PowerShot S110 [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110 [シルバー]

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 [シルバー] の後に発売された製品PowerShot S110 [シルバー]とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110 [シルバー]の価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の買取価格
  • PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot S110 [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot S110 [シルバー]のレビュー
  • PowerShot S110 [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot S110 [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot S110 [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot S110 [シルバー]のオークション

PowerShot S110 [シルバー]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110 [シルバー]の価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の買取価格
  • PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot S110 [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot S110 [シルバー]のレビュー
  • PowerShot S110 [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot S110 [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot S110 [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot S110 [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110 > PowerShot S110 [シルバー]

PowerShot S110 [シルバー] のクチコミ掲示板

(3616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S110 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110 [シルバー]を新規書き込みPowerShot S110 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

S110サイズでこんな単焦点機が欲しい

2013/05/31 14:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4
別機種

バッテリー蓋を変なタイミングで開けてしまい、レンズが中途半端な位置で止まってしまいました
別に故障とかは無いんですが、その格好が可愛いかった為、思わず写真に撮ってしまいました

こんなサイズで1.5型素子搭載、28ミリか、出来れば24ミリ単焦点。無理かなぁ〜?(^^)もし出たら嬉しいな

ちなみに付いてるグリップは、フリップバック カメラグリップ G3 です、右手でぶらぶら持つ時に、格段に落としにくくなって良いですよ

書込番号:16198978

ナイスクチコミ!6


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/05/31 17:49(1年以上前)

少なくとも1型以上のセンサーでは、厚さは30mmは要ると思いますよ

書込番号:16199452

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/31 20:07(1年以上前)

大型素子単焦点が出るとするなら、私は24mmの他に80mmも欲しいです。スナップ用途ばかりが全てではない。
せっかく画質だとかボケ味だとかにこだわるのだから、徹底的にこだわりたい。
それに、一眼と交換レンズの組み合わせよりもコンデジ2機のほうが機動性がありそう。
でも、80mm は売れないかもしれないですね。
そもそも被写体をきれいに浮き上がらせるようにレンズを明るくしながらの小型化は難しいし。

書込番号:16199858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/31 20:48(1年以上前)

30mmかー、コンデジの3mmの差って大きいですよね。軽いなら全然いいけど

80mmマクロ単焦点なら僕も欲しい!

書込番号:16200014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/31 21:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005215_J0000005212_J0000001583_J0000001551&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

ソニーRX100の厚さも36mmですし、1型センサーなら30mmぐらいが厚さの限度のようですね?

書込番号:16200090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/06/01 12:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S100の限界

S90の限界

大口径で高感度!

こんな一瞬とか!

僕も80o相当でF2とかのが出たら即決買いするなぁ!
多少は大きくてもいいじゃない♪
広角が明るくて、望遠が暗くなるパターンで室内の猫はしんどいし…物陰の猫もしんどい。
動きのある猫様なら、比較的大きめのセンサーで大口径単焦点一本勝負が大吉!

コンデジだって出来るんちゃうかな?

書込番号:16202423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/01 13:08(1年以上前)

できるんでしょうけど、いまさら後発でキヤノンが製品として出すかはわかりませんよね。
既にいろんな試みはリコーがやっていますし、シグマ、ニコン、ソニーもそれぞれ出しています。
どうなんでしょうね。需要と供給の関係が上手くとれるでしょうか?
「あったらいいな」から事は始まるのでしょうから、キヤノンに多くの要望があればもしかしたらですね。

ぜんぜん関係ないですが、松永さん、ネコかわいすぎ!(反則???)
単焦点機は飼い猫にはよいかもしれないですけど、ノラくんには厳しいですよね。

書込番号:16202518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/06/01 13:22(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

これだけ一眼

何かしら大素子単焦点は出すと思うんですよね(・ω・)高めの値段でもそこそこ売れるだろうし、利益率高いと思うから。

RX100のサイズに収まってくれれば万々歳

コンデジで犬&猫は至難の業ですよね、特に室内。ピント合わせるのすら難しいし、AF補助光出したら眩しいし… 開放&デジタルテレコンもよく使います 中望遠単焦点コンデジを、ペット&花マクロ特化コンデジとして出したら案外売れるかも??

何故か猫スレになってしまったw

書込番号:16202560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/01 13:49(1年以上前)

かつもとさんまで...

でも、カワイイ...
3枚目のコは「なにみてんのよ」って感じにみえます。

書込番号:16202638

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/01 15:32(1年以上前)

「新鮮でワクワクする機種」がS200であって欲しい。

単焦点機は、F1.2なら売れるかも知れませんね。

バリアングルとリモコンシャッターがついてF1.8がS200であって欲しいが。
(サイズは変えずに出来ると思います、どが最初にやるかででしょう、サムスンでもいい)
(家庭用エアコンは三菱を除き他社は全部中国製、猛暑でも急な増産・修理は難しいそうです)

書込番号:16202959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/06/01 17:41(1年以上前)

>家庭用エアコンは三菱を除き他社は全部中国製、猛暑でも急な増産・修理は難しいそうです
なんでエアコンの話が・・・!?

書込番号:16203349

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

S200の噂が出始めました

2013/05/29 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

次機種と思われる S200 の噂が出始めましたね。

http://digicame-info.com/2013/05/powershot-s200.html#comments

書込番号:16190238

ナイスクチコミ!1


返信する
Speedinさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/29 10:40(1年以上前)

スレ立てするより、ご自身のスレに返事をされた方が礼儀です。
この情報は、以前に出ています。リンクを貼りましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16180978/

書込番号:16190359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/29 14:48(1年以上前)

SX280HSがあれば、X7iもS110も要らないと思います。

書込番号:16191113

ナイスクチコミ!8


Speedinさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/29 17:07(1年以上前)

サブ機に成り下がったX7iもサブ機にもならない110も古物商へ売ればいいと思いますね。
いらん物はコメ兵へ売ろう!がいいのかな。
情報収集がお得意のようですが、S200のその後の噂は、どうなっていますか?

書込番号:16191461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/05/30 14:06(1年以上前)

Speedin さん

S200の情報が知りたくてこのスレを立てました。

スレのタイトルが悪くて申し訳ありませんでした。

最近は、古物商がコメ兵価格を参考にしておりますから、ここが高値とかぎりません。
(余談ですが、新しい貴金属を購入したら、すぐ、本物かどうかここで判定してもらう、友人もいます)

書込番号:16195087

ナイスクチコミ!1


Speedinさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/30 14:22(1年以上前)

my1さん

ご返事ありがとうございます。

行きつけの古物商の知り合いの他にも、鑑定をしてくれる友人がいるなんていいですね。
(余談ですが、新しい貴金属を購入する前に、友人を連れて本物かどうか鑑定してもらった方がいいと思います。
偽物だと古物商に売れないですよ。なんだか、逆だと思いました。)

書込番号:16195121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/02 00:24(1年以上前)

どんな情報でも、名機の後継となれば関心をもたないではいられません。
レンズはどうとか、センサーはどうなるのか…。
ディジックは、やっばり最新の6が搭載されるのでしょうか。
もしも詳しい情報が入るようでしたら、ぜひお知らせいただけますようにお願いします。

秋口には発売となるのでしょうか?
んー、待ち遠しいですね!
ただ、あまり高くなるようだと困りますけど(^-^;
実際、家電は円安の影響か値上がり傾向にあるし…。
やっばりこれは「アベノミクス」の影響?
いや、あまり穿った見方もよくないかな?

常に技術は進歩していくので、それに置いていかれないようにしないとね。
新製品に、どんな機能がプラスされるのか、楽しみです!

夜も更けてまいりましたのでこのあたりで…。

書込番号:16204980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

最高に解像度の高いF値は

2013/05/25 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

F2.0

F2.8

F4.0

F5.0

風景等を撮るときに、出来るなら一番解像力のあるF値を使いたいですよね、一眼レンズなどは2,3段絞ると良いとか、F11まで絞ると良いとか聞きますし、いやコンデジは開放が一番良いなんてのも聞きます。
そこでこのサイトの方法を参考にチェックしてみました

http://hajime3776.fc2web.com/lens-resolution.html

被写体までの距離は1メートル
AWB マニュアル 手振れ補正オフ 広角端 MFで1メートルに設定

結果から言うと、F2.8〜F4.0くらいが最もファイルサイズが大きくなりました。

ファイルサイズが大きい=解像度が高いという前提での話ですが、今のところは1.2段絞ると最も解像力があるということでよろしいでしょうか。

※開放は若干周辺光量落ちがあるように見えますので、そのへんもファイルサイズの差の原因になっているとは思います
画角等も変えたりしてみましたが、ズーム時は常に開放が良い結果となりました。

グラフ等に直せば分かりやすいのですが、エクセル等不慣れなもので…(^_^;)
正直、写真としての出来に違いはありませんね、見た目では判断つきません←これを言うと元も子もないw

書込番号:16175022

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/25 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F8.0

F2.0

F4.0

F5.6

F2.8とF8のファイルサイズは0.71Mbも違います、やはり絞り過ぎは良くないようです。

遠景でも試しましたが、F2.0のファイルサイズが最も大きいですね※ただし雲とか木とかが動いているし、露出も若干違うようなのでテスト材料としては失敗です。

書込番号:16175046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/25 14:48(1年以上前)

コンデジはAutoが多いので、解放側で良い結果を得られるように光学設計していると思います。

1.解放側で所用の被写界深度を得つつ、ぼけも適当に取り込める。
2.手ぶれ・被写体ぶれ回避の点から、高速シャッタを切るために解放側が有利で、電子シャッタなので容易。
3.1と関係しますが、開いた方がセンサ上のゴミの写り込みが目立たない。
4.絞り(減光)は、NDフィルタを使えば上記はそのまま維持される。

書込番号:16175129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/25 15:23(1年以上前)

機種不明

エクセルでグラフづくりに初挑戦の巻(^_^)

書込番号:16175214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/25 17:38(1年以上前)

>ファイルサイズが大きい=解像度が高いという前提での話ですが

テストというのはえらい面倒な作業で
申し上げにくいですがこれはあてになりません

絞りを絞るとISO感度を上げるかSSを遅くすることになると思います

いずれもノイズの量が変化する要因になるのでデータ量も変化してしまいます
(データ量が多くなるというよりJPEG圧縮の効率が悪くなるということですね)


>被写体までの距離は1メートル

これも結果に誤差を生む要因になります

ひとつには近接になれば被写界深度が薄くなります
完全な平面に正対していれば別ですが
立体物では絞りが開いたことにによってボケ部分が多くなり
データ量が減る要因になります

また近接では実効F値も大きくなりますので遠景時には結果にズレが出ます
フォーカスの方式によっては球面収差が増大したりしますので
より絞った結果のほうが優位に働いてしまうということもあります


>AWB

ネイティブの状態から変化の大きいWBになるほど
特定チャンネルのゲインが大きくなるなど
WBが振れてしまうの誤差要因になります

書込番号:16175624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/25 18:22(1年以上前)

>テストというのはえらい面倒な作業で申し上げにくいですがこれはあてになりません

いえいえありがとうございます、そういった意見は非常に参考になります。

ファイルサイズに違いが出るのは様々な原因が想定されるので、絞りだけには左右されないのは当然ですが、グラフを見て頂ければ明らかに傾向があるのが見て取れると思います、※グラフ化していない画角や被写体を変えた他の撮影データもほぼ同じ傾向がでました。

これがてんでバラバラなグラフなら、この検証があてにならないと言われても納得です。
そしてどの画角でもF4を超えると確実にファイルサイズは小さくなって行きます。
個人的に一番誤差の原因になるのは、解放時のトンネル効果かと思います。

isoは固定するとして、SSは変えなければなりませんが、SSの違いって大きなノイズを生む原因になるんでしょうか?

参考にしたサイトには、25メートル以上離れた動きのない被写体を選ぶこととあったのですが、残念ながら今日は見つけることが出来ませんでした。せめて5メートルは離れたかったのですが、広角だと色んな動く物や奥行きのあるものが写ってしまい、なかなか難しいですね。

AWBは避けるべきでしたね。

また時間があればテストしたいので、今回の検証方法にツッコミどころがあれば教えていただくと非常に助かります。

書込番号:16175772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/25 18:49(1年以上前)

当機種

こんな撮影状況が必要?

>完全な平面に正対していれば別ですが
立体物では絞りが開いたことにによってボケ部分が多くなり
データ量が減る要因になります

対象距離1メートルで、開放よりのファイルサイズが小さくなったのはこれが原因かもしれませんね、コンクリートの凹凸は一センチ程度でしょうが、微妙に被写界深度のズレにはいってしまったのかもしれません、というか、中央と端は直線距離の差があることを忘れていました(^_^;)

書込番号:16175852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/25 22:09(1年以上前)

>ファイルサイズが大きい=解像度が高いという前提での話ですが、・・・
前提とのことですが、何か根拠でもあるのですか?
解像力とファイルサイズには必ずしも因果関係は無いと思いますが・・・。

書込番号:16176701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/25 23:43(1年以上前)

まず「理論値」として1/1.7型1200万画素あたりだとF5.6あたりからは回折劣化が起こりますね。
ですからF4を越えると・・・というのは正しいと思います。

僕がS100の時に調べた結果は広角端でF3.2-3.5付近がピークで、これはG10でもG15でも同じでしたので、
開放F値にかかわらず、キヤノンは1/1.7型撮像素子のズームに関しては、
そこらへんのF値にピークが来るように設計してるのではないでしょうか。
少なくとも出されているグラフの結果は、僕の認識とほぼ一致しています。
#ただF3.5だと多少硬い描写になるので、F2.8-3.2くらいのバランスが好きですけれども^^

JPEGのファイル容量での検証は、Sファインモード/L/ISO80/三脚使用での撮影ならば、およそ信頼できます。
JPEGは空間周波数でファイル容量が決まるので、ディテールが細かい物ほどファイル容量が増加しますので。

気をつけなくてはいけないのは、ISO感度が上がって基礎ノイズが上がれば、
レンズ解像とは別にノイズという名のディテールが増えますし、
逆にNRがかかり始めれば、レンズによるディテールも潰され始め、ファイル容量が減ることでしょうか。

従ってRAWで撮影して、シャープネスとNRを全0で現像した最高画質のJPEGを、
メタデータ無しで保存して比較すると信頼度が上がります^^

ちなみに撮像素子の性能チェックではないので、AWBは大きな変動がない限り結果には影響しません。

あと広角で25m以上離れると、どうしても同一の被写体を写すことはできませんので(広角では)現実的ではないです。
でも1mだと少し近すぎですので、実用域解像と割り切って3-5m程度の被写体で良いのではないかと思います。
#本来レンズは無限遠で計測するのが正式で、この状態では平面であろうが立体であろうが誤差の範囲に収まります。

書込番号:16177191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/26 04:39(1年以上前)

都会のオアシスさん
ファイルサイズが大きい=解像度が高いという根拠ですが、参考サイトの方法を鵜呑みにしているため、根拠と言われると自信がないのですが、理にかなっていると思います。
例えばA,B2つの同じ被写体を撮った写真 A=100000粒の砂が写っている B=100001粒の砂が写っている とした場合、Bの方がファイルサイズが大きくなると思いますので、結果解像度が高いという事だと思います。極端に解像の悪いレンズで、砂一粒自体のエッジにグラデーションがかかってしまうようだと、また別の話でしょうが。


アキラ兄さんさん
ご返信ありがとうございます、こういう話題で登場して頂くと頼りになります。

よくよく考えればやはりコンクリ写真の1mは近すぎでした、三平方の定理で大雑把に計算すると、中央と端部の直線距離の差は30~40センチ近くあるはずで、コンクリの凹凸なんかよりはるかに距離差のほうが大きく、仮に一眼レフで検証していれば端部はボケボケだったでしょう。逆によくピントがあっているなという感じです。

とすると、無限遠で撮影した鉄塔の写真のほうがまだ信頼性があるので、S110はF2.0が最も解像している可能性があります。次回はピント無限遠でテストしたいと思います。

書込番号:16177794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/26 08:54(1年以上前)

無限遠の場合空が大半になるとこのJPEGファイル容量での解像チェックだと精度が出ないので、
できれば街を俯瞰した眺めなどでディテールの固定された物が全面に入る被写体が良いですよ^^
1/1.7型撮像素子での無限遠って25m以内に入るんじゃないかな?

書込番号:16178262

ナイスクチコミ!1


米子市さん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/26 17:22(1年以上前)

エクセルのグラフ初めてという点で、科学的な検証に慣れていない気がします。

書込番号:16179896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/26 22:52(1年以上前)

アキラ兄さんさん
MF設定で5mから2クリックで∞になるので、実質10mも離れれば充分な気はします、このへんは理論値で計算できそうですね、街を俯瞰も実は思いついて、陸橋の上から撮ろうかと思ったんですが、走ってる車が映るんですよね(笑)なかなか被写体探しが難しいもんです(^^)

書込番号:16181404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/26 23:47(1年以上前)

10mあたりを前方被写界深度と捉えると15-20mくらい離れるのが無難かなと思っています。

JPEGファイル容量方式は望遠側の無限遠はチェックしやすいですが、広角側の無限遠は被写体に困りますし、
判るのも「どの絞り付近が良さそうか」レベルなので、無理してチェックするほどでは無いかなぁと^^

1/1.7型撮像素子のコンデジだとF5-5.6でも解像が落ちるが、
開放F2-2.8が解像のピークではないという結果提示だけでも意味があると思います。
#パナのFX150では、あと1/3絞れれば解像が上がりそうなのにと歯がゆい思いをしました^^;

書込番号:16181643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/28 23:14(1年以上前)

s90(f2.0〜)はたいていプログラムオートで撮ってました。撮影後に見ると、たいていほとんどのコマが開放値。それらの画像はひじょうにシャープでしたから開放を基本に考えていいと思っています。s110も同じでしょう。

ついでながら、コンデジじゃなくm4/3も基本的に開放で撮ってます。ほとんどのレンズが開放から高解像度なので、それができるのですが、理論的には、m4/3のベストはf4あたりで、f8以上は小絞りボケの影響が出てくるとされています。ですので、よりセンサーサイズの小さなコンデジは、やはり開放でよいのだと思います。

書込番号:16189124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/30 01:44(1年以上前)

センサーサイズの小さなコンデジの場合、絞りすぎによる劣化の方が影響大と聞いていたので割りきっていつもPポジションで撮ってます(笑)
蛇足:テーマから外れますが、このカメラは焦点距離による差が少なからずあるので、解像度を気にするならこの方が問題ではて思ってまして、なるべくワイド端は使わないようにしてます。しかし、どの辺りが最高の解像度になるんだろう?

書込番号:16193590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/30 02:19(1年以上前)

アキラ兄さんさん
>無理してチェックするほどでは無いかなぁと^^
そう!はっきり言ってしまえばファイルサイズ0.何MBの違いなんて近視の僕には違いが判断できない!w
でも男の子なら、スペックを追求してみたい!というわけで、時間と被写体を見つけ次第またテストしますよ〜(^^)

てんでんこさん
S110でもPモードでF2.0 SS1/1000 みたいな写真結構ありますよ〜、僕の検証なんてキヤノン開発陣にとっては今更何いってんだ感がたっぷりだと思います、あの人達は最高解像F値をとっくに知った上で、開放よりを使わせるようプログラムしてると思いますね。

サンデーカメラマンAさん
前述したとおり、カメラ売ってご飯食べてる人達ががプログラムしてるんで、ほんとPポジで撮って問題ないと思いますよ、場合によってはオートが最善だと思います。ちなみに新型GRはやたらF4を使わせるそうです、それも開発陣の最善策(おせっかい?)でしょうね。

あと僕は広角大好き人間なのでワイド端にこだわって検証しています、だって自分のための検証ですのでw

書込番号:16193633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/30 02:57(1年以上前)

解像度などより画角の方が写真には大切なのだからそれは全くのド正解ですよね \(^o^)/

書込番号:16193679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2013/06/14 12:20(1年以上前)

>かつもとさんさん

遅レスですが、冒頭ご指摘のページを書いたはじめです。
私の撮影ポイントはこちら
http://opa.cig2.imagegateway.net/album/3DpjMaQFoJEolgYR
いろいろ探したのですが、(遠いのですけど)結局ここに落ち着きました。
ダムの堰堤の上から対岸の山を見下ろす形態です
データは太陽の加減とか風の加減とかあるので安定させるのは結構難しいです
まぁこれ自体も趣味みたいなもので楽しんでますが・・・

書込番号:16251019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/06/14 13:51(1年以上前)

Thはじめさん

いや、まさかサイトを立ち上げた本人に来ていただくとは
あのサイトは大変参考になりましたm(__)m今後もご活躍を楽しみにしています

いっその事、鉄塔や陸橋なんかを、露出オーバーで空を真っ白にふっ飛ばして撮れば空の誤差を消せるかなーなんて思ってるのですが、まとまった時間を取れなくてまだテストできていません^^;梅雨に入っちゃったし…

書込番号:16251286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2013/07/02 10:58(1年以上前)

URLが間違っていたので貼りなおします
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/EZFdB7nmY5j
渓谷にかかる橋の上から下を見おろすというパターンもやりました

書込番号:16319551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

DPP3.13.0アップデータリリース

2013/05/10 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:6677件

4/30付けでカラーマネージメント(ICC)にも対応(笑)した
DPPの3.13.0アップデータがリリースされています。

MacOSX10.6以降版は

EOS Kiss X7i, EOS-1D C に対応しました。
新レンズ (EF 35mm F2 IS USM, EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM) に対応しました。
OS X 10.8に対応しました。
Retinaディスプレイ使用時に、表示が乱れる現象を修正しました。


WinXPSP3以降版は
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3130ja.html

EOS Kiss X7i, EOS-1D C の撮影画像に対応しました。
新レンズ (EF 35mm F2 IS USM, EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM) に対応しました。
Windows 8 に対応しました


とのことで、両OSとも32bitは相変わらずのようです。

書込番号:16116723

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6677件

2013/05/10 13:07(1年以上前)

MacOSX版のURLが抜けてました。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3130x.html

書込番号:16116750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:44件

初めての投稿です。諸先輩方よろしくお願いします。

昨日、ヤマダ電機春日部本店へPowerShot S110を買いに行きました。

店頭価格は約35800円(正確な価格は忘れてしまいました)でした。
店員さんが、他店より高い場合はお安くします!
との事で近隣のキタムラさんで見た¥32,390を伝えた所、
確認してきますと奥へ行き、戻ってくるとキタムラさんは競合店にならないので無理、との事。

そこで、チラシや展示してあるカメラの直ぐ横に「他社のインターネット価格にも対応します」
とあったので、聞いて見ると、Amazonかヨドバシドットコムだったら対応出来ますとの事。

その場でスマホからAmazonを見てみたら、キタムラさんと同額の¥32,390でしたので
店員に見せたところ、確認のため再び奥へ。

戻ってくると、お得意様でないと無理だから…と意味不明な回答で
結局1円も安くならず、この価格で買ってくださいと言われました。

チラシや一部メディアでも「他社のインターネット価格にも対応します」と
うたい、店員さんもAmazonかヨドバシドットコムならOKと言うので
わざわざその場で調べて見せたのに…。
騙された気分でした。

この様な対応は店員または店舗によって違うのでしょうか?
お得意様(この趣旨がよくわかりません)のみ、という文字は
チラシにも書いてなかったので、ヤマダ電機に不信感が湧きました。

書込番号:16076336

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/30 10:49(1年以上前)

「悪」の方が良かったのでは?

書込番号:16076346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2013/04/30 10:54(1年以上前)

gda_hisashiさん、早速お返事ありがとうございます。
悪、というのは「他」の部分ですか?
すみません、初めてで使い方がよくわからないまま投稿してしまったので…。
確かに、そうですね。

書込番号:16076359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/30 11:00(1年以上前)

抵触するとすれば景品表示法でしょう。
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/hyoji/hyojigaiyo.html

書込番号:16076373

ナイスクチコミ!7


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/04/30 11:02(1年以上前)

ヤマダはポイントマシーンしか用事は無いなぁ。

4回に一回1000円の食料品買って、ポイント貯めれば、ほぼタダでカメラをゲットしたこともある。

書込番号:16076378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/30 11:18(1年以上前)

  自分も、ヤマダで貴殿とまったく同じ体験をしました。
その時は、近隣の大手家電店価格を提示したのですが、散々待たされたあげく
「その価格は、当店では・・・」と、繰り返すばかり。

この手の話は他にも聞くが、ヤマダは日本一の売上高を盛んに喧伝しているが
こうやって大きくなってきたのか!


  >悪、というのは「他」の部分ですか?<
「書き込み分類 → 製品・サービスレポート(悪)」 が有ります。

書込番号:16076415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2013/04/30 11:20(1年以上前)

スピードアートさん、お返事ありがとうございます。

景品表示法ですか?
教えて頂いたサイト、後で見てみたいと思います。
出来ない事をチラシや店内に平然と書いてあるのにはビックリしましたし
店員さんの対応も理解出来ませんでした。



at_freedさん、お返事ありがとうございます。

私は今まで近いということもあって、テレビ、冷蔵庫、エアコン、パソコン、プリンタ…
殆どの家電をこのヤマダ電機で買っていたのですが、今回の件でちょっと
他のお店にしようかなと考えさせられました。
値引きがどうこう、というより対応に不信感があって。

ポイントマシーンと食料品買ってポイント貯めて、
ほぼタダでカメラをゲットですか〜。凄いですね!

書込番号:16076421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2013/04/30 11:27(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、お返事ありがとうございます。

同じ体験をされたとのこと、私が利用した店舗、店員さん
固有の問題ではなさそうですね。

会社が大きくなって、対応も横柄になってしまったみたいで残念です。

「書き込み分類 → 製品・サービスレポート(悪)」 が有るのですね。
ご丁寧にありがとうございます。悪に直したいです(笑)

書込番号:16076445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/30 11:31(1年以上前)

ののような情報がこのサイトの本来の使い方かと思います

有意義な情報ありがとうございます

書込番号:16076457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/30 11:33(1年以上前)

うちなぁんちゅさん

軽くなら国民生活センター系ですね。
消費者センターと書かないと間違いと食って掛かる方がいらっしゃって困りますが、とりまとめ組織です。。。
http://www.kokusen.go.jp/
本庁なら消費者庁の表示対策課。
あまりにも移管後のアクションが悪いためか?、かつてのしがらみで公正取引委員会でも話を聞くだけは聞く運用になっています。(苦笑
http://www.jftc.go.jp/soudan/madoguchi/index.html
http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/keihyouhou/index.html

明確に違法性がありそうですので、入られたらどう答えるのか興味津々ですね。
(売ったことの無い値段から大幅に割り引いて表示して値引きを強調するのと似ています)

書込番号:16076463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/30 11:36(1年以上前)

あっ、上で申した自分の場合は、インクジェットプリンターの買い物でした。

また、ポイントのからくり(?)も、すでにここの掲示板でも盛んに書き込まれて来た通りですね。
要領良く使っている人は、大したもんですが・・・。

 とにかく、ヤマダのやることは!
でも、最前線の店員は、色々大変なことですね。
自分もその時、納得できなかったので、少々詰め寄りましたが、当の店員の申し訳なさそうで
ただうつむくばかりの顔をまのあたりにして、もう程々に切り上げて来ましたが・・。 (^^,

書込番号:16076473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/04/30 11:37(1年以上前)

ヤマダはよく利用しますよ(^^)展示場としてw 家電量販店は携帯買う時くらいしかお金使わないなあ。

書込番号:16076478

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/30 11:59(1年以上前)

この掲示板で「悪」のスレッドを立ち上げると、ヤマダ電機ではなく罪のないPowerShot S110にマイナスポイントが付くのでは?
やはりここは「他」で良いように思います。

書込番号:16076520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2013/04/30 12:11(1年以上前)

gda_hisashiさん、度々のお返事ありがとうございます。

また、愚痴の様な投稿にご共感頂けて嬉しいです。
有意義かどうかはわかりませんが、そのように思って頂けて…
投稿してよかったです。



スピードアートさん、度々のお返事ありがとうございます。

あまり事を荒立てようとは思わないのですが、
今回の様な売り方はインチキなんじゃないなかなと思いました。
教えて頂いたサイトも見てみたいと思います。



楽をしたい写真人さん、度々のお返事ありがとうございます。

インクジェットプリンタで同じ様な体験をされたんですね。
確かに店員さんに言っても(上かからの指示でしょうから)仕方ないと思いますし
買い物は気持ち良くしたいですから。
でもほんとに、後味の悪い対応でした(^^,



かつもとさんさん、お返事ありがとうございます。

展示場として利用…私も今後はそうなるかもしれません。
一度こういう思いをすると、足が遠のきます。

書込番号:16076556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2013/04/30 12:12(1年以上前)

technoboさん、お返事ありがとうございます。
確かに、その考えもありますね。
PowerShot S110は「悪」ではないですからね(^^)

書込番号:16076562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/30 13:01(1年以上前)

正直に言えば、
「他店がうちより1円でも安い場合は、他店で買う前に言ってください。
 値引きして売ったほうが得なら値引きして売ってあげます。
 判断はこっちでします。」
というのが、店のスタンスでしょうね。
ヤマダに限らず、どこでも同じです。

店がそうしたいのは理屈ではわかりますが、
いろいろ聞かれた挙句下がりませんだといい気分じゃないですよね。

まあしかし、結局どの店員でもやることは一緒で、
そのとき客を不快に感じさせるかどうかは店員の力量、ということではないでしょうか。

書込番号:16076714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/30 13:49(1年以上前)

まぁ、逆の立場になれば理解できないことは無いですが、露骨なやり過ぎは是正されるべきでしょうね。
店頭で「他社のインターネット価格にも対応」の表記はここ数ヶ月の折り込み広告に入っている様に思いますので、かなり全国的なのではないでしょうか?
そんな広域にできもしないことを広告に出すのはコンプライアンス上問題のある行き過ぎで、これを良しと認めたら、むしろ競合他社が異議を申し立てても不思議は無いくらいではないかと思います。

書込番号:16076828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2013/04/30 14:07(1年以上前)

13トリートさん、お返事ありがとうございます。

仰る通り、お店は出来るだけ値引きしないで販売出来れば
利益も大きいですからそれは理解できます。

だからと言って、誇大広告的な表現はどうなのかなと思ったのと
店員さんの「Amazonとヨドバシドットコムのみ対応します」の言葉にも拘らず
私は“お得意様”ではないので値引き出来ない様な答えだったことが残念です。

「客を不快に感じさせるかどうかは店員の力量」そうかもしれませんね(^^)




スピードアートさん、度々のお返事ありがとうございます。
そうなんです。「他社のインターネット価格にも対応」の表記は最近のチラシに大きく載っていまして
店頭の至る所に同じ文言のPOPが貼ってありました。

蓋を開けてみると「他社」といっても実質2社だけに対抗のようですし、
どういう基準かわかりませんが「ヤマダが認めたお得意様」でないと値引きしてもらえないのは
まずいと思います。

ただ、愚痴の様に書いた投稿で、皆様に色々お返事頂けて救われました。
気を取り直して、S110を(ヤマダ以外で)購入したいと思います。
キャッシュバックキャンペーン中にと思っているので急がねば(笑)

書込番号:16076875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/04/30 15:02(1年以上前)

たぶん、埼玉の(というか地方の)ヤマダ電気は他店に対抗することはないと思います。

理由は
近所の競合他店も似たような価格で売っている。
1店舗あたりの販売量が一部地域に較べて大幅に少なく薄利多売しにくい。

という事だと思います。
それなのに、「インターネット価格とチラシ価格に対応で安い」は誇大広告ですね。
(一部対応できない場合がありますとは書かれていますが、対応できる場合のほうが一部のような気がします)

もし安く買われたいのでしたら、池袋か新宿あたりまで行って頑張るしかないと思います。
都内だとたいていはポイント込みで価格comの値段と同額位にはなります。

また、今年もNYへさんの情報だと29700円(POINT10%)で買えたようですので、この価格を目標に都内にいかれてはいかがでしょうか?

書込番号:16077008

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/30 15:39(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんの気持ちはもっともだと思います。

ネット価格に対応とか言っておきながら
その価格にはできませんなんていうぐらいなら
そんな広告打たなきゃいいのです。

そんな広告もなくて
値引き交渉の材料としてネット価格を見せて
その値段はできませんっていうならわかりますが。


自分もカメラ関係はヤマダでは買いません。
もっぱら子供のおもちゃとゲームソフトだけです。

新品なら通販でも問題無いと思います。
現物を触りたいときや確認したいときは
ヤマダ展示場(笑)で良いと思います。

書込番号:16077122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2013/04/30 16:43(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、お返事ありがとうございます。

確かに、都内と比べると販売量が違うでしょうし、仕方ない面もありますよね。
「一部対応できない場合があります」と小さく書いてありますね。
それもあって、店員さんに確認した結果、Amazonとヨドバシドットコムの価格なら
対応しますと言われたのですが…結果的に理解に苦しむ回答でした(汗)

GW後半に、都内の店舗で29700円(POINT10%)を目標に探してみようと思います。

書込番号:16077271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/30 16:47(1年以上前)

DF02さん、お返事ありがとうございます。

私も無理に値引きをお願いしたわけでは無いですし、
出来るというのでお願いしたら、先出の様な回答でして…。
通販も視野に入れて、検討してみます。

現物は昨日、ヤマダ展示場で見て来ましたので(笑)

書込番号:16077277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/30 17:18(1年以上前)

以前ビックでこれ欲しいんだけどもう少し安くならないと言ったら
「ちょっと待ってください」といって
現在価格.COM最安がいくらです(PC画面見せてくれた)
でポイントでの対応ですがこれより安くしてくれた

※事前に価格.comで最安を見てから乗り込んだのでこの対応には目が点でした
ポイントマジックはありますが一応価格.com最安より安価でビックのネット販売より安く購入しました

いろいろありますね

書込番号:16077362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/30 17:28(1年以上前)

gda_hisashiさん、度々のお返事ありがとうございます。

ほんとに、色々なんですね。
私も、安くが一番ですが気持ちよく買い物ができればなあと思います。

書込番号:16077385

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/04/30 22:03(1年以上前)

結局は担当者の一存や店舗の方針次第だと思います。
店によっては粗利を高く確保するため、他店対抗にやる気のない店舗も少なくありません
私は東海地方の田舎に住んでますが
駅に近い大型店では池袋価格やkakaku.com最安店の価格に気持ち良く合わせてくれる場合が多いのに
わずか3km程度離れているだけの同系列のショップでは全く相手にしてくれないなどの経験が
よくあります。

とりあえず私が値段交渉をする時はメーカーの販促員やアルバイトっぽい雰囲気の人は避け
ある程度価格を決める権限があったりノルマを気にするような正社員っぽい人を捕まえるように
しています。

ちなみに私も昔、スレ主さんが体験されたのと同じような
失礼な接客態度の店員さんにあたったことがあります。
やはりアルバイトさんだったようで
その次に対応してくださった主任さんは本当に気持ちの良い対応をしてくださいました。
大事なのは価格を下げることが出来る出来ないという事ではなく
頭ごなしに無理!と客を追い立てたりせず
客の立場になって丁寧に説明してくれることだと思います。

私がカメラを買う際に回るのはヤマダ、ビック、ケーズ、キタムラの4店舗くらいですが
この四か所を回ればどこかでkakaku.com最安と同等以下の値段が出ています。
(ポイント換算の場合もありますが・・・)

ちなみにこちらのヤマダの店員さんはAmazon価格には原価割れしない限り対抗します!
と言ってました。
お得意様云々は聞いたことがないですね

書込番号:16078606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/30 23:06(1年以上前)

ジョーシン店頭がJoshin webに対抗できないのですから、「他社のインターネット価格にも対応」なんて絶対できる訳が無いと思うのは私だけでしょうか?
「改装のため在庫一掃の15%引き」で安いと思ったらwebでまだそれの何割も安いとかザラ。。。(苦笑

書込番号:16078979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/04/30 23:07(1年以上前)

気になったので会社帰りに
近所のヤマダに寄ってきましたが
対応しますと書いてあるだけで
最安値にしますとは書いて
なかったですね。

言葉のあやですが
彼らからすると
一応対応したことに
なるのではないでしょうか。

それにしても客を前に
お得意様云々なんて
空いた口がふさがらんですね。

私はヤマダでは展示品すりすりするだけで
アマゾンとかで安く購入してます。

利用するのは日用品とかを1000円+
購入してスロットで200円ゲットするだけに
してます。

書込番号:16078992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/01 09:33(1年以上前)

>対応しますと書いてあるだけで
最安値にしますとは書いて
なかったですね。

今まであえて触れなかったがこれがミソか

だとしたら(と言うかそれがすべてかと思うが)
こでだけ大きい会社(お店)がやる方法ではないね

小さなお店で毎日夕方から閉店セールとのぼりを揚げているお店あるね
これより誠意ない集客方法だと思います

大きく誤解を与える表示は消費者に対しての背信行為です

書込番号:16080337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/01 09:39(1年以上前)

ヤマダはタイムセール品なんかは買い物します。

以前は交渉しましたけど
「原価割れする」とか
同じヤマダの別店舗の値段にすら合わせようとしないので
普段は実機確認用店舗として使っています。
または、
ヤマダの近所の量販店と値比べする用途にも使います。

書込番号:16080358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/01 10:55(1年以上前)


>気になったので会社帰りに近所のヤマダに寄ってきましたが
>対応しますと書いてあるだけで最安値にしますとは書いてなかったですね。

>言葉のあやですが彼らからすると一応対応したことになるのではないでしょうか。<

こっちのヤマダは
   「地域他店の価格をご提示下さい。 決してご損はさせません!」と、
でっかく出ていましたが、これは どうなんですかね。
もっとも、この手でトラブルが多かったせいか、最近はこの文句も見かけませんが・・・。
因みに、当地は南関東です。

書込番号:16080585

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2013/05/01 11:44(1年以上前)

新しい社長さん(と言っても、元社長ですが…)に改善して貰いましょう。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD300GN_Q3A430C1TJ1000/

書込番号:16080702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/01 12:29(1年以上前)

>新しい社長さん(と言っても、元社長ですが…)に改善して貰いましょう。<
     ↓  
また、益々この手が復活しなければ良いんですが・・・。
当の販売社員も、大変な事になります。 (汗・・

書込番号:16080806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/05/01 22:07(1年以上前)

みなさん、色々な視点からメッセージを頂きありがとうございました。

私の愚痴の様な書き込みに、ここまで反響、というか考えてくださる方が
たくさんいたことに、驚きとともに嬉しく思いました。

今回の件はヤマダ電機への失望(大げさかもしれませんが)になってしまいましたが
購入する店は自分が自由に選べば良いので、気を取り直して
ゴールデンウィーク後半にお店を回ってみたいと思います。

書込番号:16082751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

望遠には、SX230HSとの2台体制が便利です

2013/04/25 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4
当機種
別機種
別機種

S110 望遠端

SX230HS望遠端

大きさはほとんど一緒

他機種の話になりますがお許し下さい(´・ω・`)

S110のズーム端は120ミリですね。購入前からわかっていたことですが、屋外を散策しているとズーム域がもう少し欲しいなって事が度々あります。

そこで安価な高倍率コンデジを追加しようと思い、どうせなら電池兼用出来たほうがいろいろ良いだろうと思い機種選び致しました。(ネオ一眼はサイズ的に却下)

NB-5L電池の対応機種で、高倍率ズームかつ、高ISOに耐えれそうな機種は、SX230HS SX210IS の二機種に絞られます。

SX230HSは換算400ミリのレンズ、中古だと1万円しない程度で購入でき、中古とはいえS110で使えるバッテリーパックや充電器も付属しています。※今ヤフオクを覗いたら少し値上がりしているようですが…

画質については、思ったより良いというのが嬉しい誤算です、当たり前ですが絵作りは近いです。大きさもSX230の方がやや厚いくらいなので、ケースも共用出来ます。充電器が2個になったので、一つは職場に置きっぱなしにしています。

今は20倍ズーム当たり前、SONYからは30倍コンパクトというすごい機種が出ましたが、SX230の14倍ズームでも液晶を見ながら被写体を追いかけるのは至難の業です。コンデジで鳥やスポーツなんかを撮りたい人は、ファインダー付きネオ一眼の方が良いかもしれませんね。

もし、S110のような画質重視でレンズが明るいけどズームの弱い機種か、あらゆる画角をこなす高倍率ズームで迷っておられる方が見ていたらお伝えしたいのですが…

ほとんどの被写体はS110で撮れます、明るい高画質のレンズはあらゆるシーンで役に立ちます。2台体制で出かけても使っているのは9割がS110です。

しかしS110は動物園や発表会など被写体に近寄れないシーンでは悲しくなるほど無力な場合があります。
どうしても一台しか持てないのであれば高倍率ズームのほうが良いかもしれませんが、私のような予算配分で2台持ちして良いとこ取りするのが最も幸せになれるかと思います。

書込番号:16059391

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/25 23:26(1年以上前)

僕はS90とSX200で同じパターンをやりました(笑)!

書込番号:16059553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/26 10:18(1年以上前)

別機種

TZ30にて

コンデジの高倍率機な撮影は難しいですね。
メジロには逃げられるし、飛行機ははみだすし・・・(涙)

書込番号:16060921

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/26 14:09(1年以上前)

「S110 望遠端」のサンプルは、「SX230HS望遠端」のサンプルと比べて感度2倍、露出半分になっています。
「S110 望遠端」のサンプルは白い背景のせいで、かなり露出アンダーになっています。
感度と露出を揃えたサンプルが見たいです。
「S110 望遠端」の等倍画像の画質が、「SX230HS望遠端」の半分に縮小した画像の画質にかなり近づくはずです。
もちろん、SX230HS の等倍画像もかなり良いので、意味はあると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000089579_J0000000062_K0000339869_K0000490884_J0000000145_J0000001278
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3481

書込番号:16061593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/04/26 14:45(1年以上前)

おっけーです(^^)今日出来るかわかんないけど…
どうせならカラフルな被写体に変えたほうが良い?

書込番号:16061677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/26 19:07(1年以上前)

被写体に、お店の子なんかどうでしょう。。。

書込番号:16062370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/04/26 20:18(1年以上前)

今から飲みに行くから良い子がいたら撮ってくるよ☆(・ω<)フィリピンパブじゃないけどw

書込番号:16062593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/26 23:50(1年以上前)

ちょっと残念。。。
フレームアウトするぐらいなカラフルな花の写真はどうでつすか???

書込番号:16063460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/04/27 03:57(1年以上前)

帰ったらサンプル撮ろうと思ってたら、交通事故にあって意気消沈(´・ω・`)寒いのに事故処理に2時間もかかったぜ

(オカマ掘られた、運転してたのはシラフの友人)

慰謝料出たら6Dでも買おうかなー

書込番号:16063890

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/27 07:20(1年以上前)

これは災難でした。ヒトが無事であったのが不幸中の幸い。

書込番号:16064128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/04/28 00:12(1年以上前)

ありがとうございます、なんかバタバタしているので、また時間が出来た時にサンプル撮りますね(・ω<)

書込番号:16067188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/04/28 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

S110望遠端

S110 望遠端のまま距離を近く

SX230HS 望遠端

うりゃ(・ω<) AWB 手振れ補正オフ ピクチャ効果とかももちろん全部オフ

書込番号:16069683

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/29 04:39(1年以上前)

かつもとさんさん、

サンプル作成ありがとうございます。
SX230望遠端サンプル(右)を半分に縮小した画像と、
S110望遠端サンプル(左)を、等倍で見比べてみましたが、
SX230望遠端のほうがだいぶ良いですね。
赤ペン中央の“油性”の字に注目するとわかりやすい。

書込番号:16071490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S110 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110 [シルバー]を新規書き込みPowerShot S110 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110 [シルバー]
CANON

PowerShot S110 [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング