PowerShot S110 [シルバー]
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 5 | 2013年6月7日 20:38 |
![]() |
7 | 4 | 2013年6月5日 14:53 |
![]() |
11 | 10 | 2013年6月5日 04:14 |
![]() |
2 | 19 | 2013年6月4日 10:43 |
![]() |
43 | 6 | 2013年6月2日 00:24 |
![]() |
24 | 10 | 2013年6月1日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

続きです。
天気は、曇りで花の撮影には向いていました。
狙いは雨天でしたが・・・・・・・。
タッチシャッターを使用。
一つのバッテリー(容量1120)で、約100枚撮影出来ました。
(警告がついたら、一度電源を切ればまだ使えます)
書込番号:16222958
3点

ユリの季節ですね。
自宅の庭にも咲き始めました。
私も休みに撮影したいと思います。
話が変わりますが、年齢と撮るカメラは持っているお金の
差ですね。
書込番号:16223019
3点


スレ主さん今晩は。
返信することに、ホントは気乗りがしませんでしたが、
Canon機ももっと自然な発色をするかと思います!
どこかいじって、変な設定でお撮りではないですか?
黄色かぶりしすぎてません?
書込番号:16226467
22点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
イートレンドのメール会員になり、前回のセールメールには間に合いませんでしたが、本日のメールで24800円で購入しました。個人的に白が気に入ってたので白を購入しました。情報ありがとうございました。
書込番号:16216112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます
これぞ価格コム本来の使い方ですな(・ω<)
書込番号:16216568
2点

私はこの書き込みを見させて頂き、慌ててメールマガジンを確認して、先程購入出来ました。ちなみにブラックです!ありがとうございました。
書込番号:16217166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メールをチェックしてみましたが、削除済みでした。
書込番号:16218178
0点

まだ販売してるか昼前に確認したら、まだ三色とも在庫ありになってましたが・・。(昨日の会員充てメールから入るセール情報です。)
短時間の間に売り切れになってしまいましたかね?!
書込番号:16218365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

にわかでは27,798円ですかね。。。
書込番号:16177439
0点

そろそろニューモデルの情報が出そうですね。
書込番号:16182568
0点


Chubou さん
さっそく確認しました。
情報ありがとうございました m(_ _)m。
今日から、小遣いの無駄遣いをやめ、購入資金を貯めます (゚笑゚)。
書込番号:16186629
0点

安く購入できるのは、消費者からするとうれしいことですね。
S200は外観からするとあまり変化がなさそうですね。
中身がどう変わったか興味がありますが...
書込番号:16186919
0点

1.5型素子でS110サイズの28ミリ単焦点機を出して欲しい、多分出来るはず。
実質5万円代くらいで、名前はS1Xとかかな(^_^)
書込番号:16186965
0点

スレタイについて、メルマガリンクのページと価格はまだありますが全色在庫無しです。
ここの価格上位に君臨して在庫があるのであれば、不信につきキャンペーン価格表示は早々に消すべきでしょう。
それともS200登場に備えたマーカ?布石?なのか。。。(苦笑
書込番号:16193492
1点

在庫入りましたね。28,000円がターゲットでしたのでまずまずです。
小心者でキャッシュバックの箱切りには抵抗がありましたから。
11,000円タナボタアクシデントがあったので迷いはしましたが。。。(苦笑
書込番号:16216991
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
あのすみません
このカメラのことじゃないんですがどこに書いたらいいかわからなくてここに書きました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970501/cp500.htm
こんな感じで、なんとなくピントが合ってないような
味のある絵が出る低画素カメラで現行品ってご存知でしょうか?
これでどっか片田舎の古い町並みとってみたいです。
最新のくっきりシャープな写真や、ソフトで無理やりぼかしたようなのじゃダメなんです。
もしお暇な方がいたら教えてくださいませ。
1点

CCDの
リコーGRD4
オリンパスXZ1プレミアムキット
ニコンP7100
…なんて 如何でしょうか?
予算次第ではありますがw
書込番号:16208171
0点

現行品で画素数が少ないカメラ2点あるようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000560_J0000000123
書込番号:16208173
0点

ぐうたらタラコさん こんにちは
おもちゃですが こんなのも有ります
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%82%A4+%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP322JP322&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=oDOrUZmCDMWlkQXSx4FA&ved=0CDwQsAQ&biw=1024&bih=522
書込番号:16208209
0点

すみません…なんか…勘違いをした様ですm(__)m
GRD4とXZ1とP7100を撤回いたしますm(__)m
失礼致しました
トイデジ……が良いかもしれません
書込番号:16208215
0点

中古とか、ハードオフとか覗いてみるとか( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16208238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、いわゆるトイカメラがいいかと思います。アプライドあたりのワゴン売りで数千円で売ってるようなヤツ。
あるいは、いっそiphoneあたりのカメラの方がレンズが小さい分イメージ通りに撮れるかも知れない気もします(これはアプリ次第ですが)。
最近のカメラ屋のデジカメの場合、低価格になるほど、記録用=はっきりくっきり傾向が強くなるでしょう。
あとは、S110のようなカメラ屋のそれなりにいじれるカメラをきちんと設定して欲しい絵を作るしかないでしょうね。
書込番号:16208356
0点

この手のスレはここに立てるのが一般的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ViewLimit=2/
キハ65さんのGH-TCAM30PGと同じエンジンなのか?、こういった製品もありますね。
http://item.rakuten.co.jp/yutoriplus/cl-9009be/
カメラを構えた撮影にはなりませんが、解像度的には安価なドライブレコーダもそんな感じに写りますかね。
MA★RSさんの線で、その物かそのあたりの中古品を買うのが一番ではあるとは思いますが。。。
過去のモバイル性のサイズを買う線なら、ガラケーの無印SportioとMEDIA SKINが解像度で近くワンツーで白ロムがあればリーズナブル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=31104001081_31104000900_31104001088_31104000975
(W63K、INFOBAR 2はここのデータベースのストレート低解像度の参考)
ただし、スマホ全盛でもありMEDIA SKINは新800に対応していないことで携帯電話としてはジャンクにつき骨董品扱いか。。。
書込番号:16208421
0点

> このカメラのことじゃないんですがどこに書いたらいいかわからなくてここに書きました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970501/cp500.htm
こんな感じで、なんとなくピントが合ってないような
味のある絵が出る低画素カメラで現行品ってご存知でしょうか?
(1)上のURLは、'96/5/1の山田久美夫さんの記事のようですから、今のデジカメに当てはめて考えてみました。
(2)例えば、OLYMPUS STYLUS XZ-2を使うとすると、画面サイズを色々と変更して撮影したら、如何でしょうか。
そのサイズを例示してみます。3968*2976: 3200*2400: 2660*1920: 1920*1440: 1600*1200: 1280*960: 1024*768: 640*480と、設定して撮影出来ます。
書込番号:16208451
0点

ぐうたらタラコさんこんばんは。
現行品でも無ければカメラでもないのですが、一眼レフ用のレンズでシグマ 30mm F1.4 EX DC HSM(旧型)を絞り開放(F1.4)で撮った時に解像感のない写真が撮れます。
過去スレを幾つか拝見しましたらニコン D90を持っていると書かれていましたが、まだお持ちでしょうか?
もしもまだD90をお持ちでしたらこのシグマ 30mm F1.4 EX DC HSM(旧型)を買い足しってのはどうでしょう?
先日、後継レンズの30mm F1.4 DC HSM(EXの文字無し)が発売されて旧製品になりましたので中古品を探すことになりますが、2万円強くらいで売っていると思います。
新型は絞り開放でも解像感が上がっているらしいので、今回の目的には旧型がオススメです。
画素数はD90の設定でSサイズに落とせば300万画素くらいになります。
先日、このシグマ 30mm F1.4 EX DC HSMを絞り開放F1.4縛りで使った時の写真を貼っておきますね。
個人的にはピントがあっていないような解像感の低い写真です。
書込番号:16208519
1点

>こんな感じで、なんとなくピントが合ってないような
>味のある絵が出る低画素カメラで現行品ってご存知でしょうか?
現行品で低画素のコンデジはないと思いますが
例えばdocomoのスマフォとか携帯のインカメラ側は、もともとテレビ電話用に作られてますので
低画素ですし、レンズ性能もそんなに高くないので希望に合うかもしれません。
ただ、インカメラ側は液晶がある側なので撮影時に液晶が見えないので撮影は大変ですね。
発想を変えてレンズ交換式カメラにトイレンズという構成が希望に近いような気がしますが
なるべく安いマイクロフォーサーズカメラにオリンパスのボディーキャップレンズ BCL-1580を付けるとかはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000418693/
またマイクロフォーサーズのようなレンズ交換式カメラだと、他にもレンズを選べるというメリットもありますので
SLR Magic×TOY lens 26mm f/1.4とか
http://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=32
Cマウント 25mm F1.4 トイレンズ(マクロアダプター付)とか
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=63
Cマウント 25mm F1.2 トイレンズ(マクロアダプター付)とか
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=64
Cマウント 35mm F1.7 トイレンズ(マクロアダプター付)とか
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=65
Cマウントトイレンズの作例も同じ会社のページにありますね。
http://digitalhobby.biz/user_data/toylens.php
他にも探せばあるかも・・・
書込番号:16208710
0点

「うすぼんやり」というのがただ単に画素数のことでしたら、
アクオスフォンをお持ちかと思いますけど、それで「VGA」など画素数を変えて撮ってみては?
書込番号:16209135
0点

ぐうたらタラコさん また お邪魔します
>こんな感じで、なんとなくピントが合ってないような
画素数の問題ではないように思いますよ 画素数が少なくても ブロックのイズが出るだけで レンズ自体がシャープであれば 低画素でもシャープに写ると思いますので。
それよりも レンズ性能が悪いトイデジか 曇りレンズやカビレンズなど撮影に難有りレンズなどを探し 使って撮った方が 面白い写真が取れそうな気がします。
書込番号:16209176
0点

そうですね。。
トイカメラじゃないと、中途半端な中古だと、
綺麗に写っちゃいますね(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410367/
SONY U-10 130万画素
もう手元にないですが、私のデジカメデビュー機
RICOH DC-4U 132万画素とか
画像は見せれるのが残ってないですが(;^ω^)
スマートメディアカードなので、使いにくいかも
ですね。。
と考えると、素直にトイデジが良いかもですね('◇')ゞ
書込番号:16209435
0点


みなさま。いるんなアドバイスありがとうございます。
ぜんぶは試せないので
とりあえず、パナソニックの、マイクロフォーサーズ初代機種持て余してたんで、
レンズキャップ買ってつけてみようと思います。
こんなレンズがあったんだすね。
知りませんでした。
みなさまありがとうございました。
書込番号:16210320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風景ならボディーキャップに穴開けてピンホールカメラ試してみては?
書込番号:16213562
0点

ぐうたらタラコさん こんにちは
マイクロフォーサーズ お持ちでしたのでしたら ボディキャップレンズ面白いと思いますよ。
でもこのレンズ 電気接点が有りませんので ボディの設定 市外レンズ取り付け用マウントアダプターと同じにレンズ無しレリーズにしないとシャッター切れないようです。
書込番号:16213907
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
スレ立てするより、ご自身のスレに返事をされた方が礼儀です。
この情報は、以前に出ています。リンクを貼りましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16180978/
書込番号:16190359 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

SX280HSがあれば、X7iもS110も要らないと思います。
書込番号:16191113
8点

サブ機に成り下がったX7iもサブ機にもならない110も古物商へ売ればいいと思いますね。
いらん物はコメ兵へ売ろう!がいいのかな。
情報収集がお得意のようですが、S200のその後の噂は、どうなっていますか?
書込番号:16191461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Speedin さん
S200の情報が知りたくてこのスレを立てました。
スレのタイトルが悪くて申し訳ありませんでした。
最近は、古物商がコメ兵価格を参考にしておりますから、ここが高値とかぎりません。
(余談ですが、新しい貴金属を購入したら、すぐ、本物かどうかここで判定してもらう、友人もいます)
書込番号:16195087
1点

my1さん
ご返事ありがとうございます。
行きつけの古物商の知り合いの他にも、鑑定をしてくれる友人がいるなんていいですね。
(余談ですが、新しい貴金属を購入する前に、友人を連れて本物かどうか鑑定してもらった方がいいと思います。
偽物だと古物商に売れないですよ。なんだか、逆だと思いました。)
書込番号:16195121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんな情報でも、名機の後継となれば関心をもたないではいられません。
レンズはどうとか、センサーはどうなるのか…。
ディジックは、やっばり最新の6が搭載されるのでしょうか。
もしも詳しい情報が入るようでしたら、ぜひお知らせいただけますようにお願いします。
秋口には発売となるのでしょうか?
んー、待ち遠しいですね!
ただ、あまり高くなるようだと困りますけど(^-^;
実際、家電は円安の影響か値上がり傾向にあるし…。
やっばりこれは「アベノミクス」の影響?
いや、あまり穿った見方もよくないかな?
常に技術は進歩していくので、それに置いていかれないようにしないとね。
新製品に、どんな機能がプラスされるのか、楽しみです!
夜も更けてまいりましたのでこのあたりで…。
書込番号:16204980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
バッテリー蓋を変なタイミングで開けてしまい、レンズが中途半端な位置で止まってしまいました
別に故障とかは無いんですが、その格好が可愛いかった為、思わず写真に撮ってしまいました
こんなサイズで1.5型素子搭載、28ミリか、出来れば24ミリ単焦点。無理かなぁ〜?(^^)もし出たら嬉しいな
ちなみに付いてるグリップは、フリップバック カメラグリップ G3 です、右手でぶらぶら持つ時に、格段に落としにくくなって良いですよ
6点

少なくとも1型以上のセンサーでは、厚さは30mmは要ると思いますよ
書込番号:16199452
0点

大型素子単焦点が出るとするなら、私は24mmの他に80mmも欲しいです。スナップ用途ばかりが全てではない。
せっかく画質だとかボケ味だとかにこだわるのだから、徹底的にこだわりたい。
それに、一眼と交換レンズの組み合わせよりもコンデジ2機のほうが機動性がありそう。
でも、80mm は売れないかもしれないですね。
そもそも被写体をきれいに浮き上がらせるようにレンズを明るくしながらの小型化は難しいし。
書込番号:16199858
0点

30mmかー、コンデジの3mmの差って大きいですよね。軽いなら全然いいけど
80mmマクロ単焦点なら僕も欲しい!
書込番号:16200014
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005215_J0000005212_J0000001583_J0000001551&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
ソニーRX100の厚さも36mmですし、1型センサーなら30mmぐらいが厚さの限度のようですね?
書込番号:16200090
0点

僕も80o相当でF2とかのが出たら即決買いするなぁ!
多少は大きくてもいいじゃない♪
広角が明るくて、望遠が暗くなるパターンで室内の猫はしんどいし…物陰の猫もしんどい。
動きのある猫様なら、比較的大きめのセンサーで大口径単焦点一本勝負が大吉!
コンデジだって出来るんちゃうかな?
書込番号:16202423
2点

できるんでしょうけど、いまさら後発でキヤノンが製品として出すかはわかりませんよね。
既にいろんな試みはリコーがやっていますし、シグマ、ニコン、ソニーもそれぞれ出しています。
どうなんでしょうね。需要と供給の関係が上手くとれるでしょうか?
「あったらいいな」から事は始まるのでしょうから、キヤノンに多くの要望があればもしかしたらですね。
ぜんぜん関係ないですが、松永さん、ネコかわいすぎ!(反則???)
単焦点機は飼い猫にはよいかもしれないですけど、ノラくんには厳しいですよね。
書込番号:16202518
1点

何かしら大素子単焦点は出すと思うんですよね(・ω・)高めの値段でもそこそこ売れるだろうし、利益率高いと思うから。
RX100のサイズに収まってくれれば万々歳
コンデジで犬&猫は至難の業ですよね、特に室内。ピント合わせるのすら難しいし、AF補助光出したら眩しいし… 開放&デジタルテレコンもよく使います 中望遠単焦点コンデジを、ペット&花マクロ特化コンデジとして出したら案外売れるかも??
何故か猫スレになってしまったw
書込番号:16202560
2点

かつもとさんまで...
でも、カワイイ...
3枚目のコは「なにみてんのよ」って感じにみえます。
書込番号:16202638
0点

「新鮮でワクワクする機種」がS200であって欲しい。
単焦点機は、F1.2なら売れるかも知れませんね。
バリアングルとリモコンシャッターがついてF1.8がS200であって欲しいが。
(サイズは変えずに出来ると思います、どが最初にやるかででしょう、サムスンでもいい)
(家庭用エアコンは三菱を除き他社は全部中国製、猛暑でも急な増産・修理は難しいそうです)
書込番号:16202959
1点

>家庭用エアコンは三菱を除き他社は全部中国製、猛暑でも急な増産・修理は難しいそうです
なんでエアコンの話が・・・!?
書込番号:16203349
12点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





