PowerShot SX160 IS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX160 IS

光学16倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1660万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:140枚 PowerShot SX160 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX160 IS の後に発売された製品PowerShot SX160 ISとPowerShot SX170 ISを比較する

PowerShot SX170 IS

PowerShot SX170 IS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

画素数:1660万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX160 ISの価格比較
  • PowerShot SX160 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX160 ISの買取価格
  • PowerShot SX160 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX160 ISの純正オプション
  • PowerShot SX160 ISのレビュー
  • PowerShot SX160 ISのクチコミ
  • PowerShot SX160 ISの画像・動画
  • PowerShot SX160 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX160 ISのオークション

PowerShot SX160 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX160 ISの価格比較
  • PowerShot SX160 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX160 ISの買取価格
  • PowerShot SX160 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX160 ISの純正オプション
  • PowerShot SX160 ISのレビュー
  • PowerShot SX160 ISのクチコミ
  • PowerShot SX160 ISの画像・動画
  • PowerShot SX160 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX160 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

PowerShot SX160 IS のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX160 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX160 ISを新規書き込みPowerShot SX160 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

SX160にて、メモメモ

2017/07/07 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

クチコミ投稿数:111件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

画像1

画像2

画像3

画像4

私がかつて勤務していた会社の吹奏楽団のメンバーがスピンアウトして結成、
そして開催を行なったブラスアンサンブル団体の演奏会のゲネプロ風景を撮影。
私は裏方として録音係を担当。

ファイルサイズが大きく、アップロードするとエラーが出るのでサイズを小さくしています。

※本番の撮影スタッフは別にいます。
※裏方も含めて楽団関係者が行なっています(知人・家族・あとは私のような元社員)。
※カメラ側の画質設定はISOは別として最高な画質に設定。
※プライバシー保護の観点から皆さんの顔はモザイク処理をかけた。
※exifは残しています。

画像1)舞台全景
画像2-5)舞台袖に置いた楽器
画像6)タブレットで表示された譜面。
画像7)私です。

書込番号:21026151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4

2017/07/07 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

画像5

画像6

画像7

画像5-7です。

書込番号:21026165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4

2017/07/07 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

画像8

画像9

画像10

画像11

画像8-14)は
モザイクをかけてから私がいつも使っているリサイズソフトで小さくしてみたもの。
好きなソフトなんですが、exifは残せない。

書込番号:21026256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4

2017/07/07 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

画像12

画像13

画像14

続きです。

書込番号:21026261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4

2017/07/08 21:01(1年以上前)

基本的に機材は自分の物を持ち込んで作業しますが、
だた、場合によりマイクロホン周りはホールの物を使います。

この時3点吊りに乗せているマイク2本は自前、
PC、IF機器、一部のケーブルも当然自前で用意。
自前の使用マイク:AKG/C451EBcomb.

書込番号:21028360

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2017/07/10 00:40(1年以上前)

The 裏方さん的な♫
座っている人はインペク?
レコーダーも気になりました。

書込番号:21031552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4

2017/07/11 00:10(1年以上前)

>wyniiさん
wynii様こんにちは。
カメラの話題で来るかと思ったら録音関連で来られましたか(笑)。

白っぽい着衣で座っているのは私自身です。
インペクは他の方が担当しています。

もう、この時期よりずっと前からは「録音機らしい録音機」は使わなくなりました。
現在の流れとしてはおおまかに
[ マイク → オーディオIF機器 → PC(収録ソフトはSONAR) ]に変わっています。

PC収録の前は、
パイオニアのハイサンプリングDATデンスケ(D-C88)でしたし、
さらにその前はソニーのDATデンスケ(TCD-D10)でした。

両者とも発売直後に購入して使っていましたが、
ローランドUA-101を購入してPC収録・及び編集の環境が整ったのでC88もD10も手放しました。
ただ、据え置き型DATはパイオニアD-07Aを修理可能期間終了直前にヘッド周囲を交換してもらって、
たまに維持運転をしながら手元に置いています。

余談ではありますが、
C88もD10もマイクのファンタム電源がないので、
AKGのファンタム電源アダプタ(B18)を間に入れて収録してました。
(ホールのマイクを使わず自前スタンドを立ててレコーダーまでの間に、の場合)

書込番号:21034055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4

2017/07/30 23:44(1年以上前)

Fuji Finepix HS10のクチコミにも、
同様なトピックを掲載しました。

書込番号:21082839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

スレ主 Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件

個人的にキヤノンのコンデジとお別れする時が来たようです。
SX1*0ISシリーズも専用電池化してしまうとは。
「カメラらしい単三コンデジ」としては最後の砦だったのに…
その上
 ・SX110ISからずっと変わらない3インチ23万画素LCD
 ・SX120ISからずっと変わらないDigic4
 ・SX130ISからずっと変わらないW端28mmのレンズ(これはちょっと言いすぎかな(^^;)
と、悪いところ(個人的に)は新機種になってもそのままです。

デジイチはキヤノン機に慣れてるし好きなので今後もユーザーでいたいですが、
真のSX160IS or A650ISの後継機が出るまではもうキヤノンのコンデジを買うことは無いでしょう。
今まで単三機を出し続けてくれたお礼としてSX160ISを購入手続きしました。
当初からSX160ISを買う買う言ってましたが、今まで買わずにいてごめんなさい>キヤノンさん
A700(兄用)、A720IS(従弟んち用)、A650IS(自分用)、SX160IS(兄用)、と家族一同大変お世話になりました。
今までありがとう、そしてさようなら。

書込番号:16510074

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/26 19:26(1年以上前)

低価格の機種だけにやむをえないのかもしれませんね。
気が変わったら、またSXシリーズもチェックしてみてください。

書込番号:16510245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/26 19:40(1年以上前)

単三…確かに便利なんですよね〜!わかる気がします。

書込番号:16510302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/26 20:14(1年以上前)

吾輩も買っておこうかな〜(´▽`*;)

単三仕様が無くなっていくのは…(;´皿`)
…残念ですorz

書込番号:16510441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/08/26 21:55(1年以上前)

「最後の砦」って事は一番最後まで頑張ってたって事ですから・・・。
残念ですけどね。

>SX110ISからずっと変わらない3インチ23万画素LCD
確かに・・・もうちょっと視野角とか広くて見やすいと良いですね。
でもコストが・・・お値打ち価格っていうのもSX1*0ISシリーズの良いトコですから、しょうがない部分はあるかも?

>SX120ISからずっと変わらないDigic4
CCDを使っているのでDigic4で問題ないのでは?
可愛そうなのはSX510HS。裏面照射CMOSに変ったのにDigic4のまま。

>SX130ISからずっと変わらないW端28mmのレンズ(これはちょっと言いすぎかな(^^;)
テレ端はSX160ISから伸びましたね。
歴代機を見るとレンズは2世代ずつで変更されてきてますね。

書込番号:16510952

ナイスクチコミ!1


zubat58さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/27 01:42(1年以上前)

エネループいっぱい買ったのに宝の持ち腐れだぁ〜。(笑)

キャノンさん専用電池にしたほうがコストかかると違いませんか?。
リチウムイオン充電池って高いでしょう。純正で一般的に5000円
くらいしますよね。それと専用充電器付きになりましたのでここにも
コストが。別に買うとこれも5000円は下らないですよね。
2つで1万円。まあ、メーカー納めではもっと安いのでしょうが。とにかく
そこにコストかけるなら、液晶にかけてください。

オリンパスの廉価版VG-170でも3インチ46万ドットが付いてますぞ。
(今このカメラ5000円内外の値がついてます。まあだから廉価機種
から撤退するのでしょうが。)

レンズは12.5倍ズームのままでいいから、(16倍にしなくてもいいから)
つまり、倍率アップにコストを掛けなくてもいいから。それよりレンズの
中に埃が入りやすいという一種の欠陥とも言える所改善してください。
私はこれでレンズ交換までしました。(sx130IS)買って1年で、いやもう
レンズの中がホコリだらけでした。普通に使って。
この16倍ゾームも埃に関しては同じです。私のはもう入ってました。
買って3ヶ月。エアーダスターで吹き飛ばしました。早く見つけて助かりました。
sx130ISの経験が生きました。

さてsx170IS売れますかね。単三電池派はおそらく手を出さないと思うし、
新たなユーザー開発できるのですかね。この機種で。

考えてみると新機種にコストを掛けられないので、レンズや液晶などを今
までのカメラのを流用し目先電池を変えたということなのでしょう。
やれやれ。

書込番号:16511865

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件

2013/08/27 03:24(1年以上前)

>>じじかめさん
自分で買わないだけで他人には勧めるし、ちょこちょこチェックもしますよ(^^)
もしかしたらいつの日かこの路線が復活するかもしれませんしね。
願わくばA650ISのコンセプトで…!

>>松永弾正さん
>>ほら男爵さん
世の流れには逆らえませんなあ…
私も便利だと思うんですが。

>>豆ロケット2さん
LCDはそろそろ46万画素クラスのほうが返って安いんじゃないかとか思うんですが、実際どうなんでしょうね。
DIGIC5ってCCDだとあまり意味無いんですか??
ではS200の存在意義は…
レンズは出来たら24mm〜になってくれたら…と思っていたんですが、ちょっと欲張りすぎですかね(^^;

>>zubat58さん
ウチにもエネループが沢山転がってます(笑
一時期デジイチもBG+エネで撮ってましたので、6で割れる本数で(^^;
SX170、冷静に考えたらこれはこれで需要があるような気がしてきました。
P・Av・Tv・M揃ってて絞り羽根付きである程度コンパクトに、そして安く、
となると他に選択肢ありませんし。

書込番号:16511969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/08/27 10:40(1年以上前)

>LCDはそろそろ46万画素クラスのほうが返って安いんじゃないかとか思うんですが、実際どうなんでしょうね。
どうなんでしょうね?実際は。
個人的には解像度よりも視野角が向上して欲しいです。


>DIGIC5ってCCDだとあまり意味無いんですか??
>ではS200の存在意義は…
意味ない事は無いでしょうけど、CMOSの高速データ処理に対応できるようになったのがDIGIC5の大きな特徴な気がします。
S200の存在意義は、個人的には、一部のCCD好きの方々向け・・・と、S120よりも大幅に安価な価格だと思います。
S200はCCDだけどDIGIC5みたいですね。


>レンズは出来たら24mm〜になってくれたら…と思っていたんですが、ちょっと欲張りすぎですかね(^^;
SX280HSのレンズを使えば出来そうです。
ただ、SX280HSとの違いがなくなっちゃいますけど。
そうなると、SX170ISには『安い』以外に特徴はなくなっちゃいますね。(持ち易さはSX170ISでしょうけど)


>願わくばA650ISのコンセプトで…!
いいですね!
1/1.7型センサー、高画質、単三電池、バリアングル。
GシリーズがG15からバリアングルじゃなくなりましたし、ニコンが小型機でバリアングル出すみたいですし。
出たら売れそう。

書込番号:16512639

ナイスクチコミ!1


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/08/27 14:59(1年以上前)

別機種
別機種

大洗

Jamakavaさん

まったくそのとおりです。

 これで、より売れなくなり、単3に戻るか 廃止になるか、来年の新機種でどうなるか。

 専用電池に変えても、大きさは変わらず、重量もそこそこ、液晶は23万ドット・・・他機種と比較しメリットがなく、欠点が目立ち これでは先が見えています。

 SX150で交換を要するボタン電池を交換出来ないよう取り付け、微々たる原価低減で評判を落し、今回の専用電池化が、又その後押しをする結果となるのではと 危惧しています。

 SX110/120/130/150/160と使用して来て、非常に残念です。SX180で単三に戻ることを、期待しています。
 

書込番号:16513291

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件

2013/08/27 16:54(1年以上前)

先ほどSX160ISの支払いを済ませてきました。
私が旅行で不在の間に届く模様で、帰宅する楽しみが一つ増えました(^^)

>>豆ロケット2さん
LCD、視野角も重要ですね。今のだとちょっとした無理も効かないからなあ…

DIGIC5、なるほど。恩恵は少なくても、せめてノイズ消しの上手さだけは発揮してほしい…
以前SX50HSの感度別サンプル(kakakucomの特集記事)を見て、こういうのはJpeg専用機にこそ必要なんではないかと。
当時はDIGIC5は出たばかりでしたので、いつかきっとSX1*0にもおりてくると期待して待ってたんですが現状は(TT)

レンズ、流用できるもんならして欲しいですよね〜
償却できてからで良いので、キヤノンさんにぜひお願いしたい。

A650IS、そうなんです。私が本当に欲しいのはA650ISの近代化版なんです。
近しいのがSX1*0のみになったのでせめて…とウォッチと布教(笑)しておりました。
A650IS、本当にいいカメラでした。
”Aの皮をかぶったG”なんて一部で言われていましたね。

>>JIISAN48さん
100以外全部お持ちじゃないですか!ヘビーユーザーですね!!
SX170、個人的には一部には需要があるんじゃないかと思ってます。
例えばSX280までは手が出ないが同様の機能は欲しい、とか。
ただし最初は価格的に他機種の引き立て役かな…

書込番号:16513567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/27 18:36(1年以上前)

メーカーにとっては、一度購入したら壊れるまで買ってもらえない恐れや、
電池の買い増しや買い替えの利益がないので専用電池にしたいのでしょうね。

しかし魅力あるスペックで出してもらえれば、次々購入する方も多数いると
思いますので、どうかSXシリーズに限らず、単三電池仕様が見直される事を
願っております。

自分は130を愛用していますが、故障した時を考えると怖いです。修理に出すか
中古で単三機を探す事になりそうですから…(残念ながら今は懐に余裕が
ないので160は買えそうにありません)

個人的に単三機に限っては、無理して毎年マイナーチェンジを行わなくても
末永く販売してくれる方がありがたいですね。

ちなみに自分はA730ISが発売されたら絶対買いますよ!

書込番号:16513836

ナイスクチコミ!2


zubat58さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/27 19:38(1年以上前)

>個人的に単三機に限っては、無理して毎年マイナーチェンジを行わなくても
>末永く販売してくれる方がありがたいですね。

わら半紙さんに同感。

そこでキャノンさんに提案。
sx160ISとsx170IS併売したら。
どっちがよく売れるか、よーく分かるとお思いますよ。

ただ価格が新型と旧型で差が付いてしまうので、sx170IS
にsx160IS以上の魅力がなければsx160ISの勝ち。

と私は思っています。

まあ、メーカーとしては、あまり儲からない話ですが。

いっその事sx170IS出すのやめて、sx160IS改(スペシャル)を出して欲しいですね。
だって2機種の差って専用電池くらいでしょう。

レンズは24ミリからの16倍。
液晶は3インチ46万ドット。
CCDはそのまま。出来れば1/1.8か1/1.7に。(ここ重要)
出来れば1000万画素か1200万画素に落とす。(高感度特性が良くなるはず。)
Liveモードは全ての画素で使えるように。
付属電池はエネループとそれの充電器。

私の勝手な妄想でした。m(__)m

書込番号:16514060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4

2013/08/27 20:26(1年以上前)

お邪魔します。

1台目を購入し、良い印象を持ったため2台目も10月はじめに購入しようと画策しています。
9月の給料にささやかな臨時ボーナス(謎)が加算されますので…。
1台目のお値段はちょうど\11,000-くらいでしたが、
2台目のお値段は\16,000-前後でも買います。

その時まで残っていればいいなぁ…。

書込番号:16514226

ナイスクチコミ!2


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/08/28 10:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キヤノンさん、今までありがとう。そしてさようなら

別れ〜ることは つらいけ〜ど〜、仕方がないの〜さ・・・・・

 お別れに SX110〜の画像を投稿させてもらいました。

 うぅむ・・・・・残念無念・・・・・・

書込番号:16516253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/28 11:16(1年以上前)

単三で何枚ぐらい写せるんですか? メーカーの策略には常々強い不満を感じていますが、小型軽量大容量であるためにはリチウムイオン電池になろうかと思います。ただ、その形状が各社各機種バラバラであることは必然ではありません。中に入っているセルの種類はそう多くなく、セルごとの形状を統一しておけばよいだけです。

書込番号:16516419

ナイスクチコミ!0


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/08/28 12:16(1年以上前)

≫てんでんこさん

 Canonの PowerShot SX160 IS主な仕様で

 撮影可能枚数および再生可能時間

[単3形アルカリ電池使用の場合]
撮影可能枚数:約140枚/非表示不可
再生可能時間:約7時間
[単3形ニッケル電池NB-3AH使用の場合]
撮影可能枚数:約380枚/非表示不可
再生可能時間:約10時間

 となっています。

エネループを使用して、予備を持参し忘れた場合でも アルカリ電池が購入できるので専用電池より重宝しています。

書込番号:16516577

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件

2013/09/07 09:18(1年以上前)

旅行から戻ってきたら届いていました。
まだ液晶のフィルムを貼ってないのでそれほどいじくり回していないですが、いいかんじですね。
高感度画質とAF速度はA650ISに比べて確実に進歩していると思いました。
比較対象がちょっと古いのがアレですが(^^;

一眼レフ&ミラーレスのお供に、またそれも厳しい時のメイン機として大事に使わせていただきたいと思います。

>>わら半紙さん
>>zubat58さん
同意です。
2年に1回で良いから、ペイしたパーツの使いまわしで良いから、確実にブラッシュアップしたものを長く販売して欲しいですね。

>>ykコーヒーさん
今月中ならまだ大丈夫なのでは?
130や150も若干割高ですが、今でも残っているみたいですし。
入手できることを心からお祈りしています。

>>JIISAN48さん
SX博覧会ありがとうございます。
一部口の悪い人の間で「いらん子」扱いされてた150も、どうしてなかなか!

>>てんでんこさん
私も昔価格comのどこかで書かせて頂いた記憶がありますが、
 ・全世界共通規格化(カメラに限らず他の電化製品でも)
 ・コンビニや地方の売店、はたまた海外でも容易に入手できる
のであればLion充電池でも良いんじゃないかとは思ってます。
が、充電監視やそれに伴う通信、また通信に関して発生する可能性のあるハックの関係で難しいみたいですね。
せめてカメラ関係だけでも統一してくれたらなあ…

書込番号:16554160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4

2013/09/27 20:19(1年以上前)

機種不明

2台になりました

スレ主様、再びお邪魔します。
お心遣いありがとうございます。

予定通りSX160の2台目を購入しました。
Amazonにて約\14,000-なので想定内価格です。

SX170の次期モデル(あるのかなぁ…)の仕様を
あれこれ悩んで結局欲しくない内容になるのなら、
早めにSX160を確保しようと決定。
近所にあるコンビニへ到着した翌日から10日目(給料日)に受け取れるように
ちょっと早い時期に注文手続きをしました。

いまある中で簡単に手に入るこの価格・大きさでマルチモード搭載の単3コンデジって、
恐らくこれしかないでしょうから。
(他にネオ一眼マルチモード搭載単3機なら持っているのですが、
いかんせん、かさばる物なので頻繁に持ち歩く気がしないんですよねぇ)

書込番号:16639377

ナイスクチコミ!1


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/09/30 10:52(1年以上前)

≫ykコーヒーさん

 おめでとうございます。

 同じ機種を 2台・・・・なかなか出来ないことです。

 来年 SX180で 単三に戻るまで 160で辛抱します。

書込番号:16649196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4

2013/10/01 02:55(1年以上前)

JIISAN48様、
大変恐縮です。

SX170の後継機種(仮称SX180?)がどうなるか、
個人的に読めないムードが漂っています。
他社の一部単3機も専用電池化されていて選択肢が狭くなっていますね。
とりあえず冬あたりの新製品発表・発売を見てみないとわかりませんが。

あと、どうでもいいことですが、勢い余ってFuji FinePix AX600も購入しました。
(レビュー投稿済み)

書込番号:16652329

ナイスクチコミ!1


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/10/01 09:38(1年以上前)

≫ykコーヒーさん

 いやもう ご立派というしかありません。

 どうよな機種を良く集めたと 感心しきりです。

 レビュー内容も判りやすく またまた 感心し 1票入れました。

書込番号:16652905

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

クチコミ投稿数:111件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4
機種不明

箱と本体

お値段が下がってきたので購入してみました。

キヤノン機ははじめてです。
昨日の夜、宅配便が到着してそれほど使い込んではいないのですが、
自宅内や自宅周辺を撮影してみて第一印象は好印象を持ちました。

ざっくり、良いと感じたところです。

(1)マニュアル設定が(コンデジとしては)充実している。
ISO設定、シャッタースピード設定、
マニュアルフォーカスの距離表示がある(NikonE5000、E995の表示に比べてかなりアバウトですが)。
これらは押さえて置きたかったので。

(2)ホワイトバランス(WB)の認識性が他より良い。
私の自宅の照明器具はほとんど電球色蛍光灯か白熱電球なのですが、
他社の一部コンデジではWBをオートにすると例外なく黄色い画像になってしまいます。
(「電球」の設定にしても黄色い画像になるものがあるので結局、マニュアル設定にしなければならない機種が存在)
でも、本機ではオートでも発色はそれらに比して良いですね。(オートでは多少発色がブレますが…)

(3)本体の大きさ…苦にならない大きさです。

(4)単3電池が使える…そのとおりです。

(5)画質…詳細なレビューができるほど使っていないのですが、
原寸で見ると「他社コンデジよりマシ」かなぁ〜、という程度とは思いますが、
リサイズソフトを自分なりに選んで使えばかなりいい感じに仕上がってくれます。

ざっくり、悩んだところ。

(1)操作性に悩んだ…今までNikon、Fujifilmばかりなので仕方ないかも。
今日、よく使う機能を練習して悩みは解消。(フルに機能を使うことはないでしょう)

気づいたところは今のところこんな感じでしょうか。

書込番号:16443280

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

寝落ち幅が加速してきましたね(^^)

2013/07/31 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

クチコミ投稿数:124件

少しの間は寝落ちがジリジリと下がり気味だったのが少し加速気味になってきたかな?そして購入され、ユーザーが増えていけばなぁ。と。
このカメラの良さはカタログ値ではわかりにくいので。
連写を除けば(他機種の様な秒間3〜10枚など出来ずなので)いい旅カメラなんですよね。ライブ機能付きだし(^^;)何よりmaid in Japanですから。
エネループ使えばスタミナ十分だし…
既に持っているけどもう少し寝落ちしないかなぁ…。そしたらユーザー増えて同じカメラで色んな作例(もちろんアップされればの話しですが)が拝見できるんだけどな…

書込番号:16423693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:124件

2013/07/31 22:49(1年以上前)

すいません誤字でした。
寝落ち→値落ち
です。失礼しました。

書込番号:16423712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10746件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/07/31 23:34(1年以上前)

本機種シリーズ代々の最低価格がkakakuで確認する限り9000円台ですので
この機種もそうなるのではないでしょうか。
多分、9600円〜9980円あたりまで下がるんでしょうね。
その価格になれば私も買おうと思います。

書込番号:16423885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/07/31 23:42(1年以上前)

まぐたろうさん、今晩は。
そうですね(^^)。
あとしばらく待てば更に値落ちしてその価格に近づくでしょうね〜。
そうなれば、まさに買いですね。

書込番号:16423906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/01 09:12(1年以上前)

値落ちが激しいと、オチオチ寝てられませんね?

書込番号:16424739

ナイスクチコミ!2


zubat58さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/01 09:37(1年以上前)

私もこのカメラ持ってます。持っているだけで楽しいですね。

しかし困ったことがひとつ。それはsx130ISでもそうでしたが、
レンズ内に埃、ごみが入りやすいことです。
sx130ISはレンズ内がホコリだらけになり、レンズ交換しています。
保証期間内だったので無償でやっていただけました。

この160も埃が入っているのを見つけたので、重症にならないうちにと思って、
エアーダスターで吹き飛ばしました。

書込番号:16424798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/08/01 10:56(1年以上前)

じじかめさんこんにちは。
うまいですね〜(^^)。まさに寝てられませんよ(^^)。

書込番号:16424988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/08/01 10:59(1年以上前)

zubat58さん初めまして(^^)。
私の機体にはまだ埃は見られないので
以後注意しておこうと思います。
せっかくのいい機体なので、そこが少し残念ですが、素晴らしい利点が多いので良しとしてます(^^)。

書込番号:16424998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/08/02 17:14(1年以上前)

OLYMPUS SZ-31MR [シルバー]なとどいう機種を偶然、EDIONで見つけてまたまた迷ってしまいました。このシルバー、写真と実物では大違いで、クロームシルバーような高級感があります。しかもピント、ズームもきびきび。1時間ぐらい触っていたら、もう在庫少ないですよと店員さんに説教?されてしまいました。でも乾電池ではなくリチウムバッテリー。スタイル、機能100%満足って難しいですね。

しかも、既存のCOOLPIX S3000がバッテリー切れ切れながらも何とか現役で動いているし、そこそこいい機種だし。
2台買っても高級機1台分より安いので、そのほうが納得できるかも...OM-1所有者としては、OM-Dにも惹かれる。一生懸命に稼いで全部買おうかな。経済貢献できますね^^

車を衝動買いする自分がこんなに優柔不断だとは思いませんでした。SX160 IS ほんとに1万円切ったら売り切れるでしょうね。

書込番号:16429228

ナイスクチコミ!1


水大福さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX160 ISの満足度5

2013/08/02 22:40(1年以上前)

私もこのカメラ大変気に入っています。
私が買ったとき(去年の11月)は16,000円ほどでしたが、それでも十分安いと思いました。
これだけマニュアル機能の充実したカメラが1万円台で買えるとは。しかも単三電池が使える。
こんなに値下がりしているということは、そろそろ次が出るんでしょうか。

書込番号:16430263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/08/02 23:05(1年以上前)

Unix5532さん今晩は。
魅力有る機種があれば迷いますよね、わかります。
ちなみに私は31MRを所持していました。
望遠に強く、しかも手ブレ補正(センサー式ですが)ほどよく効き、起動もピントも結構早かったです。ライブモードもあり(何故かiAの時のみ)
そして充電池ですが、Amazonで売っているのでバッテリーを計3ヶ所有していました(互換バッテリーは安い!しかも充電器も数百円!)。フルハイムービーにマルチレコーディング(は、不思議な感覚でした)やら…と魅力有りましたが、やはりCCDの色味とエネループ使用の利点、マニュアル撮影に、ライブモード…の魅力にハマってしまいMR31はドナドナしました(^^;)。
しかもこのCanon機はCCDなのに暗闇に多少強いんです。綺麗どうこうではなく、ブレにくいんですよ。
ただ連写が出来ずですが(^_^;)。
でもでも本当にイイ機種ですよ〜

書込番号:16430363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2013/08/02 23:18(1年以上前)

水大福さん今晩は!
そうですよね、私もかなり気に入っています。
ひょっとしたらそろそろ新型が出てくるのでは?と思っています。
乾電池タイプも毎年モデルチェンジしているような気もするので。
デジックが最新エンジンになれば弱点である連写も可能になるのになぁ…と思いながら新型を待っています。
いつになるんでしょうねぇ。

書込番号:16430413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/08/04 09:30(1年以上前)

当機種
当機種

奥入瀬渓谷

十和田湖畔

寝ている間に安くなる。実感させられる価格になってきました。

 在庫処分価格に入ったようですね。

Made in Japan で1万円を切って購入出来たら、万歳ですね。

 新型では 液晶を48万ドットと SX…HSになることを期待しています。

書込番号:16434850

ナイスクチコミ!3


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/08/04 22:26(1年以上前)

きいさんNCさん こんばんは。

何と、31MRお持ちでしたか。SX160 IS勝ちということは、やはりマニュアルモードと乾電池の差ですね^^
私は室内で商品を撮影することが多いので、31MRがフラッシュを使用してもテカらない画像処理を行う、夜景が手持ちで撮影できるなどのクチコミで31MRにも揺れています。

いずれにしても、COOLPIX S3000のバッテリーが4,200円もするし、安い中国製買ったら全然持たないので、逝く前に買わなければと。最安値11,000円でアラームかけています^^

室内小物ノーフラッシュなどの写真を、両カメラで撮影した時の違いなどがありましたら教えていただけると嬉しいです。

夏真っ盛り。日中の外出、撮影は一番キツイ時期ですね。でもいろいろな写真をアップされると見ていてとても楽しいです(空想旅行できる^^;)

書込番号:16437294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/08/05 00:34(1年以上前)

Unix5532さんこんばんは(^^)。
今は持ってはいませんが31MRの印象はハッキリ残っています。
やはり手持ち夜景モードは暗がりでブレずに良かったですね。
ただ室内小物ということ。に絞れば31MRではないでしょうか?
暗がりにはCMOSセンサーはCCDセンサーに比べてブレには強く撮りやすいと思いますよ。
ただし、色合いは好みが別れます。
同じ室内小物撮りとしても屋外にしても少しコッテリ系の色合いに見えてしまいました。
逆にこの機種はアッサリ系(あくまで個人的に)の色合い。ブレやすいかと言えば撮り方次第かな?と。
夜景だけに限れば31MRだと思います。テカらないというのはその場の条件にもよると思いますよ。
しかしながらこの機種(Canon)は夜景では少しノイズが多いように感じます。ノイズが多い→低感度設定→シャッター速度を遅く(ブレやすい)→三脚使用→綺麗に撮れる…あ、勉強になった(^^;)と、私は思っています。
オリンパスはオートが基本だと思うので比べるのなら使用用途で選んでみてはどうでしょうか?
室内、ノーフラッシュ、小物。設定はあまりわからない。失敗は少なめ(撮り方次第ですが)
しかもサクサク(このCanon機に比べて)撮れる。ピントも早い…など。
この条件なら私なら31MRかな??
コンパクトさでも31MRかな。
ただ、Canon機はマニュアル可能(^^)。だから弱点も弱点ではなくなるのです。
でも唯一連写はできませんけどね。
色々設定がイジれるので本当に楽しいんですよ〜
この前初めてホタルを撮りました。あれは31MRじゃ無理だったと思います(^^;)。
シャッターあけっぱで10〜12秒で、感度は低感度気味。
やっと光の尾を撮れたんでこの機種にして良かったと思っています(^^)。
31MRは最長4秒ですので…。
すいません参考にならずにσ(^_^;。
乾電池抜きにしてもマニュアル操作可能は大きいですよ。
このCanon機、室内ノーフラッシュでも問題は無い事だけは言っておきます。
用途(上記のような)によって利点は(比べれば)31MRかな?と私個人の感想です(^^;)。




書込番号:16437752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2013/08/05 07:43(1年以上前)

JIISAN48さんこんにちは!
そうですよね、まずは液晶の進化(といっても今では40万画素以上が普通なんですが(^^;))
とエンジンの進化ですね。
いいとこはそのままにして欲しいものです(made in Japanです)ね。
次に期待てす(^^)。
渓流の写真綺麗ですね。グリーンの発色が鮮やかで気持ちよいですね!

書込番号:16438255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/08/05 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

孤高?の名機 OM-1

決して自慢したくて...アップしたわけです^^

きいさんNCさん とても参考になる情報ありがとうございます。所有者ならではの説得力のあるコメントです。

ホタルはバルク開放でないと撮影できませんね。4秒なら花火も撮れそうですね。色合いはソフトで修正しようと思っています。コッテリもアッサリも好きです..何の話だ? ^^;

31MR、SX160 IS 今のところ完全50:50です。どちらにしても恐らく後悔しないと思います。

全く関係ありませんが私が始めて触れたOM-1、片付けをしていたら出てきましたので、COOLPIX S3000で撮影してみました。決して自慢したくてアップ..しました。昔の一眼レフカメラって、単なる写真機ではなく自動車と同じく自分にとっては宝物でした^^

またいろいろな写真をアップしてください。ありがとうございました。

書込番号:16440141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/08/05 22:08(1年以上前)

Unix5532さん、有り難う御座います(^^)。
知ってます、そのカメラ(^^;)
でも写真や記事でしか見た事はありませんでした。
昔私もフィルムカメラは持っていましたが(年齢は私は30代後半です(^^))、ニコンの(確かダンス歌手グループMAXが←安室奈美恵と一緒にやっていた人々(^^;)古いっ)
Dナンチャラ…ネオ何ちゃら…σ(^_^;、名前出てきませんが。
シルバーですがいまだに所持してます。カッコイいので箱の中に眠っていますです、ハイ。
Unix5532さんのカメラは今のオリンパスのOM-Dのモデルになったやつですよね(^^)。
カッコイいですよね!メカメカしくてカッコイい!
貴重な写真有り難う御座いました!
買ったら口コミってくださいね(^^)。


書込番号:16440449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


水大福さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX160 ISの満足度5

2013/08/07 00:11(1年以上前)

ここ何日か売れ筋ランキングが40位台前半で推移しています。
スレ主さんの期待通りになってきたようですね。

メーカーのサイトでは「在庫僅少」と表示されていますが、もう生産は終了したということなんでしょうか?

書込番号:16444294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/08/07 00:25(1年以上前)

水大福さんこんばんは。
ホントですね、ひょっとしたらショップの皆さんが、ここの口コミを見ていたりして!?(冗談です(^^;))
生産は恐らく終了していると思われます。(推測)
発売から間もなく→在庫がわずか→再生産になるのですが、発売からかなりたっていますので恐らく生産はしないのではないでしょうか。
それにそろそろニューモデルの可能性もありますしね(^^)。
それとこの時期に再生産してメーカーさんも余るといけないので。この在庫で(生産はすでに終了している)最後かも知れませんね。推測でしか言えませんが…σ(^_^;
どちらにしてもニューモデルを出して欲しいですよね(^^)

書込番号:16444341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/08 13:34(1年以上前)

ニコンL610の後継機L620は海外では発表があったので
こっちもそろそろ後継機の情報が欲しい所ですね。

書込番号:16449103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

7年前のコンデジと比較

2013/05/06 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件
当機種
別機種
当機種
別機種

SX160IS 広角側

DMC-FZ20 広角側

SX160IS 望遠側 気象条件が良くなく陽炎のようになっています

DMC-FZ20 望遠側 気象条件が良くなく陽炎のようになっています

長年使ってきたPanasonic FZ20からの買い替えです。

・携帯性に優れている
・高倍率ズーム(12倍以上)
・乾電池が使える
・マクロ撮影
・動画撮影中の光学ズーム可能

この条件でSX160IS一択になりました。

FZ20との比較レビューになります。
<FZ20仕様>
・1/2.5型CCD、530万画素、
・ライカDC VARIO-ELMARITレンズ8群13枚(非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚)、全域F2.8

<SX160IS仕様>
・1/2.3型CCD、1660万画素
・9群11枚(両面非球面レンズ1枚、UDレンズ1枚)、F3.5-5.9

<撮影条件>
・画角は同程度、ISO100、F5.6
・画質はSX160ISはM1(3264ピクセル)/スーパーファイン、FZ20は2560ピクセル/ファイン、(画素数が違うため等倍での大きさがひとまわり違います)
・その他補正なしのノーマルで撮影

画素数はFZ20が500万画素にも関わらず、解像感、立体感共にFZ20がやや上でした。ライカの大口径レンズの差が出ていると思います。
輝度差がある被写体が接しているケースでも、色滲みの程度はFZ20が優っていました。
画像周辺の像流れ、色収差もFZ20に軍配。

技術の進歩は目覚ましいので、価格差を考えても性能は同程度かもしれないと期待していたのですが、一昔前のコンデジに基本性能で負けてしまっているのはやはりレンズの差に拠るところが大きいのかもしれません。
ズーム倍率に両者それほど差はないので、画質を多少落としながらも小口径で高倍率化した設計がここ10年で可能になったのだと認識しています。

書込番号:16101371

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/05/06 12:34(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

SX160IS

DMC-FZ20

SX160IS 背景の花びら周辺に紫色の輪郭が

SX160IS 菜の花です

近景での比較画像追加です。
菜の花と背景の影で輝度差が激しいケースで色滲みの程度に違いが見られます。

おまけでマクロ撮影した画像です。
こちらは背景の青色の花びらの周辺に紫色の変色が目立っています。

書込番号:16101406

ナイスクチコミ!5


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/08 00:53(1年以上前)

参考写真ありがとうございます。現在エントリーモデルの高倍率ズーム機を検討中です。

SZ-15から検討を始めて、L610に決定しかけてこの機種を知り、いまだに悩んでいます。ケーズで全て実機に触りました。

SX160 ISの動画ズームは魅力的ですが、手ぶれ補正機能がL610はレンズシフト方式でグリップ感も良く、望遠側手持ち撮影で効果を発揮しそうです。他の方のL610のレビューの電子ズームの望遠写真がとても美しく感じます。
http://review.kakaku.com/review/K0000407027/ReviewCD=578739/ImageID=112538/


現在、COOLPIX S3000所有ですがこれでも十分綺麗ですが持ちにくいです。

SX160 ISだと赤モデルが欲しいので輸入しかありませんが、$180。円安なのでちょっと高く付きますね。
http://www.ebay.com/itm/Canon-PowerShot-SX160-IS-16-MP-16x-HDMI-HD-Digital-Camera-Red-/300901545090?pt=Digital_Cameras&hash=item460f213482

近々旅行の予定もないのでゆっくり検討していますが、購入したら奈良の興福寺に行ってみたいところです。

書込番号:16107984

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/10 01:00(1年以上前)

SX160 IS 今日ケーズで2時間ほど触ってきました。当初は大きいという理由で候補外だったのですが、触っているうちに一眼レフのように片手を本体とレンズの下に添えると、とても安定して使いやすいことに気が付きました。

L610だと筐体が一回り小さいので、レンズ下に手を添えるのは難しかったです。

それからこのカメラ、完全マニュアルできるんですね。被写界深度など自由に設定できるので、ここで一気に株が上がってしまいました(笑)。カタログのガッキーもかわいいし、関係ありませんが。

この価格帯で機能的にこれを超えるカメラはありませんよね。
オリンパスOM1, CANON EOS650, PENTAX MZ5と来て、また久しぶりのCANONになりそうです。

後は国内で黒を買うか、保証覚悟で赤を輸入するかです。

書込番号:16115555

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/05/10 23:17(1年以上前)

Unix5532さん

返信どうも有難うございます。
そんなんです。完全マニュアル撮影できるんですよね。
フォーカスもマニュアル可能です(リングではなくダイヤル式です)

私は初めての一眼が中学時代に親に買ってもらったオリンパスOM10でした。これで花や顕微鏡撮影をしまくったのは懐かしい思い出です。
そこからOM4、OM30、マミヤRZ67、コンタックス167MT、G2、パナソニックLC1、FZ20の順です。(中古機を除く)
LC1は初めてのデジカメでしたがフィルムとは違った手軽さとそこそこの画質の良さに感激したのを覚えています。
しかし仕事が忙しくなったのと、センサーのリコールで手放してしまいましたが、今となってはちょっと後悔してます。
今のハイエンドコンデジは知りませんが、十分に今でも通用する画質じゃないかと思ってます。
(ハイエンドコンデジも欲しいのですが、機種が全く絞れません)

そんなわけで今回は初めてのキャノンです。(笑
片手で持つ場合、グリップ部が狭いので持ちにくいかもしれませんが、付属のストラップに手首を通して、人差し指を絡めてシャッターボタンを押すような持ち方をすると持ちやすくなります。

そんなわけで今度休日に最大倍率で試写したレポート上げてみる予定です。

カワセミは流石に無理ですけど(笑
スズメくらいならなんとか。汗

吉と出るか凶と出るか。

書込番号:16118833

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/05/12 17:27(1年以上前)

再生する広角端からテレ端+デジタル4倍

作例
広角端からテレ端+デジタル4倍

当機種
当機種
別機種
当機種

カルガモ SX160IS 光学16倍+デジタルズーム4倍 

カメ SX160IS 光学12倍+デジタルズーム4倍

カメ パナソニックFZ20 光学12倍+デジタル4倍

最大倍率撮影レポートです。
M1、スーパーファイン、F5.6、露出補正以外はすべてノーマルです。

◆カルガモ
・16倍+デジタルズーム4倍(1792o相当)
・被写体までの距離は50〜60mほどです。

プログレッシブファインズームの限界である42倍を超えて、劣化領域の64倍で撮影しています。
撮影条件の違いのせいもあるかもしれませんが、カワセミの写真と比較すると見劣り感あります。

◆カメ(1枚目)
・16倍+デジタルズーム4倍(1792o相当)
・被写体までの距離は5〜6mほどです。

◆カメ(2枚目)
・パナソニックFZ20 12倍+デジタルズーム4倍(1728o相当)

一昔前のコンデジと比較するとデジタルズームの技術はさすがに隔世の感があります(笑
個人的には十分な性能です。

◆湖
空の青は比較的に好みです。これだけでも買って良かったと思っています。

◆カメ動画(1280x720 HD)
Windows MovieMakerで編集したら指定の表示サイズより小さくなってしまいました。
光学ズーム時は、「ジー」という音がやや入ります。デジタルズームに移行すると劣化がかなり目立ちます。
ズームレバーを操作し続けても光学ズームでテレ端に達した時点で自動的に一旦ズーミングが止まってから、デジタルに移行します。

p.s
グリップはL610の方が握りが大きくてラバーが張ってあって持ちやすいと思います。

書込番号:16125590

ナイスクチコミ!3


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/05/12 23:44(1年以上前)

≫Unix5532さん

「手ぶれ補正機能がL610はレンズシフト方式で」

 SX160も「レンズの一部を平行移動させ、光軸のズレを補正するレンズシフト式手ブレ補正機構」とCanonのSX160の説明の中に記載されていますよ。

 L610と同様と思いますが。

書込番号:16127086

ナイスクチコミ!3


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/13 10:47(1年以上前)

Sauriaさん 日曜日、当地は晴天でしたがそちらも晴れたようですね。写真と動画のアップありがとうございます。
カルガモの最大アップ写真、綺麗だと思います。電子ズームで、1792o相当まで寄られてこれだけの画質は凄いと思います。

L610のカワセミの方は700mm相当ですから、条件の違いを差し引いても十分な画質だと思います。何よりもここまで寄れるということは、音に敏感な野鳥などの撮影にはとても適していると思います。

カメも綺麗ですね。最新のMade in Japanの実力を感じました。

動画の光学ズーム、これはL610にはありません。16倍でも十分近くまで寄れますね。フルHDではありませんが、画質は良いと思います。

まだ買っていませんけど、2機種を独断と偏見で思いつくまま比較させてください。

L610の勝ち
* グリップ部分がラバーで片手でも撮影しやすい。小型・軽量。
* 動画がフルHD
* 裏面照射型CMOS <- ここは意見が分かれるかも..
* レッドが国内で購入できる <- ここも好き嫌いの問題ですね。

SX160 ISの勝ち
* 光学ズーム16倍。デジタルズーム4倍で圧倒的に望遠。
* 絞り優先、シャッター速度優先、完全マニュアル設定ができ、自由度が高い。
* 動画でも光学16倍、電子ズーム4倍まで可能。
* 電池持ちがL610よりも良さそう。
* 左手を本体下部とレンズ下に添えて、一眼レフのように脇をしめて撮影できる。
* カタログのガッキーがカワイイ(笑)

SX160ISが良いですね。後は赤の輸入か黒かを決めたいと思います。背中を押していただき、ありがとうございました。


JIISAN48さん ありがとうございます。

ケーズで10日に初めて2時間ほどいじくりまわしまして、ご指摘の通り手ぶれ補正を実感しました。店員さんが通り過ぎる瞬間を横から撮影したら、一瞬画面が止まりシャッターが切れました。店員さんは画面の端に写りましたので、こうした撮影の時には置ピンならぬ、置シャッターですね(笑)。

L610とは手ぶれ作動の感じが違いますが、普通の撮影なら問題ないと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:16128116

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/13 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

赤か黒かどうしても決められません。どっちもカッコいいけど2台買っても仕方ないし。こんなに決められないのは久しぶりです。いやぁ、まじで悩んでます。赤持っている人どうですか?もし読んでいたら感想教えてください。

書込番号:16128998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 うう、じつに惜しい!!!

2012/09/29 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

昨日試乗しました。
お、おしい。
単三電池2本が収納、これはいいですね。SDカードも同じ場所です。
よく出来ているのは、カメラを持ったときに、
電池収納場所の部分が重く感じられるか、と思ったのですが
重量バランスは非常にグッドです。これはカメラとして一押しです。
それだけ、レンズの重さがある、と云うことですね。
ただ、残念なのは、
右手の握りが 滑りやすい ということ。
プラスティックに 銀メッキのプラスティック部材が貼ってありますが、
アクセントになっているだけです。
これはいただけません。
手の大きな男性には せめてあと5ミリはグリップの出っ張りが
あれば、非常によいカメラだなあ、と
思わせます。
使い倒すべく設計されています。
もう一歩ですね!

書込番号:15136608

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/29 21:19(1年以上前)

えっ!?デジカメに乗ったのですか? 無事でしたか? なんちゃって・・・
台風が外れて欲しいですね。駄レス失礼いたしました。

書込番号:15138831

ナイスクチコミ!11


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2012/11/03 17:54(1年以上前)

 うう、じつに おいしい!!!

 量販店で試食してきました。他の単三コンデジと比較して、じつにおいしい。
 
 カメラ久しぶりですさんのご意見 ご最もです。しかし L610以外のものは似たり寄ったりで、どれもデザインを優先し保持し易いようにはなっていません。

 L610は動画で光学ズームが使えず 液晶画面が本機より優れていますが SX160に軍配を上げました。

 SX160は 液晶以外はこれと言って 欠点はなく(同価格相当品比較)バランスが良い「うう、じつに おいしい!!!」と思いました。

 後は ゆっくりと 値下がりするのを見計らい 購入します。
 

書込番号:15289642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件

2012/11/05 03:36(1年以上前)



うう、実に お、お、おみごとです。

書込番号:15297066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/08 23:19(1年以上前)

この価格帯で MADE IN JAPAN ですから
余裕がある方は、値下がりするのを待たずに買って下さい。

私は、様子見ですが・・

書込番号:15313975

ナイスクチコミ!2


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2012/11/11 09:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

鳴門の渦潮

しまなみ海道

桂浜

ライトアップされた高知城

≫右からきたものさん

 先日 量販店へ行き 製造地をあらためて確認しました。
 
 SX〇〇ISは 以前から MADE IN CHINA でしたので 当然 CHINA と思い あらためて 見てきました。

 JAPAN でした。

 液晶に金属粉が入るような不良がなくなればよいですね。

 それにしても 採算が合うのかどうか、どこまで安く出来るのか、原価割れしては次機種の販売にも影響するでしょうから ・・・・・・購入する時期が??????

 レビューを見て判断しようット。

 SX150ISでの夏に行った四国の景色です

書込番号:15324461

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX160 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX160 ISを新規書き込みPowerShot SX160 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX160 IS
CANON

PowerShot SX160 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX160 ISをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング