PowerShot S110 [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110 [シルバー]

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 [シルバー] の後に発売された製品PowerShot S110 [シルバー]とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110 [シルバー]の価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の買取価格
  • PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot S110 [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot S110 [シルバー]のレビュー
  • PowerShot S110 [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot S110 [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot S110 [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot S110 [シルバー]のオークション

PowerShot S110 [シルバー]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110 [シルバー]の価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot S110 [シルバー]の買取価格
  • PowerShot S110 [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot S110 [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot S110 [シルバー]のレビュー
  • PowerShot S110 [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot S110 [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot S110 [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot S110 [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110 > PowerShot S110 [シルバー]

PowerShot S110 [シルバー] のクチコミ掲示板

(1552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S110 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110 [シルバー]を新規書き込みPowerShot S110 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

モードダイヤル故障?

2013/11/17 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

こんばんは。

お知恵をお貸しください。

久しぶりに110を持ち出してTVにて撮影したのですが、設定をしても上手く反映されませんでした。

設定よりも撮るのが忙しかったのですが、落ち着いた時によくよく調べてみると、AV TV M が選択出来ません。

Pやオートや動画やCなどは、選択出来るのですが、モードダイヤルをAVだとC TVだとPという表示になり動作も表示通りでした。

これは故障なんでしょうか?初めての状況で困ってます。

なにか見落としでしょうか?

助言をお願いします^_^

書込番号:16848017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2013/11/17 21:29(1年以上前)

液晶画面にもダイヤル選択と同じ表示が出ますよね
それも同じようにずれるのでしょうか?

書込番号:16848735

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2013/11/17 21:58(1年以上前)


よこchinさん

ありがとうございます。
AV TV M だけ液晶の表示と異なります。

簡単にいうと上記のモードにできないってことです。

モードダイヤルの故障ですかね?

書込番号:16848912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2013/11/17 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

なんか分かりづらいですね。

AVにすると液晶表示は動画になり動作も動画です。
TVにすると液晶表示はPになり動作もPです。
Mにすると液晶表示はCになり動作もCです。

簡単ゾーンしかつかえません。

書込番号:16848999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2013/11/17 22:38(1年以上前)

そのような症状は出たことないのではっきりとは言い切れませんが
普通に考えて故障でしょうね。

書込番号:16849150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2013/11/17 22:48(1年以上前)


よこchinさん

さらにありがとうございます。

そうですよね。しかし、応用ゾーンだけダメで簡単ゾーンは問題ないのが引っかかり、なにか設定があるのかと。


書込番号:16849212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/17 23:19(1年以上前)

一度カメラ設定の初期化を試されてみては?
マニュアルの274ページになります。

書込番号:16849405

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2013/11/17 23:34(1年以上前)


アキラ兄さんさん

ありがとうございます。
初期化も3回くらいしてみましたがダメですね。

やはり、メーカー送りですかね(・_・;

書込番号:16849485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/18 00:32(1年以上前)

だとするとやはりSC送りですかね・・・
送る前に一度SCに電話で確認しておくことをお薦めします。

あと年末年始にかかると色々面倒なので、修理に出すならスケジュールも事前確認して置いた方がいいですよ。

書込番号:16849709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2013/11/18 10:53(1年以上前)

アキラ兄さん
ありがとうございます。

とりあえずSCに聞いてみます。

返信下さったみなさんありがとうございます。

書込番号:16850628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/18 16:49(1年以上前)

故障のようですが、早く治るといいですね。

書込番号:16851596

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2013/11/18 17:07(1年以上前)

じじかめさん

お気遣いありがとうございます^ ^

110はコンデジのくせによく写るから気に入ってます。5DとMの出番が減りました^ ^

SCに問い合わせたら故障が決定しました。早急に修理しようと思います(・_・;

書込番号:16851649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


magic-Bさん
クチコミ投稿数:9件

2015/04/22 00:11(1年以上前)

ずいぶん前の投稿への便乗レスで申し訳ないのですが、
まったく同じような症状がでています。

サポートに問い合わせたら修理に出せとのこと。

ただ保証期間は切れているので有償だそうです。

サポートには12000円程度といわれたのですが
もし有償で修理されていたら、おいくらくらいかかったか教えていただけませんでしょうか?

なんかOSを再起動したら直りそうな感じがするのですが
OSを再起動するなどのコマンドはないとサポートに言われてしまいました。。。

書込番号:18706057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタチャンスを逃さないでしょうか?

2013/11/15 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:59件

以前IXY10Sを使っていまして、今度は PowerShot S110を検討中なのですがIXY10Sのようにプレビュー機能を任意で作動させるか切るかを選択することは可能ですか?

シャッターチャンスを逃したくないので。シャッター切ったら次へ…直ぐにシャッターを切る事は可能ですか?

書込番号:16839101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/11/15 15:29(1年以上前)


任意でオフに設定できすよ (^^)

書込番号:16839150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/15 15:32(1年以上前)

「撮影の確認」という設定項目で無しから秒単位、ホールドまで設定できますよ。
但し、メモリーへの書き込みは待たされます。SanDisk Extreme Proを使っていますがJPEGだけだと約1秒、JPEG+RAWだと約2秒くらいは待たされます。
それ以外の情報はメーカーの取説をダウンロードされれば如何ですか?ゆっくり確認できますよ。

書込番号:16839161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PowershotS110とSonyWX300で迷っています。

2013/10/18 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 smilemiさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちわ。
デジカメ初心者で、現在はかなり古いものを使っています。今度ネパールに行くのでせっかくなので綺麗な景色が取りたいと思いそろそろ新しいものを買おうと決心しました。

S110は、友人がS100を使っていて、隣で車の中からの風景を適当に撮った写真や夜景を撮った写真が思いの外すごく綺麗に取れていて感動し、その一つ後の機種だったので選びました。
WX300は、S110よりも売れ筋という風に載っていて満足度も高そうでしたので、もしS100と同じような写真が取れるのであれば少し安いこちらの機種でも良いのかな、と思っています。

操作が簡単で、古いデジカメとは違ったようなちょっとステキな(一眼レフに近い様な?)写真が取れるのはどちらでしょうか?細かなところは全く分からないのですが、「前に焦点を合わせて後ろをぼやけさせる」くらいの事は説明書を読んでやってみたいな、と思っております…^^;

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16721954

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/10/18 15:08(1年以上前)

こんにちは
ソニーも何台か使ってますが、S110も使っています、買う時の差額以上にS110がいいと思います。
WX300の約2倍の方がユーザーレビューで高い評価をされています、既に評価が確立されてる機種です。

書込番号:16721974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/18 15:09(1年以上前)

画質が良いのはS110のほうです。
一眼レフのほうがボケはS110もWX300も出来ません。
マクロでならある程度はボケますが、一眼レフとはボケの感じも違います。
一眼レフのようなボケのある写真を撮るには一眼レフかミラーレスが必要になります。
WX300は望遠や動画には強いですが画質は追求していません。
S110はズーム倍率は低いですが画質を追究した高級コンデジのジャンルのカメラです。

書込番号:16721978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/10/18 15:10(1年以上前)

ズーム倍率と動画を重視しないなら、S110の方が良いと思いますよ。

書込番号:16721979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/18 15:11(1年以上前)

訂正
一眼レフのほうがボケはS110もWX300も出来ません。
       ↓↓↓
一眼レフのようなボケはS110もWX300も出来ません。

書込番号:16721986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/18 15:18(1年以上前)

一眼レフの様なボケは期待出来ませんが
S110に一票です

書込番号:16722001

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/18 15:24(1年以上前)

こんにちは。
綺麗な印象をお持ちであるならS110ですね。
また、初心だということではありませんが頻繁には行くことのできない場所の風景を、綺麗に撮りたいご様子ですので画質が安定したS110をおすすめいたします。

ズーム倍率の高いものに目がとらわれがちですが、安定した場所にでも置かない限り、ぐらぐらやってしまってシャッタースピードが稼げないと、ブレてしまったのばかりとかになりかねません。
まぁ風景であるなら、広い範囲で撮れるだけのものを撮ればいいだけですけどね。

ボカしについては一眼レフほどはボケませんが、花のマークのモードに合わせまして(マクロ)で主役となる被写体に近付けば、背景はある程度はボケてくれます。

書込番号:16722011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/10/18 16:12(1年以上前)

明るい場面の撮影で等倍で見た時の自然さというか油絵っぽく見え難いという点ではS110がいいんでしょうけど、WX300も縮小リサイズすれば綺麗に化け、加えて薄暗さへの強さも感じ、おまかせモードでも露出補正は可能で守備範囲は広いと思いますよ。背景を自然にぼかす方法はマクロで写すことになるんでしょうね。

書込番号:16722127

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/18 16:36(1年以上前)

室内中心ならS110,室外中心ならWX300だと思います。

書込番号:16722186

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/10/18 17:58(1年以上前)

書き忘れました。
バックのボケは素子が大きく、レンズが約2倍明るいS110が有利だと思います。
しかし、更に素子の大きい一眼レフ並みのボケは期待しない方がいいでしょう。

書込番号:16722452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/18 21:22(1年以上前)

この価格帯でご希望に沿うには型落ちのミラーレスがいいんじゃないですか。大きすぎるならS110ですね。

書込番号:16723170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/18 22:01(1年以上前)

S110に1票です。
WX300は20倍ズームが利点ですが、正直旅行で使う機会はあまりないんじゃないでしょうか。

書込番号:16723416

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/18 23:55(1年以上前)

> ネパールに行くのでせっかくなので綺麗な景色が取りたい

この2択であれば、S110 をお勧めいたします。画質に関しては全く別格です。
WX300 の特徴は、20倍ズーム機の中で最も小型であること。
小型化に伴い、画質は犠牲になっています。
夜景をきれいに撮りたいのか、遠くを引き寄せて撮りたいのかで選んでください。

低倍率高画質機
とにかく画質と暗所耐性最優先の場合。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000130_J0000002800_J0000003737
暗所に強いのは S100/110 の方です。
S100 と S110 とでは、作例を観察する限り、S100 の方が画質が良いように思われますが、どうでしょうか。
XF1 はフジカラーの独特な色使いが魅力です。写実ではないですが、きれいに色彩強調してくれます。
XF1 は11月下旬に向けて値下がりすることが予想されます。機体は S100/110 よりも一回り大きいです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S100
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S110
http://photozou.jp/photo/camera?model=XF1
 みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

高倍率ズーム機
わざと遠くから撮って背景のボケ味や遠近感を圧縮した表現が楽しめます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005995_K0000490884_J0000006258_J0000005968_K0000566017_J0000003738_K0000463956
使いやすさと、望遠性能と、色使いのきれいさで、F900 がイチオシです。
次点はSX280。ただし、旧機種のSX260ほどの暗所耐性と解像度の高さは期待できません。
右の3つはさらに倍率の高いお買い得機種です。
X600 もいい機種なのですが、知名度がなく、ランキング243位。ランキングがあてにならないことがよくわかります。
作例を見比べてみて、違いや善し悪しがわからなかったら、WX300でもいいかもしれないですね。
私の目には「ぜんぜんちがう」ように見えますが...
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX280+HS
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX300
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-TZ40
http://photozou.jp/photo/camera?model=X600
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+SL1000

書込番号:16723990

ナイスクチコミ!1


スレ主 smilemiさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/19 08:57(1年以上前)

皆様、たくさんの丁寧なお返事ありがとうございました!!

S110に決めたいと思います。前よりも素敵な写真が取れることが期待でき、既にちょっと嬉しくなっています♪

また機会があればいろいろお教えてください☆

書込番号:16724919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 cfsdmxdさん
クチコミ投稿数:13件

SONY製DSC-WX300を先に買っていました。撮像素子サイズは小さいものの有効画素数の大きさに魅力を感じたからです。次にCANON製S110を購入しました。有効画素数は小さいものの撮像素子サイズが大きいことから購入しました。この2機をどちらも最高画質設定にして、撮影画像を30場面程度比較したところ、DSC-WX300で撮影した保存データ量は、すべてS110の1.5倍以上ありました(DSC-WX300は平均5.2MB、S110は平均3.1MB)。
保存データ量が大きいと言うことは解像度が高い、すなわち美しいということになるとすれば、解像度や美しさに劣るS110のよさとはいったい何なのでしょうか?

書込番号:16622190

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/23 11:10(1年以上前)

>解像度が高い、すなわち美しい

まず、この前提が絶対ではないと思われ。

書込番号:16622245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/23 11:26(1年以上前)

画素数が多ければファイル容量が大きくなるのは当然

画素数が多ければ良いというわかけでもないからね
画素数が多ければ、画素ピッチが小さくなって一画素あたりの受光量が少なくなるから高感度性能も落ちるしダイナミックレンジも悪くなる
撮像素子サイズがそれなりに大きければ、高画素化による弊害も少ないけれど、撮像素子の小さいカメラだと無理も出る

書込番号:16622303

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/23 11:28(1年以上前)

< 有効画素数の大きさに魅力を感じた

まず、ここに誤解があるようです。

画質はこれだけでは語れません。何の美しさ(良さ)を語るかで要求される要素も変わります。

書込番号:16622308

ナイスクチコミ!5


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/23 11:34(1年以上前)

別機種
当機種

Sony 935kB

Canon 534kB

> 保存データ量が大きいと言うことは

確かに情報量が多ければ、データのファイルサイズも大きくなりますが、
ノイズなどのムダな情報量が多くてもファイルサイズが大きくなります。
その意味で、必ずしもファイルサイズが大きい方が画質が良いとは限りません。
一般にキヤノン機の吐き出すJPEGはムダな情報が上手に省かれているように思われます。
特に平滑のっぺりした被写体を撮るとその差が顕著に現れます。

書込番号:16622341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/23 11:42(1年以上前)

質問の趣旨を訂正し書き直すのが良いと思います。

有効画素数 と (JPEGの)データ量は比例しません(圧縮率を変えると逆転可能です)

ですから、この場合は、単純に 有効画素数(JPEG最高画質で) の比較をするべきです。

あとは、皆さんが先に述べられた理由で

 有効画素数が多い=画質が良い

と一概に言えない話が出てきます。

書込番号:16622372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/23 11:42(1年以上前)

程良い画素数に大きな撮像面積(素子サイズ)。

書込番号:16622374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/23 11:50(1年以上前)

googleで"画素数 画質"で検索すればいろいろ情報がありますけど?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1208/03/news010.html
>画素数という点では当時、富士フイルムの「ハニカム構造(現スーパーCCDハニカム)」が実際の画素数よりも多くの画素数をパンフレットに記載して問題になった
 記録画素数を表記していました。 なんちゃって400万画素
 画素数神話があるので、なるべく誇張したかったようです、ここで画素数表記は撮像素子の画素数表記を行うこととルールが定められました。 とはいっても国内ではフジだけだったかな?

http://www.mori-camera.com/basic/gazosuu.htm

書込番号:16622397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/23 12:10(1年以上前)

たとえば奥様の写真を撮るとします。
そこで、奥様をより美しく撮るならば、
有効画素数と撮像素子サイズの関係よりも、
まず奥様の、お肌の調子が大切です。
奥様の日頃のメンテナンスがとても大事です。
 
その日の奥様のご機嫌も、大きく関係します。
やはり不機嫌な顔を撮っても、美しいとは思いません。
勿論、怒っている顔が可愛いという向きもありますが、
笑顔が一番というのは、間違いない事実だと思います。
 
そしてやはり、年齢相応に似合う洋服というものがあります。
過度に華美な服が良いということはありませんし、
だからといって、葬式の服のようなものが良いということもありません。
奥様の性格にあった服を着せてあげるのが重要です。
 
勿論、撮影場所も大事です。
奥様をゴミ置き場で撮影しますか? そんなことは有り得ません。
かといって、あまり派手派手しい場所で撮影すると、
背景に目を奪われてしまい、肝心の奥様が引き立ちません。
奥様の美しさを引き立たせる背景を、考えなければなりません。
 
スタジオではない普通の環境で撮影する場合、
光のあたり方は、調整できないことが多いため、特に気を使う必要があります。
奥様のお顔に、やわらかく光が当たる環境で撮ることは重要です。
斜めから強い光をあてて、立体感を強調するのもまた芸術的です。
絶対に避けたいのは、特に意図がない光が、
むやみに奥様に当たるような場所で、撮ることです。
 
つまり何が言いたいかというと、
写真の美しさは、被写体の美しさと撮影者の技術によって生まれるものであるということです。

書込番号:16622467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2013/09/23 12:19(1年以上前)

600万画素のデジ一と1000万画素のコンデジ。
A4プリントで比較すると通常はデジ一の圧勝になります。
モニター等倍で粗捜しをする場合は解像度がものを言いますが。

書込番号:16622490

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/23 14:10(1年以上前)

>保存データ量が大きいと言うことは解像度が高い、すなわち美しいということになるとすれば、

その仮定があってるかどうかですね。

まず美しいかどうかは主観によるところも多いのですが、解像度が低くても美しい写真はあるのではないでしょうか?

次に解像度ですが、データ量と解像度は必ずしも比例しません。
そもそも、画素数が多いと解像度が高くなるかどうかというのも必ずしもイコールにはなりません。
それは、撮像素子のほかにレンズが存在するからです。

撮像素子だけで考えると、画素数が多い方が解像度は高くなるのですが、デジカメは撮像素子だけでは画像にならず、レンズが必要です。(ピンホールの場合はレンズは存在しませんが)

WX300の場合は1/2.3型と非常に小型の撮像素子に2110万画素を詰め込んでいます。
レンズの性能は、理論上の限界があり、全ての収差を取り去っても超えられない解像度というのが存在します。

WX300の広角端開放絞りF3.5の場合はその限界は425.8本/mmとなり、望遠端F6.5の場合は229.3本/mmとなります。
しかも、実際には無収差のレンズは作れないので、実際のレンズの解像度はもっと下がります。
(フィルム時代は100本/mm以上のレンズは高性能レンズとよばれていたと思います。)

ところが、WX300に搭載の撮像素子は836画素/mmです。
理論上絶対に超えることができない最高性能のレンズであってもWX300の撮像素子の解像度を実現することはできません。

つまり、撮像素子が2000万画素もあっても、撮像素子が小さすぎる為レンズの解像度は2000万画素分はなく
実際は1000万画素以下分の解像度のレンズしか搭載できていないという事になります。

そう考えていくと、S110の画素数はレンズの性能に近くなり(1200万画素でもまだ多すぎてレンズの性能が追いついていない可能性はありますが)、
1画素の大きさもWX300より大きくなるので、多くの光を取り込める分、無理な信号の増幅も必要ないので
画質に関してはWX300より優れている可能性が高いと思います。

書込番号:16622863

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot S110の満足度4

2013/09/23 14:23(1年以上前)

カメラ両方とも持ってるんなら、どちらがどう綺麗に写るか、画素数を揃えたりしながら撮り比べればいいのに…

書込番号:16622907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/09/23 14:27(1年以上前)

以前持ってたEXILIM EX-ZR200は最高画質・設定で10MB近いサイズ
今使ってるXZ-1は最高画質・設定でも4〜5MB程度
EXILIM EX-ZR200のほうが画質が良いということになりますね。
初心者のソニーヲタがキヤノンを咎めるために捨て垢でスレ立てたとは思いたくはありませんが。

書込番号:16622923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/09/23 14:52(1年以上前)

センサーサイズが大きい方が画質面では有利。
画素数が少ない方が一画素辺りの面積が大きくなるので画質面では有利。それでも高画素(高解像度ではない)が必要と思う人も多いようですが・・・
データサイズ・・・基本的には画素数に比例しますが、メーカーが違えば圧縮率が違います。
圧縮技術にも差があります。
キヤノンの圧縮率は高めです。なのでデータサイズは小さめです。

実際の画質はご自身の目で比べて見てくださいね。

書込番号:16623008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/23 15:31(1年以上前)

WX300とS110ならS110のほうが画質は良いと思います。
有効画素数は、センサーの大きさとのバランスが大事かと思います。
小さいセンサーにたくさん画素数をつめこみすぎても逆に画質は悪化するかと。
S110のセンサーはセンサーサイズと画素数のバランスがいいと思います。
レンズもS110のほうが良いと思いますので画質につながりますね。

書込番号:16623132

ナイスクチコミ!2


スレ主 cfsdmxdさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/23 16:35(1年以上前)

たった4時間ほどの間に、たくさんのお答えをいただきありがとうございました。たいへんよくわかりました。

書込番号:16623332

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/09/23 17:14(1年以上前)

画素数を論じる前に、スレ主さんの目にはどちらが美しく見えるのでしょうか。
美しいと感じる方が美しい、それが正解です。

書込番号:16623483

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/23 18:46(1年以上前)

APS-Cやフルサイズ機使えば分かるが、画素数よりセンサーサイズの影響の方が遥かに大きい・・・。

書込番号:16623865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/09/23 23:13(1年以上前)

みんな同じような事を寄ってたかって…(笑)

書込番号:16625282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

S110か610FかS200

2013/09/23 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

皆さんこんばんは。
現在娘が510ISを使用していますが液晶の画面がより大きく画質が良いWI-FI対応のコンデジを探しています。
見た目も気にするため一つの候補として白のあるS110か610F(又は620F)か同じく白のあるS200あたりで迷っています。
望遠倍率は気にしていません。娘としては画質がさほど変わらないならデザイン面で610Fが良いと思っているようですが
510ISとの差があまりない気がするので私としてはS110かS200の方が良いのではと思っています。
画質的にはS110>S200>610Fの順でしょうか。どれくらい違いがあるかお分かりの方アドバイスをお願いします。

書込番号:16620917

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/23 10:36(1年以上前)


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/23 11:09(1年以上前)

娘さんに選ばせるのがよろしいかと。
小学校高学年以上であれば、情報収集から全部本人ができるよう指導すべきです。
情報集めのやりかたは、学校で習ってるはずだし。

候補の三機種ですが、
まず、撮った写真を大きな画面で見ないのであれば、どれも大差ないです。
可搬性に優れた 610F のほうがシャッターチャンスが増えます。
ただ、610F は候補の中では一番暗さに弱いので、
暗いところでもフラッシュを焚かずに見たままの絵を撮りたいというのであれば、
S110,200 という事になるでしょう。
この二つは撮像素子がCMOSかCCDかの違いで絵作りが違って来るものと考えられます。
S200 の作例が多く出てきてから検討するのも良いでしょう。
CCD の旧型にS95 がありますが、それの絵作りよりはかなり進歩していることが期待されます。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+610F
http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+S110
 見かた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

S110 をひと月足らず使った感想ですが、ものすごく使いにくいです。ボタン類も平滑で押すのに目視が必要。
電源ボタンが押しにくいのは承知の上でしたが、工夫や訓練で乗り切れるものではありませんでした。
しかもあの小さなボタンを“長押し”しないと電源が入らない。長押しの時間もケースバイケースでまちまち。
タッチパネルもふざけてます。
感圧式と違って、タッチしたときではなく、放したときに値が確定するのですが、
タッチに反応している部分が、接触点からズレてどこにあるのか、指で隠れて見えない。
チョメチョメ何度もタッチしながら目標とする値に近づける羽目になります。ばかばかしい。
IXY で育て上げたインターフェイスの経験が全く生かされていない。要するに使い物にならない。
用途がスナップであれば、全くオススメできません。シャッターチャンスをかなりの高率で逃します。
ただ、画質は良いです。暗いところでも絵が汚くなりにくいのが良いです。

書込番号:16622241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/09/23 11:41(1年以上前)

電源の入れ方ですが、再生ボタンをおしてからシャッターボタンを押すとスタンバイになります。ちなみにRX-100も同じです。

書込番号:16622369

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/23 11:48(1年以上前)

> 電源の入れ方ですが、再生ボタンをおしてから

残念ながら、そのやりかたはチャンスを逃します。
虫も飛ぶ鳥も自動車も一瞬の表情も、失われます。
背面のボタンが平滑であることにより、触覚から押せたかどうかの確証がえられなこと。
背面ボタンを押してから、シャッターボタンが反応するようになるまでのタイムラグ。
これらを総合すると、結局電源ボタンの方が早いです。ぜひ、当機でやってみてください。

書込番号:16622393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/09/23 15:15(1年以上前)

S110の電源ボタンは確かに押しにくいですね。個人差はあると思いますが。
タッチパネルの使いやすさも個人差があると思いますが、S110の場合は通常のボタン操作でも操作できるので個人的には大きなデメリットではないかも?と思います。タッチパネルに期待して買われる場合は事前に確認が必要だと思います。

画質は610FよりもS110とS200が良いと思います。
ただし、鑑賞方法によっては610Fでも問題ないとも思います。

S110とS200だと、やはり高感度画質はS110の方が良さそうです。
S200はCCDの為、フルHD動画非対応ですし、高速連写なども出来ません。
細かく言えば、S200は内蔵NDフィルターがなかったり、ISO感度のステップ幅が1段ずつだったり、露出補正が±2までだったり・・・・マニアックな部分でS110より簡素化されているようです。
またFUNC.内の操作がIXY510ISと同様(縦軸2列)でやや使いにくいかなぁと・・・・(これは610Fも同じです)


今回の買い替えは娘さんが買い換えるのでしょうか?
それともCayenne V6さんが出資するのでしょうか?
娘さんが出資するのであれば、気にいった610Fで良いと思います。

書込番号:16623080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2013/09/29 13:44(1年以上前)

皆さん
コメントありがとうございました。
先週以下返事を書き込んだつもりでしたがちゃんとアップされていなかったようです。
失礼しました。

娘は最終的に画質優先ということになったのでS110のホワイトにしました。
在庫が少なく、結局自宅から1時間以上離れた相模大野まで買いに行きました。
なお、このカメラは基本娘用ですが全額私の出資です。
翌日娘がディズニーランドで撮影をしてきましたがオート中心の撮影でしたが失敗画像もなく
画質的にも十分満足いくレベルでした。
デザイン的にも娘は気にいったようで良かったです。
なお、本機のボタンの操作感についてはよりシビアな撮影は50Dでするつもりですので、我が家では特に問題に感じませんでした。

書込番号:16645922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 くっきりカラーとオート撮影

2013/09/22 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:406件
当機種
当機種

オート

くっきりカラー

いろいろ相談に乗っていただいて先日この機種を購入しました。まだ使いこなせていませんが、オートで撮影すると前の機種(オリンパスμ1060)より明るく写るので良いです。

今日、料理の写真を撮りました。
場所柄スマホの人が多くて、その場でデジカメをあれこれ設定をいじって撮ると目立つので(^_^;)、完全オートとPモードのくっきりカラーで数枚撮影しました。フラッシュ禁止以外は、ISOもホワイトバランスもオート(にしたはず)です。


彩度を高く撮りたいためくっきりカラーで撮影したところ、白い部分も暖色系?に写っていて若干暗い感じがします。
オリンパスμ1060の料理モードで撮影していたときと同じような色合いに見えます。
くっきりカラーの時はモニターがちらちらして、カメラが判定を迷っている?ような感じでした。

オートで撮ると全体的に白っぽい感じに写りました。

オートとくっきりカラーでは白い部分や全体の明るさも変わるのでしょうか??

照明の関係かスマホで撮影するとオレンジがかった変な色に写るのですが、この場所で写真を撮る事が多いです。
彩度は高く、でも、もう少し明るく撮りたい場合は、ホワイトバランスを違うモードに変えるという方法になりますか?
それとも露出?の数値をいじれば良いのでしょうか?

WEBに掲載するのでトリミングやリサイズをしますが、なるべくPC側での明るさや色など補正する量を減らしたいです。(補正が多いとアップするのが面倒になるので・・・)

初心者の質問で恐縮ですが来週また撮影する機会があるのでお勧めの設定がありましたらご教授願いいます<m(__)m>

書込番号:16618531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/22 13:48(1年以上前)

機種不明

拝借しました。WB、輝度調整後

この機種は使ったことがありませんが、他のキヤノンのコンデジの場合、『オート』と『くっきりカラー』では明るさよりも
コントラストの差の方が大きいと感じます。

ただ、いずれにせ今回の写真はWB設定にが良くないように思います。

PC側での操作を軽くしたいとのコトですので、『この場所で写真を撮る事が多い』なら、この場所に合わせてマニュアル
ホワイトバランス設定をされては如何でしょうか?
設定方法は取り説に記載されています。

あと、蛇足ですが、お料理はクッキリより少し明るめのほうが美味しそうかも…。

書込番号:16618666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/22 13:50(1年以上前)

書き漏らしましたが、明るさを変える場合は露出補正(明るくしたければ+側)です。

書込番号:16618677

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/22 14:12(1年以上前)

> オートで撮ると全体的に白っぽい感じに写りました。

ホワイトバランスが自動だと、極力無難な設定になるせいで、色のメリハリが無くなります。
P-modeでホワイトバランスもいろいろ変えて見て試してみてください。特に「電球色」がオレンジ色を消します。
P-mode>マイカラー>カスタムカラーを使ってみてください。色の濃さ、コントラスト、赤など。
とにかく、設定をいろいろ変えて、たくさん撮って、効果を確認してください。

できれば、RAW の使い方も練習しておくと、いざというときに役に立ちます。特に失敗写真を救うのに使えます。

書込番号:16618739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/22 20:12(1年以上前)

おいら腹減ったぞ
食べたばっかなのに

書込番号:16619897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/22 21:57(1年以上前)

ホワイトバランスの下りは前述の通りかな。
あと、僕ならマクロにして…もう少し寄ります。
ジューシーさや質感をみせる意味合いで。

書込番号:16620354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2013/09/23 09:32(1年以上前)

当機種
当機種

オリジナル

フォトショップで少し加工

つるピカードさん

コメントありがとうございます。
コントラストですね。そういえば、以前もオリンパスの料理写真をアップしたとき「彩度ではなくてコントラストが強い写真」と指摘いただいた事があります。彩度とコントラストがいまひとつわかってないのかもしれません(^_^;)
コントラストをいじってみたら全体の色もかなり変わりますね。

料理教室に通っていて「この場所で」撮る事が月に2〜4回あります。デジカメ持っているだけで異質な人なので(^_^;)、試食前の15秒くらいで7〜10枚程度ささっと撮る感じです。
オリンパスを使っていた時は、オートWBが一番優秀に感じたのでキヤノンもオートで使っていました。

輝度調整までしていただき、ありがとうございます。確かに明るい方が美味しそうですよね。
しかし、私には明るすぎるというか全体的に色が薄く感じてしまいますので、そこのちょうど良いバランスの設定を探すしかないですね。

今回はオートで撮影した写真をフォトショップエレメンツで彩度・シャープ・明るさを少し修正してみました。
少しの修正でも結構変わりますね。
(なぜかフォトショップの起動が異常に遅く、5〜10分は一切のPC操作が不可能状態になるのでそれがストレスです(^_^;))

次回はホワイトバランス調整と露出+で次回は撮ってみます。
ありがとうございました!

書込番号:16621918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2013/09/23 09:38(1年以上前)

konno_3.6さん

コメントありがとうございます。
キヤノンのオートは優秀と聞いていたのですが料理にはオートは向かないのですかね?
くっきりカラーにしたからコントラストが強くなって色が濃くなったのか・・・・?

電球色を次回試してみます!マイカラーの設定も試してみます。

RAW撮影は・・・・まだ使った事がないのですが現像するしないに関わらず、JPEGとRAWで両方撮影しておけば良いですね。

ありがとうございました!

書込番号:16621939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2013/09/23 09:40(1年以上前)

ニコイッチーさん

ありがとうございます(*^_^*)。
もっとお腹がすくような写真を頑張って撮ります!

書込番号:16621945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2013/09/23 09:55(1年以上前)

機種不明

さつまいも

松永弾正さん

コメントありがとうございます!

色の違いがわかりやすい全体像の写真を掲載しましたが、全体像と1品ずつ撮るという感じで撮ってました。

確かにもっと寄った方がジューシー感が出そうです。

WEB掲載時はトリミング&リサイズが前程で、大きく撮ると端がゆがむなどの理由で、あまり寄らずに撮るようになった気がします(自分の事なのに曖昧ですが(^_^;))

さつまいもは、トリミングしたのですが傾いて写っていました(-。−;)。
次回はホワイトバランスなど変えてみて、もっと寄って撮影してみます。
ありがとうございました!!

書込番号:16621994

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/09/24 18:23(1年以上前)

まずはホワイトバランスの設定、調整を行うことが一番うまくいくのではないかなぁと思います。
マイカラーで、ある意味むりくり色味をいじくるよりは自然です。
マイカラーなどを変えるのはその次かなぁと。

konno_3.6さんも書かれていますが、次のステップとして、RAWで撮影して、付属ソフトの「Digital Photo Professional」で現像、加工するということも覚えておくといいでしょう。
楽しいですよ。

>なぜかフォトショップの起動が異常に遅く、5〜10分は一切のPC操作が不可能状態になるのでそれがストレスです(^_^;)

おそらくは、PCスペックの不足か、メモリが足りないためのスワップかと思いますが、お使いのPC機種掲示板があればそちらでお聞きになれば、いい回答が得られるかと考えマッス。

書込番号:16627780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2013/09/24 22:39(1年以上前)

Excelさん

コメントありがとうございます。
そうですね、やっぱりホワイトバランスから試してみます。
で、そのあとにカラーをいじってみます。

RAWで撮るとJPEGより補正しやすく画質も劣化しないと本で読みました。RAWは敷居が高いイメージですが、お気に入りの設定を見つけたら逆に簡単に補正できるのかもしれませんね。



フォトショップエレメンツはバージョン5で結構(かなり)古いです。
ネット少し検索したらバージョンは違くても、起動時に「応答無し」となる現象は結構あるみたいです。
対処方法が不明な場合は適した場所で質問させていただきます。
つぶやきに反応して下さってありがとうございます(*^_^*)。

書込番号:16629002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/30 20:42(1年以上前)

割り込みですが

ゴマムスさんの最初の写真ですが、何処が悪いんでしょうか?
とても綺麗に写っているとおもうんですが。

そもそもコンパクトデジカメの場合には慣れていないユーザーの為の昨日があるのでこれを使えばそこそこに写ることになっているんですよね。

その絵を借りて加工した写真は眠いような感じを受けますが加工の仕方が?
或いは私の目が悪いのか。

ゴマムスさんもあまり自分の写真に厳しくなることはないと思います、撮ったら上手く撮れた、私の写真は最高よ
ってな気持ちで撮影に励まれたらば如何でしょうか。

書込番号:16650890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2013/10/05 15:51(1年以上前)

値下がり希望人間さん

コメントありがとうございました。返信遅れました<m(__)m>
最初の写真をおほめいただき、ありがとうございます。
自分に厳しいわけではないですが(^_^;)、色合いも若干違うし、もっと美味しそうに撮れるんじゃないかな?と思い、質問させていただきました。

おそらく掲示板で質問をされる方は私も含め、「もっと綺麗に撮りたい」っていう方かと。
この機種は自分で設定をいじれるので、せっかく撮るなら自分の思い描くように撮りたいですよね。

加工していただいた写真は輝度調整なので明るく色が白めになったのではと思います。
皆さんのアドバイスをもとに自分でも設定をいろいろ試している所です(*^_^*)

書込番号:16669163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2013/10/05 16:47(1年以上前)

当機種
当機種

ハンバーグ

ピラフ

遅くなりましたがあらためてお礼を。
ホワイトバランスがこれで良いか微妙ですが、露出高めにして更にAEBで撮影し気に入ったものを選ぶようにしました。一度に3枚撮れるAEB便利ですね。

広角が歪むので、少しズームして撮影しました(ズームすると暗いんでしたね)
色々設定を変えて研究してみます。ありがとうございました。

書込番号:16669326

ナイスクチコミ!0


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/06 23:03(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

調整前です

スポイトツールでホワイトバランスを調整

スライダーで明るさ調整

調整後

ごまむすさん

はじめまして。解決されてよかったですね。
最初より良くなっていると思います。
あと、このやり方で上手くいかない場合もあると思うので、保険でRAWでも撮っておくと良いかもですね。

>(なぜかフォトショップの起動が異常に遅く、5〜10分は一切のPC操作が不可能状態になるのでそれがストレスです(^_^;))

PCが重くなるのがストレスでしたら、S110に付属しているDigital Photo Professonal(通称DPP)と呼ぶ
RAW現像ツールは非常に軽いので、まだ試されていないのでしたら、一度試してみる価値はあると思いますよ。

DPPの(ツールの簡単調整機能を使えば)ホワイトバランスの調整と、明るさの調整なら、2ステップで完了です。

やり方としては、
RAW画像をダブルクリックした後、表示メニューにある、ツールパレットを選択します。
ホワイトバランスの調整は、ツールパレットのスポイトツールを選択し、本来白だった場所(皿など)をクリックするだけです。
明るさは、ツールパレットの明るさ調整バーを移動するだけです。


これで十分な場合も多いと思うので、まだ試していないのでしたら、DPPでの調整も試してみてはいかがでしょう。
すでにご存知でしたら申し訳ございません。

書込番号:16674748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2013/10/09 19:13(1年以上前)

TICK-TACさん

アドバイスありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありませんでした。
わざわざ説明付きで操作方法の写真をアップしていただいてありがとうございます(*^_^*)。わかりやすいです。


RAWは敷居が高いイメージですが案外簡単そうですよね。
RAWの方が加工しても画質が劣化しないようなので、JPEG+RAWで撮影してJPEGがイマイチならRAWで補正すれば良いですね。

今は明るめに撮って無料のPhotoScapeを使って彩度を加工したりしています。

フォトショップエレメンツの好きな機能は、「シャドウを明るく」で、暗すぎる所だけ明るく補正できて全体が白っぽくならない所なんです。頻繁に使わない&重いのは起動時だけなので少しイラっとしますが(^_^;)、その後の操作には影響ないのでなんとかなっています。

次回、撮影するときには、JPEG+RAWで撮影してみます。せっかくの付属ソフトを使わないのは勿体ないですよね。ありがとうございました(*^_^*)。

書込番号:16685089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S110 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110 [シルバー]を新規書き込みPowerShot S110 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110 [シルバー]
CANON

PowerShot S110 [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング