PowerShot S110 [シルバー]
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2013年3月11日 10:25 |
![]() |
3 | 8 | 2013年3月8日 02:27 |
![]() |
16 | 10 | 2013年3月4日 21:47 |
![]() |
98 | 49 | 2013年2月24日 13:07 |
![]() |
2 | 6 | 2013年2月18日 12:13 |
![]() |
13 | 8 | 2013年1月17日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

あくまでも初期設定の状態でXZ−2と撮り比べると少し明るく感じます。
しかしながらs100は値段的にも買い頃だと思います。
書込番号:15866317
1点

どうやって書き込んでるのかは謎ですが、
価格コムのアプリをインストールすることをお勧めします。
するとスペックがわかります。
書込番号:15866446
4点

サイズ(厚み27mm)を考えると驚くほど優秀だとは思いますが、
単純に画質だけの評価なら、同じ24mmスタートでもパナソニックのLX7(厚み46mm)の方が写りはいいみたいですよ。
サイズ的に無理をしていない分、今度出るニコンのP330(厚み32mm)の方がs110より少し写りがいいかもしれません。
書込番号:15866511
2点

画質はRX100よりは劣りますが、センサーが1/1.7でレンズも良いので、1/2.3の普通のコンデジよりは格段に良いと思います。
書込番号:15868036
0点

旧モデルということになりますが、G12使ってます。画質に関しては明らかにこちらが上なので、画質にこだわるならGシリーズをどうぞ。操作性もGの方がデジ一に近く、若干大きいことに目をつぶれるならGを選ぶ方が幸せかと思います。
と言っても、Sも十分な画質だとは思いますが(笑)
書込番号:15868040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質に関してはスレ主さんの基準がどこ(らへんの機種)にあるのか次第です。
まして何を撮るか次第でもあります。
GRDのように撮る人の個性が打ち出せる機種というよりは、本気やRX100は記録として高画質写真を撮れる機種のような気がします。
画質優先したいのなら、CANON Gシリーズや他メーカーでも4〜5万の機種を
倍率優先したいならこれまた各社高倍率ズーム機を。
S110の特徴はやはり(オールマイティではあるけれど)価格とコンパクトさでしょう。
S110を使った人間からすると誰もが小さいというRX100もひとまわり大きいですからね。
書込番号:15868725
0点



>my1さん
>コンデジとしては、画質は良い方です、使い慣れれば、二年ほど前の一眼より良いです。
確かに画質は良い方ですが、「二年ほど前の一眼より良い」は言い過ぎです。
例えミラーレスであっても、AFスピードとかはともかく、画質で劣ることはないでしょう。本当にそうだとしたらレンズの問題か、用途と機材が合ってないだけだと思います。
書込番号:15877871
16点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
もうすぐで子供が生れます。ある電気屋さんのスタッフに聞いてみたら、
新生児はあまり動きはないが、目を合わせるのが難しいということでこのカメラを進めてくれました。
*ズームより画質
*タッチスクリーンですぐ撮れる
*タッチのまま待ってて指を離したら写真が撮れる。
助けてください!!
0点

介錯ですか?(笑)
キャッシュバックキャンペーンなう(^皿^)
あ、ユーザーではありませんm(__)m
書込番号:15849609
1点

金額的に高くなりますがXZ−2はどうでしょうか?
S100と先日友人のカメラで撮り比べた時にWBが優れている様に感じました。
書込番号:15849637
1点

キヤノン機ならS110よりG15の方が赤ちゃん撮りには向いていますね。
両方ともキャッシュバックキャンペーン中なので、買う気なら今がチャンスではあります。
お金出すならMフォーサーズ機くらいまで奮発した方が絶対に良いと思います。
書込番号:15850036
0点

助けてもなにも、S110 を買う予算があるなら、これでいいのではないでしょうか。
希望する条件にピッタリ合っていますし。
写りに関しては、どこまでこだわるかわからないのですが、
平均的に考えてレンズの明るい高級機であれば何でもいいとは思います。しかし、
お産、育児とこれから大変ですよね。負担が少ないカメラがいいと思います。
その点、S110は比較的軽いので画質に特に優れる機種群の中では最適です。
さらに広角が24mmから使えるので、高級機の中では広い範囲が撮れます。
距離が近い場合や、まわりの状況を一緒に写し込みたい場合に有利。
人肌の描写にはキヤノンとフジが特に優れているとも言われます。その点でも適していますね。
笑顔を検出して自動でシャッターが降りる機能もあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/70027-1.html
写真のついでに勝手に動画も記録してくれる機能もあります。(ムービーダイジェスト)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s110/feature-others.html
お子さんのベストショットをいっぱい撮ってあげてください。
書込番号:15850823
0点

画質にこだわり過ぎないなら充分な機種だと思いますよ。
このカメラより画質の良い機種=明るいレンズor大型センサーの機種、X-20、RX100やXZ-2などもありますが、価格は倍かそれ以上ですし、こだわらない人間には(こだわる人ほど)違いを感じないですし。
ただしB5サイズ以上に伸ばしてプリントするつもりなら高画質の方(価格が高い方のカメラと思ってもらって良いです)がより綺麗かと思いますけど。
S110については多分、今が底値ではないでしょうか、おまけにキャッシュバックも付いてるし
書込番号:15850952
0点

だいぶん安くなって購入しやすくなりました。
G15、XZ-2、X-20、RX100などの上位機種や
マイクロフォーサーズ、一眼も候補として
あげてもよいのですが、
そこそこ高くなりますし、サイズも大きくなります。
とりあえずの1台としては、1〜2万円のカメラを
買うより良い選択と思います。
少し大きくなり、タッチパネルではないのですが、
個人的にはG15あたりをおすすめしたいところです。
書込番号:15853509
0点

携帯性も重視しているならオススメですよ。
body厚22mm(+レンズの出っぱり5mm)しかないので胸ポケットにも入ります。
逆にG15の大きさがOKなら、パナソニックのGF5やGX1の電動ズームセットあたりもチェックした方がいいと思う。
レンズが交換できるからのちのち20mmF1.7あたりの明るい単焦点の買い増しもできるし。
書込番号:15854459
1点

CanonのDIGIC5は従来赤みのあるノイズが緑めになって抑えられて見えるのと、人物撮りでの赤みの表現力は高いと思います。
S110もかなり安くなっているのでいい時期だとも思いますよー。
S110使っていってお子様が幼稚園もしくは小学生に上がる際に一眼デビューを考えた場合いい練習にもなりますしね。
書込番号:15863393
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
実売価格が3万を切ってお手頃になってきたことと
5000円キャッシュバックキャンペーンもありS110への買い替えを検討していますが
F200EXRと比べてどれぐらい画質は進化しているでしょうか?
25000円払って買い換える価値はありますか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

バスケの王子様さん、
F200EXRもいいカメラですね。
> F200EXRと比べてどれぐらい画質は進化しているでしょうか?
ご自分の目でご確認を
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S110
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S100
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F200EXR
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
> 25000円払って買い換える価値はありますか?
はい。あります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019084_J0000002800_J0000000130_J0000000038
・暗さにめっぽう強くなる
・絵のキメが細かくなる。細部まで被写体に忠実な描写
・広角24mmスタートは便利。広すぎて嫌いだという人にはステップズームがある
・Wi-Fi に対応しているので、パソコン無しで手軽に撮った写真を公開できる
・付属のソフトDPPにより、RAW からの現像が、とても楽
S110 の撮像素子は一眼レフなどによく使われているCMOSですが、
CCD の描写の方が好きだという場合は、XZ-1 とう選択肢もあります。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-1
書込番号:15847887
2点


S110を買ってまだ2日ですが、率直な感想は、こんな良いカメラが2万円台で買えてしまうのかという感じです(^^ゞ
24ミリf2というだけあって基礎設計がしっかりしており、高ISOも難なくこなす、ポケットに入るコンデジでは最強クラスだと思います。※正直RX100には負けるでしょうがあちらは値段が倍ですしね。
おまけ的なものだと思っていたHDR、魚眼モード、トイフォト、極彩色、色指定なんかも使い出すとあんがい楽しく、カメラをやり始めた頃の楽しさが蘇って来ました。
書込番号:15847936
0点

F200EXRとS100を使ってますが、画質の差は感じませんが、S100の広角24mm相当は
風景撮影でありがたいと思います。
それとコントロールリングにステップズームを割り当てると、35mm相当の単焦点のように
起動も35mmで出来まるのが気にいっています。
液晶の色は好みではありませんが・・・
書込番号:15847963
4点

>スレ主さん
konno3.5さんがお書きのとおりです。
S110は暗所性能がかなり良いです。ISO1600くらいなら何のためらいもなく使えます。
F200はせいぜいISO800まで、できればISO400で抑えたいところでした。
S110はISO1600は常用可、場合によってはISO6400くらいまでならなんとか。
低感度での精細感もS110のほうが上です。F200EXRのようにモアレが出ることもないです。
あとは操作性もF200より良いと思いますよ。
24mm相当でF2.0、28mm相当でF2.2、35mm相当でF2.8なので、F200EXRよりもかなり暗所に強いです。
ダイナミックレンジはF200EXRのほうがいいかもしれませんね。
S110にもダイナミックレンジ拡張機能はありますが、ソフトウェア的な拡張(だと思う)ので、
S110でダイナミックレンジを拡大した場合、暗部がちょっとあまり良くありません。
それとフラッシュ性能もF200EXRのほうがいいと思います。
それ以外はS110のほうがいいと思います。
書込番号:15848128
5点

画質は、自然色で、さすがに老舗の世界的なカメラ屋さんの製品だと思います。
「左利きの人」には設定変更中に、ストロボが飛び出してきて少し使い辛いと思います。
買い換えるのでしたら、今月あたりがチャンスかもしれませんね。
余談
同じ機種の中で「左利きの人」用のも作って欲しいです。(政治家に話した方が速いか (゚笑゚))
書込番号:15848174
1点

S90とF200の暗所静止画を撮り比べたことがあります。
S90の方が画質は良かったです。
書込番号:15848539
2点

もう2年後くらいに買い換えると、どのメーカーの機種でもF200EXRより良くなってて心配せずに済みますよ。
書込番号:15848687
0点

みなさんご意見ありがとうございました♪
みなさんのご意見だと暗所ではかなり差がでるみたいですね。
自分は主に旅先でのスナップ写真や夜景+人物を撮ることが多いので
やはりS110にするメリットはありそうですね!
書込番号:15849169
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
皆さんのお持ちのS110で、以下の手順で操作したときに私と同様の不具合はみられますでしょうか。
1.コントローラーリングをステップズームに設定する
2.コントローラーリングを回して焦点距離を50mmより長い値(例えば85mm)にする
3.コントローラーリングを回して焦点距離を50mmにして一旦止めて5秒程度待つ
4.コントローラーリングを焦点距離が短くなる方向にゆっくり回しても、焦点距離が50mmのままで焦点距離が短くならない
(高速に回すとあるタイミングで焦点距離が短くなる。また、3で一旦止めないと素直に50mm以下の焦点距離になる)
私の所有していたS110は4のような不具合が見られ初期不良で新品と交換してもらおうとしたところ、販売店の在庫品にも同様の不具合が見られ現金払い戻しとなりました。
キヤノンお客様センターに問い合わせしたところ、センター所有の個体にはこのような不具合は見られないし、以前にそういう報告も無いと言われました。
皆さんの所有のS110はどうでしょうか?
ちなみに近所のビックカメラのデモ機の3台のうち1台にも同様の不具合が見られました。
私が所有していた個体は100%の再現率でしたが、物によっては再現したりしなかったりです。
11点

そえそえさん おはようございます
先日購入した私のS110を試してみたところ、
全く同じ状態になりました。(100%の再現率でした)
でも、4の状態でコントローラーリングが完全にフリーズしてしまうわけではなく、
コントローラーリングを、ゆっくりではなく少し速く回したり、
一旦望遠側に戻したりすると、直ぐに回復します。
使用上それほど不具合は感じないので、
このまま使おうと思います。
年明けになってしまうかもしれませんが、
メーカーのアナウンス待ちですね。
書込番号:15538443
1点

> 近所のビックカメラのデモ機の3台のうち1台にも同様の不具合が見られました
要は、制御ソフト上の処理は同じなものの、コントローラリング内部スイッチの機械的オンオフのタイミングが、制御ソフトの検出タイミングと微妙に折り合いの悪い出来の物があるのではないでしょうかね?
この手の不具合は、もしかすると微妙なタイミングを出すのが得意な特殊技能を持った人?がやるとどれでも再現するとかありそうですが。。。
逆を言うと、出さないでおこうとすればそれもできるとか?
書込番号:15538477
0点

うちのでも再現可でした。
デザインもシンプルで画質もそこそこいいので概ね満足してますが、
細部の作り込みの精度が甘いという感は否めません。
諸事情で二度交換してもらいましたが(一度目:センサーにゴミが付いていたため、撮った写真にシミのようなものが写る+レンズに微細な傷/二度目:表面の塗装に一部変色あり+レンズに微細な傷)、
三度目にしてやっとマシな品質のものになりました。
それでも天板の下部に微細なへこみがありましたが、レンズがまったくの無傷であったため、更なる交換をするとまたレンズに微細な傷のあるものに当たる可能性あるため、これで納得しています。
ホイールや再生ボタンの位置が微妙に片側にズレていて、隙間が出来ているのはちょっと…って感じですが(二度目の製品はど真ん中でした)。
いずれにせよ、二度交換して感じましたが、ものすごく個体差のある製品であることは間違いないと思います。
また、三度目の個体は二度目のものよりシリアルナンバーが下がっていましたので、二度目のものの方がより新しいロットのものでしたが、
今回のコントローラーリングの不具合も、ロットが関係しているのかもしれませんね。
そういえば、コントローラーリングとレンズ筒の合わせ目も、均一である個体もあれば、片側に寄ったものもあります。
書込番号:15538483
1点

私はS100ですが、問題なくステップズームできます。どうしたのでしょうね?
書込番号:15538508
0点

実は私のS110も購入当初から、
ステップズームの50oひっかかり現象になっていました。
私の場合、ステップズームを使わないのと、ほかに不具合がないので、すっかり忘れていました。
ファームアップでなおるものでしたら、キヤノンはきちんと対応すべきですね。
書込番号:15540445
0点

じじかめさん、出さないで動かせる達観のプロでは?(笑
いずれポチる前に、何か店頭へ出向きたくなりました。
書込番号:15540712
0点

mugcup27さん
読む人が誤解するといけないので書いておきますが、私のS110もフリーズするわけではありませんでした。
50mmよりも短い焦点距離にならないのです。
長い焦点距離には変更可能ですし、リングを速く回せば短い焦点距離に変わります。
mugcup27さんのは私の個体の症状とまったく同じです。
みなさん
書き込みありがとうございました。
やはり同じ症状の人がいたのですね。
個体特有の不良ではなかったようですね。
キヤノンお客様センターには、私の個体と販売店での在庫品に不良があったことを伝えておきましたので、今後のキヤノンの対応を待ってみたいと思います。
小さい割に高画質であること、タッチパネルの使い易さ、Wi-Fi機能に惚れていたのでまた買い直してしまうかもしれません。
書込番号:15543464
3点

難波のビックカメラとヤマダ電機で各1台確認しましたが、テレ側から50mmでおおよそ5秒以上停止させても、問題無くワイド動作しました。
50mmへのリング動作を高速で止めてみたり、ゆっくり行ったり、途中で止めてみたり、モードも変えてみたり、各種行ったのですが、1度も再現させられませんでした。
何かその他の固有条件で関るキーがあるとか考えられませんでしょうかね?
スミマセン、15540712でじじかめさんのS100を読み違えていました。(瀧汗
書込番号:15545632
0点

わたしの個体でも同じ現象が起きました。
毎回そうなるわけでもないので「5秒くらい待つ」と「ゆっくり」意外にもなにか条件がありそうですね。
書込番号:15547101
2点

昨日、懲りずにジョーシンにて確認したところ、何と15545632とは全く違ってバリバリ再現しました。
別にそれほど待たずとも一瞬止めるだけで50mmがワイドエンドです。。。
これで都合3台確認しましたが、ジョーシンのは「何じゃこりゃ?」状態でした。
ほぼ再現性100%で全然違いました。
その他の条件も少し当たってみたのですが、店頭の短時間ではわかりませんでした。。。
これ起こったらやっぱり「おかしい!」ですので、その他の条件があれば解析するなど、皆さん店頭デモ機なども確認して申告いたしょう!
書込番号:15550015
4点

症状の切り分けとして、ステップズーム機能を背面ホイールに割り振った場合の再現性はどうなのでしょうか?
コントロールリングで再現されて、背面ホイールで再現されなければ、コントロールリングの不具合でしょうし、
背面ホイールでも再現されるのであれば、制御ソフトウェア全般の不具合の可能性が高いです。
ちなみに同一操作系のG15では双方で再現されなかったので、S110単体の問題のようです。
他の再現条件としては、タッチパネルの制御が絡んでいそうな気がします。
書込番号:15550064
0点

アキラ兄さん
S110は背面ホイールにステップズーム機能を割り振ることはできません。
また、G15とS110はハードウェアもファームウェアも別物ですので、不具合を検討する上では比較することに意味はないでしょう。
みなさん
S110は気に入っていたので昨日買い直しました。
先日とは別店舗で、購入前に実機を触らしてもらい不具合が無いことを確認してから購入しました。
今のところ調子良く動いています。
書込番号:15553781
5点

>S110は背面ホイールにステップズーム機能を割り振ることはできません。
ああ、本当ですね。失礼しました。
>G15とS110はハードウェアもファームウェアも別物ですので、
基本OSは同じなんですけどもね。
折角なので不具合の原因切り分けまでした方が他のユーザーさんのためにもなると思うのですが・・・
不具合なら不具合でメーカーに対応してもらわないと困るのでは?
書込番号:15553871
2点

アキラ兄さん
キヤノンはデジカメの基本OSに何を使ってるかは存じ上げていませんが、基本OSが同じだからってそれ以外のファームウェアの実装が異なっていれば比較することに意味はないですよ。
モジュール単位で同じものを流用してることもあるかもしれませんが、それでもG15とS110のファームウェアでは完全に同じものではないので比較に意味は無いと書きました。
切り分けられるといいですが、そこにG15を持って来ると話が複雑になるだけだと思います。
それから前述ですが、本不具合はキヤノンお客様センターに報告済みです。
書込番号:15553943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いえ、G15がどうかじゃなくて、問題を確認したくてわざわざスレを建てたんですよね?
ならば、原因の切り分けをして、メーカーに対応してもらうのは必須なんじゃないでしょうか。
ちなみに、タッチパネルが絡んでるのじゃないかという指摘はスルーですか?
書込番号:15553989
0点

これだけ明確ですと何か原因はあると思いますが、ファームが二種類あるのでも無ければ、何らかの設定による物といった感じですね。。。
あとは、鏡筒周りで何か互換性の無い変更があって異なったモードが存在するとかです。
書込番号:15554077
1点

アキラ兄さん
>いえ、G15がどうかじゃなくて、
G15の話をだしてきたのはアキラ兄さんです。
私はS110の話をしたいのにG15の話が出てきたので対応したまでです。
>原因の切り分けをして、メーカーに対応してもらうのは必須なんじゃないでしょうか。
切り分けできるにこしたことはないですが、それはユーザーではなくメーカーの仕事です。
どういう条件で不具合が出るというのはユーザーが確認してメーカーに報告すべきですが、不具合箇所が例えばコントローラーリングにあるのか背面ホイールにあるのかの「切り分け」をユーザー必須にするのはちと厳しいと思います。
>タッチパネルが絡んでるのじゃないかという指摘はスルーですか?
そこは賛同できたのでスルーというか取り上げませんでした。
書込番号:15554089
6点

冷静に考えて下さい。
>どういう条件で不具合が出るというのはユーザーが確認してメーカーに報告すべきですが
だったらなんでクチコミスレ立てたんですか(笑)
サポートに電話した時点で済んでしまうなら不必要ですよね?
同じようにステップズーム機能を搭載してきた機種での報告をされるとそんなに不愉快ですか?
>賛同できたのでスルーというか取り上げませんでした。
賛同したんなら、是非タッチパネルを含めた再現をチェックしてもらえると嬉しいのですが?
もちろん無意味にスレを建てただけなら不要でしょうが。
書込番号:15554150
1点

アキラ兄さん
>だったらなんでクチコミスレ立てたんですか(笑)
>サポートに電話した時点で済んでしまうなら不必要ですよね?
私所有の個体以外に不具合があるかどうかを確認したかったからです。
個体の故障なのか、S110共通の不具合症状なのか切り分けたかったからです。
キヤノンお客様センターに問い合わせたところ以前にこの不具合の報告が無いと言われたので、このスレッドで本不具合の「賛同者」が得られればキヤノンの対応も早くなるかなと思って書き込んだのです。
後日このスレッドのことはお客様センターに報告しようと思ってます。
>同じようにステップズーム機能を搭載してきた機種での報告をされるとそんなに不愉快ですか?
不愉快というほどではないですが、S110と関係のない話をしても解決につながらないと思ったからです。
>是非タッチパネルを含めた再現をチェックしてもらえると嬉しいのですが?
前述ですが、不具合品は初期不良で払い戻しになったのでもう手元にはないので再現をチェックできません。
例え手元にあってもその必要もないでしょう。
あと、正月早々長い返事を書くのが面倒臭いのでこれ以上は勘弁してください。
書込番号:15554237
7点

だから結局不具合の範囲を切り分けたかったからスレッドを建てたんですよね?
先に絡んできて勘弁してくださいというのもよく判りませんし、
問題が発生している個体が他にもあるのに、この件をうやむやにするのもおかしな話なので、
単純に再現する人の状況や発生パターンなどの情報を交換した方が有意義だと思います。
もちろん買い換えたら大丈夫だったので、他の人の個体はどうでもいいならそれでもいいです。
書込番号:15554297
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
何故シルバーだけ安いのでしょう?(アマゾン)
ヤマダでネット価格のことを言ったら
「正規取扱店ではないですね〜」と言われました。
正規取扱店でないと、どんなデメリットがあるのですか?
0点

正規の流通ルートで仕入れたものに対してそうでないものはバツタもんかな
金融新品などもあるけど、正規に仕入れたものを1%とか薄利をのっけてそのまま横流しする場合もあったりしてその場合は正規品となんら変わらないし保証も効く
大量仕入れしてさばいているから仕入れ値は安くなるメリットはある
ただどこから流れたかメーカーにたどられないようにシリアルNO削ったりしてあったものを過去に聞いたこともあるけどそういう場合はメーカー保証もきかなくなるけど、そんなのは特殊な例ですし、アマゾンなら大丈夫でしょう
書込番号:15757063
0点

基本、供給過多になると価格が下がると言う経済原理です。
シルバーは無難である為、製造量が多いのか、どの分野でも価格が下がりやすいです。
以下は参考の一例。ぜんぜん値段違うでしょ。同じものなのに。
http://kakaku.com/item/K0000265490/
http://kakaku.com/item/K0000265491/
書込番号:15757641
0点

シルバーは、まだキヤノンの仕切り値アップ前に流通した製品が該当販売店にあるからです。
量販店は、店頭在庫があっても、仕切り値変更に応じた販売価格にせざるを得ないので安売りできません。
正規取扱店というのは、単純にキヤノンから直接仕入れを行っていますので、仕切り値変更の影響を直接受けます。
非正規取扱店は、キヤノンから仕入れた仲買の製品を仕入れて販売しているので、仕入れ時の仕切り値で取引します。
非正規取扱店の大半は早急な現金化(資金回収)を望みますから、余裕が無い限り当初設定の利益率より上げません。
製品自体は(100%の保証はしませんが)正規品ですので、ごく普通にメーカー保証を受けられます。
書込番号:15757727
1点

>「正規取扱店ではないですね〜」と言われました。
ヤマダの負け惜しみでしょうね?
書込番号:15758440
1点

通販の中でもアマゾンはちょっと特殊で
<http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121116/239526/>
なのだそうです。はなから赤字というのには驚き
でも、何でもアマゾンが一番安いわけでないらしく
<http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121204/240511/>
東京12chの番組で見たのだけど零細通販会社は特に売れ筋の商品(しかも売れ筋の色)だけを集中して仕入れて最低価格を価格comに出してその日の
うちに一気に売りきる。管理費や倉庫代がほとんどかからないので本当に最小限のマージンで商売できるだから安いのだと説明してましたね。
以上、参考になりましたでしょうか? 個人的には、店頭で見て触って確かめて買いたいので、値段の差が10%なら量販店で買いますね。
書込番号:15758975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり需要と供給の関係で、ブラックの方が人気があるからではない
でしょうか?
書込番号:15782139
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
買って1ヶ月なのに撮影時に手から滑り落ちて、硬い床に落ちてしまい、シャッターボタン側の
角が床にぶつかり躯体が歪んで盛り上がってしまいシャッターが押せなくなってしまいました。
そこで、強く躯体を押し戻したところ、元通りシャッターが押せるようになりました。
躯体の回復力はすごいのですが、撮影機能がレベルダウンしている可能性は高いでしょうか?
ストラップがシャッターボタン側のストラップ穴が小さいためなかなか入りません。
うまく入れる方法があったら教えてください。また落としてしまいそうなので・・・。
1点

黒光した巨頭さん こんにちは
落下残念でしたね
>ストラップがシャッターボタン側のストラップ穴が小さいためなかなか入りません
ストラップの先端の輪になっている部分に 釣り糸などの細い糸を通し まず細い糸の両端をカメラの穴に通してその紐を引っ張るとストラップの先端部分 一緒に通らないでしょうか?
書込番号:15573993
2点

まずストラップを簡単に通す方法ですが、ストラップの紐に糸を通し、その糸を先に通して引っ張る…という方法が
最も手軽ではないでしょうか。
それから本体を落下させたことにより、撮影機能が低下しているかどうかですが、基本的にカメラは精密機能ですので、
落下による衝撃により光軸がずれたり、センサーに傷が入ったり、様々な不具合出る可能性があります。
ただ、購入後1ヶ月とのことですので、保証期間内であるため、キャノンへ修理&点検に出すことをお勧めします。
書込番号:15574014
2点

付属のストラップは紐が柔らかすぎるので、紐が固めの市販のストラップを入れるのが一番ですが、付属品でももちろんいります。
コツは何とか先を突っ込んでクリップなどを反対側差し込んで引っ張ります。
ちなみに私は専用ケースを付けて首下げ状態で使用中のため、一度通した純正ストラップを外しました
書込番号:15574049
1点

保証期間内でも落下は対象外かも知れないですね〜。
書込番号:15574409
6点

黒光した巨頭さん こんばんは
私もストラップの取り付けに悪戦苦闘しました。
ガイド用の糸を先に通そうとしましたがうまく行かず、
結局、縫い針を使って上の穴からストラップを押し込み、
横の穴からストラップの先が見えたら、
縫い針で引っ掛けて引っ張り出しました。
ボディに傷を付けないように注意してやる必要があります。
この方法が一番手っ取り早かったです。
付属の説明書のようには簡単には出来ませんよね。
私は、落下防止にflipbacのG2も付けてしまいました。
書込番号:15575528
0点

釣り糸でもハリス用の細いもの(1号程度)を短く切って、二つ折りにして
ストラップを通してからデジカメに通すとやりやすいと思います。
太い糸(3号以上)では難しいです。
書込番号:15575996
1点

多くの方がおっしゃっているように、細い糸で迎えに行くのがいいと思います。
2年ほど前にIXY210Fのページで書いた絵ですが、参考になりますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000061/SortID=12704070/ImageID=867751/
(ちゃんと飛ぶかな? 飛ばなかったらすみません)
書込番号:15629496
0点

このS110は何となくRX100に形が似ていますね。
つるりんと滑りそうなのも、見た感じからはそっくり。
当方はRX100に張り皮をしていますが、たいして使用して無いのに2度落としました。
幸い、どんなカメラでもストラップをまず先に手に掛ける派なので無事助かりましたが。
自分の経験上はキャノン機は比較的丈夫で、かつ筐体が歪んだ事はそこが衝撃を受け止めたと考え
れば、案外普通に使用出来るかも知れませんね。
書込番号:15633451
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





