいと思うけど。
参考までにF値の変化はこんな感じ。
35mmF2.8/50mmF4/85mmF5
書込番号:15928458
0点

私もXZ-1に「適切な入れ物を用意」して持ち歩くのがベターかと思います。
ポケットに直接入れるのは、電源の誤動作やホコリ、夏期は汗による湿気等でカメラにはあまりよろしくないのでは?
S110や610Fはレンズシャッターへの圧力も心配ですし。
もし他にサブとして買うとしたら、高倍率ズームや防水みたいな飛び道具的なモノも面白いかも。
ところで、XZ-1の売却を前提で実質いくらとか言われても、そんなの「ポイント○○%だったから実質¥××でした」という以上に無意味ですな。
書込番号:15932706
0点

皆さま、
お返事とアドバイス、どうもありがとうございました。
もう一度、それぞれを触ってから、決めようと思います。
とっても参考になりました。
また、皆さまがカメラを愛しているのが良く分かりました。
持っているカメラを大事にしたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:15936968
0点

s110ならXZ-1に劣るところのない写真が撮れます。
同じジャンルだから被るのはもったいないという意見もありますが、XZ-1の画質で小さいカメラならS110になると思います。レンズ回りの出っ張りは持ち歩くと全く気になりません。
デジイチとXZ-1のオーナーなら、より小さいセンサーのカメラはガッカリすると思います。逆に完全に遊びならパナソニックあたりでプリクラのように顔がほっそり目が大きく修正された写真が撮れて1万円ぐらい(笑)。
書込番号:15944696
0点

>キャロリさん
>s110ならXZ-1に劣るところのない写真が撮れます
いや、S110はやはりレンズ性能で負けてると思いますよ。
ワイド端ならともかく、何よりレンズ口径も違いますし、敢えてZUIKOブランドを前面に出してますから気合いが入ってます。
S110は何より薄いですし、レンズバリアもありますから扱いやすさではS110の方が上でしょうけど、それはあくまでもこのサイズとこの価格での映りの良さという範囲です。
(サイズだけでいうなら、S110とほぼ同じサイズのGRD4がダントツだと思いますけど)
書込番号:15944759
0点

Wageningenさん、お早うございます
>xz-1を買ったのですが、ポケットに入らないのです。
とのことでS110を購入されようとするのは、カメラ性能からするとあまりに勿体ない話ですよ。
もし私が女性で、上記のような一見不満が出てきましたら、S110を買おうとは全く思わずに、
かわいらしいバッグを探して、XZ-1を使おうとします。
書込番号:15947596
0点

皆様、
丁寧なアドバイスをどうもありがとうございました。
XZ-1は、カメラが趣味な友達に勧められて買っただけなので、それほど良いものとは知りませんでした。確かにKissには負けますが、とてもきれいに撮れるので、旅行用に手元に置いておこうと思います。
今、ビックカメラのサイトを見たら、s110が値下がりしていて、期限切れ間近のポイントとキャッシュバックを考えると610Fと同じ値段になるので、S110を買いました。パワーポイントに入れる程度の写真を、日常的にこまめに撮る必要があるので、暗くても撮れ、持ち歩けるのは有難いです。
皆様のアドバイス、感謝です。どうもありがとうございました。
書込番号:15963362
0点

Wageningenさん、お早うございます。
お決めになられたとのこと、一段落ですね。
S110も良いカメラだとは思います。
しかしながら、是非これからは小さめの可愛いバッグを探されて、XG-1もどしどし持ち出して撮影をお楽しみください。これからの時期、草花や虫たち動物たち、さらには人も、活き活きした題材がごろごろしてきます。
出かけるときは、是非お忘れなく!
書込番号:15964160
0点

追伸、ご参考までに可愛らしいカメラバッグを一つご紹介させてください。
バンガードカメラバッグ・・・AMAZONでは4色扱いがありますが、わたしはパープルカラーを(笑)持っております。
女性ならピタッとくるカメラバッグの一つと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0090X1BOC/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:15964172
0点

まだお手元には届いていないのでしょうか。
カメラケースについては、XZ-1もそうですが、S110にもお好みの物が見つかるとよいですね。
書込番号:15964919
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





