PowerShot SX160 IS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX160 IS

光学16倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1660万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:140枚 PowerShot SX160 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX160 IS の後に発売された製品PowerShot SX160 ISとPowerShot SX170 ISを比較する

PowerShot SX170 IS

PowerShot SX170 IS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

画素数:1660万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX160 ISの価格比較
  • PowerShot SX160 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX160 ISの買取価格
  • PowerShot SX160 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX160 ISの純正オプション
  • PowerShot SX160 ISのレビュー
  • PowerShot SX160 ISのクチコミ
  • PowerShot SX160 ISの画像・動画
  • PowerShot SX160 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX160 ISのオークション

PowerShot SX160 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX160 ISの価格比較
  • PowerShot SX160 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX160 ISの買取価格
  • PowerShot SX160 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX160 ISの純正オプション
  • PowerShot SX160 ISのレビュー
  • PowerShot SX160 ISのクチコミ
  • PowerShot SX160 ISの画像・動画
  • PowerShot SX160 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX160 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

PowerShot SX160 IS のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX160 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX160 ISを新規書き込みPowerShot SX160 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

夜間での画質

2013/06/29 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

クチコミ投稿数:32件

今では希少なCCD。昼間の野外でのヌケの良さに購入を検討中ですが夜間の画質がどんなモノか所有者の方の意見を聞かせて頂きたく思います。ストロボ使用のスナップショットは問題無いでしょうが夜景とかはどんなモノでしょうか?

書込番号:16307668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/29 14:37(1年以上前)

三脚使って…低感度で…セルフタイマーを併用すれば
綺麗かと…(^皿^)

書込番号:16308261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮影には向いていますか?

2013/06/14 06:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

クチコミ投稿数:6件

完全に初心者です。

EOS KISSも持っていますが、持ち歩き用にコンデジを探しています。

ほとんど子供撮影のみになるのですが、こちらの機種は子供撮影向きでしょうか?

また他におすすめがあれば教えてください。

重さはあまり気にしていません。

望遠機能などより画質のキレイさとシャッタースピードを重視したいです。

書込番号:16250137

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/14 06:42(1年以上前)

別機種

私のコンデジは動体や暗所には向いていない(笑)

このクラスのコンデジのシャッタースピードって
基本的にカメラ任せのオートですよ^^;

予算がどのくらいなのか分からないですが
解放絞り値が低い
「F1.8」とか「1:1.8」とかの数字が低いレンズが備わってるコンデジが
シャッタースピードが速くなる、、というかブレにくくなると思いますヾ(;´▽`A``アセアセ!!

私のコンデジの解放絞りはF3.5なので
動いてる相手や暗い場面は苦手です(笑)

書込番号:16250186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/14 06:43(1年以上前)

使っているのはSX130ですが、
子供撮影に向かない訳ではありません。
屋外なら充分です。

ただ、
望遠が必要なければ
室内でもよく使うなら
単三機種の必要が無ければ
もうちょっとレンズの明るい機種の方が良い気がします。
レンズが明るければシャッタースピードも稼げるでしょう。

単三機種は好きですが、
このシリーズって新機種でも
一個か二個前のセンサーとエンジンなんですよね・・。

書込番号:16250188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/14 06:47(1年以上前)

レンズがF3.5、CCDセンサー、撮影枚数160枚なので、
昼間の普段の持ち歩きで撮影に向いていると思います。

書込番号:16250195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/14 06:50(1年以上前)

この値段でこのズーム倍率からすると悪くないカメラだと思います

でも、このカメラは画質重視でもなく撮像素子がCCDで大きくもないですし、レンズF値も小さくはないので暗所でのノーフラッシュ撮影が得意というわけでもないでしょう
値段と単三使用を重視する人たち用のカメラかなと思います

書込番号:16250197

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 06:59(1年以上前)

室内はともかく、室外専用ならいいと思います。

書込番号:16250213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/14 07:28(1年以上前)

シャッタースピードならば
ズーム全域でレンズの明るい
キヤノンG15
オリンパスXZ2、XZ10
パナソニックLX7
富士フイルムX20
…が良いと思います(o^∀^o)

もし、シャッタースピードがピントの時間も含めた話をしているならば、言葉としては……間違いがありますが(;^_^A

富士フイルムX20
オリンパスXZ2、XZ10
を吾輩は選びます(^皿^)

…写真的にはXZ10は、センサーが小さいのでちょっと不利かもしれません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16250268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/14 08:12(1年以上前)

あいゆーみーさん、お早うございます。

嵩高さが気にならないようでしたら、
LX7、XZ-2を含めて、ほら男爵さんが推薦されたいずれの機種もいいと思います。

追加では、
起動時の操作性と手動ズームがOKでしたら、FujiFX1あたりも良いかと思います(恰好もいいと思います)。

ただもう少し、あいゆーみーさんの好み(価格も含め)はっきり書かれました方が、推薦機種もより絞られて出てくるのではないでしょうか?

書込番号:16250365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/14 08:23(1年以上前)

早朝から皆様本当にありがとうございます。

屋外撮影であれば…という感じなのですね。

幼稚園イベントなどで屋内撮影するケースも多々あると思いますので、出来たらある程度屋内でも明るく撮れるものだと嬉しいです。

デザイン的にはあまりこだわりはありませんし、機能も多分オート一辺倒になってしまうと思うので多くのものは要りません。

ここぞ!!という時には一眼レフを持っていくので、デイリーで使いやすく出来たら予算25000円以内くらいでおすすめをご教授いただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:16250401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/14 08:38(1年以上前)

あいゆーみーさん、早速ご確認いただきありがとうございます。

そういうことでしたら、
またCanonの発色に違和感は持たれていないようなので、
PowerShot S110あたりが室内外で、本当は使いやすいかと思います。
ただ、これだと少々価格がオーバー気味になっています。

価格にこだわればFujiのF820辺りが良いかとも思います。
なお、Casio(ZR20:3週間ほど前に\14,000で買ったところですが)機なども、室内でも結構使えそうですよ(実感しています)。

書込番号:16250436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/14 08:39(1年以上前)

シャッター速度が必要な時はズームをしない前提で
キヤノンS110はいかがですか?

書込番号:16250440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/14 09:37(1年以上前)

>シャッタースピードを重視したいです。

シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間が短い機種って事ですよね?

サクサク撮影を重視して開発されているのは
カシオのZR700とかZR400とかZR300とかです。

例えば
EX-ZR300は、0.95秒の高速起動や0.12秒の高速オートフォーカス、最短0.26秒の撮影間隔など、最速の「快速シャッター」を売りにしていますし
EX-ZR400は、快速シャッターはそのままで、さらにZRシリーズ最長となる約515枚の電池寿命が特徴ですし
EX-ZR700はズーム倍率を少しだけアップしています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005950_J0000005951_J0000000558_J0000000131

書込番号:16250597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/06/16 10:22(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。

キャノンにもとても惹かれたのですが、予算オーバーなことと、上の子がカメラに興味津々でよく触りたがるので壊されたらショックだし…と言うことでCASIOのEXILIM、ZR300に決めました。

大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:16259206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/16 10:41(1年以上前)

あいゆーみーさん、お早うございます。
ZR300にされたとのこと。良い選択をされたことと思います。

私の場合、色に惹かれて
http://kakaku.com/item/J0000000157/
久しぶりでのCasio機、ZR20にしましたが、花などのマクロから街角スナップ、風景など撮り易い機だと思います。また屋内ですが、ISO400位までで使われるようにすれば、ほとんど顕著な画質劣化は感じないで済むかと思います。
(購入される前に、一つだけマイナス点を挙げておきます(苦笑)。何故かCasio機は、液晶モニターに写る各操作モード表示が、何となく安っぽく少々ダサい気がします(笑)。・・・写真の写りは良いので、ご安心ください。)

いずれにせよ、気軽に楽しみながら、子供さんとたくさんの写真をお撮りください。

書込番号:16259275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

久々にCanon購入、作例です。

2013/06/14 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

クチコミ投稿数:124件
当機種
当機種
当機種
当機種

広角側、門の向こうに新緑が綺麗。

LIVE機能を使い鮮やかさプラス目。

有名な水路閣。

威風堂々...本堂

ペンタックスX-5を持っていますが、この度興味アリアリなパワーショットを購入。
口コミを見て欲しくなり購入しました、画質色合いめっちゃいいですね、このカメラ気に入りました。
広角はペンタックスの方が広いのですが、これはこれでイイです。
で作例持ってきました。京都での写真です。サスペンスで有名な南禅寺に行ってきました(^^)。
その時の写真です。初撮りで上手く写せなくイマイチかもしれませんが(^_^;)。
購入を迷っている方の参考になればと。

書込番号:16252535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:124件

2013/06/14 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

店内にて。ノーフラッシュです。

アジサイ、接写にて。

続きます(^^;)

書込番号:16252583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2013/06/14 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プレジションズーム域

鴨川、広角側。

更に続きます(^^;)

書込番号:16252678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件

2013/06/14 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スイーツ(食べ物)店内ノーフラッシュ。

光学16倍

店内ノーフラッシュ。

値段の割にはものすごく頑張ってると思います。
CCDらしくぬけの良い画質色合いだと思います。

書込番号:16252705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/14 22:04(1年以上前)

きいさんNCさん、こんばんは。

1万円台前半で高倍率機でこの写りなら御の字ですね。
それにしてもキヤノンにまだCCD機があるとは知りませんでした。

書込番号:16252953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2013/06/14 23:00(1年以上前)

モンスターケーブルさん今晩は。
そうなんですよ、キャノンパワーショットシリーズは乾電池式を毎年(詳しくは知りませんが)出していたんですよ。
この口コミを知り興味が湧いてきて購入に至ったわけです(^^)。
センサーサイズは小さいものですので画質どうこうは期待はなかったのですが、フルマニュアル操作に加えてライブモード(単純明快簡易マニュアルモード?)があり中々いいんです。
形も丸みアリ、だけどコンデジより大きめ(昔のデジイチっぽい)握りやすい。エネループ単3を2本使用(もちアルカリ可)で京都で440枚撮り、まだ電池は余裕があるんです(^^;)。多分600枚くらいいくんじゃないかと思います。
口コミにもあったようにスタミナ抜群!
操作しやすく、オートでも割と賢い判断で撮れますよ。レスポンスも悪くはないですし、AF合致も速いです。強いて言うなら一枚撮る→保存
に、他のコンデジよりちょっとのんびりさんかな?
秒間10連射などの機能はないですね。(高速連射ナシ)
とにかくかなり気に入ってしまい持ち出しに迷う様になりましたよ(^^;)。ペンタか、キャノンか、オリンパスか(^_^;)。
電池式=超初心者みたいなイメージはなくなりましたよ。


書込番号:16253237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2013/06/14 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーがいいです。

店内、ノーフラッシュ。

鴨川、広角端

作例・・更に続きます(^^;)

書込番号:16253417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2013/06/14 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

背景ボカシ。

祇園の佐川急便・・オシャレだ(^^)オートで撮影

作例最後です(^^)

書込番号:16253454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2013/06/14 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロモードにて。

この機種はかなり良いと思いました。
今まで乾電池式の機種は正直ナメてました・・が、そこいらのコンデジよりもいいんじゃないかと思うくらいの実力を持っています。
CCDらしい抜けの良い絵であり、高倍率でよくあるピントの甘さも無いように思います(自分の持っているペンタX-5とオリSZ-14、SZ-31MRに比べてですが)。絵がパキっとしていて、似ている絵を出すのはペンタのRZ-10かも(過去に持ってました)。
購入をお考えの方は是非!いいですヨ。

書込番号:16253564

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/15 11:06(1年以上前)

南禅寺、平安神宮、祇園と京都を満喫されたようですね?
7日なら平安神宮の神苑が無料だったのですが・・・

書込番号:16254997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2013/06/15 11:14(1年以上前)

じじかめさんこんにちは。
そうだったんですか(^^)。無料だったとは。残念です。
京都をテクテク相方と歩き撮りまわってきました、祇園の雰囲気も良かったのですが、やはり!
南禅寺かな。(私は南禅寺水路閣がサスペンスで有名所とは知りませんでした(>_<)相方の勧めで行ったのです)、あんな迫力があるとは思ってもみませんでしたよ。
ホント京都っていいですね。

書込番号:16255029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/15 12:01(1年以上前)

別機種

E-PL5

平安神宮の神苑は6月と9月の2回無料公開されます。昨年6月には行きました。
花菖蒲の満開前に無料公開して、満開時にドッと呼び込もうと言う感じです。
今年は大阪港の舞洲ゆり園に行きました。

書込番号:16255188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2013/06/15 12:55(1年以上前)

じじかめさん。
そうなんですか。今度は9月に足を運んでみようかな(^^)
ゆり園とても綺麗ですね(^^)素敵です。
ゆり園もいいですね。じじかめさんの写真を見て今度行ってみたく思いましたよ。

書込番号:16255384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SX200isからの〜

2013/06/08 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

SX200is持っています。
A610の次に買って愛用していましたが、フラッシュが出たままになってしまって、初心者の家族にあげました。

そして、リコーのCX2を持っていたので、CX6に買い換えたのですが、ピントが何だかずれているように感じます。
理由はキャノンのクッキリに長年慣れていたからか、初日に落としたからかわかりません。

ただ、修理に出すにしても、落としたのが原因ならかなりいるはずです。

そこで、やっぱりキャノンの画に見慣れた&、キャノンが自分には合っているように感じて、買いなおそうかと思います。
ただ、近隣の店はやっぱり何年も前からずっとEXYしか置いておらず、Pawor Shotは説明書きを見て判断するしかありません。

何店舗か回りましたが、都会の人から見たら驚くほどの品揃えの悪さです。
店頭で買うとしたら、選ぶ余地がないほどです。

そこで、CX200ISの代わりになるのは、まず望遠は絶対です。
このSX160ISでは、他の面で物足りないでしょうか。
あと、望遠があって、ボタン1つのEXYでないものは出たばかりのSX280HSしかありません。

今はリコーを修理に出さない限り、まともに写るカメラがない状態です。

どうぞ、情報お願いします。

書込番号:16230593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/09 00:42(1年以上前)

基本的には、sx200比較ならば、sx160でも不満はないと思います。
サイズと質感(触った感じ、操作性)が大丈夫ならば、sx160でありと思います。
カメラ機種名に誤記多数。慌てないで書き込んでください。

書込番号:16231305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2013/06/09 01:20(1年以上前)

誤記すみません、

以前持っていたのがSX200ISで、今迷っているのがSX280HSと、このSX160ISです。

私の希望しているものとしては、
・バッテリーは乾電池でも専用でもいいが、乾電池なら嬉しい
・望遠は今もっているものと同様の12倍は最低欲しい
・IXYシリーズはPモードの真ん中にフォーカスするのがなくて、完全オートなのでパワーショットシリーズ希望

・夜はめったに撮らないが、夜きれいならありがたい、でも、上記よりは望まない

200ISの後に、家族用にA1800だったと思います、を買いましたが、取り込みを手伝った際、自分のSX200ISより画像がよくないと感じました。
なので、昼の画像で200ISよりはきれいでクッキリが嬉しいです。

このような感じではどちらでしょうか。

書込番号:16231426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/10 00:22(1年以上前)

SX280HSの方がハイスペックなので購入した場合の満足度はSX280HSの方が高いと予想します。
予算が許すならばSX280HSの方にすべきと思います。
画像処理エンジンが280はDigic6で最新で、160はDigic4で2世代古いです。
デジタルものは最新を購入する方が後悔が少ないです。

書込番号:16235246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/06/10 12:25(1年以上前)

対SX200ISならどちらでも大丈夫だと思います。
が、使い勝手に影響する細かな部分では違いがありますので、それは確認されておいたほうが良いと思います。

例えばSX200ISは設定次第で最短0cmまで寄れます。(通常時は50cm、マクロONで2cm、Sマクロで0cm)
SX160ISはオートモードかマクロONで1cm。(Pモードなどで通常フォーカス設定時は5cm)
SX280HSはオートマクロなのでマクロ設定はいりませんが5cmまでしか寄れません。

例えばSX200ISはイージープリントボタンに1つだけ機能を登録できますが、SX160ISもSX280HSも同等機能はありません。

SX200ISのFUNC.設定時の表示方法は個人的には非常に使いにくく感じますが、SX280HSも同様の表示です。
SX160ISはそれ以前の表示方法でA610などと同様です。


SX280HSとSX160ISを比較して。
大きな違いは専用バッテリーか単三電池か。裏面照射CMOSセンサーかCCDセンサーか。
SX280HSは裏面照射CMOSセンサーの恩恵で、高感度画質はこちらが良さそうですし、高速連写を利用した『手持ち夜景モード』もあります。
1920×1080のフルHD動画も撮れます。(しかも60fps)
SX160ISはSX200ISと同じ1280×720の"フル"ではないHD動画です。(フレームレートは低く24fps)

映像エンジンがSX280HSは最新のDIGIC6。SX160ISは2世代前のDIGIC4(SX200ISも同じ)

液晶モニターの視認性はSX280HSが若干良さそう。

フラッシュはSX280HSは設定に連動して電動でポップアップ。SX160ISは手動ボタンでアナログ的にポップアップ。
SX160ISの方が誤操作でいきなりポップアップしてしまう事はないと思いますが、強制発光したい場合などはフラッシュ設定ONと手動ポップアップの2つの操作が必要で、しまう時も手動で閉じる必要があります。


画質だけを見れば、個人的にはSX280HSが良いように思いますが、両機は同じメーカーの似たようなカメラですが違いは多々ありますので、操作性や機能にこだわりのあるチョコレートパンさんはよく吟味された方が良さそうに思います。

書込番号:16236387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2013/06/10 16:49(1年以上前)

結局、200ISが壊れなかったら一番良かったなんて、弱気な考えになってしまいました(笑)
気に入って使っていましたから。

指を引っ掛けて少しですが血が出て、痛い・・・・・何かもう嫌だ・・・
ってなってしまって、初めてデジカメを使う家族にもうコレでよかったら練習にあげるって譲ったんです。

使い慣れたものって良いですよね、確かに映りは良かったですし。
夜には弱いですが、昼のものは大満足でした。

運動会などは全く使えませんでしたが。

車でどうにか行ける距離においていないのも悲しいです。
毎回ですが、私が買おうと思うものは置いていないのです。

おいているのはどの店もオートで撮れるものが主流。
どの店もそうするので、どこに行っても同じ物を見ることになります。

カメラの○○と謳っているようなお店でも(どこということで伏字ではなく)コンデジ全体で20台くらいですから、
各メーカーとなると本当に少ないです。

HPを見て、こんなに本当は種類があるんだと再認識するくらいです。

大都会のお店はどうなのか見てみたいです。
店頭価格がネット表示より安いってことも絶対にありません。

じかに見るのが一番とわかりながらも、店においていない場合、皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか。
うちなんかはそうなので、同じ経験の方はいかがでしょうね。

マクロやその他機能の違い、大変参考になります。
中には現行商品にも、終了商品にも載っていないものもあって、比べにくかったので助かりました。
考えてみます。

書込番号:16237040

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/10 21:36(1年以上前)

Nikon COOLPIX L610と迷っていまだに購入していない優柔不断者です(笑)。Nikon COOLPIX S3000使ってます。最近は値段が下がってきたこともあり、FinePix F800EXRまで気になってきました。

SX280 HSは良い機種だと思います。でも自分は欲しくありません。単純にデザインが好きじゃないからです。でも書き込みを読んでいると徐々にデザインもいいなと思えたきたというのもありますので、慣れるかもしれません。

SX160 ISのコストパフォーマンスは高いと思います。ケーズで合計4時間はいろいろ触りました。ただL610と比較するとなんなんでしょうねぇ〜...高級感というかフィット感というか、なにかひとつないものがあります。それがいまだに分かりません^^

手ぶれ補正もSX160は画面を一瞬止める感じですが、L610は画面は動いたままなのにぶれません。レンズシフト方式の特徴かもしれません。多分中でレンズが微妙に動いて補正しているのかもしれません。

ズームや、動画ズーム、マニュアル機能など機能的にはSX160の方がはるかに上なのに、即決できない何かがあります。

スレ主さんの場合は、SX160 IS ISとSX280 HSとの比較なので、どちらを選んでもそれほど大きな後悔はないと思います。

SX160 ISをフル電子ズームにすると、あまりの望遠にびっくりします。脇を固めて撮影すればぶれも抑えられると思います。スポーツ観戦なんかだったら、好きな選手の顔までくっきりと写せるのではないかと思います。

それにしても、L610が放つ不思議な魅力は一体何なんだろう?
関係ないつぶやきですみません。

書込番号:16238067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素人です。連写向きのカメラ?

2013/05/16 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

クチコミ投稿数:254件

子供のサッカーの試合の連写撮影に使用したいと思いますが、このカメラはその目的に合いますか?

書込番号:16138769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/16 15:10(1年以上前)

焦点距離はマズマズだとしても、ファインダー(EVF)がないと、
動く被写体の撮影は難しいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418748_K0000418746_K0000402689&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

書込番号:16139515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件

2013/05/16 15:13(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:16139520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

7年前のコンデジと比較

2013/05/06 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX160 IS

スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件
当機種
別機種
当機種
別機種

SX160IS 広角側

DMC-FZ20 広角側

SX160IS 望遠側 気象条件が良くなく陽炎のようになっています

DMC-FZ20 望遠側 気象条件が良くなく陽炎のようになっています

長年使ってきたPanasonic FZ20からの買い替えです。

・携帯性に優れている
・高倍率ズーム(12倍以上)
・乾電池が使える
・マクロ撮影
・動画撮影中の光学ズーム可能

この条件でSX160IS一択になりました。

FZ20との比較レビューになります。
<FZ20仕様>
・1/2.5型CCD、530万画素、
・ライカDC VARIO-ELMARITレンズ8群13枚(非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚)、全域F2.8

<SX160IS仕様>
・1/2.3型CCD、1660万画素
・9群11枚(両面非球面レンズ1枚、UDレンズ1枚)、F3.5-5.9

<撮影条件>
・画角は同程度、ISO100、F5.6
・画質はSX160ISはM1(3264ピクセル)/スーパーファイン、FZ20は2560ピクセル/ファイン、(画素数が違うため等倍での大きさがひとまわり違います)
・その他補正なしのノーマルで撮影

画素数はFZ20が500万画素にも関わらず、解像感、立体感共にFZ20がやや上でした。ライカの大口径レンズの差が出ていると思います。
輝度差がある被写体が接しているケースでも、色滲みの程度はFZ20が優っていました。
画像周辺の像流れ、色収差もFZ20に軍配。

技術の進歩は目覚ましいので、価格差を考えても性能は同程度かもしれないと期待していたのですが、一昔前のコンデジに基本性能で負けてしまっているのはやはりレンズの差に拠るところが大きいのかもしれません。
ズーム倍率に両者それほど差はないので、画質を多少落としながらも小口径で高倍率化した設計がここ10年で可能になったのだと認識しています。

書込番号:16101371

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/05/06 12:34(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

SX160IS

DMC-FZ20

SX160IS 背景の花びら周辺に紫色の輪郭が

SX160IS 菜の花です

近景での比較画像追加です。
菜の花と背景の影で輝度差が激しいケースで色滲みの程度に違いが見られます。

おまけでマクロ撮影した画像です。
こちらは背景の青色の花びらの周辺に紫色の変色が目立っています。

書込番号:16101406

ナイスクチコミ!5


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/08 00:53(1年以上前)

参考写真ありがとうございます。現在エントリーモデルの高倍率ズーム機を検討中です。

SZ-15から検討を始めて、L610に決定しかけてこの機種を知り、いまだに悩んでいます。ケーズで全て実機に触りました。

SX160 ISの動画ズームは魅力的ですが、手ぶれ補正機能がL610はレンズシフト方式でグリップ感も良く、望遠側手持ち撮影で効果を発揮しそうです。他の方のL610のレビューの電子ズームの望遠写真がとても美しく感じます。
http://review.kakaku.com/review/K0000407027/ReviewCD=578739/ImageID=112538/


現在、COOLPIX S3000所有ですがこれでも十分綺麗ですが持ちにくいです。

SX160 ISだと赤モデルが欲しいので輸入しかありませんが、$180。円安なのでちょっと高く付きますね。
http://www.ebay.com/itm/Canon-PowerShot-SX160-IS-16-MP-16x-HDMI-HD-Digital-Camera-Red-/300901545090?pt=Digital_Cameras&hash=item460f213482

近々旅行の予定もないのでゆっくり検討していますが、購入したら奈良の興福寺に行ってみたいところです。

書込番号:16107984

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/10 01:00(1年以上前)

SX160 IS 今日ケーズで2時間ほど触ってきました。当初は大きいという理由で候補外だったのですが、触っているうちに一眼レフのように片手を本体とレンズの下に添えると、とても安定して使いやすいことに気が付きました。

L610だと筐体が一回り小さいので、レンズ下に手を添えるのは難しかったです。

それからこのカメラ、完全マニュアルできるんですね。被写界深度など自由に設定できるので、ここで一気に株が上がってしまいました(笑)。カタログのガッキーもかわいいし、関係ありませんが。

この価格帯で機能的にこれを超えるカメラはありませんよね。
オリンパスOM1, CANON EOS650, PENTAX MZ5と来て、また久しぶりのCANONになりそうです。

後は国内で黒を買うか、保証覚悟で赤を輸入するかです。

書込番号:16115555

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/05/10 23:17(1年以上前)

Unix5532さん

返信どうも有難うございます。
そんなんです。完全マニュアル撮影できるんですよね。
フォーカスもマニュアル可能です(リングではなくダイヤル式です)

私は初めての一眼が中学時代に親に買ってもらったオリンパスOM10でした。これで花や顕微鏡撮影をしまくったのは懐かしい思い出です。
そこからOM4、OM30、マミヤRZ67、コンタックス167MT、G2、パナソニックLC1、FZ20の順です。(中古機を除く)
LC1は初めてのデジカメでしたがフィルムとは違った手軽さとそこそこの画質の良さに感激したのを覚えています。
しかし仕事が忙しくなったのと、センサーのリコールで手放してしまいましたが、今となってはちょっと後悔してます。
今のハイエンドコンデジは知りませんが、十分に今でも通用する画質じゃないかと思ってます。
(ハイエンドコンデジも欲しいのですが、機種が全く絞れません)

そんなわけで今回は初めてのキャノンです。(笑
片手で持つ場合、グリップ部が狭いので持ちにくいかもしれませんが、付属のストラップに手首を通して、人差し指を絡めてシャッターボタンを押すような持ち方をすると持ちやすくなります。

そんなわけで今度休日に最大倍率で試写したレポート上げてみる予定です。

カワセミは流石に無理ですけど(笑
スズメくらいならなんとか。汗

吉と出るか凶と出るか。

書込番号:16118833

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/05/12 17:27(1年以上前)

再生する広角端からテレ端+デジタル4倍

作例
広角端からテレ端+デジタル4倍

当機種
当機種
別機種
当機種

カルガモ SX160IS 光学16倍+デジタルズーム4倍 

カメ SX160IS 光学12倍+デジタルズーム4倍

カメ パナソニックFZ20 光学12倍+デジタル4倍

最大倍率撮影レポートです。
M1、スーパーファイン、F5.6、露出補正以外はすべてノーマルです。

◆カルガモ
・16倍+デジタルズーム4倍(1792o相当)
・被写体までの距離は50〜60mほどです。

プログレッシブファインズームの限界である42倍を超えて、劣化領域の64倍で撮影しています。
撮影条件の違いのせいもあるかもしれませんが、カワセミの写真と比較すると見劣り感あります。

◆カメ(1枚目)
・16倍+デジタルズーム4倍(1792o相当)
・被写体までの距離は5〜6mほどです。

◆カメ(2枚目)
・パナソニックFZ20 12倍+デジタルズーム4倍(1728o相当)

一昔前のコンデジと比較するとデジタルズームの技術はさすがに隔世の感があります(笑
個人的には十分な性能です。

◆湖
空の青は比較的に好みです。これだけでも買って良かったと思っています。

◆カメ動画(1280x720 HD)
Windows MovieMakerで編集したら指定の表示サイズより小さくなってしまいました。
光学ズーム時は、「ジー」という音がやや入ります。デジタルズームに移行すると劣化がかなり目立ちます。
ズームレバーを操作し続けても光学ズームでテレ端に達した時点で自動的に一旦ズーミングが止まってから、デジタルに移行します。

p.s
グリップはL610の方が握りが大きくてラバーが張ってあって持ちやすいと思います。

書込番号:16125590

ナイスクチコミ!3


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot SX160 ISのオーナーPowerShot SX160 ISの満足度5

2013/05/12 23:44(1年以上前)

≫Unix5532さん

「手ぶれ補正機能がL610はレンズシフト方式で」

 SX160も「レンズの一部を平行移動させ、光軸のズレを補正するレンズシフト式手ブレ補正機構」とCanonのSX160の説明の中に記載されていますよ。

 L610と同様と思いますが。

書込番号:16127086

ナイスクチコミ!3


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/13 10:47(1年以上前)

Sauriaさん 日曜日、当地は晴天でしたがそちらも晴れたようですね。写真と動画のアップありがとうございます。
カルガモの最大アップ写真、綺麗だと思います。電子ズームで、1792o相当まで寄られてこれだけの画質は凄いと思います。

L610のカワセミの方は700mm相当ですから、条件の違いを差し引いても十分な画質だと思います。何よりもここまで寄れるということは、音に敏感な野鳥などの撮影にはとても適していると思います。

カメも綺麗ですね。最新のMade in Japanの実力を感じました。

動画の光学ズーム、これはL610にはありません。16倍でも十分近くまで寄れますね。フルHDではありませんが、画質は良いと思います。

まだ買っていませんけど、2機種を独断と偏見で思いつくまま比較させてください。

L610の勝ち
* グリップ部分がラバーで片手でも撮影しやすい。小型・軽量。
* 動画がフルHD
* 裏面照射型CMOS <- ここは意見が分かれるかも..
* レッドが国内で購入できる <- ここも好き嫌いの問題ですね。

SX160 ISの勝ち
* 光学ズーム16倍。デジタルズーム4倍で圧倒的に望遠。
* 絞り優先、シャッター速度優先、完全マニュアル設定ができ、自由度が高い。
* 動画でも光学16倍、電子ズーム4倍まで可能。
* 電池持ちがL610よりも良さそう。
* 左手を本体下部とレンズ下に添えて、一眼レフのように脇をしめて撮影できる。
* カタログのガッキーがカワイイ(笑)

SX160ISが良いですね。後は赤の輸入か黒かを決めたいと思います。背中を押していただき、ありがとうございました。


JIISAN48さん ありがとうございます。

ケーズで10日に初めて2時間ほどいじくりまわしまして、ご指摘の通り手ぶれ補正を実感しました。店員さんが通り過ぎる瞬間を横から撮影したら、一瞬画面が止まりシャッターが切れました。店員さんは画面の端に写りましたので、こうした撮影の時には置ピンならぬ、置シャッターですね(笑)。

L610とは手ぶれ作動の感じが違いますが、普通の撮影なら問題ないと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:16128116

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/13 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

赤か黒かどうしても決められません。どっちもカッコいいけど2台買っても仕方ないし。こんなに決められないのは久しぶりです。いやぁ、まじで悩んでます。赤持っている人どうですか?もし読んでいたら感想教えてください。

書込番号:16128998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX160 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX160 ISを新規書き込みPowerShot SX160 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX160 IS
CANON

PowerShot SX160 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX160 ISをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング