PowerShot SX160 IS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX160 IS

光学16倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1660万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:140枚 PowerShot SX160 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX160 IS の後に発売された製品PowerShot SX160 ISとPowerShot SX170 ISを比較する

PowerShot SX170 IS

PowerShot SX170 IS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

画素数:1660万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX160 ISの価格比較
  • PowerShot SX160 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX160 ISの買取価格
  • PowerShot SX160 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX160 ISの純正オプション
  • PowerShot SX160 ISのレビュー
  • PowerShot SX160 ISのクチコミ
  • PowerShot SX160 ISの画像・動画
  • PowerShot SX160 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX160 ISのオークション

PowerShot SX160 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX160 ISの価格比較
  • PowerShot SX160 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX160 ISの買取価格
  • PowerShot SX160 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX160 ISの純正オプション
  • PowerShot SX160 ISのレビュー
  • PowerShot SX160 ISのクチコミ
  • PowerShot SX160 ISの画像・動画
  • PowerShot SX160 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX160 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

PowerShot SX160 IS のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX160 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX160 ISを新規書き込みPowerShot SX160 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

花火の撮り方

2013/08/10 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件
当機種
当機種

この機種での花火の撮り方について質問なんですが、

オートと花火モードで撮ったんですが、花火モードだけで綺麗に撮れるもんでしょうか?

あとシャッターを押し瞬間に撮影されるのでしょうか?押してから「処理中」で次のシャッターまで時間がかかりますが、こんなもんですか?

この画像って綺麗に撮れてる方ですか?

因みに三脚使ってません。

書込番号:16457626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2013/08/11 00:15(1年以上前)

デジカメは、シャッターボタンを押すと、センサー(撮像素子)に、0秒で写る機種は、世の中にありません。
ボタンを押して、センサーに写る間の時間を、タイムラグと言います。
センサーに写った後、メモリーカードに記憶される間に、バッファのメモリがあります。
カードの書き込み速度と、バッファの性能で、時間がかかる場合があります。
今回の花火の写真は、綺麗かどうかですが、まあまあです。
下手でも無く、上手くもありません。

書込番号:16457735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/11 01:59(1年以上前)

こんにちは。
私はこの機種は持っていませんが、SX40などを持っています。

花火の撮り方ですが、
普通は三脚とケーブルレリーズ(またはリモコン)が必要なのですが、この機種はケーブルレリーズ(もリモコンも)が使えない(と思いました。確認してください)ので、工夫が必要になります。

一番簡単に撮るなら、三脚を使い花火モードです。
もうちょっと工夫したい場合は、

どうようにケーブルレリーズの使えないSX40での撮り方が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14726950/#tab

三脚、二秒タイマー、Mモード、ISO100, F8, SS 4秒くらい、MF無限遠(またはAFで最初の花火にあわせたあと、MFに切り替えておく)、ホワイトバランス太陽光

っていう感じですね。

ーーーー

>花火モードだけで綺麗に撮れるもんでしょうか?
たぶん そこそこに撮れますね。でも、Mモードで設定したほうが調整はききます。

>あとシャッターを押し瞬間に撮影されるのでしょうか?
多少のタイムラグはありますが、1秒もかかることはないです。
ただ、シャッターを押したあとカメラが揺れてブレの原因になりますので、ケーブルレリーズを使うのが普通なんです。でもこの機種はそれができないので、かわりに2秒タイマーを使います。
そうすると当然ながらシャッターを押した後、2秒後にシャッターが開き撮影が開始されます。

>押してから「処理中」で次のシャッターまで時間がかかりますが、こんなもんですか?
これは「長秒時ノイズリダクション」が働いているための処理時間です。
花火の撮影のときは「長秒時ノイズリダクション」をオフにするのが基本なのですが、この機種やSX40では「長秒時ノイズリダクション」をオフにすることができません。
ですから「こんなもん」だと思ってください。たしかに待たされてイライラしますよね。


>この画像って綺麗に撮れてる方ですか?
一枚目はたぶんぶれています。上にも書きましたがシャッターを押したらカメラが揺れますのでそれがブレの原因になります。対策はそーっとシャッターを押すか、2秒タイマーですね。
二枚目はちょっと明るすぎるかも。対策はこのカメラの場合、難しいです。
(シャッタースピードをさらに下げるか、ISO下げるか、絞るか、NDフィルターを使います)
すでにISOは最低になっているし、絞りも一番しぼっているし、SS2秒というのは普通ですし、NDフィルターがつけられない機種のような気もします。

コンデジですので、いろいろ制限があります。

書込番号:16457936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/11 03:32(1年以上前)

別機種

自宅から撮ったので、細かいツッコミは無しの方向で(笑)

おお!
私の住んでる地域と同じ日に花火大会ですかー!!(≧▽≦)☆


っていうか、花火撮影は
三脚固定と
マニュアルフォーカスで事前に無限遠にピントを合わせとく事が必須ですね(笑)

書込番号:16458036

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/11 07:15(1年以上前)

>花火モードだけで綺麗に撮れるもんでしょうか?

マニュアルモードでいろいろ設定を考えるのが面倒な場合、簡単でキレイに撮影できるのが花火モードだと思います。

>シャッターを押し瞬間に撮影されるのでしょうか?

スローシャッターになるので、押した瞬間に撮影と言うより、押した瞬間から撮影されると言った方が正解かも…

>押してから「処理中」で次のシャッターまで時間がかかりますが

スローシャッターの場合、撮影が終わってもノイズ処理をするため、撮影時間の2倍の時間がかかる事が多いです。
アップされた画像のシャッタースピードは2秒になっているので、シャッターを押してから次の撮影ができるのに最低でも4秒はかかるということですね。

>因みに三脚使ってません

夜景モード・花火モードは三脚は必須です。取扱説明書68ページにも書かれています。

書込番号:16458214

ナイスクチコミ!2


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2013/08/11 09:12(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
三脚必須は承知でしたが(去年は別機種で三脚でした)
今回は取り付け部品が紛失したので持って行きませんでした(汗)

花火モード以外での設定方法としては、SakanaTarouさんが仰ってる「二秒タイマー、Mモード、ISO100, F8, SS 4秒くらい、MF無限遠(またはAFで最初の花火にあわせたあと、MFに切り替えておく)、ホワイトバランス太陽光」で正解って事ですね?

厳密に撮りたい!と思った瞬間の何秒前にシャッターボタンを押せばいいでしょうか?

書込番号:16458443

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/11 09:25(1年以上前)

>厳密に撮りたい!と思った瞬間の何秒前にシャッターボタンを押せばいいでしょうか?

どこでどのような花火が、どのような形で打ちあがるかは一般客には分からないので大変難しいです。
こればかりは運を天に任せるしかないような… (^^ゞ

書込番号:16458476

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2013/08/11 09:34(1年以上前)

あ。そうなんですね^^
「何枚も撮り続けての一枚!」というイメージでしょうか。
ってことは、この機種を使いこなせてる。慣れてる方でも、失敗、ブレ(ずれ)てる花火画像も中にはあるという事ですか?
なら、今回50枚ぐらい撮ったんですが、半分ぐらいが失敗というか、花火が開いた瞬間じゃなく、消える前とかピント?があってない画像でした。
そんなもんですかね?

書込番号:16458505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/11 09:48(1年以上前)

半分も成功があればすごいですよ。
花火は予測が難しいので、失敗の中に成功がまじる感じになります。特にコンデジの場合は。

2秒タイマーを使うとますますタイミングは難しいです。
花火が地上から打上ってから開き始めるまでの時間がだいたいわかれば、どの辺りでシャッターを切ればいいか判断できますが、これも花火によってちがいますからねー。

一眼レフでケーブルレリーズでバルブで撮ると、もう少しコントロールしやすくなり、歩留まりはあがります。

動画を見て研究するといいかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16247483/MovieID=5228/

特に花火の真ん中の点はとらえたいですからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16247483/ImageID=1609707/

書込番号:16458551

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2013/08/11 10:00(1年以上前)

色々な花火画像を見てますと、みなさん綺麗に上手に撮られてて、

「綺麗に撮ってるなぁ!俺も負けないぞ!」と思ってたんですが、

でも、そんな人らも100発100中ではないんですね。それを聞いて安心しました(笑)

めげずに精進したいと思います^^ でも、もう今年は近所の大会も終わってしまいました(苦笑)

書込番号:16458586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/11 10:19(1年以上前)

別機種

FZ30

花火撮影に三脚は必須だと思いますが、マニュアル露出のバルブ撮影ができない場合は
シャッター優先モードで8秒ぐらいにして、レンズの前を黒く塗ったウチワで塞ぐ方法もあります。
FZ30で、ウチワで2発の花火を写しました。

書込番号:16458649

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/11 10:35(1年以上前)

別機種

>100発100中ではないんですね

私なんて1割あれば良い方です (^^ゞ

私が時々行う方法は、NDフィルターを付けて1分(60秒)の長時間撮影をします。
1分の間に適当に花火が上がってくれるだろうという考えです。

私の機種は9年前の古い機種ですが、最新の超高級機種で完璧な設定、完璧なタイミングで撮影しても避けられない失敗があります。
それは風向きです。無風では煙が留まって花火を隠します。向かい風も煙で花火を隠します。
花火撮影は撮影場所、突然変わる風向きなど、運任せの所が多いです。

アップした画像は60秒間に上がった花火がすべて撮影されていますが、風がなく煙が花火を隠してしまった失敗作です。

書込番号:16458689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/08/11 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スターマインといいます

迫力1秒くらいでもオーバーになるときあります

わざとピントはずしました

赤い富士

花火、ピントを無限にできますか。
バルブできるか?
三脚絶対必要です。

2−5秒くらいで写せばなんとかうつります。

暗いので小さな懐中電灯かな、

場所選び、煙の動き、楽しんでください。

こちらの花火紹介。

書込番号:16460503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/12 05:54(1年以上前)

私がアップした花火写真は100秒近い、長時間露光ですm9( ゚ω゚) ドーン!

書込番号:16461158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4751件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2013/08/17 21:10(1年以上前)

別機種

2013年花火 手持ち撮り フォトレタッチあり

こんばんは。SX160ISは持ってませんが・・・

花火モードは露出時間が2秒ほどと、三脚使用を前提にしたもののようです。が、マニュアル露出でこだわると、三脚なしの手持ちでもおもしろく楽しめます。

今年の花火の写真を準備していたら、すっかり遅れてしまいました。フジの30倍ズームのコンデジ、手持ちで撮った花火です。まぁ、三脚がなくても花火撮りは楽しめるというコトで。もちろんブレたりピンぼけだったり、失敗作も多いのですが、こんなのが1枚でも撮れたら(自己)満足。

投稿写真は、換算43mm、マニュアル露出、マニュアルフォーカス、他にも初期設定から変更した項目はあります。色合いが鮮やか・くっきりに見えるようにカメラJPEGをパソコンでフォトレタッチ。

フォトレタッチしてない"ちょい眠い写真"や、撮影の説明は以下に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#16480248
*注意* 写真が多いので表示完了までに時間がかかります。

書込番号:16480323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2013/08/18 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様どうもありがとうございます。
凄い綺麗な写真までどうもです!

私は三脚がなかったので、手持ちでしたが、姿勢的に体育座りをして、膝の上にカメラを乗せて撮ってました。

両手で持って撮るよりぶれません。
自分でも中々良い方法思いついたなwと思ってる次第です。

書込番号:16480902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2013/08/18 02:32(1年以上前)

無事で撮れて良かったですね。
花火大会開始後、30分で中止で、交通機関の運休や高速道路の閉鎖で、朝方まで足止めされたり。
大会中、火事の大惨事に、あった人もいます。
今年の花火大会は、大変な所も、ありました。

書込番号:16481182

ナイスクチコミ!0


EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2013/11/16 02:46(1年以上前)

このカメラで花火撮影するなら、「M」でスローシャッターで撮影する方がいいでしょうね。セルフを2秒に設定して、MFに切り換えて、ピントをあらかじめ合わせておいて、好みのタイミングでシャッターを切るのが一番かと、思います。

普通に三脚に乗せて撮影するなり、ミニ三脚にのせて。安定して安全な場所にのせて好みのアングルを見つけて撮影するのがいいかと、おもいます。

このカメラ持っています。電池切れは早いので、長い時間の撮影には、弱いですが。内蔵テレコンをつかって、凡そ900mmの望遠撮影が出来るのが、魅力ですよね。

powershotの中では、低いランクのカメラですが。ある程度なら一眼レフ並みの写真を楽しめるカメラだと(⌒‐⌒)思います。

書込番号:16841651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了?

2013/08/18 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

スレ主 COUNT_DOWNさん
クチコミ投稿数:273件

このカメラは生産終了ですか?

書込番号:16480885

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/08/18 00:29(1年以上前)

yodobashi.comでは「予定数の販売を終了しました」になっていますね。生産完了は間違いないでしょう。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=sx160&ginput=

yodobashi.comで注意しなければならないのは生産完了品ではなくても長期間入荷の見込みがない時に「販売を終了しました」と表示を出す事があることです。この場合、「予定数の」は入っていません。

書込番号:16480958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/18 02:25(1年以上前)

メーカーHPに 在庫僅少 とありますね。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/index.html

書込番号:16481177

ナイスクチコミ!0


スレ主 COUNT_DOWNさん
クチコミ投稿数:273件

2013/08/18 09:32(1年以上前)

返信ありがとうございます

別の質問ですが、SX130は2010年発売で、SX160が2012年発売ということは
SX160の後継機種が出るとすれば来年ですか?

書込番号:16481780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/18 09:45(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000481342_10506011358&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

SX280HSはSX260HSの後継機のようですから、SX160ISの後継機はどうなったのでしょうね?
好景気になるまで発表しないのかも?

書込番号:16481830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度4

2013/08/18 15:31(1年以上前)

こんにちは。
歴代SX1**シリーズ(100-160、ただし140は無いみたい)は毎年秋ごろに発売されているので、
次モデルはそろそろ出てくると思いますが。
(法則が破られないと言う条件で)

書込番号:16482831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


水大福さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX160 ISの満足度5

2013/08/18 22:35(1年以上前)

今日たまたまヨドバシ梅田で店員にその話を聞いてみました。
「生産は終了しました。」とはっきり言っていました。
後継機が出るかどうかについては、「まだ一切情報は来ていない。」とも。

SX130の後SX150が2011年の秋に出ていますから、毎年発売しているようですね。
来月あたりを期待しているんですが。

書込番号:16484285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/08/19 07:41(1年以上前)

デジカメinfoによると米国時間の8月21日にキヤノンの新製品の発表があるらしいですね。まあ勝手な予想ですけど、SX160の延長線上の製品の発表はなく、SX50 HSのダウングレード版だがWi-Fiが追加になった機種が出てくると読んでます。

書込番号:16485168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/19 13:41(1年以上前)

SX130を買い、
それからこの機種を見てますが年一新型発売で、150・160は8月後半なので
もう少ししたら発表だとは思いますけどね。
130、150のパターンを見ると
160の外観のままマイナーチェンジの気もしますが・・。
160は底値が過ぎちゃった感じはあるので
ワゴンセールとかタイムセールじゃないと
最低価格が出そうにないですね。

書込番号:16485924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2013/08/22 07:27(1年以上前)

ハイエンドコンパクトと一緒にひっそりとした扱いですが、SX160の後継機、SX170が触れられていますね。
http://digicame-info.com/2013/08/g16s120.html

SX100番台は1世代前の画像処理エンジンとセンサーが特徴ですが、DIGIC4→5ぐらいにはなって欲しいかも。センサーはCCDのままかな?


書込番号:16494668

ナイスクチコミ!1


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/22 14:16(1年以上前)

SX170 ISが発表されましたが、乾電池でなく、充電池になったようです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx170is/index.html

書込番号:16495532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/22 15:55(1年以上前)

です・・。

単三シリーズが終わったんですね。
さようなら・・

SX160ISを底値で買った方は大正解。

書込番号:16495779

ナイスクチコミ!1


スレ主 COUNT_DOWNさん
クチコミ投稿数:273件

2013/08/22 18:13(1年以上前)

後継機種はバッテリー式ですか・・・残念

書込番号:16496089

ナイスクチコミ!0


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/08/23 09:44(1年以上前)

別機種
当機種

ウア〜・・・参った。まったく他のカメラとの違いがなくなった。液晶も今時23万ドットで・・・・。

 本シリーズの単三電池がなくなったら、旅行用に最適だったのに、何が取り柄なのか・・・他機種と比べ何もない。

 暫くはSX160で行こう。

 しかし残念だ。どのメーカーも 単3電池でこんなに使い勝手の良い機種は製造していなかったので・・・・。

書込番号:16498110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単三電池のコンデジ選び

2013/08/09 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

クチコミ投稿数:33件

単三電池のコンデジの購入したいと思ってます。
今は、FE-180を使ってます。
ほとんど、オートで撮影です。

候補としては
・COOLPIX L28
・COOLPIX L610
・PowerShot SX160 IS

おすすめはどれでしょうか?

漠然とした質問ですいません。

書込番号:16453883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/09 22:30(1年以上前)

候補の中からなら裏面照射CMOSを搭載したCOOLPIX L610がいいのではないでしょうか。
ズーム倍率もそこそこありますし、使いやすいかなと。

書込番号:16453950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/08/09 22:38(1年以上前)

追記です。

主な用途は、
・旅行先での記念撮影
・気に入った料理撮影
・道端に咲く花の撮影
です。

書込番号:16453982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/09 22:51(1年以上前)

吾輩ならばSX160ISかな♪

書込番号:16454028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2013/08/10 01:46(1年以上前)

こん**は。
お考えの用途であれば、ズーム倍率はさほど重要ではなさそうですね。

・気に入った料理撮影→2倍ズーム前後が素直な描写で良いのでは(換算35〜50mm前後あたりがレンズワーク的にも適しています)
・道端に咲く花の撮影→ズームしないでAFが効くギリギリまで寄る(マクロ機能をON)
・旅行先での記念撮影→自分を入れての記念撮影ならちょっとズームが良いカンジ(1.2〜1.5倍ズームぐらい)

その中で、料理の撮影は室内で撮ることが多いと思いますので、候補の中では高感度に強い裏面照射CMOSセンサー搭載のCOOLPIX L610適していると思います。また、広大な風景を写し止めたい場合、COOLPIX L610の換算25mmという広角側は魅力ですね。
ただし、日中屋外での撮影の比率が多いなら、CCDセンサー搭載のPowerShotSX160もオススメです。
COOLPIX L610は俗に言うプログラム機といって、「カメラにお任せ」で撮るのが基本で一眼レフ的な細かな設定での撮影はできません。PowerShotSX160は、一眼レフとか、高級コンデジ的なシャッター速度優先オート(Tv)、絞り優先オート(Av)、マニュアル(M)など、凝った撮影も楽しめます。ある程度撮影のスキルを磨いてくると、PowerShotSX160はお値段のワリに魅力的ですが、イロイロ弄れるだけに、下手に弄るとアレレな画を量産してしまう可能性もなきにしもあらず。
基本カメラにお任せであれば、COOLPIX L610が候補の中では一番「まし」かと思います。

なお、COOLPIX L28はISO感度を含め細かな設定は殆ど出来ないフルオート前提のカメラです。
候補の中では、逆に下手に弄ってアレレな画に一番なりにくいかもしれません。
料理を取りたいときは料理モード、風景を撮りたいときは風景モードを選んでおけば、2Lサイズまでのプリントか、フォトフレームやPC・スマホ等の壁紙程度の鑑賞サイズであれば、シャッター押すだけで、まぁまぁな画が簡単に撮れます。(シャッター半押しでピントを合わせる位は覚えて置いた方が、より「まし」な画が撮れるようになります)

書込番号:16454600

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/08/10 05:05(1年以上前)

こんにちは。

私も単3型電池仕様のカメラは大好きです。
全く同じ機能のカメラで、専用電池(Li-I充電池)仕様と単3型電池仕様の2種類が有れば、私は単3型電池仕様機を選びます。
ただ、電池仕様がカメラ選びの基準ではなく、画質やレンズ性能、使い勝手などがより重要な基準になるので、結果的に購入するカメラは、Li-I充電池仕様の機種が多いですが…。

現在の使い方は、フルオートで撮ることが多いとか。
新しいカメラ購入を機に、撮影幅を広げてみようとは思われませんか?
ぷてぃ@さんが挙げられた候補には入っていませんが、一眼レフ型をした、高倍率ズームレンズが付いた下記の機種はいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000001593/
http://kakaku.com/item/J0000005363/
 ※今はスペック比較が出来なくなったのかな? 検索で選び出した後、チェックを入れて、比較表を出そうとしましたが、反応しませんでした。

特にペンタ機はこの手のカメラの中では安価です。
ただ、両機とも、虹彩絞りではなく、NDフィルターで光量を変える方式で、絞りで被写界深度を調節することは出来ませんが…。

もし、候補の3機種からなら、キヤノンのSX160をお薦めします。
理由は股太郎侍さんが書かれているように、フルオート以外に、絞り優先やシャッタ速度優先、マニュアル露出などの機能があり、撮影幅を広げることが出来そうだからです。

書込番号:16454773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/08/10 09:30(1年以上前)

富士フイルムの安物高倍率ズーム機は買っちゃ駄目です。
P、S、Aモード以外では、露出補正が使えないという訳の分からない仕様で、めちゃくちゃ使い難い。
色々な撮影モードが付いていても、Pモードで撮るようになり、宝の持ち腐れです。

3機種の中なら、PowerShot SX160 IS かな。

書込番号:16455185

ナイスクチコミ!1


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/08/10 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

影美庵さん に一票。

 私も当初 使い続けてきた SX…ISシリーズから L610を検討しましたが、操作が高級機と同様に色々出来、動画も光学望遠が使えるSX160にしました。

旅行時にイベントなど動画を撮るときにL610はデジタルズームのみで、操作機能も劣り L610はあきらめました。

 旅行用に使用していますがオートで室内以外はAFも強力で殆ど失敗撮りはありません。長年SX110〜150〜160と使用して来て安心して旅行できます。

 投稿画像はSX150&160ISです。

書込番号:16457347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2013/08/13 19:08(1年以上前)

色々と情報ありがとうございました。

皆さんの情報から、いろいろと考えて結果的には、SX160ISを購入しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:16465969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ネックストラップの使い方

2013/07/10 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件
機種不明

今日の夜からTDLと東京観光(スカイツリーなど)へ行き、
週末は祇園祭りで使うつもりなのでアマゾンでお急ぎ便で購入しました。
まだ来てないんですが、質問があります。

実物はビッグカメラで手に取り、持ちやすさは体感しました。
機能など内容も「この価格帯では最高ランク」や「すばらしい」というレビューをみて、ソニー・オリンパス・パナソニックの似たような価格帯(コンデジ)も候補でしたが、軽すぎてトイカメラみたいな感じで手がでかい私には無理でした。(ソニーだったかな。ON/OFFボタンが小さすぎて操作出来なかった。)

質問なんですが、この機種は画像の様なネックストラップというか、ストラップをかける場所ってあるみたいですが、一眼ではないけど首にかけて使ってるかた居ますか?別に使ってもオカシクないですよね?気にします?

書込番号:16350592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2013/07/10 11:21(1年以上前)

気にし過ぎですよ。
一番の問題は、落さない事ですから。
首にかけると、両手が開きます。
荷物が無い時は、右手に巻いて使う。
好きな方でいいと、思います。
撮影楽しみですね、羨ましいですね。

書込番号:16350704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2013/07/10 11:23(1年以上前)

あ、あと、首にぶら下げると、人込みの中で、移動した時、手に巻くよりは、カメラをぶつける事が、少ないです。

書込番号:16350705

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2013/07/10 11:28(1年以上前)

ありがとうございます!
先ほど黒猫で届きました!
まだ開けてないですが、いまからヨドバシにエネループとSDXCカード・ネックストラップを買いに行ってきます!

ネックだと、メリットが結構ありますね! 

書込番号:16350716

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/10 11:36(1年以上前)

私もコンデジにネックストラップを使用していますが、最大の利点は落下の心配がないことと両手が使えることですね。

↓他にもこんな使い方もありますよ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/54326/4/

>週末は祇園祭りで使うつもりなので

懐かしいなあ〜
私は宵々山から山鉾巡航までの3日間で2000枚以上撮影していました。

http://gallery.nikon-image.com/140504049/albums/2121280/photos/

書込番号:16350731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2013/07/10 11:47(1年以上前)

人込みの中→人混みの中

書込番号:16350755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/10 11:59(1年以上前)

>首にかけると、両手が開きます。
後撮りたい時に比較的直ぐ撮れます。自分はこのスタイルです。西欧人もこのスタイルが多いですね。
但しショウケース等を覗く時はカメラを手で押さえましょうね。ケースを割ったことがあります。

書込番号:16350782

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/07/10 13:03(1年以上前)

私は EOS-M でネックストラップを使用しています。
一眼レフ用の通常のストラップはテープ幅が 10mm 、ミラーレス用で 8mm の商品がありますが、このカメラも Canon の HP 写真を見る限り、ストラップ用の穴が小さそうです。
買うときに確認したほうが良いと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx160is/face-design.html
     ↑
わ〜、上面の説明が滅茶苦茶だ〜・・・

書込番号:16350965

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2013/07/10 14:47(1年以上前)

機種不明

ただ今戻りました!
液晶シールとカメラケース(ポーチ)も買わなきゃ!と思って、
とりあえず本体付近を見てますと、別の機種のシールがあったので「これにあうかなぁ?」とカメラを手に持って見ていると警報音?が鳴って、すぐ店員さんがかけつけて切ってくれました。
ここぞと思って専用シールを聞くと、別の場所にあるとの事。そして、ポーチとストラップ、SDカード・エネループも一緒に選んでくれました。
ネックストラップの長さは105cmのサンプルをかけたら短かったので「もう少し長いのがいいかなぁ」と「長いのがいいんですかねぇ?」と聞くと「屈む時に長すぎるとこうなりますよ」と教えてくれたので105cmにしました。

>ショウケース等を覗く時は
まさにこれですね(笑)

>祇園祭2000枚
うわぁ!凄いですね。逆に私は、めぼしい山や鉾や嫁を撮って、冷たい物食べて暑さですぐ帰ります^^

>ストラップ用の穴が小さそうです。
そうです!キヤノンHPの上面説明。ズバリ私が見たかったストラップ名称が無かったのです!
そして、ヨドバシで店員さんに聞く前に、一眼コーナーにあるストラップを見てたんですが、買わなくて正解!
店員さんに聞くと、「一眼とは大きさが違う」のでデジカメコーナーのネックストラップ2種類(3色)の中から選ぶしかなかったです(泣)


あと皆さん、ケース(ポーチ)ってどういったもの選んでますか?
柔らかい生地のを買ったんですが、ストラップつけたら大きくなって入らなくなってしまいました(笑)

書込番号:16351203

ナイスクチコミ!1


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/07/10 14:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラを入れた状態

SX130を使用の際 購入した(130,150で純正オプション)画像のストラップというか専用のショルダーを150でも使用して来ました。

撮影の時は ケースから取り出し 通常のストラップをショルダーに絡ませて片手で撮っています。

ケースから取り出す際の落下防止のために ショルダーに絡ませています。

160からオプションでなくなりましたが 本体がポケットに入るようなものでないので このケースは便利です。

書込番号:16351211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2013/07/10 15:34(1年以上前)

>JIISAN48さん

機種は違えど純正であるんですね。
また店に行く機会があれば、純正コーナーで合うの見てみます。


一眼を買う予算はないが、軽量で薄っぺらいのは嫌。 SX160 はまさに捜し求めていた形・重量感でした。
カメラ初心者な私はレビューを見まくり、最終的にソニーのWX200との対決に速攻で勝ちました。
因みにいろいろ浮気はしてますが、初代カメラはキヤノン(サイバーショット)でしたし、プリンターも去年買ったキヤノンです(関係ないでしょうが^^)

書込番号:16351266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/10 15:41(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx260hs/face-design.html

ホームページの「外観図」ではフラッシュ側にはストラップ用の穴が無いように見えるのですが
取付穴は両側にあるのですね?

書込番号:16351278

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2013/07/10 15:54(1年以上前)

>じじかめさん

んんと、これは機種が違うようですね。

書込番号:16351304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/10 19:16(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。SX160HSには両側にストラップ穴が見えますね。
暑さのせいでボーっとなっていて、失礼致しました。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx160is/face-design.html

書込番号:16351781

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/11 11:33(1年以上前)

機種不明

カメラケースとハンドストラップ

スレ主さん
>ネックだと、メリットが結構ありますね

写真を撮る被写体は主に何か、によってストラップもケースもそれぞれだと思います。
私の場合は殆どが山岳写真なので全てハンド(リスト)ストラップです。

山登りでは急な岩場の登りも出てきますので、ハンドストラップの場合、
そんな悪場では両手両足の3点確保で登らないと命の問題になります。したがって、必然的に背中のザックにしまわざるを得ない。
小型ポケットカメラならケースに入れてズボンの前ポケットの中に入れざるを得ない、と言うことになります。

ネックストラップの場合は、なまじっか両手が使えると言うことでそのまま登りにかかる人が多いです。
結果、カメラを「必ず」岩にぶつけキズをつけたり最悪レンズを傷めたりします。
また急な下りでは、首から宙刷りのため左右前後に揺れ、体のバランスが不安定になり危険きわまりないです。

と言うわけで、私の場合は添付写真のような状態にしています。

ハンドストラップはエツミのシンプルで頑丈でかつ安価なカラバリ4色のもの。確かヨドバシで600円ぐらいだったと思います。
ケースはハクバのピクスギア、これも安価な汎用性に富んだもの。これもヨドバシで1500円ぐらいだったと思います。
クッション性があり山ザックにしまうにはもってこい。たためばズボンのポットにも入ります。

ポケットカメラの方は、本体付属の携帯電話風の紐ストラップの手首部分に古いペンタックスの合成皮革のカバーを
縫い合わせて滑り止めにしたものです。
ケースは数年前にコンビニで景品としてもらった煙草入れです。
クッション性も良く、縫いもしっかりしているので煙草にゃもったいないとポケットデジカメのケースに転用しています。
私にはこのケースに入るカメラの大きさがスナップ用ポケデジの必須条件です。

書込番号:16354092

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2013/07/13 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>yamaya60さん

や、山ですか。子供の頃は田舎の山に連れて行ってもらった時は遊びまわってましたが、
田舎を離れ山が少ない都会に出てきてからは、全く行ってないですね。
私はネックストラップを買う前(メリットに気づく前まで)は、基本ハンドストラップ派でした。
カメラ自体もコンデジばかりだったせいもありますし、紐も短いし、どこへでも収納出来ますからね。
ネックストラップの良さを知ってからは、今の私の使い方に良いのは、ネックストラップですね^^



3つめ画像イラスト風に撮影してみました。あとはオートだったはずです。

書込番号:16360722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/08/02 20:19(1年以上前)

別機種
別機種

ビフォー(超シンプルストラップ&100均ケース)

アフター(ククベベストラップ&コスメポーチ風ケース)

子どもとのお散歩、お出掛け、自宅ベランダでと、毎日のように活用しています^^
私も2点吊り派ですが、素敵なストラップはなかなかないですね。
こんな部品を探しましたが、10mmのストラップが通る丸カンは見つけられず、一眼用ストラップは
断念。
http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/80001-1/
結局、香港のククベベというブランドのストラップをつけました。
http://camera.rocce.jp/item/03494.php
届いたものは、HPで見るよりずっと素敵で、素材もしなやかで文句なし。
太さもしっかりあるので、首から下げたり斜めがけしても安定感があります。
コンデジ用の金具の紐も、きちんと色合わせしてありました。
ケースはサンワサプライのミラーレス用のものに。
もっといいのがあれば、これはコスメポーチにしてもいいかな、と(^^;
ケースはミラーレス用の小型のものなら、ちょっと大きめですが色々選べそうです。

国内だと、比較的手頃でおしゃれなコンデジ対応の二点吊りストラップは、カメラ日和コラボ
くらいしか見つけられませんでした(^^;
http://item.rakuten.co.jp/graphia-marks/cmr-sp3/
(G15ならまだしも、SX160ISにAcruやアルティザン&アーティストは個人的にもったいなくて…)
コンデジの2点吊りストラップ、もう少し選択肢が欲しいですね。(せめて変換パーツだけでも!)

書込番号:16429716

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2013/08/02 22:18(1年以上前)

当機種

下鴨神社 みたらし祭

サイトのストラップ可愛いですね♪
女性受けしそうですし、女子向けですね^^

大男の私には多分向いてないです(笑)いや強引にネックにつけたいです。

嫁にでも買ってあげても良いかもしれません。
ありがとうございます♪

書込番号:16430187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮影には向いていますか?

2013/06/14 06:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

クチコミ投稿数:6件

完全に初心者です。

EOS KISSも持っていますが、持ち歩き用にコンデジを探しています。

ほとんど子供撮影のみになるのですが、こちらの機種は子供撮影向きでしょうか?

また他におすすめがあれば教えてください。

重さはあまり気にしていません。

望遠機能などより画質のキレイさとシャッタースピードを重視したいです。

書込番号:16250137

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/14 06:42(1年以上前)

別機種

私のコンデジは動体や暗所には向いていない(笑)

このクラスのコンデジのシャッタースピードって
基本的にカメラ任せのオートですよ^^;

予算がどのくらいなのか分からないですが
解放絞り値が低い
「F1.8」とか「1:1.8」とかの数字が低いレンズが備わってるコンデジが
シャッタースピードが速くなる、、というかブレにくくなると思いますヾ(;´▽`A``アセアセ!!

私のコンデジの解放絞りはF3.5なので
動いてる相手や暗い場面は苦手です(笑)

書込番号:16250186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/14 06:43(1年以上前)

使っているのはSX130ですが、
子供撮影に向かない訳ではありません。
屋外なら充分です。

ただ、
望遠が必要なければ
室内でもよく使うなら
単三機種の必要が無ければ
もうちょっとレンズの明るい機種の方が良い気がします。
レンズが明るければシャッタースピードも稼げるでしょう。

単三機種は好きですが、
このシリーズって新機種でも
一個か二個前のセンサーとエンジンなんですよね・・。

書込番号:16250188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/14 06:47(1年以上前)

レンズがF3.5、CCDセンサー、撮影枚数160枚なので、
昼間の普段の持ち歩きで撮影に向いていると思います。

書込番号:16250195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/14 06:50(1年以上前)

この値段でこのズーム倍率からすると悪くないカメラだと思います

でも、このカメラは画質重視でもなく撮像素子がCCDで大きくもないですし、レンズF値も小さくはないので暗所でのノーフラッシュ撮影が得意というわけでもないでしょう
値段と単三使用を重視する人たち用のカメラかなと思います

書込番号:16250197

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 06:59(1年以上前)

室内はともかく、室外専用ならいいと思います。

書込番号:16250213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/14 07:28(1年以上前)

シャッタースピードならば
ズーム全域でレンズの明るい
キヤノンG15
オリンパスXZ2、XZ10
パナソニックLX7
富士フイルムX20
…が良いと思います(o^∀^o)

もし、シャッタースピードがピントの時間も含めた話をしているならば、言葉としては……間違いがありますが(;^_^A

富士フイルムX20
オリンパスXZ2、XZ10
を吾輩は選びます(^皿^)

…写真的にはXZ10は、センサーが小さいのでちょっと不利かもしれません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16250268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/14 08:12(1年以上前)

あいゆーみーさん、お早うございます。

嵩高さが気にならないようでしたら、
LX7、XZ-2を含めて、ほら男爵さんが推薦されたいずれの機種もいいと思います。

追加では、
起動時の操作性と手動ズームがOKでしたら、FujiFX1あたりも良いかと思います(恰好もいいと思います)。

ただもう少し、あいゆーみーさんの好み(価格も含め)はっきり書かれました方が、推薦機種もより絞られて出てくるのではないでしょうか?

書込番号:16250365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/14 08:23(1年以上前)

早朝から皆様本当にありがとうございます。

屋外撮影であれば…という感じなのですね。

幼稚園イベントなどで屋内撮影するケースも多々あると思いますので、出来たらある程度屋内でも明るく撮れるものだと嬉しいです。

デザイン的にはあまりこだわりはありませんし、機能も多分オート一辺倒になってしまうと思うので多くのものは要りません。

ここぞ!!という時には一眼レフを持っていくので、デイリーで使いやすく出来たら予算25000円以内くらいでおすすめをご教授いただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:16250401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/14 08:38(1年以上前)

あいゆーみーさん、早速ご確認いただきありがとうございます。

そういうことでしたら、
またCanonの発色に違和感は持たれていないようなので、
PowerShot S110あたりが室内外で、本当は使いやすいかと思います。
ただ、これだと少々価格がオーバー気味になっています。

価格にこだわればFujiのF820辺りが良いかとも思います。
なお、Casio(ZR20:3週間ほど前に\14,000で買ったところですが)機なども、室内でも結構使えそうですよ(実感しています)。

書込番号:16250436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/14 08:39(1年以上前)

シャッター速度が必要な時はズームをしない前提で
キヤノンS110はいかがですか?

書込番号:16250440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/14 09:37(1年以上前)

>シャッタースピードを重視したいです。

シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間が短い機種って事ですよね?

サクサク撮影を重視して開発されているのは
カシオのZR700とかZR400とかZR300とかです。

例えば
EX-ZR300は、0.95秒の高速起動や0.12秒の高速オートフォーカス、最短0.26秒の撮影間隔など、最速の「快速シャッター」を売りにしていますし
EX-ZR400は、快速シャッターはそのままで、さらにZRシリーズ最長となる約515枚の電池寿命が特徴ですし
EX-ZR700はズーム倍率を少しだけアップしています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005950_J0000005951_J0000000558_J0000000131

書込番号:16250597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/06/16 10:22(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。

キャノンにもとても惹かれたのですが、予算オーバーなことと、上の子がカメラに興味津々でよく触りたがるので壊されたらショックだし…と言うことでCASIOのEXILIM、ZR300に決めました。

大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:16259206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/16 10:41(1年以上前)

あいゆーみーさん、お早うございます。
ZR300にされたとのこと。良い選択をされたことと思います。

私の場合、色に惹かれて
http://kakaku.com/item/J0000000157/
久しぶりでのCasio機、ZR20にしましたが、花などのマクロから街角スナップ、風景など撮り易い機だと思います。また屋内ですが、ISO400位までで使われるようにすれば、ほとんど顕著な画質劣化は感じないで済むかと思います。
(購入される前に、一つだけマイナス点を挙げておきます(苦笑)。何故かCasio機は、液晶モニターに写る各操作モード表示が、何となく安っぽく少々ダサい気がします(笑)。・・・写真の写りは良いので、ご安心ください。)

いずれにせよ、気軽に楽しみながら、子供さんとたくさんの写真をお撮りください。

書込番号:16259275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素人です。連写向きのカメラ?

2013/05/16 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

クチコミ投稿数:254件

子供のサッカーの試合の連写撮影に使用したいと思いますが、このカメラはその目的に合いますか?

書込番号:16138769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/16 15:10(1年以上前)

焦点距離はマズマズだとしても、ファインダー(EVF)がないと、
動く被写体の撮影は難しいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418748_K0000418746_K0000402689&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

書込番号:16139515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件

2013/05/16 15:13(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:16139520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX160 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX160 ISを新規書き込みPowerShot SX160 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX160 IS
CANON

PowerShot SX160 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX160 ISをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング