PowerShot S110 [シルバー]
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年2月1日 09:44 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年1月30日 00:03 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月27日 20:07 |
![]() |
20 | 13 | 2013年1月27日 14:57 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月25日 18:04 |
![]() |
20 | 8 | 2013年1月24日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
本日、購入しさっそく使用してます!
お伺いしたいのですが、SDカード内の写真フォルダ(初期の名称)は
100___01 ← このようになっていますが、みなさんも同じですか?
かなりのデジカメ音痴ですので、このフォルダ名に意味があるならスミマセンが何故こんな不思議な名称になってるのかと不思議に思っています。
0点

この機種は持っていませんが、購入時、又は新規にSDカードを入れた際にフォーマット(初期化)をしましたか?
それでも同じ様な表示番号になるなら仕様だと思います。
ーの後の数次は撮影された送り番号になっているので問題有りませんよ。
書込番号:15698902
1点

他社だと1000枚ごとに新しいフォルダ作る場合が多いですね。例 100_FUJI
キャノンの場合 月ごと又は、日付ごと にフォルダ作製するようです。
100_01← 1月だと思う。(日付だと_0131)
↑
100からスタートで101,102・・フォルダNO.
私は日付ごとにフォルダーを作って仕分けしてるのでキャノンの方式が気に入ってます。
書込番号:15699061
1点

t0201さん
ありがとうございます。初期化は行っていませんが、問題なさそうです。
てっきり、バグの様な表記かと思っていましたが仕様のようですね。
六畳麦茶さん
ありがとうございます。そうなのですね!以前デジカメを使用した際にも100から数字が始まっていた気もします。
今回「01」という数字は月数で間違いなかったです。
先程、ちょうど2月になったので撮影してみましたが、100__02というフォルダが追加されていました。
-----------------------------------
お二方にアドバイスいただいたおかげでスッキリしました。
深夜にも関わらず丁寧にご回答いただきありがとうございました。
書込番号:15699134
0点

ちなみにフォルダ設定は
「MENU」→工具マークのタブ→フォルダ作成で毎月と毎日から選択出来ますよ。
カメラ内の話なのでどっちでもOKでしょうけど。
書込番号:15700138
1点

AS-sin5さん
情報をいただきありがとうございます。
デジカメのメニュー画面は開いたことがないので・・。(笑)
今後、ゆっくりと確認してみます。
書込番号:15700182
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S100では、無音状態に近い場合 動画撮影時には、コトコト音が録音され、
キヤノンでは、仕様ですと、修理してもらえませんでしたが、このS100はコトコト音は録音されていますか。
0点

たぶん、AF音と思います。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml
コンデジではほとんどがズーム音、AF音が聞こえます。
聞こえないのはGH2くらいです、
書込番号:15679435
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
s90から買い増しです。
広角化/高倍率化/ND8を内蔵しつつ薄型化を実現。
画質が下がっていても仕方がないと思っていたけど、実際に使ってみるとむしろ向上しているように感じます。
設定は28mm相当/F3.5/晴天/iコントラストoff/コントラスト−1
初期設定ではシャープネスや彩度がs90の方が高く設定されているため等倍で見たときのくっきり感はs90の方が高いけど、細部描写は同じか、かすかにs110の方がよいようです。
色収差は大幅に改善されているようですね。
6点

こんばんは。
S90オーナーです。
凄く参考になります!
4枚目のフリンジ、、こんなに差があるなんて・・・
S100からレンズも良くなっているとのインプレを見たことがあります(どこだったか?失念)が、こうやってサンプル見ると納得ですね。。
書込番号:15670577
0点

私もS90オーナーですヽ(^。^)ノ
かなり違うものですね(;^ω^)
S90の方がコントラストが強いのかな。。
アンバーも強いのかも。。
書込番号:15670832
0点

色収差以外は、S90もなかなかいいですね。
書込番号:15671870
1点

そうですね。レンズの解像力はほぼ変わりません。s110の方がかすかにいいかも?やっぱり同じかなー?という感じです。周辺部の画質低下も同じようなもの。
色収差は補正前の画像を見るともう少し差があります。
デフォルトの絵作りはs90が派手さを目指し、s110は見た印象に近づけることを目指しているようです。
わたしは見た目に近く、遠景と近景、空気の澄んだ日、そうでない日で微妙な差がきちんとでるs110の絵作りの方が好きだけど、この辺りは好みの問題でしかないし、どちらの機種もシャープネス、コントラスト、WB補正、三原色の彩度を個別に設定と細かくカスタマイズできます。
書込番号:15672231
3点

S100やS110は拡大すると、解像はしているのですが、
全体的に見ると、メリハリがなく、もやっとして見えます。
パッと見だとS90やS95のほうが見栄えが良く見えます。
次のモデルでは、G15ぐらいは無理としてもレンズ性能を上げて、
キレ(ヌケ)を良くしてもらいたいです。
書込番号:15672539
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_K0000053612
絵作りに関して、S90がCCD機、S110がCMOS機、ということも
影響してるのですかね(^-^;
書込番号:15672700
1点

レンズ自体はs90のものより少しいいですよ。
RAWで設定をそろえて現像してみるとわかりますが、初期設定の絵作りの違いでしかないです。
わたしはs90はやりすぎで不自然に感じるし、色飽和のしやすさも気になっていますが、s90のような絵作りが好きなら設定を変更すればよいのでは?
書込番号:15672739
1点

一体型さん
S100登場時に驚いたのはS90/95に比べて周辺部の画質が露骨に向上していることでした。
中央部も良くなってますが、そこらへんはS90/95のレンズも悪くは無いので、差が分かりにくいのかも知れません。
S90はダイナミックレンジ向上型CCD、S95はそれ+超解像系補正がかかっていて、見栄え重視の感がありました。
S100からはCMOSなので、撮像素子の違いが取り沙汰されますが、僕もよりニュートラルなトーンだと思います。
S110なども含めダイナミックレンジが拡がると相対的にヌケの悪いトーンになるので、
一見「CMOS=ヌケが悪い・CCD=ヌケが良い」に見えますが、コントラスト調整などで同じようなヌケにできます。
特にRAWだと元データの差はハッキリしますね^^
勝手ながら、アップされた画像のS110側だけを、Photoshopの自動トーン補正を適用させてみました。
結果的にほぼ同じトーンになると、S90側のディフォルト補正の相対的な不自然さが見えてくると思います。
書込番号:15673343
5点

スレ主さま
>>s90のような絵作りが好きなら設定を変更すればよいのでは?
現在、S110の購入を検討しているところです。
カメラの設定でS90のようなカッチリした画にできるのでしょうか?
撮ってきた写真をすべてパソコン上で補正するのは大変なので
カメラで設定できるのならうれしいです。
S90を中古で購入する手も考えましたが、広角24mmじゃないんですね…。
書込番号:15674132
0点

確かにS95のJPEG画像は、見栄えする色に振りすぎている感じはありました。
私もS110は派手な色の出し方からニュートラルになったと思います。
あとは、ユーザーのお好みでということでしょうか。
また、ノイズ耐性は明らかに向上しています。
自分の場合、JPEG撮ってだしはマイカラーのカスタムでシャープネス、コントラストを上げて自分の好みに合わせています。
書込番号:15674193
0点

>カメラの設定でS90のようなカッチリした画にできるのでしょうか?
Dレンジ拡張を切って、マイカラー設定で好みのプリセットかカスタム設定を行えばよろしいかと。
書込番号:15674205
1点

素性は同じようなものですから、似たような感じにはできると思いますよ。
ただ、レンズもセンサーも変わっているので完全にs90の絵作りを本体側の設定だけ(微調整ができない)で再現するのは難しいかもしれませんね。
書込番号:15674914
1点

皆さんご回答ありがとうございました。
ずっとIXYシリーズを使っているのですが
カスタムカラーは初めて知りました。
ありがとうございました。
価格が上昇中なのでもう少し様子を見てみます。
書込番号:15678020
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
今までJPEGのみしか記録してなかったので、表題の通りLサイズ・ファインで撮影のRAW+JPEGをWi−FiでPCに転送してみました。
JPEGのみだと15〜20秒/枚といったところですが、RAW+JPEGだと1分以上掛かりますね。
8枚で10分ちょっとぐらいという感じ。
M2サイズにリサイズしてスマホに転送で2〜3秒/枚ですので、出先でスマホ/タブレットに転送は充分実用範囲、PCへは有線接続の方が良さそうですね。
私は三脚穴を使った専用ケース付けてるのでJPEGのみでWi-Fi使いますけど。
以上、報告でした。
0点

JPEGが2.4MB前後、RAWは14.5MBですから、2.4MB:16.9MBの容量差=約7倍の差になります。
プロトコル上あり得ませんが、単純計算ならJPEGで30秒ならRAW+JPEGは3分オーバーになります。
RAW主体で撮っているとUSB2.0転送ですら時間がかかりますから、現時点でのWiFiの限界でしょうね・・・
書込番号:15668308
0点

>RAW+JPEGだと1分以上掛かりますね。
16.9MBを1分とすると転送速度は2.253Mbps程度のようですね。
S110が非力なのか、無線LANを使ってる人が多い場所なのかもしれませんね。
(無線LANは同じ親機につながってる台数が増えれば増えるほど転送速度が落ちます。10台もつながってると悲惨な遅さに・・・)
書込番号:15668348
0点

>フェニックスの一輝さん。
残念ながら自宅のAP(距離1mです)無線LANは11nです。
S110のPCへのWi−Fi転送は(PC側からみると)メディアストリームとして認識されてますので、S110側の出力の問題でしょうね。
この仕様のためCanonの公式見解としてはWi−Fi転送対応しているWindowsバージョンはWin7SP1以降のみになってみます)
それなりに知識があればXPでもストリーム信号を受け取れる環境さえ構築すればwi−fiでデータのやりとり可能でしょうが、ちょっと知識が要りますね。
書込番号:15669115
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
本日は誕生日だったのでたまった振休を利用してゆっくりするつもりだったのですが、
振休以上にたまっている仕事がありやむなく出勤。
終日事務処理の予定でしたが、お客さんからの突然の呼び出しがあり渋谷へ外出。
仕事が一段落した後に食休みをかねてW300の後継機候補で迷いに迷っているS110・RX100を
弄る為にLABI 渋谷のB1階を覗いていると・・・「Canon S110 \25,600- ポイント20%」の値札を発見!
店員さんに値段の再確認を数回した後に、運命の出会い(笑)を無駄にしないよう衝動買いを
しました。
14点

ご購入おめでとうございます。ポイントを含めると随分安かったですね。
約半年前にS100を買った時で、約3万円でした。
書込番号:15654061
0点

1ヶ月前のS110でも3万5千円ぐらいですから、大変お得ですね。
実店舗なら35600円でもおかしくない機種だったはずなのにね。
もはや、RX100と迷うような次元の価格差ではなくなってきてますね。
書込番号:15654170
0点

先ほど渋谷のビックカメラも26500円のポイント18%でした。
ただヤマダの方はPOPは無く、
間違いだったと言っていたので、値段が戻ってしまう可能性が高いです。
この価格で購入されたい方は、急いで行かれた方がいいです。
書込番号:15654736
4点

実は渋谷は結構安かったりしますよ、高価なカメラをローンで買う場合LABIやビックカメラで価格交渉してキタムラに行き同じ価格でローンを組むのが実はお得だったりします
渋谷のキタムラはローン金利が20回払いまで0パーセントだったりしますし競合してくれます
書込番号:15657453
0点

Mr.どらどらさんへの御礼を忘れていたので、
情報ありがとうございました。
夜にもう一度ビックに行ってみたら、330000円の12%にあがっていました。
価格コムのページを見せて交渉している人がいましたが、断られていたようです。
1日だけの白昼夢だったのかな。
書込番号:15657844
0点

元スレ、どうも販売本部の価格設定ミスだった様です。
(S100と勘違い?)
本ページと「ヤマダは他社のインターネット価格にも対応で安い!」という広告を提示して、「まさか自社にも対応できないなどという景品表示法に抵触するかの誇大広告ということはありませんよね?」と確認したところ、判明しました。(涙
当然ですが、買われた方は超ラッキーで、判断力が重要ということですね。。。
差し詰め、ビックカメラは誤発注の影響を食らったという感じでしょう。
書込番号:15658372
1点

日本国内で通常店舗では恐らく2万8千円以下は原価割れしてる気がしますね。
価格.com掲載の格安ネットショップはここに来て微妙に値上げ傾向に転じたところをみると、
意外と海外仕入で、今週、円安にシフトしているのが影響してる気がしてきました。
私の場合、PowerShotSシリーズのスペックに現れてない部分で気に入っているところが
「日本製(Made in Japan)の表記があること」なのです。
S110を日本以外の工場でも作っているのかは不明ですけど。
書込番号:15658595
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





