このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2013年10月27日 23:43 | |
| 8 | 6 | 2013年10月8日 20:42 | |
| 40 | 22 | 2013年10月2日 12:43 | |
| 5 | 2 | 2013年9月25日 00:56 | |
| 5 | 6 | 2013年9月10日 02:50 | |
| 4 | 4 | 2013年8月27日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS
池袋のビッ○カメラアウトレット店で、昨日(10/15)夜の時点で展示品が10,800円で3台残っていました。
勿論メーカー補償1年付きで、箱や補償書や付属品も全て揃っていました。
2点
3000円安いからって、手垢 ・鼻くそ ・くしゃみ飛沫付着した展示品なんて。
書込番号:16716973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保証が付いてるなら私はそれでも良いかな。
拭けば済む話だし。
エスカレーターの手すりやエレベーターのボタン、電車の吊革、スマホ、キーボードに比べれば清流の如き美しさな訳で。
書込番号:16717023
0点
私はショーケースの中で誰も触っていない展示品なら考えますが、以前、子供がレンズを触る、液晶画面を指で押す、シャッターやボタン類をゲームのコントローラーのように連打するのを見たことがあるので、保証があっても誰でも触れる状態の展示品はどんなに安くても手を出しませんね〜
書込番号:16717056
2点
人それぞれでしょうが、私も展示処分品は買いません。
むしろ、中古の良品を選びます。
書込番号:16717097
2点
皆さん有難うございます。
昨日(10/16)(上スレは日にち間違えました)に販売員に聞いた際も、『各店舗で展示されていた物が集まって来た』と言われ、悩んだ末買わずに帰りました。
今日仕事帰りに再度寄ってみようかと思っていましたが、もう少し考えて見ます。
ただSX170は単三ではなくなったし、SX180は果たして再度単三に戻るか不明だし、SX150はボタン電池が交換出来ないし・・・。
良いカメラと思って狙っていましたので。
アマゾンなど信じられない価格で中古も新品も売っています。見たら驚きますよ!
書込番号:16717108
0点
Amazonはそう言うところですので…。
私もこのシリーズ好きなのですが、単三が使えなくなると魅力が激減しますよねぇ。
書込番号:16717129
0点
Amazonの価格は、Amazonが売主分は売り切れたようですね。別の会社の代理販売です。
たた現時点でこの価格を提示している「春風接人」という会社にはいろんな意味で驚きます。
国際保証が可能かどうか分かりませんが、eBayでも販売されています。
ブラック最安値
http://www.ebay.com/itm/Canon-PowerShot-SX160-IS-Black-Warranty-Australia-/131000880208?pt=AU_Digital_Cameras&hash=item1e8042cc50
レッド最安値
http://www.ebay.com/itm/Canon-PowerShot-SX160-IS-16-MP-16x-HDMI-HD-Digital-Camera-Red-/300901545090?pt=Digital_Cameras&hash=item460f213482
レッドは国内未販売です。
書込番号:16718159
0点
一週間ぶりに池袋ビ○クカメラアウトレット店行ってみましたが、もう在庫は無かった。
一応報告です。
書込番号:16763742
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS
こんにちは。
前々から気になっていたのですが、先日Amazonでタイムセールしていたので買いました。
で、以前にもネックストラップはほとんど選択肢がないという話がありました。
ネットを眺めるとエツミの6mmのがいいなあと思ってみていたのですが、カメラの穴の実寸がほぼ6mm。厚みを考えると難しいのかなぁと思い躊躇しています。どなたか使ってるよとか、ほかにこんなのあるよとか情報をいただけたら・・・と思いました。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=335&pid=2077&page=1
よろしくお願いします。
1点
既出ですがこんなのもあります。
http://camera.rocce.jp/item/03494.php
女子向けデザインが多いですが、08 ウォールナッツタルトなんかシックで良さそうです。
他には、
http://item.rakuten.co.jp/graphia-marks/cmr-sp3/
参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418748/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16350592
ご参考ください。
書込番号:16582753
1点
付属のストラップが、携帯ストラップみたいな
ひも状のものだと思います。
携帯ストラップみたいなものの方が無難な気も
しますが(;^ω^)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00303FAPY/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DYNYR0O/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004MKDFLK/
こういうの(*'▽')
書込番号:16582824
2点
こんにちは。
私も同じカメラを買いました^ - ^
Amazonにこれ様にNikon ストラップ AN-CP23を買ったと言う書き込みが有りますね。
私は、これを買い求めようと思ってます。
書込番号:16582861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取付け部の画像を見ると、携帯用のストラップタイプがあっていると思います。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx160is/face-design.html
書込番号:16583591
1点
たくさんのご返事いただいておきながら、音沙汰なしで申し訳ありません。
総じて携帯ストラップと同様の取り付け方法のものが無難ということですね。
Unix5532さん
とてもきれいでおしゃれなものでよいですね。
楽天のは長さ調整出来て良いと思いました。
肘で突っ張った時にちょうどいい長さにしたいのです。
MA★RSさん
エツミでもやっぱりこのタイプが無難でしょうか。
LOASのは長さがすごく柔軟に調整できそうなのが魅力です。しかも牛革。
otc-nowさん
AN-CP23シンプルで長さも調整できるし・・・安い。
紐とのつなぎ目が樹脂っぽいのもゴチャっといれても平気そうです。
じじかめさん
皆さんそういう意見みたいで・・・
手芸やさんでストラップ部品があるのですが、これを噛ませればなんでもいけそうにも思えます。
G.Nagaokaさん
O-ST122はオフィシャルショップの取り扱いが終わってしまったようですが・・・
Amazonはまだ取り扱っていますね。
AN-CP23同様シンプルですが、ストラップ部がやわらかそうでかけ心地良さそうです。
ニコンに気持ちは傾いております。
純正採用ならそれなりの耐久性がありそうですし、長さも自由。
間は開いてしまうかも知れませんが、また購入したら報告させていただきます。
#しかしせっかく買ったのに部屋の置物しかまだとって無いです・・・
書込番号:16681478
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS
個人的にキヤノンのコンデジとお別れする時が来たようです。
SX1*0ISシリーズも専用電池化してしまうとは。
「カメラらしい単三コンデジ」としては最後の砦だったのに…
その上
・SX110ISからずっと変わらない3インチ23万画素LCD
・SX120ISからずっと変わらないDigic4
・SX130ISからずっと変わらないW端28mmのレンズ(これはちょっと言いすぎかな(^^;)
と、悪いところ(個人的に)は新機種になってもそのままです。
デジイチはキヤノン機に慣れてるし好きなので今後もユーザーでいたいですが、
真のSX160IS or A650ISの後継機が出るまではもうキヤノンのコンデジを買うことは無いでしょう。
今まで単三機を出し続けてくれたお礼としてSX160ISを購入手続きしました。
当初からSX160ISを買う買う言ってましたが、今まで買わずにいてごめんなさい>キヤノンさん
A700(兄用)、A720IS(従弟んち用)、A650IS(自分用)、SX160IS(兄用)、と家族一同大変お世話になりました。
今までありがとう、そしてさようなら。
12点
低価格の機種だけにやむをえないのかもしれませんね。
気が変わったら、またSXシリーズもチェックしてみてください。
書込番号:16510245
1点
単三…確かに便利なんですよね〜!わかる気がします。
書込番号:16510302
5点
吾輩も買っておこうかな〜(´▽`*;)
単三仕様が無くなっていくのは…(;´皿`)
…残念ですorz
書込番号:16510441
4点
「最後の砦」って事は一番最後まで頑張ってたって事ですから・・・。
残念ですけどね。
>SX110ISからずっと変わらない3インチ23万画素LCD
確かに・・・もうちょっと視野角とか広くて見やすいと良いですね。
でもコストが・・・お値打ち価格っていうのもSX1*0ISシリーズの良いトコですから、しょうがない部分はあるかも?
>SX120ISからずっと変わらないDigic4
CCDを使っているのでDigic4で問題ないのでは?
可愛そうなのはSX510HS。裏面照射CMOSに変ったのにDigic4のまま。
>SX130ISからずっと変わらないW端28mmのレンズ(これはちょっと言いすぎかな(^^;)
テレ端はSX160ISから伸びましたね。
歴代機を見るとレンズは2世代ずつで変更されてきてますね。
書込番号:16510952
1点
エネループいっぱい買ったのに宝の持ち腐れだぁ〜。(笑)
キャノンさん専用電池にしたほうがコストかかると違いませんか?。
リチウムイオン充電池って高いでしょう。純正で一般的に5000円
くらいしますよね。それと専用充電器付きになりましたのでここにも
コストが。別に買うとこれも5000円は下らないですよね。
2つで1万円。まあ、メーカー納めではもっと安いのでしょうが。とにかく
そこにコストかけるなら、液晶にかけてください。
オリンパスの廉価版VG-170でも3インチ46万ドットが付いてますぞ。
(今このカメラ5000円内外の値がついてます。まあだから廉価機種
から撤退するのでしょうが。)
レンズは12.5倍ズームのままでいいから、(16倍にしなくてもいいから)
つまり、倍率アップにコストを掛けなくてもいいから。それよりレンズの
中に埃が入りやすいという一種の欠陥とも言える所改善してください。
私はこれでレンズ交換までしました。(sx130IS)買って1年で、いやもう
レンズの中がホコリだらけでした。普通に使って。
この16倍ゾームも埃に関しては同じです。私のはもう入ってました。
買って3ヶ月。エアーダスターで吹き飛ばしました。早く見つけて助かりました。
sx130ISの経験が生きました。
さてsx170IS売れますかね。単三電池派はおそらく手を出さないと思うし、
新たなユーザー開発できるのですかね。この機種で。
考えてみると新機種にコストを掛けられないので、レンズや液晶などを今
までのカメラのを流用し目先電池を変えたということなのでしょう。
やれやれ。
書込番号:16511865
0点
>>じじかめさん
自分で買わないだけで他人には勧めるし、ちょこちょこチェックもしますよ(^^)
もしかしたらいつの日かこの路線が復活するかもしれませんしね。
願わくばA650ISのコンセプトで…!
>>松永弾正さん
>>ほら男爵さん
世の流れには逆らえませんなあ…
私も便利だと思うんですが。
>>豆ロケット2さん
LCDはそろそろ46万画素クラスのほうが返って安いんじゃないかとか思うんですが、実際どうなんでしょうね。
DIGIC5ってCCDだとあまり意味無いんですか??
ではS200の存在意義は…
レンズは出来たら24mm〜になってくれたら…と思っていたんですが、ちょっと欲張りすぎですかね(^^;
>>zubat58さん
ウチにもエネループが沢山転がってます(笑
一時期デジイチもBG+エネで撮ってましたので、6で割れる本数で(^^;
SX170、冷静に考えたらこれはこれで需要があるような気がしてきました。
P・Av・Tv・M揃ってて絞り羽根付きである程度コンパクトに、そして安く、
となると他に選択肢ありませんし。
書込番号:16511969
1点
>LCDはそろそろ46万画素クラスのほうが返って安いんじゃないかとか思うんですが、実際どうなんでしょうね。
どうなんでしょうね?実際は。
個人的には解像度よりも視野角が向上して欲しいです。
>DIGIC5ってCCDだとあまり意味無いんですか??
>ではS200の存在意義は…
意味ない事は無いでしょうけど、CMOSの高速データ処理に対応できるようになったのがDIGIC5の大きな特徴な気がします。
S200の存在意義は、個人的には、一部のCCD好きの方々向け・・・と、S120よりも大幅に安価な価格だと思います。
S200はCCDだけどDIGIC5みたいですね。
>レンズは出来たら24mm〜になってくれたら…と思っていたんですが、ちょっと欲張りすぎですかね(^^;
SX280HSのレンズを使えば出来そうです。
ただ、SX280HSとの違いがなくなっちゃいますけど。
そうなると、SX170ISには『安い』以外に特徴はなくなっちゃいますね。(持ち易さはSX170ISでしょうけど)
>願わくばA650ISのコンセプトで…!
いいですね!
1/1.7型センサー、高画質、単三電池、バリアングル。
GシリーズがG15からバリアングルじゃなくなりましたし、ニコンが小型機でバリアングル出すみたいですし。
出たら売れそう。
書込番号:16512639
1点
Jamakavaさん
まったくそのとおりです。
これで、より売れなくなり、単3に戻るか 廃止になるか、来年の新機種でどうなるか。
専用電池に変えても、大きさは変わらず、重量もそこそこ、液晶は23万ドット・・・他機種と比較しメリットがなく、欠点が目立ち これでは先が見えています。
SX150で交換を要するボタン電池を交換出来ないよう取り付け、微々たる原価低減で評判を落し、今回の専用電池化が、又その後押しをする結果となるのではと 危惧しています。
SX110/120/130/150/160と使用して来て、非常に残念です。SX180で単三に戻ることを、期待しています。
書込番号:16513291
2点
先ほどSX160ISの支払いを済ませてきました。
私が旅行で不在の間に届く模様で、帰宅する楽しみが一つ増えました(^^)
>>豆ロケット2さん
LCD、視野角も重要ですね。今のだとちょっとした無理も効かないからなあ…
DIGIC5、なるほど。恩恵は少なくても、せめてノイズ消しの上手さだけは発揮してほしい…
以前SX50HSの感度別サンプル(kakakucomの特集記事)を見て、こういうのはJpeg専用機にこそ必要なんではないかと。
当時はDIGIC5は出たばかりでしたので、いつかきっとSX1*0にもおりてくると期待して待ってたんですが現状は(TT)
レンズ、流用できるもんならして欲しいですよね〜
償却できてからで良いので、キヤノンさんにぜひお願いしたい。
A650IS、そうなんです。私が本当に欲しいのはA650ISの近代化版なんです。
近しいのがSX1*0のみになったのでせめて…とウォッチと布教(笑)しておりました。
A650IS、本当にいいカメラでした。
”Aの皮をかぶったG”なんて一部で言われていましたね。
>>JIISAN48さん
100以外全部お持ちじゃないですか!ヘビーユーザーですね!!
SX170、個人的には一部には需要があるんじゃないかと思ってます。
例えばSX280までは手が出ないが同様の機能は欲しい、とか。
ただし最初は価格的に他機種の引き立て役かな…
書込番号:16513567
1点
メーカーにとっては、一度購入したら壊れるまで買ってもらえない恐れや、
電池の買い増しや買い替えの利益がないので専用電池にしたいのでしょうね。
しかし魅力あるスペックで出してもらえれば、次々購入する方も多数いると
思いますので、どうかSXシリーズに限らず、単三電池仕様が見直される事を
願っております。
自分は130を愛用していますが、故障した時を考えると怖いです。修理に出すか
中古で単三機を探す事になりそうですから…(残念ながら今は懐に余裕が
ないので160は買えそうにありません)
個人的に単三機に限っては、無理して毎年マイナーチェンジを行わなくても
末永く販売してくれる方がありがたいですね。
ちなみに自分はA730ISが発売されたら絶対買いますよ!
書込番号:16513836
2点
>個人的に単三機に限っては、無理して毎年マイナーチェンジを行わなくても
>末永く販売してくれる方がありがたいですね。
わら半紙さんに同感。
そこでキャノンさんに提案。
sx160ISとsx170IS併売したら。
どっちがよく売れるか、よーく分かるとお思いますよ。
ただ価格が新型と旧型で差が付いてしまうので、sx170IS
にsx160IS以上の魅力がなければsx160ISの勝ち。
と私は思っています。
まあ、メーカーとしては、あまり儲からない話ですが。
いっその事sx170IS出すのやめて、sx160IS改(スペシャル)を出して欲しいですね。
だって2機種の差って専用電池くらいでしょう。
レンズは24ミリからの16倍。
液晶は3インチ46万ドット。
CCDはそのまま。出来れば1/1.8か1/1.7に。(ここ重要)
出来れば1000万画素か1200万画素に落とす。(高感度特性が良くなるはず。)
Liveモードは全ての画素で使えるように。
付属電池はエネループとそれの充電器。
私の勝手な妄想でした。m(__)m
書込番号:16514060
1点
お邪魔します。
1台目を購入し、良い印象を持ったため2台目も10月はじめに購入しようと画策しています。
9月の給料にささやかな臨時ボーナス(謎)が加算されますので…。
1台目のお値段はちょうど\11,000-くらいでしたが、
2台目のお値段は\16,000-前後でも買います。
その時まで残っていればいいなぁ…。
書込番号:16514226
2点
キヤノンさん、今までありがとう。そしてさようなら
別れ〜ることは つらいけ〜ど〜、仕方がないの〜さ・・・・・
お別れに SX110〜の画像を投稿させてもらいました。
うぅむ・・・・・残念無念・・・・・・
書込番号:16516253
3点
単三で何枚ぐらい写せるんですか? メーカーの策略には常々強い不満を感じていますが、小型軽量大容量であるためにはリチウムイオン電池になろうかと思います。ただ、その形状が各社各機種バラバラであることは必然ではありません。中に入っているセルの種類はそう多くなく、セルごとの形状を統一しておけばよいだけです。
書込番号:16516419
0点
≫てんでんこさん
Canonの PowerShot SX160 IS主な仕様で
撮影可能枚数および再生可能時間
[単3形アルカリ電池使用の場合]
撮影可能枚数:約140枚/非表示不可
再生可能時間:約7時間
[単3形ニッケル電池NB-3AH使用の場合]
撮影可能枚数:約380枚/非表示不可
再生可能時間:約10時間
となっています。
エネループを使用して、予備を持参し忘れた場合でも アルカリ電池が購入できるので専用電池より重宝しています。
書込番号:16516577
1点
旅行から戻ってきたら届いていました。
まだ液晶のフィルムを貼ってないのでそれほどいじくり回していないですが、いいかんじですね。
高感度画質とAF速度はA650ISに比べて確実に進歩していると思いました。
比較対象がちょっと古いのがアレですが(^^;
一眼レフ&ミラーレスのお供に、またそれも厳しい時のメイン機として大事に使わせていただきたいと思います。
>>わら半紙さん
>>zubat58さん
同意です。
2年に1回で良いから、ペイしたパーツの使いまわしで良いから、確実にブラッシュアップしたものを長く販売して欲しいですね。
>>ykコーヒーさん
今月中ならまだ大丈夫なのでは?
130や150も若干割高ですが、今でも残っているみたいですし。
入手できることを心からお祈りしています。
>>JIISAN48さん
SX博覧会ありがとうございます。
一部口の悪い人の間で「いらん子」扱いされてた150も、どうしてなかなか!
>>てんでんこさん
私も昔価格comのどこかで書かせて頂いた記憶がありますが、
・全世界共通規格化(カメラに限らず他の電化製品でも)
・コンビニや地方の売店、はたまた海外でも容易に入手できる
のであればLion充電池でも良いんじゃないかとは思ってます。
が、充電監視やそれに伴う通信、また通信に関して発生する可能性のあるハックの関係で難しいみたいですね。
せめてカメラ関係だけでも統一してくれたらなあ…
書込番号:16554160
1点
スレ主様、再びお邪魔します。
お心遣いありがとうございます。
予定通りSX160の2台目を購入しました。
Amazonにて約\14,000-なので想定内価格です。
SX170の次期モデル(あるのかなぁ…)の仕様を
あれこれ悩んで結局欲しくない内容になるのなら、
早めにSX160を確保しようと決定。
近所にあるコンビニへ到着した翌日から10日目(給料日)に受け取れるように
ちょっと早い時期に注文手続きをしました。
いまある中で簡単に手に入るこの価格・大きさでマルチモード搭載の単3コンデジって、
恐らくこれしかないでしょうから。
(他にネオ一眼マルチモード搭載単3機なら持っているのですが、
いかんせん、かさばる物なので頻繁に持ち歩く気がしないんですよねぇ)
書込番号:16639377
1点
≫ykコーヒーさん
おめでとうございます。
同じ機種を 2台・・・・なかなか出来ないことです。
来年 SX180で 単三に戻るまで 160で辛抱します。
書込番号:16649196
0点
JIISAN48様、
大変恐縮です。
SX170の後継機種(仮称SX180?)がどうなるか、
個人的に読めないムードが漂っています。
他社の一部単3機も専用電池化されていて選択肢が狭くなっていますね。
とりあえず冬あたりの新製品発表・発売を見てみないとわかりませんが。
あと、どうでもいいことですが、勢い余ってFuji FinePix AX600も購入しました。
(レビュー投稿済み)
書込番号:16652329
1点
≫ykコーヒーさん
いやもう ご立派というしかありません。
どうよな機種を良く集めたと 感心しきりです。
レビュー内容も判りやすく またまた 感心し 1票入れました。
書込番号:16652905
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS
SX130の愛用者です。
全く買うつもりはなかったのですが、たまたま覗いた当サイトでSX170が専用バッテリとなったことを知り、最後の(?)
単3電池機を急遽購入することに。
近くのミスターマックス(シュロアモール店)で\12,780で購入することができました。
ネットのアマゾンより\1,000安かったです。
後継機種があのままでは、壊れるまで使い倒すしかないですね。
3点
ご購入おめでとうございます。単三電池仕様の機種は、だんだん無くなって行ってるようですね。
書込番号:16626539
0点
諸星団さんこんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私もこの機種が大変気に入っていて、できるだけ永く大切に使おうと思っています。
本当にいいカメラなんですけど残念ですね。
もうこんな機種は出てこないのかな。
ユーザーがこのシリーズに何を期待しているのか、メーカーは全然わかっていないですね。
書込番号:16629616
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS
IXY 610Fと悩んでます。
基本的に画素数とズームの違いだけでしょうか?
携帯性はIXY 610Fの方が良さそうなのですが重さ等はどうですかね?
あとレンズなどで違いとかあれば教えて下さい。
0点
>重さ等はどうですかね?
重量はIXY610が125g、SX160 ISが243gと、約2倍違います。
大きさも結構違います。
私はSX160 ISくらいの重さと大きさがあった方が撮影しやすく好きです。
書込番号:16547597
0点
センサーの種類も違いますね
SX160はCCD
610Fは裏面照射式CMOS
今、吾輩ならばSX160が欲しいです
書込番号:16547661
1点
センサーの種類が違います。
610Fは裏面照射CMOSなのでフルHD動画が撮れますし、連写速度も速いです。
高感度画質もやや有利だと思いますので室内などの画質に違いがでそうです。
ズームの倍率も違いますが、厳密には焦点距離が違います。
SX160ISは28〜448mmの16倍ズーム。
610Fは24〜240mmの10倍ズーム。
ズームしない状態では610Fの方が広い範囲を写し込めますし、最大光学ズーム時はSX170ISが約1.87倍大きく写せます。
SX160ISはマニュアル撮影も可能でシャッター速度などを任意に設定して撮る事もできます。
操作性もSX160ISの方が良いと思います。
液晶モニターの視認性(発色や視野角など)は、610Fの方が良さそうです。
SX160ISは単三電池を使用します。
610Fは専用の充電式バッテリー。
SX160ISの場合、たくさん撮られるなら繰り返し充電できるエネループなどの使用をお勧めしますが、その場合は充電器とのセットで別途2000〜3000円掛かります。
軽量コンパクトでお手軽撮影メインのIXY610F・・・・
大きく重いけどグリップがあって構えやすく、凝った撮影も可能なSX160IS・・・・。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566018_J0000005952
書込番号:16547686
0点
IXY610Fの露出はプログラムモードですが、SX160ISは絞り優先モード等が使えます。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx160is/spec.html
書込番号:16547978
1点
ガツキテキズームの二台、気になりますね。私はエビちゃんで富士ファンでしたが、ガッキーのカタログをみてCanonユーザーになってしまいました。カワイイ。
ガッキーが持っているのが610F。世界最小レベルのズームレンズ。スマホサイズなので持ち運びに抵抗なく、スマホのように毎日持ち運べます。
SX160ISは昭和のオッサン的デザインの伝統的カメラ。これぞノスタルジーのなかにある写真機。カメラについて真面目に勉強したい初心者に最適。
書込番号:16548418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先月、IXY610Fを購入しましたが、
個人的な好みで来月にSX160かSX170の購入予定です。
自分はIXY610Fを買った理由は、
夕日と花火(動画撮影)と夜景の写真撮影専用としての購入です。
個人的にはCCDカメラが好き(昔のCMOS悪画質の嫌悪感が残ってるので(汗))なのでCCDのデジカメを買いたいのですが、
夕日朝日の撮影や花火(動画撮影)撮影でCCDの場合スミアが入りやすくCMOSなら回避できること、
610ならフルハイビジョン動画撮影も可能で、
花火(動画)撮影と夕日朝日撮影専用としてIXY610fを購入しました。
(購入して初めて知ったのですが、CMOSなら高速連写撮影ができるんですね)
でも、かなりがんばってSX280買っとけば良かったかなと今更ながら後悔してます(汗
ただIXYですと、やはりオート撮影がメインになりますので、流れる滝などの凝った写真はなかなかうまく撮れない。
ということで、凝った写真を撮るために、価格の安くていろいろと設定がいじれるSX160かSX170が欲しくなりました。
個人的にCCDが好きということもあり(昔のCMOS悪画質の嫌悪感が残ってるので(汗))、
また、CMOSでの動画撮影の欠点であるこんにゃく現象もCCDではおきないので(逆にCCDだとスミアがね。CCDでNDフィルタ付けれるカメラってほとんど亡いし)
個人的にカメラを「趣味」として楽しむためにSX160かSX170を来月購入しようと思ってます。
私は、気軽に撮る&夕日朝日の写真&動きの少ない動画撮影にIXY610f
凝った写真&カメラの腕が上達するように勉強のため&動きの多い動画撮影にSX160かSX170を使用する予定です。
TPOにあわせて使いこなしていこうと予定しています。
ちなみに、SX160とSX170の違いは乾電池仕様かどうかなのですが、
私は古いA495を持ってて、まだ壊れていないので、
SX160かSX170にこだわらす、購入時の在庫と価格で決めようと思ってます。
書込番号:16565506
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS
ノジマ府中四谷店のワゴンセールに出ており、11,970円でした。
1万円切りも間近でしょうが思い切って購入。
展示品と表示されていながら在庫があるようでしたので、もしかするとまだ数点あるのかもしれません。
2点
千円程度で悩むより勝ったのは正解だったでしょう。
ご存知でしょうが後継機のSX170は単三電源では無くなったので
160は単三が特徴のこのシリーズの最終機ですので・・。
書込番号:16506576
1点
ご購入おめでとうございます。望遠撮影が楽しみですね。
書込番号:16506799
0点
右からきたものさん、じじかめさん、zubat58さん、コメントありがとうございます。
もう千円、二千円下がるのを待つより、交通費や送料を考えるとこの辺りが妥協点かと思いました。
少し撮ってみたところ発色は良いのですが、画質はあまり…。
ただ、光学ズームとデジタルテレコンについてはスマホなどのカメラとは別世界ですね。
風景ばかり撮っているので問題ないと思いますが、弱みを出さない撮影の工夫が必要になりそうです。
書込番号:16511608
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















