PowerShot S110 [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110 [シルバー]

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 [シルバー] の後に発売された製品PowerShot S110 [シルバー]とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110 [シルバー]の価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の買取価格
  • PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot S110 [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot S110 [シルバー]のレビュー
  • PowerShot S110 [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot S110 [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot S110 [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot S110 [シルバー]のオークション

PowerShot S110 [シルバー]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110 [シルバー]の価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の買取価格
  • PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot S110 [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot S110 [シルバー]のレビュー
  • PowerShot S110 [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot S110 [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot S110 [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot S110 [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110 > PowerShot S110 [シルバー]

PowerShot S110 [シルバー] のクチコミ掲示板

(1552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S110 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110 [シルバー]を新規書き込みPowerShot S110 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水中撮影について。

2012/11/08 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 Taisho01さん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
ダイビング用にコンデジが欲しいと思っています。
前のモデルのS95がいいと聞きましたが、その後継機のS110はいかがでしょう?
デジカメは知識が乏しくて迷っています。
質問が分かりにくいかも知りませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15313622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/08 22:33(1年以上前)

現在S95のハウジングを使っていますが操作性は良いですよ
ただしS95用のハウジングは生産終了品ですので見つけるのが難しいです

ということで現行のS110もカメラとして性能も良いですし広角が24mmからになったのでより水中では使いやすいと思います

もし本格的に水中撮影をするならばオリンパスE-PL2+9-18mm+ハウジングが個人的にはベストな選択だと思います(使っています)
価格は10万円オーバーですが水中では超広角レンズが威力を発揮します、水中だと水の屈折で焦点距離が長くなりますから・・・・

書込番号:15313727

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/08 22:45(1年以上前)

ダイビングで水中撮影しています。
知り合いがS100を使っていてますが、水中での発色もよくいいと思います。
明るいレンズ、広角24mm、純正ハウジングと水中撮影としての条件が揃ってます。

懸念事項はバッテリーと動画。
一日3ダイブでバシバシ撮るなら少しきついかもしれません。
また動画はこんにゃく現象が出るので水中動画にはオススメしにくいです。

書込番号:15313778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/09 01:15(1年以上前)

Taisho01さん、はじめまして。
スキンかスキューバか書いてませんが、スキューバであれば小型でも一眼が良いです。レリーズタイムラグが遅いとシャッターが降りた時には魚がいないなんてことも多いかと。そういう意味ではPENに魅力を感じますが、ハウジングで使えるレンズがF値の暗いズームになるのだけ覚悟が要ります(コンデジの方が明るい^ ^;)。そして、PENの場合は最新機種ではない方がLEDライト付きのハウジングなのでAFにとってBetterと思います。スキューバの場合は水中滞在時間が長いので撮影枚数も多くなりがちでしょう。そうするとS95でもS110でも電池が課題になると思います。
私はスキンダイビングなので大きさの関係でS95を使ってます。ハウジングは今でも日本のamazonで1.6万円くらいで純正新品(並行輸入)を購入できます。写りと操作性は良いのですが、タイムラグと、水中モードでRAW出しできないのが不満点です。
実はS95は何度も買い替えようと思ったのですが、S100以降はスペック的には向上しているものの、出てくる画の奥行というか空気感が薄まった平面的な感じが嫌で買い替えていません。そのあたりは好みの問題なので、ネガを感じなければ、高感度性能が上がり、少しAFも速くなりましたのでS110にも良さがあります。
広角側焦点距離については考慮点があります。水中ではご存じのとおり広角が重要です。そして、この手のコンデジは素で使うよりも、INONとかの水中用ワイコンや魚眼を使った方が、より美しい写真が出てきます。やはり専用に設計されたものの優位性でしょうか。そして、例えばINON製の場合は、カメラ側の焦点距離が28mmであることを前提に作られており、S110で使用するときにも28mmの位置にして使用するように指定されています。これは多くのコンデジが28mm端なので仕方が無いことですが、正直いってS95の方が水中では使いやすいことになります。
そういったこと、他にももろもろのことを考慮して、いま私個人はS95を使い続け、二台目としてPowerShotではなく、オリンパス機(XZ-1とかXZ-2)で検討中です。オリの場合は単なる水中モードではなく、水中WB(ホワイトバランス)でRAW出しできることも気に入ってます(常にストロボを使うのであれば水中WBは不要です)。

書込番号:15314499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

動画について

2012/11/05 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:26件

質問すみません。
現在、デジタル一眼(KissX4)とハンディーカム(CX550V)は持っている
のですが、本気モードでなく普段の持ち歩き用としてこのコンデジを検討
しています。

写真の方は文句なく素晴らしいと思うのですが、動画について不安があります。

1.動画撮影中のAFですが、店頭でデモ機を触った感じだと、かなりゆっくり
じわっと合焦する感じですが、これでは向かってくる子供を追い切れないので
はないかと思います。(それでもKissX4の動画に比べればマシですが)

2.HDの24fpsですが、カット編集してブルーレイに焼く時にはfps変換と
再エンコードが必須になるでしょうか?ハンディーカムの方の30fpsの動画との
混在も想定されます。24fpsってのをどう考えたらよいのかわかりません。

背中を押して欲しいという気持ち満載での質問になります。
よろしくおねがいします。

書込番号:15300194

ナイスクチコミ!1


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/05 22:35(1年以上前)

動画撮影中のAFは店頭で試したレベルですが追従性は厳しいですね。
一眼よりはましと思います。

個人的にCANONのCMOS機種の動画の一番の欠点はこんにゃく現象です。

IXY410Fの例ですが以下参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000060/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#13418701

G15もS110も店頭で試しましたが同じレベルです。

カメラをしっかりと固定して早いパンなどしない使い方限定です。

書込番号:15300464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/05 22:46(1年以上前)

動画といえばソニーのサイバーショットだと僕は思います。けどエクシリムとかはハイスピードカメラが付いている機種もあるので魅力的ですよ

書込番号:15300535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/11/05 23:43(1年以上前)

動画目的で買うカメラではないですよ。

他社製(ソニー製)なりムービーカムを買った方が無難です。

書込番号:15300867

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/05 23:45(1年以上前)

再生するS110動画

製品紹介・使用例
S110動画

店頭でS110で試した結果です。G15も同様です。

撮像素子がCMOSならある程度起きる現象ですが
PANAのTZ30やLX7、SONYのHX30、WX100ではこんなに目立ちません。

動画はビデオでと言われますが、静止画用に一眼が普及した現在では
コンパクトデジカメは静止画と動画と携帯性のバランスにこそ存在意義があると思います。

CANONも動画に力を入れてほしいです。

書込番号:15300880

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/11/06 00:26(1年以上前)

>kaz11さん

確かに、G15もあまり変わらない感じでした。
サンプル動画ありがとうございます。
カメラを激しく振らないまでも、被写体(子供)が激しく動きまわるので。

>EOSスーパーさん

ソニーの方がいいですか。確かに、動画のスペックは揃ってますよね。
RX100だと予算が1万円以上アップで厳しいです。あと、40g重いことでしょうか。
大きさ感は店頭で見てみないとわからないですが。

>アキラ兄さんさん

それはそうですよね。今はデジ一眼とハンディーカムの二丁持ちなので、
気軽なときはコンデジ一本ですまそうと計画中です。
主は写真なんですが、ときおり、これは動画でないと!というシーンが
あるものですから。

あれもこれも、といっていると、結局、今持っている構成と変わらなく
なってしまうので、割り切りが必要だとは思います。

24fpsの方はみなさんどのように処理して見ていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:15301061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/06 10:17(1年以上前)

S100やIXY410Fの24fps動画ですが、それ単体で見ていると「こんなけ撮れてれば良いかな?」と思いますが、ビデオカメラの映像と比べるとやはりフレームレートの低さは感じました。
色乗りも浅い感じ・・・・。

私はBDレコーダーに取り込んでからカット編集しています。
ビデオカメラの映像と繋いだりもしますが、特に変換や処理はありません。
再生時に急に映像・音声の“質”が変わるだけです。

書込番号:15302074

ナイスクチコミ!0


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/07 14:32(1年以上前)

あり33さん

僕もカムコーダ持っていますけど、ちょこっと撮りにだけデジカメの動画を使っています。

僕の妻がIXY 410Fを持っていてコンデジ動画は24fpsですけど、
パンしたりしたり、歩き撮りをするとローリングシャッター歪み(呼び方間違っていたらごめんなさい)
が目立ちますが、カメラを動かさないように普通に撮ればそんなに目立ちませんよ。
自分の子供の場合ですと、普通に生活してる位の動作なら全然普通に撮れています。
24fpsなら24fpsなりの撮り方があると思いますよ。

それと歪みが出たとしても、自分の場合は編集でカットしてしまうので全然問題ないですね。
動画ってダラダラと長時間録画しても誰も見る気がしないので、テンポ良くカットするのが
コツだと思っています。歪み部分なんか編集でカットすれば問題なしと思っています^^;

> 24fpsの方はみなさんどのように処理して見ていらっしゃるのでしょうか?

僕の場合、Windows Live Movie Makerと言うWindows付属のフリーソフトを使って、
コンデジ動画と、カムコーダ(60i)の動画と、EOS Movieや静止画をミックスして
一本の動画を作ってyoutubeにupしていますよ。

こうしておくと、スマフォやタブレット端末で見れて一番喜ばれます。

書込番号:15307333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/11/07 16:58(1年以上前)

このての話について思うのは、

スチルカメラであるコンデジは、静止画に関してはクラス違いで性能が限定されていても許されるが、
動画に関してはクラスレスでカムコーダー並みの性能が維持されていないと問題視される。

という逆転現象ですね。

僕にはあまり良く判りませんが世間一般の常識なのでしょうか・・・

書込番号:15307762

ナイスクチコミ!2


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/07 18:23(1年以上前)

アキラ兄さんさん

言われてみると、確かにそうですね。

僕も含め、静止画の場合はクラス違いで連射速度が違っても許されるけど、
動画の場合はフレームレートが低いと批判の対象になってしまいますよね。不思議です。

ちなみにG15の動画のフレームレートは低いようですが、動画の解像はコンデジでぴか一の性能みたいです。
動画の解像はRX100を凌いでいるそうです。
ちなみにLowLightSensitivityが3luxって驚異的みたいです。

http://www.digitalcamerainfo.com/content/Canon-PowerShot-G15-Digital-Camera-Review/Video.htm

書込番号:15308033

ナイスクチコミ!1


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/07 18:41(1年以上前)

あり33さん

すみません、S110のスレなので、S110の動画性能に話題を戻します。

下のレビューによると、S110の動画はG15同様に解像ではコンデジでピカイチの性能です。
RX100の解像を凌いでおります。
Low Light Sensitivity(低感度)では4luxで50IREに到達する性能だそうです。
動画フレームレートは24fpsですが、解像や高感度性能は相当なレベルにあるかと。
室内でお子さんをよく撮られたりするなら、高感度はかなり協力な武器になるかと思いますよ。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Canon-PowerShot-S110-Digital-Camera-Review/

書込番号:15308110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/07 20:44(1年以上前)

連投申し訳ございません。
S110の動画の解像度、高感度性能のURLが間違っていたので、貼り直しますね。

http://www.digitalcamerainfo.com/content/Canon-PowerShot-S110-Digital-Camera-Review/Video.htm

書込番号:15308673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/08 00:35(1年以上前)

ソニーRX-100との1万円の価格差は
逆光に圧倒的威力のツァイス1.8Tスターレンズを搭載した基本性能と
60Pハイビジョン動画(連続は29分というデジカメ縛りはあるが)の素晴らしさで
その差はうまってあまりあると思います。
サイバーショットの動画は1万3000円で買えるWX−50でも
42インチの大画面で感動のハイビジョン動画再生です。キャノンはどうしょうもないのでしょうか?
フィルム時代からキャノンを長年使用してきた私ですが、現段階では
失敗の少ない写真を簡単にとるなら、パワーショットやキスより
RX−100をご検討されることをお勧めします。
ちなみに、私は、EOSファンでアンチミノルタ、アンチソニーでした、、、、。

書込番号:15310046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/11/08 00:40(1年以上前)

RX100のレンズは良くないですよ・・・繰り返しになるので面倒ですが。
逆光にもすこぶる弱くて「これでT*コーティング?」という感じです。

書込番号:15310074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/11/09 23:14(1年以上前)

>みなさま

いろいろな角度からのご意見、情報ありがとうございます。
まあ、所詮コンデジですし、ハンディーカムを持っているので
画質とか歪には目をつぶります。それよか、手軽にさっと撮る
ことができれば目的達成です。

ネットからS100ですが実際にとったMOVファイルがあったので
拾ってみました。画質は十分で、たしかにところどころフニャ
ってなるところがあるけど、まあOkです。

肝心な取り回しですが、PremiereやVideoStudioに取り込むと
最終出力をBD用の60iに変換するためのテレシネ変換がどうし
ても発生します。すると、当然再エンコードで時間がかかり
ますよね。(画質も許容範囲ですが劣化します)

テレシネ変換はうまく設定いかないと、滑らかに動かなかったり
微妙にインターレースの櫛が見えてしまったりと課題がありそう
です。S100の動画は最終的にテレビで鑑賞することを十分に想定
されていないという印象でした。

PCで見るのであれば問題はないですが、BDに焼いて、NTSCのテレビ
で見るという利用方法の場合は、24->30変換はかなり大きなハンディー
だと実感しました。

RX-100は価格差と、重さの差が問題です。この週末に店頭で実機
をみて、ポケットにいれてさっと取り出せるか?を確認してみます。
RX-100のレンズはいまいちなんですか!?、、まあ、そこそこ撮れ
ればいいです。大きさとAFの速度をチェックしてきます。

ソニーはハンディーカムが、ちょうど保証が切れたタイミングで
壊れ、修理に2万円超もっていかれたので印象悪いです。

ありがとうございました。


書込番号:15318226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:31件

始めまして。夢のお兄さんです。お兄さんは、S95を持ってますが、こちらのほうが目に止まりやすいと思って書き込みをさせていただきました。
お兄さんは、かってに飛び出すポップアップ式のフラッシュのメリットがどこにあるのか分りません。
S110をはじめ、高級機の採用が多いと思うのですが、どうしてでしょう…

書込番号:15290417

ナイスクチコミ!0


返信する
konno3.1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/03 20:50(1年以上前)

飛び出すストロボのメリット

・発光部がレンズから遠くなることで、鏡筒の影ができにくくなる。

・発光しない状態であることが物理的に確認しやすい
  ┗光らせたくない場面は多々あり
    ┣単に自然光で撮影したいとき
    ┣演劇や音楽会などの会場(ホントは撮影禁止ですが...)
    ┗海外の怪しい飲み屋(フラッシュを焚いたら殺されるかも...)

バネの力でピョコンと飛び出して、終わったら指で押し込む方式の方が、私は好きです。

書込番号:15290476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/11/03 20:51(1年以上前)

夢の中で困らないためにです。

書込番号:15290485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/03 21:06(1年以上前)

オーブや赤目対策に向いているのではないでしょうか?

書込番号:15290562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/11/03 21:16(1年以上前)

>お兄さんは、かってに飛び出すポップアップ式のフラッシュのメリットがどこにあるのか分りません。
 ポップアップ式ということは、レンズとフラッシュの距離が遠くなるということです。
 皆さん指摘された、赤目やオーブ等の発生が少なくなります。

 ポップアップ式にしないで固定ということは安くできるわけですから
>高級機の採用が多いと思うのですが
 ローコスト機には固定式が多く、金をかけた高級機がポップアップ式を採用しやすいわけです。

書込番号:15290625

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/03 21:18(1年以上前)

大まかには以下の通りです。

・近接撮影時のレンズ鏡胴のケラレ防止
・ストロボの発光状態が確認しやすい
・赤目やオーブ(空気中のホコリが光って丸く映る)対策にもやや有利

書込番号:15290649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/11/03 21:23(1年以上前)

え!?

おいらのS90、勝手には飛び出しませんが・・・

色々やってみました・・・、、、

オートでズームを伸ばしたらやっと出てきました。。

P/M/T/Avのみの使用ですので、フラッシュはデジイチと同じように自ら考えて出します。

そういう意味で、不満はありませんしかえってわかりやすいですね。

書込番号:15290678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/03 22:10(1年以上前)

理由は先達にお任せ。

個人的にはオートで使わないからなぁ…鳥立てては困らない。
常時発光禁止でいいんじゃないかな。

しかし…なんか肌寒いのは季節のせいかなぁ?

書込番号:15290893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/11/03 23:09(1年以上前)

スレ主様の質問

>かってに飛び出すポップアップ式のフラッシュのメリットがどこにあるのか分りません

の意味をかってに分解させて頂きますが、

「ポップアップ式のフラッシュのメリット」
は、私も知っていますし、諸兄の解説のとおりと存じます。

が、

「かってに飛び出すメリット」

をご存じの方はおられますでしょうか(笑)。

書込番号:15291251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/11/03 23:39(1年以上前)

>「かってに飛び出すメリット」

当然「フルオートの時に自動発光できないから」だと。
#レリーズ直前に飛び出すと「とてもびっくりしちゃう」でしょ?

P/Tv/Av/Mモードで「自動発光禁止」「発光禁止」に設定すれば飛び出さないと思いますよ。

書込番号:15291433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/11/03 23:46(1年以上前)

>「とてもびっくりしちゃう」でしょ?

「かってに飛び出す」に対応するのは、こちらだと理解します(笑)。
ありがとうございます。

書込番号:15291466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/04 05:39(1年以上前)

追加で
カメラを良く知らない友人に薄暗い時に撮ってと渡して
ポップアップでビックリした友人の顔を見て笑う為の物です♪

落とすといけないので手首ストラップはさせましょう

書込番号:15292149

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

強制発光を簡単に

2012/11/02 15:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:2件

強制発光をAUTOモードで簡単にできないと思いました。
発光禁止は簡単にできるのに。

簡単にできる方法はありますか?

書込番号:15284731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/02 16:02(1年以上前)

キヤノンのオートモードはフラッシュ制御も含めてカメラ任せです。
撮影場所によっては発光禁止だったりもするので、「発光禁止」の操作は出来ますけど。

「強制発光」という撮影者の意図が介入する時点でキヤノンが考える「オートモード」ではないのでP、Av、Tvモードやシーンモードなどを使う事になると思います。

書込番号:15284884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/02 16:52(1年以上前)

露出をカメラ任せにできるPモードを使えばいいのではないでしょうか?
ISOややフラッシュは手動設定が必要ですが・・・

書込番号:15285020

ナイスクチコミ!0


konno3.1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/02 21:05(1年以上前)

機種不明

これ↑は、どう?

書込番号:15285956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/13 02:09(1年以上前)

有難うございました。夕日、日没間近、海外で写真を撮ろうとしましたが、あまりにも夕日が強く顔認識をせずに、ふらっしゅがたけずに顔が暗くなってしまいました。ほとんどのシーン、オートでそこそこ撮れると思っていましたので、次回は工夫してみます。

書込番号:15333281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチエリアホワイトバランス

2012/10/31 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

凄い機能だと思いますが、LightroomでのRAW現像にも有効なのでしょうか?

書込番号:15275075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/31 08:07(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120927_562593.html

こちらでは紹介されてないようですが、そんなにすごい機能なんでしょうか?

書込番号:15275137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2012/10/31 12:44(1年以上前)

私は初めて聞きました。キヤノンの新たな試みかと思います。
どのようなエリア分けなのか興味深いですが、複数光源でのAWBに効果があるといいですね。

書込番号:15275973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/10/31 13:46(1年以上前)

DIGIC5からの機能なのでS100にも搭載されていますが、S100のカタログによるとオート撮影時だけ機能するようです。
取説を見る限りではS110も同様だと思います。
具体的な操作としてはオートモード時にMENU内の「水銀灯自動補正」のON/OFFで設定します。
水銀灯の緑被りを補正するようですが、常にONではマズイみたいです。(水銀灯による緑じゃない場合でも誤って補正する事もあるそうです)

オートモード時にはRAW記録自体が出来ませんし、RAWソフトにも「水銀灯補正」専用のパラメーターが用意されている訳では無さそうです。

書込番号:15276158

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件

2012/10/31 18:20(1年以上前)

理解しました。キャノンは凄い会社ですね、感心します。

書込番号:15276883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どこまで下がるのでしょうか?

2012/10/30 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:63件

新機種であっても価格はいつかはそれなりに下がるものですが、S110シルバーを1週間

ぐらい前に購入を検討しだしてからみるみる打うちに3,000円値下がりしています。

うっかり見過ごすと高値にもどりそうな気もするしどのへんが見切り時(買い時)か悩ま

しいですね。

とりあえず近々(あと1週間程度の範囲)で34,000円を切ればと思っているのですが

皆さんどう思われますか?

書込番号:15272279

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/30 17:23(1年以上前)

“PowerShot S100”の価格推移グラフを参考にされてはいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000311564/pricehistory/

書込番号:15272360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/30 17:31(1年以上前)

ネット販売なら可能じゃないでしょうか?
実店舗なら年末まで無理じゃないかな・・・?

書込番号:15272388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/10/30 19:00(1年以上前)

hocchi-kun-no1さん、今晩は。

この機も長い眼で見れば\30,000台前後で推移し始めるんでしょうね。
ただしそのころにはネット上でも販売店舗数が減ってきていて、その後しばらくは変動は少なくなるかもしれませんが、最終的には、再度上がってしまうんでしょうね。
鬼の爪さんがご指摘されましたように、前機種、S100での価格動向も見直されたらどうですか?
※ ただ1週間で\34,000を切るかどうかは微妙だと思います。

でも実際のところ、数百点あるいは数千円の差でヤキモキするよりも、
『本当に欲しい』となれば買われた方が、精神衛生上ははなはだヨロシイかと思いますが・・・。

書込番号:15272689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/10/30 19:12(1年以上前)

みなさん済みません、誤記を訂正させてください。

(誤)数百点あるいは数千円 ⇒ (正)数百円あるいは数千円
です。

書込番号:15272743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/30 20:02(1年以上前)

一般論ですが、

冬のボーナス&クリスマス&お正月商戦が最初の値下げピークですので、
本当に欲しいのであれば、この1か月間強のうちに買えば、後継機発売までの残り期間を考えてもバランスが良いです。

その次は年度末商戦なので、2月下旬から3月中旬くらいまでですね。

つぎは夏のボーナス商戦ですが、流通在庫が減っていれば思いのほか値段が下がりませんし、
値段が下がっていても3か月程度で後継機がでるのを判った上で購入する必要があります。

34000円を切れば、と言っても、量販店か通販専門店かでアフターサービスも異なりますので、
総合的に(損得勘定を)どう考えるかですね・・・

現状見ると、黒と、シルバー/白とではかなり値段に開きがでているので、
シルバーを11月連休前にサクッと買ってしまうと言うのは賢いのかもしれません。

書込番号:15272954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/30 20:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002800.J0000000130

どちらにしても、当分の間はS100を追い越すことはないと思います。

書込番号:15272957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/30 21:07(1年以上前)

S100に比べて特別なスキルアップもしてないですし

同じ程度の大きさのカメラにソニーRX100があるので値落ちは早いと思いますよ

書込番号:15273255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/30 21:57(1年以上前)

S110(というか今秋モデルは)JPEGスーパファイン記録(ファインと二択)が復活したのが、何気にエポックですね。

書込番号:15273556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/31 00:06(1年以上前)

S90持ちにつき28,000円の指値で待ちます。
キタムラで出ないかなぁ。。。(笑

書込番号:15274336

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/31 00:12(1年以上前)

センサーが大きいコンデジが出てきているので半年経てば3割から5割は落ちます。豆粒センサーは下がってから買うのが良し。

書込番号:15274371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/31 00:42(1年以上前)

豆粒センサーとはこの機種のことですね。
http://kakaku.com/item/K0000386303/pricehistory/

確かに3ー4か月で25%ほど値下がりしているようです。

書込番号:15274474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2012/10/31 17:02(1年以上前)

鬼の爪さん/じんたSさん/アキラ兄さん/じじかめさん
S100の価格推移を見てもある一定期間下がると安定しているような気がします。確かに今の価格が2〜3か月後に3,000円以上下がることは考えにくいしS100を追い越すことはありえないでしょうから数百円の差でヤキモキするよりも今か買う時期かもしれませんね。。。

結局今週末子供の行事があるし、それが『欲しい』必要な時期でしょうから本日シルバーをサクッとポチッて買いました。

つまらない質問にも丁寧にご回答いただいた皆様に感謝します。

書込番号:15276639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/10/31 18:36(1年以上前)

hocchi-kun-no1さん、今晩は。

>結局今週末子供の行事があるし、それが『欲しい』必要な時期でしょうから本日シルバーをサクッとポチッて買いました。
○ 結局良い買物をされたんだと思いますよ。週末の子供さんが参加される行事まで余り日はありませんが、練習撮りされて、当機の癖をおつかみ下さい。

とにかく楽しんでお撮りください。それが一番だと思います。

書込番号:15276939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/31 20:25(1年以上前)

祝ご購入!買いたい時が買い時ですね。
些細な余談ですが、、、S90使いの私が待てる最も大きな要因は電池を入れっ放しでもほとんど消耗しないことだったりします。。。(笑

書込番号:15277350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/31 21:34(1年以上前)

hocchi-kun-no1さん

S100を所有していればS110は微妙とも思いますが、新規購入であればやはりS110で正解だと思います。
後2か月かかって2000円値下がったとして、2000円安値のシルバーまでさらに2000円下がるとは思えないんで。

今から使って慣れてけば年末年始は大活躍だと思うので、色々沢山撮って楽しんで下さい^^

書込番号:15277714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/05 00:48(1年以上前)

昨日池袋のLABIで大井町のLABIの価格を元に交渉した結果、皆さんの嫌いな実質価格ですが、3万円を切る価格で購入できました。
内訳は、38800円のポイント18+3パーセント+1000ポイントです。
皆さんもがんばってください。

書込番号:15296794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/01 08:46(1年以上前)

昨晩、新宿界隈の家電量販店をハシゴして、
PowerShot S90とPowerShot S95に続き、念願のPower Shot S110をゲットできました。

各大手量販店の価格は下記の通りです。

Y店
表示価格:\39800 P:10%
交渉価格:\33800 P:10%

B店
表示価格:\42800 P:10%
交渉価格:\39800 P:18%

L店
表示価格:\39800 P:18% +1000P
交渉価格:\39800 P:20% +1000P

月末だったでしょうか、実質最安値のY店で購入しました。(^0^)/
今週末は狙いチャンスかもしれません。


書込番号:15415939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S110 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110 [シルバー]を新規書き込みPowerShot S110 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110 [シルバー]
CANON

PowerShot S110 [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング