
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年1月13日 18:57 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月20日 15:16 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月28日 16:32 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年12月14日 13:13 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月14日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月11日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D
みなさんは 保護フィルムを貼っていますか?
私は、貼ろうとお思っていますが何がいいと思いますか?
専用がないので、大きめ又は、7インチ用を前提として
映り込み防止、指滑りよし、指紋なし、熱による剥がれがないのを重視しようと思いますが、、、、、。価格もそうでした。
オススメの物がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

以前、保護フィルムは良くないとのクチコミがありました。保護フィルムで検索してみて下さい。
書込番号:15529626
0点

Panasonic純正品で CA-ZND060D というのがあるようです。
純正品なのでそこまでひどいことは無いのではないかと思いますが、使用したことは無いのでわかりません。。。
一応、情報まで。
書込番号:15613329
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D
単刀直入ですが、本日、本機を取付けたのですが、
AM放送が受信しません。FM放送は受信します。
念のため一度取り外してアンテナ端子を確認しましたが、接続してありますし、
外したらFM放送を受信しなくなりました。
VICSは受信します。
どなたか同様の症状がありますか?または、対処法をご存知ですが?
よろしくお願いします。
0点


私もDIYでの取り付けでやってしまった。
ショートアンテナの車はブースター付き、ブースター電源が必要。
デッキやナビのアンテナリモート線(青色だと思う)を車の線と接続します。
アンテナの同軸ケーブルの接続だけではダメです。
書込番号:15501522
0点

ありがとうございます。
明日、仕事の空いた時間に試してみます。
でも、以前のデッキは接続していないのに感度良好だったのに、、、。
また、結果をお知らせします。
書込番号:15502403
0点

本日本体を外して、アンテナコントロール線(青)をつなぎました。
結果は、見事にAM放送を聴くことが出来ました。
皆様、ありがとうございます。
それにしてもBP5にAMブースターがあるとは夢にも思いませんでしたし、
接続線の名称にアンテナコントロールだけでしたのでオートアンテナのことだと
決め付けていました。
書込番号:15505070
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D
CN-S310Dを購入しましたが、二画面表示をした際に、画面右下に黒い帯のようなものが表示されています。この表示(帯)を消して画面いっぱいに表示することはできないのでしょうか?
S300も使用していますが、こちらの機種ではこのような帯は出ません。
なんら情報を表示するわけでもなく、なんのために出ているのかわかりません。
どなたかなにか情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
0点

同一機種ではありませんがちょっと古いCN-MW100Dを使用しています。状態は全く同じで右画面下に空白が出来ますね。
推察ですが、二画面にした際、左右の画面の大きさが違いますよね(右の幅が狭い)。地図表示の縦横縮尺が固定であるため、この部分に空白が出来ているのではと思っています。それにしてもここの表示部分は勿体無いですよね。
今度、妻の車両入れ替えて当該機種を設置してもらう事にしているのですが、未だに改善されて居なかったのですね、私も少々ガッカリです!
書込番号:15539925
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D

純正のディーラーオプションもワイドサイズはレガシィ付かない様なので無理でしょう
http://www.subaru.jp/accessory/navi/index.html
ノーマルサイズを選択するしかないと思います。
書込番号:15475953
1点

ありがとうございました。
ワイドはやはり付かないんですね^^;
書込番号:15477077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D
AUX端子のウオークマンをつなげたいんですが、背面にある端子に何かコードを買ってつなげればきけますか?
超ど素人でして、おそれいりますが、その何かも具体的におしえていただけるとありがたいです。
書込番号:15474520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミニプラグのオスオスのケーブルを用意してウオークマンのヘッドホン端子と接続すると聴く事は可能と思いますが、音量の面で難があるかも知れません
難とは、ウオークマン側のボリュームを最大近くにしなければ音が聴こえない可能性が高い事です
出来るなら(対応ウオークマンなら)下記のケーブルを購入して、変換ケーブル[RCA(ステレオ音声・映像)(メス)←→4極ミニ(オス)]とナビのAV INの端子(AUX端子)と接続された方が良いと思います
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWV10/ WMC-NWV10
ウオークマン >WMC-NWV10 >変換ケーブル >ナビのAV IN端子(AUX端子) の接続となります
変換ケーブル[RCA(ステレオ音声・映像)(メス)←→4極ミニ(オス)]とは、黄白赤のAVメス端子と4極ミニプラグを変換するケーブルです(判らなければCN-S310Dの取付説明書の一番下のビデオカメラの所を見て下さい)
上記WMC-NWV10とナビ別売りのiPod/USB中継ケーブルも使うとウオークマンの充電が出来る可能性もありますが実際にやってみなければ判りません。
書込番号:15474711
0点

北に住んでいます さん、ご丁寧にありがとうございます。
AUXは、めんどくさそうなので、ipod系で検討することになりました。
あとは、ちゃんと取り付け方法を確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15479001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
